• 締切済み

ヤマダ電機で

milkyway01の回答

回答No.2

ヤマダ電機は、多くの場合、店長判断で、 決定していることが、よくあります。 私の周辺には、3店舗のヤマダ電機が存在しますが、 一番近辺のヤマダ電機は、価格の面においても、 融通が聞きません。他店より安くと歌っているので、 その分、ポイントで、還元するとの一点張りの店長です。 頭にきたので、その時は、もう1店舗のヤマダ電機まで 足を運び、他店の価格を伝えたら、店長は、その金額に 合わせて、かつ、ポイントも、つけると言うことで、 そちらの店舗で購入しました。 ご質問のことから、「できる限りのことはしますという返事」は、 どんな立場の人なのかを把握していれば、いいのですが、 わからない場合、店長に権限がヤマダ電機は、特に集中しているので、 すべての苦情は、店長につないでもらうと、速いです。 前金を払っているので、契約の解除は、難しいでしょうが、 ポイントの増額、または、DVDメディア等の消耗品のサービスなどを 苦情に組み入れると、いいと思います。 なお、電話でなく、店長と直接話すと効率がいいと思います。 何かと理由をつけて、店長が姿を見せない店舗は、悪い店舗なので、 今後は、利用しない方が賢明です。 (電話でも、店長に変わらない、取り次がないも、同様) すべては、ことの成り行きを店長に話して、解決しましょう。 店長も、よほどのバカ店長でない限り、何かしらの妥協案を 示してきますよ。 なお、たまに、フロア責任者などが、対応しますが、それで、 納得のいく、回答が得られれば、よいのですが、納得いかない 場合は、すべての権限を持つ、店長に話しましょう。 店長=店の看板のようなものですので、バカ店長を除き、 店長自ら、対応に応じてくれます。 (ただ、周りに競合店がない場所の店長は、 おごり高ぶっている店長もいます。)

yumemizu
質問者

お礼

前金といっても、パソコンを確保する預かり金なので、返金も可能ですとと払うときにいわれました。 やっぱり店長ですね。パソコンを買いに行く時に言ってみます。ポイントアップを狙ってみます。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヤマダ電機について

    本日ヤマダ電機に行ってきました。 製品の値引きの話をしたのですが、帰ってきてヤマダwebで金額確認すると約一万くらいの差がありました。 店員さんは、原価われですよと言われてました。 信じてはいませんでしたが、別のお店ならともかく同じ系列のお店で一万もちがうのはビックリしました。 お店でwebではこんな値段でしたと言ったら値引きしてくれるか心配です。 経験のある方いらっしゃいますか?

  • ヤマダ電機のポイントシステムについて教えてください

    本日ヤマダ電機で電化製品を購入しようとして店員と話してなんとなく商談が纏まりそうな雰囲気になりました。 それなりに値引きしてもらって、2階で電化製品を購入した後1階で電化製品を購入したポイントで電球を買いたいと申し出たところ2階でついたポイントは1階では使えないと言われました。 ヤマダ電機のポイントはどういうシステムなのですか? 電化製品を購入した場合ポイントがつくことは店員にも確認しました。 それにも関わらず2階でついたポイントが1階で使えないとはどういうことでしょうか? 2階でついたポイントを1階で使えないということは他店でついたポイントも使えないということですか? 店員に何度聞いても「それがルールですので」の一点張りで本当に意味がわかりません。

  • ヤマダ電機はなぜ他の家電量販店より高価格設定なのか

    タイトル通りです。他店の価格を見せると、その価格と同じ値段まで下げてくれますが、値引きした場合はポイントが一切つきませんよね。買い物する度に価格交渉のため店員呼ぶのも手間ですし、ヤマダ電機を選ぶメリットがいまいち分かりません。他店より高いお金を出してまでヤマダ電機で購入するメリットってなんでしょうか?

  • ヤマダ電機 ネット通販

    ヤマダ電機で、ドッキングステーションを購入しようとして、店に行き在庫確認して貰ったら、その店にはなく、隣のお店にあるが取寄せは、出来ないとの説明で、しかたなくそのお店に行ったが、在庫なしと言われ、ヤマダ電機のネット通販で、24時間以内発送だったので注文したら、注文受付メールの後で、メールが来て取寄せになるので、配送は、後日連絡するとのこと。 このお店の対応は、こんなものなのでしょうか?

