• ベストアンサー

出品者がメール便番号を連絡くれません!

Devil-Earの回答

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.3

・番号を連絡もらえない場合でも調べることは可能でしょうか? ●不可能でしょうね。 出品者の協力が有れば可能な場合も有りますが、そもそもそれなら番号を言った方が余程楽で簡単です。 ・番号が分からず このまま荷物がどうなったのか分からない場合出品者の方から返金等受けれるのでしょうか? ●これも多分無理でしょうね。 返金に応じるような方なら番号を教えるし、その方が楽で簡単です。 まあ、土日を挟んで配達が遅れている事も考えられますので、もう少し待ってみては如何でしょうか? 私の場合、東京発のメール便で約6日掛かった事があります。 どうも、速達扱いじゃない場合故意に早く届けないのではないかと思う程遅い場合があります。 メール便は去年10月の価格改定以降、配達は遅くなってるみたいですよ。

perdon
質問者

お礼

ありがとうございます。 >番号を言った方が余程楽で簡単です。 ですよね。。。 私もそう思います。 何度連絡しても返事をくれないという事は 多分番号の控えを紛失しているのだと思います。 無いならないで連絡を欲しい旨を言っても連絡をくれないので。。。 出品者の方への連絡は諦めました-_- メール便の配達もいい加減そうなのでしばらく待って届かなければ諦めます。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プチプチを巻くと厚みが出てメール便で送れない

    写真にあるように、ソフトのCD-ROMと、下地クリームを出品しようと思っています 商品はプチプチで巻いて、角型5号の封筒に入れて発送しようと思っています。 ヤフオクで同じ商品を出品しているかたを参考にしてみたのですが 定形外や、メール便で送るようです。 そこで疑問なのですが 定形外なら、ある程度厚みがあっても送れるようなのですが クロネコメール便は、厚さ2cmまでとあります。 商品をプチプチで包んでしまったら、CD-ROMも下地もどちらも2cmを超えると思います。 ということは、クロネコメール便の場合は皆さん、商品をプチプチで巻かず裸で入れているのでしょうか。 定形外は、追跡も補償もないので せめて追跡ができるメール便で送りたいのですが 商品を裸で入れて送って大丈夫でしょうか。

  • メール便で未着事故(出品者です)

    はじめまして。 ヤフオクでの評価900台の者です(出品8割、落札2割ほど)。 先日、初めて荷物の未着事故に遭ってしまいました。 クロネコメール便でグロスを発送(落札価格500円ほど)したのですが、1週間たっても届かないようです。追跡番号で調べても「16日発送完了」となっています。メール便は事故が多いという噂は本当なんでしょうか…? 今までは、発送手段は定形外郵便など郵便局関係のものしか使ってなくて(近所に取扱コンビニがないという理由で)、夏にファミリーマートで取扱を始めたので、私も利用を始めたのですが、未着事故が起こってどうしようかと悩んでいます。ちなみに同じ商品は手元にないので再発送は基本的には無理です(キットの中のグロスです。まだネットで販売しているようなので手に入るかも…日数はかかりますが…)。落札者の方はメール便での事故は仕方がないとおっしゃっています。その上、私に「非常に良い」の評価を入れてくださいました。 出品者のみなさんにお聞きしたいのですが、未着事故の場合ははどうなさっていますか?品物を再送したり、返金したりしていますか?あと、やっぱり、クロネコメール便は危険なのでしょうか?昔のように定形外郵便のみにしようか…とも悩んでいます。

  • メール便追跡番号

    楽オクで商品を落札しました。 メール便を選択し、本日受け取り確認の通知がきたので商品が発送されたのだと思っていたら、出品者からメッセージで、 「出荷は明日14日を予定。 昼ごろに勤務先にヤマト運輸が集荷に来る。 勤務中で連絡できないので先に追跡番号だけ入力した」 とのこと。 つまり商品はまだ発送前ということになりますよね? では、なぜ追跡番号がわかるのでしょうか? 私はコンビニからしかメール便を送ったことが無いので、他の方法だとどうなのか分かりません。 (例えばゆうパックみたいな感じで事前に追跡番号がわかる等) 評価も良い出品者でしたので、トラブルになることはないと思いますが、疑問に思ったので質問しました。 回答宜しくお願いします。

  • メール便が遅い

    出品者がメール便で発送してから1週間ぐらいたちますが、商品が届きません。同じくメール便で同じ出品地域の別の人から落札した商品は昨日発送されて今日届きました。この場合、事故or出品者が送っていないor出品者が住所を間違えて送った、と考えられるのですが、他の理由でこういうことはありえるのでしょうか?メール便なんですが追跡したくても取引ナビで連絡して24時間経ちますが返事なしです。評価は良い方なので悪い出品者ではないと思うのですが。

  • 出品物(手鏡)を送るのをメール便にしたのですが

    手鏡をプチプチに包み、更に中がプチプチの封筒に入れてクロネコメール便で発送検討してるのですが、メール便・定形外はやめたほうがいいでしょうか? 他の人のを見ると手鏡などはメール便対応可とか記載されてますが、クロネコメール便は割れ物はダメだと思うのですが。 出品者の立場からすると、やはり割れ物だから宅急便の方がいいような気がしますが、落札者の人からすれば発送代金安ければ安いほうがいいと思うのでメール便でといわれているのですが、万が一割れた場合とか考えると怖いです。 アドバイスお願いします。

