• ベストアンサー

生後4ヶ月の仔猫を野良にもどそうか考えてます

yumeno2004の回答

回答No.5

子猫を拾ってきたときは、最初は放っておくのがいいと思います。 餌と水だけ困らないようにして、できれば視界にも人間が入らないように、部屋の一角を仕切ってあげるといいと思います。 訳のわからないまま知らないところに連れてこられて、知らない人間と同じ部屋では緊張しっぱなしで、落ち着けないと思うので。 で、1日に数回、猫のいるところに入って、様子を見ます。最初は警戒しますけど、数日すれば視界に入っても緊張しなくなると思います。 そしたら猫の近くに寄ってみてください。 近づいて逃げようとしたらまたしばらく放っておきます。 で、逃げなくなったら猫に手を伸ばしてみてください。 上から触ると怖がります。口元に手を伸ばしてあごをなでるのがいいです。 懐いてくれたら上からでも下からでも関係なくなりますけど。 少しずつ、段階を踏むのと、嫌がったら一つ前に戻るを繰り返すのがいいと思います。 私が子猫を拾ったときにはこの方法で懐いてくれました。 最初は警戒していたけど、今ではものすごい甘えん坊です。

flegrt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゲージに布を被せてそのまま放置してます。教えていただいた方法は効果がありそうですね。試してみます。今日病院につれてったらまた振り出しに戻ったみたいです(汗)難しいですね。でも今は時間の問題だと確信しております。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生後1ヶ月くらいの小さな仔猫が、最近餌を求めに家に

    生後1ヶ月くらいの小さな仔猫が、最近餌を求めに家にフラリと来ました。 大きい猫なら完全に野良猫だと分かるのですが、まだ1ヶ月くらいの小さな仔猫なので、飼い猫のこどもだと思うんです。もし親も野良なら親と一緒にいますよね? 飼い主が手放したと考えてもいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良の仔猫が、、、

    二日前、野良の仔猫を保護しました。 まだ生後2ヶ月ぐらいの雌猫なのですが、 食欲もありトイレもきちんとしてくれます。 ただ、ずーと泣き続けているんです。 特に夜中に泣き続けられると近所迷惑でとても困っています。 ゲージの中に小さなダンボールを入れ 安心できるような環境もつくってます。 それでも泣き続けます。。。どうしたらよいでしょうか? 何か良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良の仔猫と仲良くなりたい!

    2日程前から家に野良の仔猫1匹が来ています。 元気な様子でご飯とお水もあげて良く食べていますが 私を見ると逃げるし威嚇もします。 まだ2日目だから…とも思うのですが 早く家の中に入れたいし、早く病院にも連れて行きたいのです。 私は愛猫を1年程前に亡くしました。 未だに引きずってしまっているので 連れて来てくれたのかなぁなんて考えてしまいます。 長年、大人の猫と暮らしていたので 仔猫にどう接したら良いかもわかりません。 早く仲良くなる方法があれば教えてください

    • ベストアンサー
  • 野良の仔猫を保護したのですが・・・

    生後4~5ヶ月の野良の仔猫を保護したのですがご飯を食べません。 状況は以下の通りです。 ・生後4~5ヶ月の仔猫(♂♀は不明)、体格は普通です。保護する前日まではエサやりの方がいました。人間に懐いており、触らせてくれていました。 ・一昨日の夜保護しました。今は部屋中逃げ回り、カーテンの裏にいる事が多いです。 ・水、フードは数箇所に用意していますが、ご飯に関しては全く手を付けていません。水は飲んでいるかわかりません。 ・近づくと威嚇しますが、昨晩は撫でたらゴロゴロ言っていました。が、数分後にはまた威嚇されます。 ・夜中中鳴きながら、窓に向かって脱出を試みています。 ・おしっこですが、保護した晩におもらし、たぶん昨日カーテンの側の絨毯の上でした感じです。(匂いが強烈なのと、通るたびに絨毯を掘って隠そうとしているので) 先住猫が2匹いるのですが、用意していたケージに入れるのに失敗して現在は野放し状態になっています。 先住猫とは挨拶が済み、お互いに喧嘩する様子はありません。 そこで質問ですが、このまま飲まず喰わずだととても心配です。 このままの状態だと何日くらいが限度でしょうか? 野良に戻したくはないのですが、同じような経験がある方はいらっしゃるでしょうか?その際は何日くらいで食べるようになりましたか? 長文で申し訳ありませんが、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後2ヶ月の猫を兄弟と別れさせても大丈夫?

