• ベストアンサー

ダウンライトの電球を省エネ型に変えたいのですが。

ryu240の回答

  • ryu240
  • ベストアンサー率60% (27/45)
回答No.9

ANo.7で回答しました ryu240です. > 自分で今のダウンライトを取り外し、取り付ける作業は素人では難しいのでしょうか? 取り付け孔径が同じ製品を選べば難しくありませんよ. 寧ろ問題は天井高さの方で(笑 足場を組まないと安全に作業できない場合もありますからね(我が家がそれなんです...電球交換でも苦労します,電球型蛍光灯で少しでも交換頻度を下げているのですが) 機種によって多少脱着手順が異なると思いますが,例えば松下ですと http://biz.national.jp/Ebox/heyabetsuakari/downlight_fset.html から該当製品の施工説明書をダウンロードすればハッキリ判ります. 現在取り付けのコイズミでも同説明書を取得できると思いますが.

noname#89328
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。 ダウンライト取り替えで行くということに決定しました。

関連するQ&A

  • 電球の省エネ化

    部屋のサブ照明に60Wミニクリプトン球のダウンライトを10個付けました。 合計600Wということで、電気代が気になります。 普通電球でしたら、蛍光管タイプの電球に変更すればいいのですが、 ミニクリプトンサイズの蛍光管タイプ電球なんて無いですよね? 省エネ化するアイデアがございましたら、お教えください。 施工時にケチって安いダウンライトにしたのを後悔しています。 ダウンライトの全交換しかないのでしょうか?

  • ダウンライトの電球変更

    KOIZUMIのダウンライトを使用してます。 型番が解らないのですが、 シールには クリプトン球60Wまで E-17 100V 電球は横から付けるタイプです。 このダウンライトには、蛍光灯タイプの物を付ける事が出来るのでしょうか? 熱いのと、電気の色が気に入らないので、白い物に変更したいのですが、出来るでしょうか?

  • ダウンライトの電球交換

    現在、リビングでミニクリプトン電球の60W型で調光器具を用いて利用していますが、LEDに換えたいのですが、現在のタイプが電球が斜め付けになっています。 調光タイプで斜め付け用もあるみたいですが、調光タイプの斜め用ではない物を使用した場合、光の回り方はやはり不自然になりますでしょうか? 価格面で悩んでおります。

  • ダウンライトの交換

    以前、ダウンライトの電球交換について質問をした者です 今回はダウンライトの器具その物の交換を考えています。 交換工事は知り合いの方(かなり年配で電気工事の資格は保有されている方です)で、もう現役ではない人なので、器具は全て手配しておいてとの事でしたので。 現在はミニクリプトン電球型の埋め込みダウンライト60W×4個を調光で使用しております。 家は8年程前に新築しその時から付いているものです。 これを小泉のAD69988L(LEDの調光タイプ)への交換を考えていますが、今回の場合はこの器具のみを購入すれば良いのでしょうか? それとも調光スイッチも交換しないとダメでしょうか? 穴は既存も100なので、そのまま抜き差し出来るのかなと素人考えで思っております。 ご回答よろしくお願いします。

  • ダウンライトを電球型蛍光灯に交換したいが,断熱施工用は不可?

    自宅のダウンライト(天井の照明)のミニクリプトン電球(60W)を、電球型蛍光灯(E17)と交換したいのですが、電球型蛍光灯には「断熱施工用のダウンライトには使用できない」との注意書きが付いています。 ミニクリプトン電球を横向きに入れるタイプのダウンライトです。 我が家のが,「断熱施工用のダウンライト」かどうかはどうやって判断すればいいのでしょうか。屋根裏を見なきゃわからない? また不可の理由は,ミニクリプトン電球の方が発熱量が多いと思うのですが,発熱が少ないはずの球型蛍光灯の方が不可というのは,過熱(火災)以外の理由なのでしょうか。

  • 浅型ダウンライトにE17電球形蛍光灯

    ミニクリプトン電球を使用する浅型ダウンライトを、電球型蛍光灯と交換したいのですが、 ミニクリプトン電球を横向きに入れるタイプのダウンライトのため、電球型蛍光灯が差し込めるか判りません。 交換できるでしょうか? 「浅型ダウンライト」 http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17244&item=LB74188 「E17 電球型蛍光灯」 http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/neoballz_crypton.htm

  • ダウンライトの電球を電球型蛍光灯に置き換える

    天井の埋め込み型ダウンライトには白熱電球の60Wが指定されています。 これを電球型蛍光灯に置き換える場合、100Wの相当の物に取り替えて 何か問題は発生するのでしょうか? 消費電力的には 白熱電球 60/100 = 0.6A 電球型蛍光灯 20/100 = 0.2A と電球型蛍光灯の方が明らかに少ないです。 このことから、発熱も必然的に少ないと思われますが 断熱材施工器具(SB、SGI、SG等の表示)でないダウンライトであれば 消費電力・発熱の問題ともにクリアしていると理解して大丈夫ですか?

  • ダウンライトについて

     いつもお世話になっております。  最近の出来事で参考までに教えていただきたいことがあります。  拙宅の玄関にある飾り棚のダウンライトですが、先日、電球が切れた ため、急場しのぎに40Wの反射板付き?の電球から、家にあった60 ワットのミニクリプトン球を入れたところ、しばらくすると勝手に切 れ(消灯し)ているのです。  最初誰かが消したのだと思っていたら、しばらくして(多分、冷えた のかな)また点いていたのです。  ここでお聞きしたいのは、違うワット数を入れたことは誤りとして、 勝手に切れるという事は、正常なのでしょうか。何か、熱などに反応 してセルフ回路のようなものがあるのでしょうか?  今は、規格どおりの電球で正常です。  なお、電気に関しては素人です。

  • ダウンライトの電球交換

    こんばんは。築一年の賃貸アパートに住んでおりますが、ダウンライトの電球が切れました。 部屋の照明器具には○の中にS、となりにGIの表示あり、断熱材施工器具という物と思われます 切れた電球はNEC:電球形蛍光ランプ EFD15EL/12 3波長形電球色 100V 50/60Hz 12ワット とありますが近所の電気屋では同じ商品は見つからず。 ほかのメーカーの物も殆ど、というより全ての商品が[断熱材施工器具は×]となっていました。 一般の電気店には対応できるような物は置いていないのでしょうか?だとすると、ネット通販などで買うしか無いのでしょうか? (店員にも聞いてみましたが、知識が無かった様で、きちんと説明をしてもらえませんでした。) ちなみに 管理会社から渡された照明器具の取扱説明書には 定格電圧 AC100V 周波数 50/60Hz共用 消費電力 12W 使用ランプ EFD15形(E26) ×1 とあります。

  • ミニクリプトン電球にあう蛍光灯電球ありますか?

    家の新築にあたり、リビングにダウンライトを4箇所 付ける予定ですが、仕様書ではミニクリプトン電球60W 4箇所となっています。 電球は電気代が高いので、電球型蛍光灯にしたいのですが、 ミニクリプトンのサイズに入る電球型蛍光灯はありますか? また、電球型蛍光灯に取り替える場合は、調光器は つけれないでしょうか?