• ベストアンサー

団地って空き部屋ありますか?

kakedashiの回答

  • kakedashi
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.2

全然珍しくないです。 むしろ最近はとても多いですよ。

_________
質問者

お礼

珍しくないんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 火事に伴う団地内の部屋の移動は可能ですか?

    私は都営住宅に住んでいます。 先日、上の階の部屋が火事になり、それに伴う消火で部屋が水浸しになりました。 同じ団地内の空き部屋を用意して頂き、自分の部屋の補修の間、空き部屋の方で生活することになりました。 ただ、補修する間、家にある家財道具をすべて空き部屋へ移し、補修が終わったらまた戻ってくださいと言われました。冷蔵庫、洗濯機、タンス等全てなのでもう引越しのような感じです。父、母と3人暮らしで、母は腰が悪く業者に頼むことになります。 また戻る時ということは、2回も業者に頼まないとダメです。 残念ながら、我が家は火災保険には入っておらず、火元の住民の方は亡くなりました。 元の部屋に戻らず、そのまま空き部屋に移動することはできないのですか? 戻らなければ、引越しも1回で済みます。 引越し費用や、使えなくなった(水浸しの)家財道具はすべて自腹ですか? どうしたらいいのやら・・・ 誰かいい案を教えてください。 【ポイント】 ・今住んでる部屋と空き部屋の広さは同じです ・都営の人にはダメと言われました。 ・火災の原因は「寝タバコ」で、当事者は亡くなりました。 ・火元の方は70歳男性、一人暮らし、アル中らしい。 ・たまに夜中(3時とか)に誰かが「うぅー」と唸りながら扉を開けようとする人が  いました。今思えば、その人!? ・今の空き部屋にそのまま住みたいです!

  • 空き部屋があるのに延泊を断られるのはなぜ?

    出張で利用していたホテルでのことです。 3泊し、チェックアウト前日の夜に「もう1日延泊したい」と申し出たのですが、空きがないとのことで断られました。 しかし、部屋に戻ってからネットで予約状況を見てみると、5部屋も空きがありました。データが更新されてないのかなと思い、翌朝チェックアウト後にもう一度見てみると、やはり5部屋空いています。 同じようなことが、以前、他のホテルでもありました。ホテル側に、空き部屋があっても延泊を断るような規則や理由があるのでしょうか。 料金前払いのホテルだったので、支払いの件では問題ないはずですが...。

  • 空き部屋が多い賃貸マンション

    賃貸マンションを探していて、良い部屋が見つかったのですが、28戸あるのに対して、空き部屋が6戸もあるのです。家賃は10万~12万くらいの3LDKで、すべて南向きです。空き部屋が多いと思ったのですが、そんなものなのでしょうか?初めての部屋さがしなので、よくわかりません。教えてください。

  • UR団地部屋の解約について

    UR団地部屋の解約について 電話で問合せすればすぐに解約できますが、余裕がなく、ここで質問させてください。 UR団地の部屋を解約するのは、何日前にお知らせをすればいいでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 当たった部屋が運が悪いのかわかりませんが、同じ団地

    当たった部屋が運が悪いのかわかりませんが、同じ団地なのですが、友人の家だけ湿気がかなりあるような気がします。実際問題トイレは紙がかなり湿っているし部屋も壁がカビだらけです。一室だけで他の部屋は大丈夫ですけど。 カビってどうやったら対策ができどうすればカビのついた壁をきれいに戻せますか? よろしくお願いします

  • 空き部屋の管理?

    管理人をやっている方に質問です。 隣室が空き部屋だったのが最近補助鍵がついていました。 人が住んでいるのかはまだ分からないですが、もし住んでいないとしたらアパートの管理人は防犯のためにわざわざ空き部屋に補助鍵をつけたりしますか? 回答お願いします。

  • 空き部屋を貸す手段を教えてください。

    全14部屋のワンルームマンションを経営しているのですが、 最近空き部屋が目立ち、今では入居は半数ほどです。 インターネットなどを使い、うまく募集する方法があれば教えてください。 ホームページも作った事が無いので手段がよくわかりません。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 無人の団地に3部屋だけ残っているのは普通ですか?

    近所にある団地は、大半の棟が無人で、一階の窓を塞いだ侵入禁止の板も古びています。もう何年も、この状態なのですが、まだ、3部屋ほどがパラパラと住んでおられ、灯りが見えます。 いくら過疎の団地でも3部屋だけというのが不思議でなりません。もし、取り壊しのギリギリまで住んでいるなら、もう少し多くの方が残っていそうに思えます。 立ち退きを拒否しているなら、ほんの数人のために無人の棟も壊さずに団地全体を残し、何年も草刈りなど手入れが行われているのでしょうか。それも不思議です。 まさか、見ず知らずの居住者の家のチャイムを押して、なぜ住んでいるのか尋ねるわけにもいきません。 過疎の団地に3部屋だけ住んでいるのは、今どき普通のことなのでしょうか? このような状況にお詳しい方、私の疑問を解消して下さいませんでしょうか。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 現在、私はメインの部屋が東向きの団地に住んでいます

    現在、私はメインの部屋が東向きの団地に住んでいます。 向かいの団地がメインの部屋が西向きで、私の団地と部屋同士が向かい合っています。 ふと疑問に思ったのですが、一般的には西向きより東向きの方が人気だと思うのですが、なぜ向かいの団地は逆向きに建設しなかったのでしょうか? 構造上は可能だと思います。 ちなみに向かいの団地の西側の少し離れたところが別の建物の敷地で、逆の東側は駐車場です。 真ん中が別の敷地で、両側が同じ所有者「設置者」の団地です。 全ての団地と別のマンションは、全て5階建で各団地とマンションは50室くらいです。

  • 空き部屋がたくさん

    いつもお世話になっております。 この度、結婚を前提とした同棲をしようと思いまして部屋を探しています。場所は関東近郊ベットタウンです。 一つ良い物件があったのですが、気になる点が一つ・・・ 18戸しかないのに、空き部屋が5部屋もあるんです。 不動産屋に聞いてもたまたまとしか言ってくれず(当たり前ですが)・・・ 物件は2DK 38m2 角部屋 築20年 RC  駅徒歩14分 管理費込み80000円です。 脱衣所がないことを除いては多少狭さは感じるものの良いと感じています。相場的には若干安めですが、駅から遠いからと不動産屋に言われました。 因みに管理しているところがエイ○ルです。 他に86000円で51m2の良さそうな物件もあったのですが、そちらはマンション鉄骨です。 音って気になるものなのでしょうか? 深夜にドライヤーを使っても大丈夫でしょうか? 本当にたまたまなのかもしれないのですが、何かあるような気もして・・・しかしその何かが自分では思いつきません。 土曜日に返事をすることになっていまして、困っています。 体験談、もしくは考えられる要素等なんでもいいのでみなさまご意見よろしくお願いいたします。