• ベストアンサー

ハーレーのクラッチ

snjokwの回答

  • snjokw
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.3

どうも、SINといいます。 僕もクラッチが重いせいで苦労すると思いカスタムしました。 僕の場合はクラッチを手で握るのが大変だと思ったので クラッチをスーサイドクラッチにして、 シフトチェンジをジョッキシフトにしました。 知られているかもしれませんが、足でクラッチを切るため クラッチに関していえば重さは気になりません。 このような、方法もありますので参考になればと思います。

MAGNAyachi
質問者

お礼

ジョッキですか。スポーツスターにとってはキツイ選択ですね。でも色々な方法があり参考になります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クラッチの安全かつ効率的な握り方を教えてください!

    こんにちは。 先月に大型二輪免許を取得したばかりの大型初心者です。 クラッチの握り方を教えてください。 中型バイクに乗っていた時から、レバーは左右共に4本指で握ってました。 自動車学校でもそれで通して何も注意されなかったので、その握り方で良かったんだと思います。 ただ、今バイクに乗っていて、レバー操作を4本指で行う(指をグリップから完全に離す)のはちょっと危険ではないかと思っています。 そこで、右のレバーは人差し指・中指で操作し、薬指と小指はグリップを握っています。 問題はクラッチ側なんですが、人差し指と中指で操作しようとしても、どうもレバーがうまく握れない、というか引っ張れない感じです。 教習所時代にクラッチのつなぎ方が乱暴で指導員に何度か注意されてました。実際立ちゴケも多くありました。 皆さん、どのようにされているのか、アドバイスもらえると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ducati s4r 05年型のクラッチについて

    父親が、新しく、ducati s4r 05年型を購入しました! 大変喜んでいるのですが、唯一問題点があり、 クラッチがとても重く扱いづらいようです。 どなたか、クラッチレバーを軽くする方法をご存知な方いらっしゃいますでしょうか?

  • スーパーカブとマニュアルエンジン

    カブをモンキーAB27系のエンジンに載せ替えてマニュアル化している 方をたまに見ます、私も現在検討中なのですがCD系のスイッチを使わず クラッチレバーを取り付ける方法を探しています、今考えている案では グリップを浮かせて既存のスイッチの横にキタコのロングレバーを 付けようかと思っています(ハンドル径はアルミか銅板で調節) ただこの場合、付属のワイヤーの長さでクラッチが切りきれるか不安 です、キタコのレバーはキタコのクラッチワイヤー以外も装着可能で しょうか、また既存のスイッチの交換をせずにクラッチレバーを付ける 他の方法が有ればご教授下さい。

  • クラッチウイリーの出来る方お願いします

    クラッチを使ったウイリーのフロントアップの為のクラッチ操作なんですが、よく沈めたフロントフォークが戻るタイミングでポンッとつなぐとありますが、そのポンッというのは完全にレバーを放して良いものなのか、それとも放しきる手前の位置までのリリースでフロントアップして、その後完全に放すものなのでしょうか? クラッチを使わないアクセルに頼ったウイリーは下手くそですが多少できますが、安定する角度までにはかなりの速度になってしまいちょっと怖いです。 下手くそなりに練習していますが、バイクが排気量の大きいモタードですのでどちらの方法でも一応フロントは浮きますが上手な人の様に低速でフワッと持ち上げる為に正しくはどちらかと思ったので質問させて下さい。

  • 油圧式クラッチ取り付け時の注意点

    おせわになります。 スズキのSV1000SK3に乗っております。 先日、フロントスプロケットの清掃を行うため油圧式クラッチの取り外しを行いました。(フロントスプロケットカバーを外す前に油圧クラッチを取り外す構造になっております) サービスマニュアルの記載を遵守し「クラッチレバーを完全に握った状態」で油圧式クラッチを取り外し、フロントスプロケット清掃後は上記状態を保持したまま油圧式クラッチを取り付けました。 油圧式クラッチの取り付けが正常に完了できたか確かめるためクラッチレバーを握ったところ、「エアを噛んでる際のフロントブレーキレバー」と同様の握り心地になってしまいました。 この状態に陥ってから以下の現象が発生するため走行不能になっています。 ・エンジンは始動できる ・ニュートラルの状態で空ぶかしはできる ・N→1速に入れたところ「ガクッ」とエンストする。 SV1000Sはクラッチを切っていないとセル始動できませんのでクラッチの握り心地がおかしくなっていてもクラッチは切れているようです。 また、エンストしてから1速→Nに戻す際にクラッチを切る必要が無くなっていました。(以前もそうだったかどうかはわかりません。。。) 上記2点から、油圧式クラッチ取り付け後から「クラッチレバーの操作に関わらず半クラッチ状態になっているのではないか?」と素人判断している次第です。 このような状態に陥った方は居られますでしょうか? また、油圧式クラッチ取り付け時にミスをした可能性はありますでしょうか? もし原因に心当たりがある方いらっしゃいましたらご助言をお願いします。

