• 締切済み

住宅ローン・諸費用ローン審査について

manno1966の回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

通常の対応では無理です。諸経費ローン等の商品を利用するのが妥当。 > 物件の100%分しか融資が出来ない 現在のスタンダードとなっている対応です。

wahaha91
質問者

補足

早々に回答いただき、有難うございます。 諸経費ローンを利用すれば融資可能な範囲でしょうか? 何分、妻が内緒でしていたキャッシング(私名義)の残債が100万 残っており(遅延等なし)、融資可能枠及び個信情報で金融機関の 印象も悪いのではと心配しています。土地仲介の不動産業者も地場の業者であまり金融機関とのつながりは、無いようで独自に探しているため 苦労をしています。

関連するQ&A

  • 諸費用ローン(無担保)審査について

    現在、土地を先行して取得済みでこの6月に建築確認申請を行い10月末頃には新居引渡し予定 で動いております。 土地については既に融資が実行されローン返済が始まっております。建物分は引渡し時に同日実行となり、この分も既に融資枠は確保されており、銀行決済もおりております。 ここで、1点問題がありまして、住宅にかかるオプションが予想以上に膨れてしまい金額として300万円程度、当初予算よりオーバーしてしまうことになりました。 土地、建物を融資していただいた銀行(某都市銀)に融資増額を申請したところ、否決されてしまい ました。銀行からは他銀行の諸費用ローン(無担保)をあたってみてくださいとの事でした。 ここで、仕方なく多少金利は高めですがいわゆる諸費用ローンを借りなければなりません。 諸費用ローンの仮審査段階では、登録情報として現在の土地のローン分しか登録されていない 状況です(このローンも名目上は住宅ローンとなっております)。仮審査には通常、他金融機関からの借り入れ状況を記載する欄がありますが、今回の場合は建物融資実行はされていないため、記載はしないのですが、それで問題ないのでしょうか? (敢えて、先の融資実行予定まで教えることもないのでしょうが・・・)

  • 住宅ローン比較

    今回住宅ローンを組むことになり、住宅ローンに詳しくなく勉強中なのですが、たびたびこちらではお世話になています。 このたび仲介不動産会社から土地を購入して、同不動産会社で家を建てることになりました。 土地と建物総合計4000万の物件です。(土地2230万、建物1500万、その他古いよう壁の撤去やブロックフェンスの施行代金等270万) 不動産会社の方に提携先の埼玉りそなでローンを組んだ時の資金計画書を作成してもらい、諸費用は概算で280万になりました。 自己資金600万ありますが、そこから諸費用も支払う予定と注文住宅のためオプションの追加料金も見込み、3780万借入を予定しています。 現在埼玉りそなか住信SBIネットのどちらで住宅ローンを組むか検討中です。 仲介不動産会社の提携ローンの埼玉りそなで変動金利の優遇(-1,7%)が適用になり、0,775%の金利で借り入れができます。 金利は埼玉りそなの方が安いのですが、保証料がかからない、疾病保障が無料でついている住信SBIネットが魅力的でした。 ただ住信SBIネットは土地と建物の分割融資ができないため、建物の融資までつなぎ融資をして、最終的に土地のローンを借り換えるしかないと電話の問い合わせで教えていただきました。 そこで、選択肢として (1)埼玉りそなで住宅ローンを組む (2)つなぎ融資をして最終的に住信SBIネットで住宅ローンを組む (3)土地は埼玉りそなで、建物は住信SBIネットで分けて住宅ローンを組む どれがおススメでしょうか。 勉強不足で安易な考えかもしれませんが、住宅ローンにお詳しい方、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンとつなぎ融資について

    この度、新築住宅を建てることになったものです。 建築条件無しの土地に、地元の工務店さんでお任せしようと 考えています。土地1200万+建物1500万+諸費用 200万の予定です。 これに、頭金700万+ローン2200万で考えています。 ところで、住宅ローンはネット系の銀行で考えて仮審査も オッケーが出ていましたが、ふと気づいて確認してみると つなぎ融資を取り扱っていない、とのことでした。 地元の地銀や信金などはつなぎ融資があるみたいですが 金利が全般的に高めなので迷ってしまいます。 できれば30~35年固定を利用したいですが、優遇などで 当初金利がやすければ変動も視野に入れています。 つなぎ融資が使えて、金利がそこそこ抑えられた住宅ローン ってどこかにないでしょうか?

  • 住宅ローンと融資審査について

    私は、自分の親と二世帯住宅で暮らしてます。 妻とお袋の愚痴が、あまりにも我慢出来ず 家を探して、家を出ます…と親に告げました。 私は、家を探して 中古一戸建て1980万の家を見つけました。 不動産に見積りをお願いしたら 建物1980万 諸費用220万 合計2200万 頭金なしで審査しました。 しかし銀行の融資が降りません。 武蔵野銀行 埼玉県信用金庫 審査に落ちました。 JiccとcIc 行きました。 jiccは、大丈夫でしたが CIcは、クレジットがAが三回Pが一回が有りました。それと車のローンが165万有ります。 私の年収は500万です。 職種はビル管理です。 年齢は、36歳 なんとか購入したい為 不動産に諸費用の値段を下げてもらい 諸費用200万から100万にして 合計2080万 頭金30万で りそな銀行に再度 審査をお願いしました。 多分、落ちると思いますが やっぱり車のローンと私の年収が低いからですよね!! でも俺には… ここでしか働けません。

