• ベストアンサー

HDD データの分け方について

先日PCをBTOで組んで購入しました。HDDの容量は500GBでCドライブとDドライブに2分割してあります。 このPCを買う前、ネットサーフィンをしていたら「HDDはシステム用とその他のデータ用に分けて管理したほうがよい」ということを知ったのですが、システム用のデータとはどのようなモノなのでしょうか? すでにOS(vista)をCドライブにインストールしてしまったのですが、今からでもCとDに分けて管理することは可能でしょうか?(恥ずかしながら、現在はCドライブしか使っていません。) ご教授よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Miu-Myu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

HDDの二分割ですが、私もしてます。システム用とデータ用です。 システム用にWindowsをインストールし、私的なファイル(音楽、画像、文書など)はデータ用で管理します。 システム用のデータ?といえば、ドライブ直下にあるWindowsフォルダやProgram filesフォルダなどですね。 分割の利点、システムとデータが分かれているのでシステムに異常が起こってもデータには響きにくいです。(とは言っても同HDDなので物理的に壊れたらどうしようもありませんが) データをバックアップする手間が省けるので初期化もスムーズに出来ます。 それと、インストール後から分割する方法はあります。 GParted Live CDというソフトウェアを使用すれば、データを消さずにHDDを分割することが出来ます。大変優秀なソフトですので私も使ってます。フリーソフトです。

参考URL:
http://xfreak.com/mcp/vista/labroom/nph-bbs_sys.cgi?&dsp_bbs_thread=1&sid=1182351966000

その他の回答 (1)

  • Trifidus
  • ベストアンサー率37% (137/362)
回答No.1
u_keyyy_2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • HDD領域分割

    更新予定のパソコンWin10に1TB大容量HDDが内装されています。 従来使用中のWin7機ではHDD500GB内装、Cドライブ150GB=システム+プログラム、Dドライブ350GB=個人データ類、のようにHDDを分割していました。 Win10に1TB大容量HDDについて如何するのがベストか思案中です。 1:領域分割しないで1TB一つにシステム+プログラム+個人データ類をごっちゃにする 2:CドライブとDドライブに適宜に分割する、例えばC=300GB、D=700GB など 3:その他の案あるいは実績 皆さんのお考えと実績をアドバイス願えると幸いです、宜しくお願いします。

  • HDDデータ

    PCのHDDに関してなのですが、 Cドライブがどういうことか2台積んだうちのデータ用に積んだものになっています。 Dドライブが逆にOS用に積んだものになっています。 逆に修正できないでしょうか? OS用のものは500GBのものをシステム用100GB、その他200GB、その他200GBといように切れています。 データー用のものは1TBのものを、システムバックアップ用に200GB、その他200GB、余り600GBというように切れています。 さらにマイコンピューターからHDDをみたのですが、CドライブとDドライブしか表示されません。 しかし、PC側ではしっかり500GBのもの、1TBのものを両方とも認識しています。 どういうことでしょうか? OSはwindows7 HomePremium 64bitです。 自分としては、500GBにシステム用100GB・頻繁に使うソフト用200GB・データ用というようにし、 1TBのものを、200GBでシステムバックアップ用・200GBを頻繁に使うソフトバックアップ用・600GBをデータバックアップ用にしたいのですが、できればそのやり方を教えていただけると幸いです。 支離滅裂で意味不明になったらすみません。自分はあまり詳しいほうではないので。 お願いします。

  • HDDの分割

    新しくdynabook AX840LSを購入いたしました。既存のPCのバックアップデータを一部移しかえます。 dynabookのHDDは C:60.5GB(空き53.5GB) D:9.99GB となっています。 Cドライブを10GBくらいにして、後を3分割して使おうかなと思っているのですが(家族で分けて使うか、データの種類によって保存先を分けるか検討中です。) 分け方としては、問題ないでしょうか? データはまだ移しかえていないのでDドライブは問題ないと思うのですが、既にシステムファイルが入っているCドライブを分割しても大丈夫でしょうか? 具体的な分割方法、より安全な方法を教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • HDDへの保存について

    新しく買ったPCのHDDは320GBで、分割割合が、C;46.5GB D;236GB となっています。 現在、セットアップなどは完了しているのですが、Cドライブの空き容量が18.6GBなのですが、少なすぎないでしょうか? Dドライブの使い方としては、写真や文書などのデータを保存するしかないのでしょうか? 例えば、1.googleのデジタルアース 2.プリンタのドライバ 3.セキュリティソフト などはどちらにインストールすれば良いでしょうか?