  • クロネコメール便

    小さい商品をショップから購入しました。 8月25日15時ぐらいにメール便で発送の連絡があり (埼玉から兵庫に発送) (速達じゃない)メール便だから3、4日ぐらいかかるって書いてあったので問い合わせ番号で今どこかな?って追跡しました。 そしたら26日の昼に投函完了になっていました。 でも届いていません^^; 速達メール便じゃーないのにありえますか? クロネコに問い合わせしたほうがいいのかな・・・ よろしくおねがいします。

  • 速達メール便=速達郵便だと思っている出品者様

    つい最近もこの取引について質問しました。前回は使用期限が今年イッパイのクーポンでミニレター送料込みなのでミニレターは年内中に届くでしょうか?出品者様に質問で「すぐに発送していただけるのでしょうか。速達メール便可能でしょう」という回答に「入金確認した日に発送します」というので、速達メール便の回答はいただけませんでした。 ↑前回の質問はこんな感じだったです。あれから私がその商品を落札しました。出品者様が取引ナビで連絡して来て、ご希望通り速達メール便で発送しますと、入金口座などが書かれてましたが、総額が書かれてなかったので、こちらが送料込みの発送方法ミニレターではないので5250+速達メール便180円=5430円でよろしいでしょうか?と書いたら、次の日に出品者様が5430円でお願いしますと書かれていて、それから振込みして昨日出品者様が「入金確認したので今日速達メール便で発送致しました。」と書かれていて同時に大変良い落札者の評価を頂きました。今日届いたのですが速達郵便で届き送料が360円でした、どうやら速達メール便は速達郵便の事だと思っていたみたいです。これだとまるで私が送料を半額を教えたみたいな感じになりますよね?多分最近の普通郵便の事をメール便って言い方するんだろうなと思ったのだと思いますが。発送後に大変良い落札者という評価を頂いてるのでこれはこのままでいいのでしょうか?普通に速達メール便なら間違いなくなく180円(通常送料80円+速達100円)です。 オークションで割引き券、株主優待券、無料券などの金券カテゴリーを中心に落札してるので、メール便80円か定形郵便80円で発送してもらう事が多いのですが、たまにメール便=定形郵便だと思ってる方やメール便が何かわかってない方などいるのですが、大抵そういう時はメール便をお願いして、メール便で発送しましたという連絡をいただき定形郵便で届いたりします。今までは、定形郵便にしてもメール便にしても送料80円になしちゃんと届いているので、まあいいやと思って何も言いませんでしたが、今回の場合、送料が360円と180円なので全然送料が違います。このまま評価だけして終わらしていいのでしょうか?

  • ヤフオク メール便お問い合わせ番号について

    ヤフーオークションでいつもクロネコメール便でゲームソフトを出品しているのですが、商品の発送をした後、落札者様に商品のお問い合わせ番号を教えた方がいいでしょうか? 番号を教えて、こちら側にデメリットとなる点はないですか?

  • 出品者が勝手に発送方法をかえてしまった

    メール便で送ってもらうはずの物を、出品者が勝手に定形外で発送しました。 メール便も定形外郵便も補償はありませんが、自分が選んでいない方法で商品が届かなくても「メール便でも補償がないから」で済ませるべきなのでしょうか?? メール便を指定してきたのは出品者です。(それ以外の選択肢はなし・追跡の出来ない方法の発送はしません、と書いてありました) 金額も「メール便で160円です」と連絡してきたのにもかかわらず、です。 まだ商品は届いていません。 出品者に連絡しましたが無視のようです。 こちらには24時間以内に返信しろ、といっておいてずいぶんだなあと思います。 メール便で事故にあったのなら、出品者がちゃんと発送したことはわかるし諦めはつきますが、頼んでもいない方法で勝手なことをされ、詐欺にあったような気持ちです。

  • 商品到着の連絡をくれない落札者

    タイトルどおりなのですが、ヤフオクで出品した商品を落札され、定形外郵便で発送しました。 発送してから2週間経つのですが、いまだに到着の連絡がありません。 連絡がないということは無事に到着しているということだろうとは思うのですが、時々こちらで発送後数日経ってから「いつ発送してくれるんだ!」というようなメールや評価を貰ったという質問などを見るとこのまま自分の中で終わりにしてしまっていいのかと不安になってしまいます。 自分が出品者の場合、発送した後メールで発送した旨と「到着しましたら評価にてご連絡ください」と書き添えて連絡しています。 取引が終わった後、落札者の方から頂いたメールはすべて削除しているのですが、なんとなくすっきりしなくてメールも削除できないでいます。 到着したかどうか、メールか評価で確認してみようかとも思ったのですが、以前自分が落札者だったとき商品到着後3日ほど評価を入れないで(色々忙しくて評価を入れるのを忘れて)いたら、出品者の方に「到着しているはずですがご連絡をいただけません。どうなっておりますでしょうか」と「どちらでもない」で評価をつけられて、「1週間とか連絡しなかったならわかるけど、たった3日で催促してくるの!?」と、ちょっとへこんだことがあります。(このときはメール便で発送してもらったので、追跡ができたので出品者の方も到着しているのがわかったようです。) なので、あまり催促はしたくないのです。 別に評価はどうでもいいんです。到着の連絡をいただけるならメールでも構わないので。 このまま終わりにしてメールも削除していいのか、後から何かトラブルにならないかと不安で困っています。 みなさんはこういうときはどうするのか、アドバイスをお願い致します。