• ベストアンサー

あのバイクが欲しくてタマらん!って時

akira369の回答

  • akira369
  • ベストアンサー率51% (40/78)
回答No.4

「バイクは一日一時間!」とか決められる(受験勉強に支障をきたさない)なら、気分転換にもなりますし、買っちゃえば?などと無責任なことを言ってみたりします。 ただ、 > 購入は進学先が決まってからと決めています ということで(立派なことだと思います)こんなのはどうでしょう? ずばり「試乗会」に行くことです。 H-Dだと、メーカー主催やSHOP主催のものが結構あると思いますので、そこで味見をして購入したときの幸せに思いをはせるとか・・・ 蛇足ですが、当方も購入のための資金は一応あるのですが、いかんせん車庫がない!(セキュリティが心配なのです)。 レンタルのBOXを借りるのも手ではあるのですが、どうにも無駄に思えて・・・(セコい話ですけれどね)。 ガレージ付の一軒家を建てたらH-Dとオープンカーを手に入れるんだ!と思ってますが、無借金で(借金しない主義なのです)家を建てるまでには至っておりません(涙)。

参考URL:
http://www.harley-davidson.co.jp/support/demoride/index.html

関連するQ&A

  • バイクの購入について

    30歳を超えて今更ですがバイクに興味を持ち中型の免許をとったのでバイクの購入を考えています 欲しい車種はヤマハのトリッカーで新車で購入したいんですが保管にコンテナをレンタルすることも考えており手持ちが足りません 頭金20万ほどでローンを組もうと考えているのですがやはり一括で購入した方がよろしいのでしょうか? 中古は昔原付で痛い目にあっているのであまり中古で購入はしたくないです

  • バイク購入

    現在25歳バイク購入で悩んでいます。 バイクを手放して2年経ちますが 通勤で使うのと趣味でバイク熱が出てきました。 家庭が有るので資金が30万程しか用意できません。 新車で買うならローン前提ですが65万位です、ローンは出来れば避けたいです。 良いなと思うバイクは250ではホーネット 400ではCB400SF バイク暦は16から数台乗っています 1番最近ではFTRに乗っていましたが遅いので 250ではホーネットクラスが良いなと思っています。 でも大型の免許も有るのでせっかくなら大型も良いなと思っています。 理想は大型の中古にするか、400の新車or中古 維持費の掛からない250で悩んでいます。 バイク車種などにブランクが有るので特に400以上の中古車でオススメ あったら教えて下さい。 理想はメンテやカスタムして長く乗れる車種が良いです。 カスタム等一通りの整備は自分で出来ます。

  • バイク購入時(ローン)

    新車でバイクを購入したいのですが、ローンを使う場合、頭金を多く入れれば審査は通りやすいのですか? それならばできるだけ頭金の額を増やしたいのですが 回答宜しくお願いします。

  • バイクの選び方で、良きアドバイスを。

    お世話になります。バイクの購入を検討している男です。数年前からバイクを購入したいと思っていました。最初の候補としてはハーレーの購入を考えていたのですが、何処もハーレーばかりで買う気が萎えてしまいました。ですが、今でもカッコイイと思っています。次の候補は、スズキのGSX1400にしようと思いました。デザインがかっこよく、このバイクを探しに中古屋さんめぐりをしていたら、ヤマハ旧V-MXも良いかなと思うようになりました。次に同じドラック系で「ホンダのX-4も良いよ」とお店のスタッフに言われ、これも良いなと思うようになってしまいました。 使用目的は、ツーリングがメインになると思います。750ccのバイクでも良いかなーとも思っています。購入資金は、50万前後ですね・・・。 ハーレーは、もっと年配になってからでも良いかなぁ・・。というよりも購入資金がありません! お聞きしたいアドバイスとしては、スズキGSX1400、ヤマハV-MAX(旧)、ホンダX-4に乗っていらっしゃる方、メリット・デメリット等のアドバイスお願いします。 どうぞ優柔不断な者より。

  • 大学生 バイク購入

    現在私は大学生で今度バイクの免許を取るつもりで出来ればninja250が欲しいと考えているのですが、新車しかなく、一括はきついのでローンを組んで買うか、新車はやめて違う車種の中古を買うべきか迷っています。出来ればスポーツタイプ?カウルがついているninjaのようなものがほしいのですがみんなさんの意見を聞きたいです

  • ハーレーを買いたい

    42歳男ですが、最近大型バイクの免許を取り、ハーレーに乗りたいと思っています。 20年くらい前に小型バイクに乗っていましたがその後はずっと乗っていませんので初心者です。いきなりハーレーなんてのは無理なんでしょうか?買うとしたら、ダイナグライドかスポーツスターがいいと思っています。初心者でも乗りやすい車種はどれでしょうか?またハーレーの場合、新車と中古ではほとんど価格差がありませんが、やはり新車の方がいいのでしょうか?教えてください。

  • バイク購入にあたっての不安(長文です)