  • 07年XJR1300のクラッチ

    07年XJR1300のクラッチ V-MAXに取り付けていたベルリンガーの油圧ラジアルクラッチマスターを中古で手に入れて装着したのですが、思った程軽くなりません。V-MAXとXJR1300はマスターシリンダー径が同じですので、かなり軽くなると思っていたのですが・・・ クラッチが切れるのも、最大に握り込んだ所で、純正の時と比較してニュートラルを出し難くなりました。 他の人の話では、エアーが入ってる?って勘違いする位軽くなると言ってましたが・・・ 刻印はBR-16-17.5E-15/05ですが、もしかして、サイズが合わないのでしょうか? もしそうだとして、このままこのクラッチマスターを使って、軽くする為に何か良い方法は無いでしょうか? クラッチポンプを大きくすると、軽くなると聞いた事がありますが、適合するクラッチポンプがあれば教えて頂きたいです。 ちなみに握力は、60Kg位ですが、山を長時間走る事が多く、ギアチェンジを頻繁にしますので、一日走るとかなり左腕が疲れてしまいます。

  • ホンダ MAGN50

    僕は今15歳なのですが、今度16歳になったら原付の免許を取得してMAGN50の購入を考えています。これは左のグリップのところのレバーがクラッチで右のグリップがアクセルなのですか?それとこのバイクも常時噛合式4段リターンなのですがこれの操作って難しいんですか?このバイクは踏むとローで上にコン、コンって上げるとシフトアップですか?それとも逆ですか?いろいろ質問出してしまいましたが、素人なものでよろしくお願いします。

  • 断続クラッチについて・・・不明点あり

    断続クラッチについて教えてください。 現在、教習一段階折り返し地点といったところです。 減速チェンジの右・左折で場合によってする断続クラッチは、 問題なくできるのですが、 これが、クランクとなるとさらに最・超徐行とも言うのでしょうか、 速度を落とす必要があるため、どうもうまくいきません。  ※同時にハンドル操作もあるためとも思われます。 指導員からは、そこを五ミリ戻せ!五ミリ踏め!と、 先日いわれまくりました・・・ 前の時間で最初に前進・バックでやった時は順調だったのですが、 いざクランクに入ると厳しかったです。。 そこで、いろいろご意見を読んでたのですが、 断続クラッチの際は、アクセルなしでする方法もあるようなのですが、 そうなのでしょうか?また、それはクランク等には最適でしょうか。 よろしければ上記についてご意見よろしくお願いします! 明日S字講習なので、なんとしても不明点は払拭しておきたいのです☆ ちなみに断続中、完全にクラッチを切ってしまうと、 半クラに戻す関係でやけに進んでしまいますよね。。 そこをカバーする方法もよろしければご指摘ください。

  • マニュアル変速器の原理について

    こんにちは。宜しくお願いします。 マニュアルの変速器の原理について教えてください。 変速する時に、クラッチの接続を切り、レバー操作で、変速器の動力伝達歯車の組み合わせを変えてから、再度クラッチを接続しますよね。 この歯車の組み合わせを変える時、エンジン側と車輪側双方の歯車が回転していると思うのですが、どうして動いているのに、歯数の違う歯車がかみ合うのですか。不思議です。教えてください。

  • XL230のブレーキレバー

    XL230のブレーキレバーが折れてしまいました。 純正の部品が欠品中だそうで、数ヶ月待ちと説明されました。 他車部品の流用や、社外品やを探して貰っているのですが、250cc前後で前輪ドラムブレーキという仕様は他にないらしく、社外品もみつからないとのこと。 クラッチレバーや他車のブレーキレバーを加工してつけられないことはないが、ブレーキランプがつかなくなる。 素直に待つほうがいい。 と言われました。 ブレーキレバーごときで数ヶ月待つのは悔しいのですが、なにかよい方法はないでしょうか?