  • 『住宅ローン本審査が大丈夫なのか不安です…』

    はじめまして。行く行くは一軒家を持ちたいと考えていた20代子供無し共働き夫婦です。 先日良い建売物件を見つけ、将来のための参考にもと思い見学したところ、話がどんどん進み住宅ローンの事前審査をしてみたところ、事前は通りました。 物件は土地・建物で2500万です。 家は欲しいと思いつつもまだきちんとした計画を立てていないため、自己資金はゼロです。また、車のローンが2台で320万、クレジットカードのキャッシングが約80万、リボ払い約60万、夫がろうきんより60万…と大変お恥ずかしいのですがローンだらけです。(現在まで事故はありません) 夫の収入400万、妻の私が350万、勤続年数は両方共5年です。収入合算で申し込み、2700万は融資OKと銀行から(不動産屋曰く審査が甘い地方銀行です)言われたのですが、こんなローンだらけなのに本審査は通る可能性はあるのでしょうか。 ネットで色々調べてみてもこれだけ借り入れがあると難しい… と自分でも思います。 話がどんどん進んでいくのですが、やはりこの内容ではととても心配です。 事前は大丈夫でも本審査では条件が付けられたり、そのまま断られたりするのでしょうか。 どなたかご助言いただけますようお願いいたします。

  • しんきん住宅ローンで

    審査落ちました。 申告しなかったけれど、キャッシングがあるのでだと思います。 担当者が、しんきん独自のローン(しんきんで審査するローン)を勧めてきたけど、キャッシングがあるので心配です。 しんきん独自のローン審査とはどんな審査でしょうか?

  • 住宅ローンの審査に通るか?

    信販系のキャッシング借り入れが60万有り その他に持っている、クレジットカードのキャッシング枠が40万程あります。過去に延滞等の事故はありません。これから中古物件を購入するにあたってローン融資額1300万程を考えてます。夫婦合算で460万の収入で、審査申し込みますが、まだ自分の勤務日数が1年9ヶ月、妻が産休で一年休んでいて収入が十分ではありません。今月から仕事を再開したばかりです。金融機関にもよるでしょうが、この条件では審査が厳しいでしょうか?

  • 住宅ローンの審査落ちの内容について

    住宅ローンの審査についてお伺いします。 住宅ローンの銀行審査で、もし融資が受けれなかった場合にはその理由も説明されるのでしょうか? 例えば私は流通系のクレジットカードを持っていたり、過去にキャッシングをしていたりしていました。 で、問題は妻も連帯融資を受けるつもりなのですが、その審査結果が妻にもバレると妻に怒られそうで…(キャッシングしていたのは妻と出会う前でしたが)。 こういうのは銀行の個室で行員の方に「ここがダメ、こういう理由でダメ」とか面と向かって言われるのですか?妻の前で個人情報を言われるとちょっと困るなあと思っています。

  • 住宅ローンの諸費用(貯蓄無)

    三ヵ月後に引越しをする事になり、この機会に住宅購入を検討しています。 事情があり、現在蓄えがまったくありません。 ローンを組めた場合、月々の返済は問題無いのですが 購入時に発生する諸費用等はクレジットカードのキャッシングを利用して支払いたいと思っています。 ※恐らく自分の融資可能額が購入したい物件金額と同等になると思われるため。住宅ローンに組み込める分は入れてもらうつもりです。 銀行ローンの審査時に他にローンが無いかも審査対象になると聞きました。 これはクレジットカードも対象でしょうか? また本審査が通った後の売買契約時にキャッシングすれば ローン審査には関係無くなりますか? 三ヵ月後の転居は決定事項で、このタイミング以外では 住宅購入が困難になると予想されるため、貯蓄の無い状況ですが 何とか住宅ローンを組みたいと願っています。 不動産で返済計画を確認しましたが希望額での返済は十分可能でした。 なので「せめて頭金を貯めてから改めて購入計画を」等の回答は結構です、自由になる現金が殆ど無い状態での住宅ローン諸費用の 支払いについて教えて頂きたいと願っております。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの流れがわかりません。

    先日、不動産会社の紹介で地方銀行で住宅ローンの仮審査をし、仮審査の段階ではOKをもらいました。 ローン特約をつけ、土地の契約をしました。 4月の中旬には本審査の結果がでるそうです。 仮審査の時には銀行の方とお会いしましたが、本審査の申し込みもしてません。電話ですべて済ませました。 そんなものなのでしょか? それと、土地代金はすぐに融資実行となるようなのですが、家を建て始めるのは6月ごろになりそうです。 家と土地で2800万円位です。 頭金は800万なのです。 しかし、融資申込み金額は2200万となっていました。 諸費用に大体200万くらいかかるので・・・と銀行の人に言われたのですが、この諸費用とは、どういうものが含まれるのでしょうか?登記費用、保障料金などといわれました。 全部で4回に分けて銀行が融資してくれるそうなのですが、それもよくわかりません。 色々住宅ローンについて調べておりましたら、つなぎ融資という言葉を目にしました。 つなぎ融資というのはどういうものなのでしょうか? ローンの本審査をするために、建物もまだある程度の間取りを決めた状態で図面を出しました。 審査してしまったらもう、図面の変更などできなくなるのでしょうか? 土地にあわせて銀行融資をしているようで、なんだか不安です。建物については、とりあえず見積書や仮契約などをしましたが、私としては、まだ話が煮詰まってないのに・・・という思いが残ります。 初めてのことなので、わからないままに進めています。話がまとまらずに、わかりづらい文章になりましたが、どんなことでもかまいません。住宅ローンの流れや、体験したことなどありましたら教えてもらいたいです。説明が足りない部分は補足いたします。 この流れでいいのか、住宅ローンの流れというものがどういうものなのか教えてください。