    はじめまして。似たような質問はあったのですが 沢山の方のご意見を聞きたいと思い、新たに質問させていただきます。 昔から中型~バイクに乗りたくて乗りたくて、頑張って教習所へ通い、 昨年末に念願の普通二輪免許を取得しました。 そして「次はバイクだ」と様々な車種を候補に挙げては試乗し、 購入を決意したバイクはCB400SFの新車(2005年モデル)です。 しかし色々と調べてみれば、 CB系はとにかくイタズラ・盗難されやすい事を知りました。 しかも私が購入を予定しているのはピカピカの新車…。 もう速攻ターゲットになるような気がしてなりません。 盗難防止策はこれでもかというぐらいに万全にしようとは思っていますが、 それでもプロの窃盗団に目をつけられればそれで終わり。 新車・中古に限らず、 頑張って購入した愛車を盗まれて悔しい思いをする、 というのは想像するだけで我慢出来ません。 しかし、 それでもバイクに乗りたい!自分自身の愛車が欲しい! と妙なジレンマに悩まされていて、 何かワケがわからなくなりました。(ただの不安がりかも) 今週末には購入手続きを済ませてしまおう、 と意気込んでいたのですが、 二輪の盗難の多さにその意気込みは沈みかけてしまっています。 現在バイクに乗っている方、 同じ様な不安を持ちつつ二輪を購入した方などのご意見が聞きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新車のバイクを出来るだけ高く売りたい

    新車のバイクを出来るだけ高く売りたいのですが、 ベストな方法をアドバイスしてください。 事情が複雑でして、 75万円ほどの新車を約1年前に購入。 しかしその後、急な引越しによりバイクを置く場所にも困り、また通勤もバイクを使用しなくなった為、 もうバイクを売却しよう・・・と思っていた矢先に盗まれました。 盗難保険が70万近くおります。(多いようですが確かめました) 前述のように、私はバイクを所有することをやめようと思っていたところであり、 出来れば現金でもらいたいところですが、現金ではもらえませんし、 また、安いバイクを買っても差額を現金でもらうことは出来ません。 (つまり、諸費用込みで70万円まるまる使い切った方が得?です) そこで私の選択としては、 「諸費用込み70万円で購入出来る新車を購入し、すぐ売って現金化する」 ということになるのですが、 車種、排気量、売却方法によって、現金化の効率がかなり上下すると思われます。 どのような選択がベストでしょうか? いったん私の名義になってからの売却になる為、 諸費用の無駄をなるべく省くよう、車検がない排気量の方がいいような気もしますが、税金とかは払い戻し出来るし・・どうなんでしょう。 車種は、素人考えでは人気のビックスクーターなどがいいのではと思いますが、 逆に中古車の玉数がかなり多いので、相場も安くなるような気もします。 売却方法は、大きく分けて「オークション」か「バイク買取店」か「その他個人売買」になると思いますが、 オークションについては、前述のビックスクーターの新車同様の出品を追ってみましたが、 車種が悪いのか、60万くらいするバイクが購入後1ヶ月というのに27万円で落札された悲惨なケースを見ました。 今、まさにこれからなんらかの新車を購入されようとしている方と知り合うことが出来れば、 事情を全て理解してもらったうえで、 その方の指定する車種を私が購入し、 納車日にその方に譲渡する、という流れをとれれば、 その方にとっては「出所のはっきりした、(一度登録されたということ以外は)新車と全く同じ」ものが、少しでも安く買えますし、 私にとってもそれが一番効率がよさそうですが、 そんな方と知り合う機会など、なかなかありません。 (これを見た方で誰かいらっしゃいませんか?国内最安店の価格より10万くらいは安くします) 私にとっても、70万が60万になればそれで十分すぎるほどです。 まぁそうは言っても(知り合うのが)難しいと思うのですが、 (買った店以外の)バイク屋で買取というのも、 いくつかの車種しか調べていませんが、買取価格表を見ると最高でも半値くらいになるようです。 乗り出し70万くらいで買えるバイクで、買取率の高い車種は何でしょうか? プロの方いらっしゃいましたら車種をいくつかご提示いただければ助かります。 説明に不足があれば補足致します。 以上、よろしくお願い致します。

  • 新車バイク購入時の代金

    バイクを新車で購入しようと思っています。 行きつけのバイク屋がないので、初めて行くバイク屋でのやり取りです。代金は現金一括の予定です。 以下バイク屋とのやり取りです。 1日目。バイク屋に行き、希望車種(逆車)を伝える。 バイヤーに確認して、折り返し連絡をくれるとのこと。 その日のうちに、見つかったと連絡あり。 2日目。下取りのバイクがあるので持っていく。 値段交渉を行い、納得のいく感じになったので購入することに。 バイヤーから買い付けるので、納車日等は後日連絡をくれることに。 このとき、「普段、契約書は書かない。信用取引みたいな感じでやってる」と言われる。物が手に入れば構わないので、了解した。 3日目。バイク屋から「バイヤーが、先に全額払えと言っているので、代金(バイク屋に払う分)を全て先に払ってくれ」という連絡あり。 現在、こんな状態なのですが、バイクの購入ってこんなこともありえるんでしょうか?クルマとか、普通の売買って現物がそろってから代金を払うのが普通のような気がするのですが、どう思われますか? 一応、契約書を書いてもらって、領収書をもらうつもりですが、それで大丈夫でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 車とバイク、どっちを持って行く?

    4月から、東北地方に1年間住みます。 平日は無理ですが、土日祝日に暇ができますので、自動車かバイクで走ろうと考えています。 駐車場の関係でどちらか一台しか持って行けません。 みなさんならどうします? ここはバイクのカテですから、バイクを選択する人が多いとは思いますが。 自動車、3月に購入したばかりの新車(1500cc) バイク、ハーレー1500cc 10月からは寒くてバイクは無理かも。 冬は雪がありますので、完全に無理です。