• ベストアンサー

外したHDDからデータを読み込みたい

noname#2497の回答

noname#2497
noname#2497
回答No.1

> CドライブのデータをDドライブにコピーしようと CドライブとDドライブは同じHDDですね? 故障しているHDD内でファイルの移動を行なっても意味が無いと思いますよ。 Cドライブの読み込みができるのであれば、故障したHDDから購入したHDDにコピーすることができる可能性は高いです。 FMV DESKPOWER M5/807はデスクトップPCですね? 故障のPCをPCに接続し、設定をスレーブにすることができれば、故障HDDにアクセスできるはずですから、故障HDDのデータを購入HDDにコピーしてください。

masabow
質問者

お礼

お教え有難うございました。 友人はHDDを購入して取替え、リカバリしてから外したHDDをスレーブに取り付け起動しましたが、何度やっても起動できず、やはりHDDが壊れていると判断し、また元に戻してメーカーに修理にだしました。データの読み取りには失敗しましたが、HDDの交換など初めての経験で勉強になりバックアップの大切さも痛感したようです。有難うございました。

masabow
質問者

補足

有難うございます >故障しているHDD内でファイルの移動を行なっても意味が無いと思いますよ。 cドライブのデータを一旦dドライブの退避させて、cドライブのみリカバリしようと考えた次第です。 友人は今故障HDDを外し新しいHDDを取り付け、リカバリ中です。

関連するQ&A

  • HDD データなど

    こんにちは、。疑問に思ったのですが、 リカバリーCDを使って初期化した場合、 HDDにデータは残らないんでしょうか? PCを売ろうとか考えてるんすけど、 いったんファイルを削除して、フリーソフトのRESTOというのを使用して、DとCドライブを完全削除というのをしました、さらにリカバリーをかけるつもりなんですが、、これでも 生ぬるいですか?

  • HDDのデータを別のHDDにコピーするとき

    HDDのデータを別のHDDにコピーするときどうすればいいですか? 何か注意することはありますか? EASEUS Disk Copy 2.3.1 EASEUS Partition Master 10.5 EASEUS Todo Backup 8.3 などを使おうと思っているのですが、どれがいいでしょうか? 今250MのHDDに外付けHDD1TBを使ってデータを全部移したいです。 今の250MのHDDにはCドライブしかないのですが、 1TBのHDDにはDドライブもつけたいです。 Cドライブに基本的なシステムを入れて、Dドライブにマイフォルダみたいなのとかその他全てを入れるとスムーズに動くと聞きましたので。 そして出来ればリカバリーディスクも作りたいのですが、これはあとでやってもいいですか? これらを目的とした場合どのツールを使うのがいいでしょうか? win7 64bit pro デスクトップを使っています。

  • リカバリの直前のデータバックアップ

    友人が起動出来なくなりsafe mode でも駄目で、メーカーに相談してもリカバリしかないというのです。 リカバリしたらデータは全部消えてしまいます。 何か方法はないものでしょうか。いま付いているHDDを外し、HDDを入れ替えてそこにリカバリCDでインストールし、外したHDDからデータを読み込む方法はないものでしょうか。 友人のパソコンはFMV DESKPOWER M5/807です

  • HDD交換後、リカバリできません。

    デスクトップパソコン、FMV-DESKPOWER F/G90DのHDDが故障したので、新しいHDDと交換しました。以前に作成していました、リカバリディスクでリカバリを試みたのですが、できません。 キーボードの「サポートボタン」から、起動ドライブの選択はできますが、 「トラブル解決ナビ」がでてきません。 作成していたディスクは、以下の通りです。 1.リカバリデータディスク1 2.リカバリデータディスク2 3.ソフトウェアディスク 4.コンテンツディスク 以上の4枚です。 リカバリする方法はないのでしょうか?

