• 締切済み

iPodが同期できない

iPodをUSBケーブルに接続したら右下に「デバイスドライバソフトウェアを インストールします」というのがでてきてiPodが同期できません。 待っていてもインストールされず動かすと固まってしまいます。 いったいどうしたらいいんですか?ちなみにWindowsVistaです。

みんなの回答

回答No.3

私はビスタをつかっていないのでわかりませんが、USBの根本的なトラブルとして、USBの接続順によってうまく動かない事があります。 自身がありませんが、USBに複数の機器をつないでいる場合は、その順番(最近のパソコンはUSB端子が複数ありますので、そのつないでいるコネクタの場所を入れ替える)をしてみてください。 ただし、場合によっては今まで動いていた機器(プリンターなど)のドライバーの再インストールや再認識(新しい機器がみつかりました。...ドライバーをインストールしています...)などが出る可能性がありますし、場合によっては、途中に再起動を要求されるかもしれません。 根本的にパソコン環境が変わる事になりますので、新たなトラブルが起こる可能性もありますし、パソコンの動作が遅くなるかもしれません。 コネクターの順番を入れ替える前に、USBにつながっている機器のドライバーの再インストールの際の注意など、読んでから試すことをお勧めします。(特にプリンターなどかな?) 何とも無責任な回答で申し訳ないんですが、これくらいしか対処方法が私は思いつきません。 あとは、安全な方法としては、アップルに問い合わせをする方法かな? たしか1回までなら質問に答えてくれたかと思います。

chappo-
質問者

お礼

自分でなんとかできました。 セーフモードのときにつないで再起動したら出来るようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ipodの説明書に書いてある、トラブルの対処方法なんですが、ipodをパソコンに接続したまま、パソコンを再起動させてみてはどうでしょうか? うまく行くかもしれません。

chappo-
質問者

補足

iPodをパソコンに接続すると質問で書いた文が出てきて、 動かすと固まってしまうのでiPodを接続したまま再起動 することができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k135j
  • ベストアンサー率24% (134/541)
回答No.1

iTunesというソフトはインストールされているでしょうか? これがないとiPodは、うんともすんとも動きません。 http://www.apple.com/jp/itunes/download/ これです。

chappo-
質問者

補足

iTunesはインストールしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ipodが同期できません

    ipod nanoを最近買ったのですが「iTunes」をダウンロードしてUSBにつないでも全く同期できません・・・。 USBにつないだら「デバイス ドライバ ソフトウェアをインストールしています」と右下にでて読み込んでいるみたいなのですが、待ってもなにもインストールされずに固まってしまい、あげくはシャットダウンもできずに強制的にシャットダウンさせてます;;   ちなみに使っているパソコンはVISTAです。 どなたか、解決方法をご存知の方はぜひとも解決方法を教えてください。

  • ipodの同期

    imacとipodを同期するときにitunesでipodがデバイスとして認識されなくなってしまい、ipodの設定がいじれなくなってしまいました。 USBケーブルはしっかりつながってるので充電はできています。 どうしたらデバイスのところに●●のipodと再び表示されるようになりますでしょうか? どうかみなさまの知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ipodが同期できずに困ってます

    ipod nanoの四世代を使ってますが、同期できなくなり、困ってます。今まで手動管理で使ってましたが、昨日itune起動後USBを接続しても、PCの方でipodを全く認識しません。USB接続時、言葉で表すのは難しいですが、テテテンといった感じの音は鳴り、外した時もテテンといった感じで音はなるので、ケーブルの断線とかではないと思います。 違うUSBポートへの接続、ipodのリセット、ituneのインストールし直し等しましたが、全く現象変わりなしです。 ちなみにituneのヘルプから接続の診断をすると、「iphoneまたはipodが見つかりません」という項目だけエラー(○の色が赤)になってます。 以上、対処方法について、どなたか宜しくお願い致します!

  • ipodが同期しません。

    ipod touchの曲やその他をUSBメモリで新しいパソコンにうつしました。曲を聴くこともできるし、コピーしたといっていいと思います。ですが、肝心の同期ができません。同期するのはパソコン一台のみというのを調べました。だから古いパソコンからのデバイスを消すか移せば解決だと思います。今は同期しようとすると再生の項目がでてipodから無効な反応が返ってきたため接続できませんでした。とでます。どうしたらいいでしょうか?

  • ipodの同期ができない

    Ipod nano の二世代目を使っています。 いつもならPC本体にUSBで接続すれば勝手に同期してくれていたのですが、何故か同期できません。 iTunesも再インストールしました。 iPod本体もリセットしてみました。 それでも同期できません。なぜでししょうか。 解決策を教えてください。お願いします。

  • ipodが同期されません

    ipodをパソコンにつなげても、「デバイス」という項目が出てこず、同期できません。 ipod自体にも、接続中ですという表記がされません。 電池が少ないと、同期されないという話も聞きましたが、電池の残量は十分にあります。 ちなみに、パソコンはWindows XPです。

  • iPhoneの同期が出来なくなりました。

    iPhoneが急に同期できなくなりました。 ネットで書いてあること全て試したのですが、いつまでたってもApplemobileデバイスUSBドライバーだけがインストールできません。 繋げるとiPhoneを不明なデバイスと認識し、横に!マークがついたままです。 またデバイスの状態は このデバイスは正しく構成されていません(コード1)になっており、 デバイス用のドライバーソフトウェアが見つかりましたが、このドライバーインストール時にエラーが発生しました。と出ます。 こちらiPhone7.1.1 Windows7 64bit iTunesは最新版です。 (同期出来なくなり最新版にしました) パソコンに関して全くのど素人なので、どなたか教えてください。 本当に困っています。 ちなみにプロバイダを変えてから急に同期出来なくなりました。

  • ipodが1週間前ほどから同期できなくなりました。

    ipodが1週間前ほどから同期できなくなりました。 OSはVISTAです。 次のことを試しました。 ・ipodのリセット ・USBポートを変えて試す ・itunesの再インストール 具体的な状態は、ipodをUSBに差し込むと、一瞬、同期してますとでるのですが、そのあと「接続されています」となったままになります。 ipodをUSBに差し込むと、itunesは起動するのですが、itunesが固まっている状態で、操作が不能です。 マイコンピュータでデバイスは出てくるので、認識はしているようです。 ipodの復元も試したいのですが、何せプラグインすると、itunesが固まってしまうので、復元不能です。 ショップに行った方がよいでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • iTunesとiPodが同期できません。

    iTunesとiPodが同期できません。 今まではiPodをパソコンに接続すると自動的に同期出来ました。 ファイルにある「iPodと同期」も使えずどうやらパソコンに読み込めてないみたい。 充電はできるのでUSBケーブルは壊れてないようです。 やはり故障でしょうか? 機械オンチのため、壊れているのか自分の操作ミスなのかがわからず修理に出すタイミングがわかりません。

  • iTuneとiPodが同期しません

    iPodをPCに接続し同期しようとしましたが「USBデバイスが認識できません。このコンピューターに最後に接続されたUSBデバイスが正しく機能していないためWindowsによって認識されません」とメッセージがでます。どのようにして認識させたらよいでしょうか?Windows8使用です。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。