  • HDDの分割比率

    現在では大容量(100GB~)HDDを搭載したPCが多く出回っていますが、 現時点ではVAIOが一番好きですが、これは一番の理由はAV関係の連携のよさですが、HDDの分割比率も影響しています。SONYはDドライブを多く取っていますが、NEC・富士通・日立などはCドライブを多く取っています。 当方はCドライブはシステムドライブ・Dドライブはデータドライブという意味で使っており、Cドライブには一定以上の空き領域を確保したいだけに、できるだけデータはDドライブに集めたいです。 また、何らかの理由でWindowsが起動しなくなりリカバリーが必要な場合、Cドライブをリカバリーするとデータも消滅してしまいます。バックアップを取れば良いかもしれませんが、数百GBとかなればバックアップメディアもかさみます。 さらに、パーティションソフトで切りなおしたとしても、アプリケーションがCドライブにデータを保存するように指定している場合、いちいち指定しなければなりません。アプリケーションによっては動かすと正しく動作しない可能性もあると聞きました。さらに、リカバリーすればまた設定が必要です。 これではCドライブしかないのとほとんど一緒で、「Cドライブはシステム、Dドライブはデータ」という当方の望む使い方ができません。こういった分割方法には何か理由や意味があるのでしょうか? また、こうしたPCをお使いの方々からも意見を聞きたいです。

  • データ類の保存先とHDDの分割?

    320GBのHDDについてデータ類の保存先を 1:分割しないでCドライブ1本にOS+アプリ等と一緒に保存する 2:分割してDドライブに保存する 3:分割はCドライブ120GB、Dドライブ200GBほどとする 皆さまなら如何なさいますか? お考えと実施例などを開示頂けると嬉しいです

  • HDDの領域

    OSはVista、HDDは320GBです。 購入時C:ドライブは46.5GBでD:ドライブは237GBでした。 ダウンロードしたものなどが全部C:ドライブにインストールされたようで、C:ドライブの空き容量が減少しました。 途中からD:ドライブにインストールするようにしたのですが、D:ドライブの空き容量は全然減らずに、C:ドライブの空き容量だけが減少しています。  現在C:ドライブの空き容量が12.3GB/46.5GB,D:ドライブの空き容量は237GBのままです。 念のためD:ドライブを確認してみるとファイルやフォルダーは存在するし、使えるのです。 このままだと空き容量が心配なのですが、どうすれば良いでしょう。 NECに質問したら、Vistaがこのように出来ているという返事でした。領域の変更が必要なのでしょうか、Vista対応のソフトがあるのでしょうか。

  • HDDのパーテーション

    パーテーションについて 自分のPCには、HDD(320GB)が2台あります。 先日PCの不調でOSが入っていないHDDにOS入れなおしました。 OS入れなおす前のパーテーション Cドライブ:39GB Dドライブ:258GB Eドライブ:298GB このように分割されていました。{C+D} + {E} OS入れなおした後 Cドライブ:298GB Dドライブ:39GB Eドライブ258GB と、なりました。 D・Eはフォーマットしてあります。 これの、DとEを1つにしたいのです。 または、Eドライブの容量をDドライブに少し移す。 このような事は出来るでしょうか?? ちょっとわかりにくい説明で申し訳ないです。

  • 内蔵HDDと外付けHDDについて

    今使ってるノートPCに内蔵HDD(Cドライブが46.5GB、Dドライブが32.5GB)が入っています。それで最近外付けのHDDを買ったので、Dドライブの容量を減らしてCドライブの容量を増やしたいと思ってるんですけど、どうすればいいですか?

  • 内臓HDDのデータを消さずに外付けHDDにする方法

    現在コンピュータに内臓されているHDD(250GB)をデータ保存用としてケースに入れて外付けHDDにして、新たに80GB程度のHDDをパソコンに入れようと思っているのですが、250GBのHDDの中に入っているデータを消さずに外付けにする方法はありませんか? 250GBの方はパーティションで分けられていてC,Dとなっています。Cの方はシステムデータ(OSなど)が入っていて、Dの方には消去したくないデータが入っています。 C(システムデータ)の方のみを削除して、Dのデータをそのまま残して、なおかつHDDの容量を全て使いたいと思っています。また、パーティション訳もなくしたいと思っています。 可能である場合はどのようなソフトなどを使ったら良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。