• ベストアンサー

日本の学年は4月3日生~翌年の4月2日生が同じ学年

日本の学年は4月3日生~翌年の4月2日生が同じ学年になるんですよね?確か……(間違っていたらここから訂正して下さい)。 昔は4月1日生~3月31日生だったような気もするのですが、記憶違いでしょうか。 いつから現行の制度になったのでしょうか? また、昔は「たった1日で上の学年に入れるのはかわいそう」などの理由で、本人(保護者)の希望で下の学年に入れた、なんていうこともあったと聞きます。 本当ですか? 現在は完全に行なわれていないのでしょうか。 なんだかうまく質問文が書けなかったのですが、ニュアンスを組んでお答え下さると嬉しいです。

  • pideon
  • お礼率99% (2145/2157)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.5

#04です。全面的に差し替えます 昭和22年に公布された学校教育法第26号では「満6才に達した日の翌日以後における最初の学年から就学する」と決められています。 4月1日生まれの人は3月31日 24:00に満6才となり、法律上は3月31日のうちに誕生日を迎えます。 その翌日は4月1日です。ですから満6才を迎えた(4月1日)に始まる学年に入学することになります(前年の4月2日生まれ~当年の4月1日生まれまでが同学年) 法律ですから勝手に遅い学年に入れることはできません。4月1日生まれの子供は4月2日生まれとして出生届を出して、後の学年に入れたという話は聞いたことがあります。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >4月1日生まれの人は3月31日 24:00に満6才となり、法律上は3月31日のうちに誕生日を迎えます。 法律のカラクリを見ているようです。 >4月1日生まれの子供は4月2日生まれとして出生届を出して、後の学年に入れたという話は聞いたことがあります 誕生日そのものに手を加えていたということなんですね。

その他の回答 (7)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.8

兄が4月2日の早朝に生まれたので、届けを1日に出して、早生まれにしたと母から聞きました。 昔は産婦人科で産むケースより、産婆さんが取り上げるケースが多かったので、出生証明は産婆さんが出していたので、そういうことも可能だったようです。 ただ、母は小さい頃は、他の子に比べて小さくて2日にしておくべきであったと後悔したようですが。 満年齢の数え方については、#2さんのサイトで正解ですね。 http://homepage2.nifty.com/osiete/s524.htm

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >早生まれにした お母様と同じ気持ちです。 実は今3人目を妊娠中で出産予定日が3月31日なんです。 今度こそ早生まれを希望していたのですが、なんとも微妙な…… そんなことより無事に生れてくることが先決なのはわかっているのですが、つい気になって質問してしまいました。

  • AYSM
  • ベストアンサー率37% (47/125)
回答No.7

他の回答者様たちもおっしゃられているように、4月2日から次の年の4月1日までが同じ学年となります。 1日違うだけで1学年も違うので、誕生した日を1日遅く役所に届け出ることはよくあるようです。 ただ、誕生日順に出席番号が決めるという学校も中にはあるので、私の経験上、出席番号が一番最初の人と、一番最後の人はあまり最初や最後になりたくないと思っていたりするのでどっちにしても同じだなと思います。 実際、私の同級生には4月2日生まれの人と3月31日生まれの人がいました。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >最初や最後になりたくない そうですね。私も名前では最初の方、でも転校して1番最後、というのを繰り返したので気持ちはわかります。 >私の同級生には4月2日生まれの人と3月31日生まれの人がいました なんだかすごいですね。ビンゴに当たったみたいです。

noname#38837
noname#38837
回答No.6

うちの親が4月1日生まれで最高の早生まれになっています(笑 その学年で一番年下になります なので少なくとも戦後数年でこの区切りになっているはずです また、1つ後輩が4月2日生まれでした。同学年の子が3月末日生まれでたった2日なのに1コ違いだねーーって笑ってましたね で、4/2-翌4/1がひとつの学年になるのは文部省(当時)の話で 厚生省(当時)は4/1生まれから翌3/31までを同じ年齢として扱っていたため 保育園から小学校に上がるときに1年ずれて困っちゃう子がいたそうです。それで本来のクラスではなくて、学校と同じ学年になる子のクラスに運用上入れていることがあったようです 早生まれの子の場合、親が競争がかわいそうという理由で 「就学猶予」を願い出て、翌年、本来からは1年遅れで就学させることはあったようです(就学猶予は今でもあります) 理由は「早生まれ」ではなくて虚弱児とかいうことです また実際に生まれたのがそのあたりだった場合、次の学年になるように出生届自体を変えたこともあるようです(これは今行われているかはわかりません。昔も当然違反ですが・・・)

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >最高の早生まれになっています いいですね。私も3月生まれで、早生まれは得だなぁといろんな場面で思います。うちの子は4月生まれでとても損をしていると思います。 >1年ずれて困っちゃう子がいたそうです そんな時代があったんですか。なんとまぁ。。。お役所仕事ですよね。 >「就学猶予」 こういうものもあるんですね。必要な場合ってありますよね。

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.4

よくある質問ですね 昭和22年に公布された学校教育法第26号では「満6才に達した日の翌日以後における最初の学年から就学する」と決められています。 4月1日生まれの人は4月1日に満6才となり、その翌日は4月2日です。4月2日以後の最初の学年は、翌年の4月1日から始まることになります。ですから満6才の誕生日(4月1日)に始まる学年には入学できないのです 法律ですから勝手に早い学年に入れることはできません。4月1日生まれの子供は3月31日生まれとして出生届を出して、前の学年に入れたという話は聞いたことがあります。

  • fireghl
  • ベストアンサー率43% (27/62)
回答No.3

日本の1学年はpideonさんの認識とは1日違って4月2日生まれから翌年の4月1日生まれです。「たった1日で上の学年に入れるのはかわいそう」の理由で学年違いを認める例は最近では聞いたことがありません。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >最近では聞いたことがありません 最近は何かと融通がきかなくなっているイメージですね。 やっぱり昔はあったんでしょうね。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

4月2日生~翌年の4月1日生が同じ学年。 法的には、誕生日に歳を取るのではなく前日で満○歳になるのでこうなる。 4月1日生まれの子どもの学齢 http://www2s.biglobe.ne.jp/~law/law/zatsu/gakurei.htm

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URL拝見しました。途中でなんだかクラクラしてきそうでしたが、ちゃんと決められているということはわかりました。

回答No.1

wikiより「学齢」とは >誕生日が4月1日以前か4月2日以後かで入学年度が変わり、具体的には、4月1日生まれの人が早生まれ(早上がり)となり、4月2日生まれの人が遅生まれ(遅上がり)となる。 4月1日基準なので、(去年の)4/2~(翌年の)4/1までが区切りに なるんでしょうね。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高校の同級生で4月2日生の子が「私がこの学年で最年少」と言っていたので、てっきりそこが境目だと思っていました。

関連するQ&A