  • ヤマダ電機で他店より高い場合に高い旨伝えたが見積書が必要と言われました。

    デジカメの購入を検討しています。 そこで、カメラのキタムラに行った後にヤマダ電機に行ったところ、ヤマダの価格がかなり高かったので、値引きが可能か尋ねたところ、キタムラの見積書がありますか?と言われました。 無い旨伝えると、見積書が無いとちょっと無理です。といわれました。 これって、他店より安くします。という広告を軽視しているのではないかと思います。通常は、他店より高い場合は値引きします。とか、他店が安かった場合は返金します。とか、いいことばかり言っていざとなると見積書が無いとチョットーと言われ終わりです。 どこでもこのようなやり方なのでしょうか? 結論から言えば、ヤマダで買わずに安かったキタムラに行けば終わりですが、これがヤマダのやり方なのかと今日改めて思い知らされました。

  • ヤマダ電機池袋の接客対応について

    ヤマダ電機池袋の接客対応について 先日、ヤマダ電機でテレビを購入しました。 土曜の夜でかなり混んでおり、やっと店員をつかまえて 手続きしました。その店員に「配送日は中8日なので30日か31日どちらかで」と言われたので、早めの30日を指定しました。 その後会計時、別の店員に配送日の前日に 「お時間の相談のお電話させていただきます」と言われたので てっきり時間の相談に乗ってもらえるのだとばかり思っていたのですが、 本日留守電に「明日の午後一時から三時の間で予定組みました」と入っていました。 仕事もあるし、前日の夜いきなりそんなこと言われても困るので 折り返し電話して、夜七時以降でとお願いしたところ 変な言い方しますがそれ以降なら何時になってもいいんですか?と言われ承諾しました。(いきなり仕事を休めないので) 常識の範囲の時間に来てもらえるのか不安ですし、最初の購入の段階で そういう話は教えてほしいです。 こちらにも都合があるのにはっきり言って説明不足だと思いました。 他店でもこんな雑な感じなのでしょうか?? 購入時の店員の態度も悪く、もうヤマダでは買い物したくないです。

  • ヤマダ電機で値引きしてもらいたいのですが・・・

    HDD内蔵の地デジTVを買おうと思っています。 今まで僕は値段が安いという理由でamazonやECカレントなどのネットで家電を購入していましたが、 今回はTVということで壊れた時の対応がネットでは不安なので、家電量販店で買おうと思ってます。 しかし、近くにはヤマダしかないし、商品にも依りますがネットよりだいぶ高いです(数万円単位で)。 なので図々しいですが値引きをしてもらいたいのです。 が、今までヤマダで値引きをしてもらったことがありません。 価格.comのページを印刷して持っていっても「ネットはダメだ」と言われたり、他店の商品の値札の写メって持っていっても「その店の店員の名刺をみせろ」と言われたりと値引きしてもらったことがありません。 今回TVを量販店で買いたいのでどのような交渉をすればいいのか値引きしてもらえるのか実際やったり、知ってる方、伝授してくれませんか??よろしくお願いします。

  • ヤマダ電機のポイントカード

    先日はじめて、ヤマダ電機でパソコンを購入しました。 そのとき、もちろんはじめてなのでポイントカードなどありません。 ほしかったパソコンの在庫がなかったので、入ってからまた電話しますと言われて、内金だけ入れて帰りました。ポイントカードの作成は勧めてもらえませんでした。 そもそもヤマダ電機にポイントカードあるんですか? 教えてください。

  • ヤマダ電機の接客対応について

    先日、ヤマダ電機でテレビを購入しました。 土曜の夜でかなり混んでおり、やっと店員をつかまえて 手続きしました。その店員に「配送日は中8日なので30日か31日どちらかで」と言われたので、早めの30日を指定しました。 その後会計時、別の店員に配送日の前日に 「お時間の相談のお電話させていただきます」と言われたので てっきり時間の相談に乗ってもらえるのだとばかり思っていたのですが、 本日留守電に「明日の午後一時から三時の間で予定組みました」と入っていました。 仕事もあるし、前日の夜いきなりそんなこと言われても困るので 折り返し電話して、夜七時以降でとお願いしたところ 変な言い方しますがそれ以降なら何時になってもいいんですか?と言われ承諾しました。(いきなり仕事を休めないので) 常識の範囲の時間に来てもらえるのか不安ですし、最初の購入の段階で そういう話は教えてほしいです。 こちらにも都合があるのにはっきり言って説明不足だと思いました。 他店でもこんな雑な感じなのでしょうか?? 購入時の店員の態度も悪く、もうヤマダでは買い物したくないです。

  • ヤマダ電機の面接について

    ヤマダ電機の面接について 僕は木曜日にヤマダ電機の面接に行くのですが、志望動機やスポーツなどの体験から得たものについてはどのように書くのが一番ですか?? 僕は今自動車整備の学生で、朝は新聞配達をしていて夕方にもうひとつ週三日で2時間程度のバイトをしようと思っています。 そこで面接時の服装や気をつけたほうがいいことなどどんなことでもいいのでできるだけ詳しくお願いします。 すいませんがよろしくお願いします。 ちなみにですが僕の経歴は高校卒業後三つの会社へ行き、すべて半年以内でやめるかやめさせられるかをしています。 そして現在は自分のお金で職業訓練校に行っているのですが、最後にやめた会社から新聞配達のバイトを3年ほどしていて今は22歳です。 今まで整備士ということで接客も学びたいと思い、コンビニを二つ受けましたがすべて落ちました。 新聞配達は親の紹介みたいな感じではじめたのですが、実質バイトは受かったことがありません。 今回こそどうしても受かりたいです。