  • OS入りHDDのデータを削除し、別のHDDにインストールをしたいのです

    OS入りHDDのデータを削除し、別のHDDにインストールをしたいのですが。 OSはvistaを使っています。 パソコン工房で作ったBTOなのですが、知人に譲る為、完全にデータを削除したいと思います。 HDDは2台入っています。 CドライブにOSが入っており、Dドライブはをフォーマット後、cipherコマンドを実施しました。 Cドライブも完全にデータを乱数で上書きしたいと考えていますが、フォーマット後のDドライブにOSをインストールして、その後Cドライブを別のパソコンにつなぎ、乱数上書きとフォーマットをしたいと思います。 ・Cドライブを外した後、DドライブにOSをインストールする事は可能でしょうか? (DVD等読むことができるのでしょうか?) ・CドライブにOSが入ったまま、Dドライブに同じOSをインストールすることは可能でしょうか? その他簡単で完全にOS入りHDDのデータを削除出来る方法(無料)があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDD データの分け方について

    先日PCをBTOで組んで購入しました。HDDの容量は500GBでCドライブとDドライブに2分割してあります。 このPCを買う前、ネットサーフィンをしていたら「HDDはシステム用とその他のデータ用に分けて管理したほうがよい」ということを知ったのですが、システム用のデータとはどのようなモノなのでしょうか? すでにOS(vista)をCドライブにインストールしてしまったのですが、今からでもCとDに分けて管理することは可能でしょうか?(恥ずかしながら、現在はCドライブしか使っていません。) ご教授よろしくお願いします。

  • HDDを外付けにしてデータを取り出す

    今まで使っていたノートパソコンが故障してしまい、新しいパソコンの購入を検討しています。 故障したパソコンは修理業者やメーカーに確認したところマザーボードの故障でHDDやメモリには問題ないとのことでした。 そこで質問なのですが、新しいパソコンを買った場合、古いパソコンのHDDを外付けにしてそこからデータだけを取り出すことは可能でしょうか? ちなみに、古いパソコンのHDDはCドライブにOSが、その他の写真や音楽データなどはDドライブに入っており、このDドライブのデータを取り出したいです。 詳しい方おられましたら、よろしくおねがいします。

  • HDDのデータ復旧

    ASUS EeePC のネットブックを外付けDVDドライブでリカバリーしてしまい すべてデータが工場出荷時に戻ってしまいました・・・・ Cドライブだけリカバリーになると思いDドライブにためてあったデータをすべて移しましたが 全部もどってしまいました。 今はHDDをはずしUSBで外付けにしてもう一台のPCにUSBでつなげて フリーソフトで持っていた DataRecovery というのでスキャンしてみましたが まったく目的のデータが出てきませんでした・・・ 完全フォーマットされてしまったのでしょうか? もしフリーウェアでなにか良いものがあれば教えてください。 OSはWinXPです。

  • 壊れたHDD(Dドライブ)のファイル復旧ができない

    先日自宅PCが立ち上がらなくなりリカバリをしました。 リカバリをしても立ち上がって来なかったので、HDDを交換しました。 リカバリをしたのはCドライブのみです。 HDDを交換し、現在問題なくPCは動作してます。 壊れたHDDのDドライブに写真などのデータを保存してたので UD-500SAというケーブルを購入してDドライブのデータを復旧させたかったのですが、 復旧できません。 ケーブルを繋ぐとマイコンピュータにGドライブとHドライブが追加され Gドライブを見るとリカバリしたCドライブが参照できます。 HドライブがDドライブにあたると思うのでファイルコピーできるかと思ったら、 Hドライブをダブルクリックしても砂時計のままで開きません。 HDDが壊れてCドライブにアクセスできるのにDドライブにアクセスできないことってあるのでしょうか? アクセスするには設定などが必要なのでしょうか? 今回、初めてこのようなことをした素人です。ご教授宜しくお願いします。 UD-500SA↓ http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html 壊れたパソコン↓ FMV LX-50L

  • リカバリについて

    私はネットでの販売でPCを買いました。 しかし所謂メーカー品ではなくて、その会社が自作してくれたものを購入したわけです。 そして、私はほぼノーマルのPCを購入したのでCD-RなどがなくHDDも少なかったので増設しました。 いまなにかとエラーがでてきたので付属のリカバリCDを用いてリカバリしたいのです。 そこで、HDDを増設したPCでもリカバリできますか? 詳しく言うと、Cドライブはソフト類が入っていて、Dドライブにはデータが入っています。 ソフトはまたインストールすればいいのですが、Dドライブのデータはそうはいきません。 したがって、Cドライブのみが初期化されて、Dドライブは残したいのです。 そのようにリカバリはできますか? 私はPCなんて使えればいい!って人間だったのでOSいれたりドライバいれたり・・・・がほぼ分かりません(汗) 上手く書けていませんが、どうかよろしくお願いします。