    生後1週間くらいの仔猫を5匹拾って、間もなく2ヶ月が経ちます。 その内1匹だけ何とか里親になってくれる人を見つけました。 ただ、生後2ヶ月くらいの仔猫を、兄弟と別れさせて1匹にさせてもいいのでしょうか? 健康面で気になるのですが、まだ早いですか?それとももう大丈夫でしょうか? どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 仔猫が逃げました

    里親に名乗り出て生後1ヶ月程度の兄弟の仔猫を2匹飼うことになったのですが、そのうちの1匹が 自宅の前で受け取る際に腕をすりぬけて逃げてしまいました。 もともと野良猫の子どもで受け渡しの間際まで外にいた猫とのことで、人間に対する警戒心もかなり強いようです。 仔猫にとっては見知らぬ土地なので遠くへは逃げてないと思うのですが、どのようなところをどのように探したら逃げられずに捕まえることができるでしょうか? せっかく縁あって飼うことになった猫ですので、ちゃんと見つけて育ててあげたいです。まだ仔猫なので心配です。アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後25日の未熟児の仔猫 まだ立てない。

    生後25日になる約350gの子猫なんですが、腹ばいのような感じで一週間前から産箱の中で動いています。本来なら生後25日くらいの仔猫は自分で立てると思うのですが、うちの仔猫はまだ後ろ足2本が自力では立てません。ちなみにこの仔猫一匹だけ産まれて母猫の母乳のみで育てています。トイレや離乳も始めたいのですが仔猫が立てるようにならない限りなんともなりません。生まれた時の体重は超未熟児の約50gでしたが今では約350gに育っています。一ヶ月過ぎて立てるようになる仔猫もいるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良の仔猫

    最近学校に住んでいる猫が仔猫を6匹生みました 生後3週間程で既に3匹死んでしまっています。 親がお乳を与えず、また排泄の面倒も見ないようです。 連れて出たりはするようなのですが、その場に置いて自分はフラフラ・・・ 今日仔猫を見たら3匹とも目が潰れている(開かない)状態で酷いありさまです。 管理人さん(学校ですが、管理人さんが居ます)は可愛がるけど、甲斐甲斐しく面倒を見る気は無いようで「死んでたのよ、かわいそう」くらいで終わってしまいます。 成長すればそこに居る事は構わないようで、前回生まれた仔猫は1匹大人になりました。むしろ可愛がって毎日エサも与えていますし、名前もつけていますがあくまで「野良猫」の認識のようです。 学生の身分で動物病院に連れて行けるお金はないのですが、死ぬのを黙ってみているのも可哀想でなりません。 せめてノミ・ダニ(酷いです)の駆除と、メヤニで固まった目を綺麗にしてあげたいのですが素人でも出来る対処法はあるでしょうか? 今日は親猫の傍に連れて行ってお乳を飲ませました また、排泄などについても教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 2匹目の仔ネコを飼いました

    こんにちは。 生後4年のメスねこに加え、この度、初めて2匹目の仔ネコを飼いました。 生後3か月のオスです。 想像通り、1匹目がフーと威嚇しています。 1週間もすればいっしょに寝るよ。というブリーダーのお言葉を信じているのですが、 わたしに今何かできることはあるでしょうか。 連れて帰って今日が3日目です。 押し入れに閉じこもっています。 たまにごはんやトイレに連れ出します。 そのときは食べたり、ウンチもします。 でも、1匹目が怖いのか、押し入れから出てきません。 たまに悲しそうに泣いています。 今はなるべくそっとしておいて、お互いの見えないところでたまに愛情を与えているつもりですが、気長に出てくるのを待ち、1匹目が威嚇するのをやめるのを待つほかに、何かわたしにできることはあるでしょうか。 早くみんなで仲良く暮らしたいです。

    • ベストアンサー
  • 生後2ヶ月の仔猫を貰いました

    生後2ヶ月の仔猫を二匹とも里親さんから貰いました。明けて昨日の8月13日に 貰いましたが、元々二匹とも室内飼育の親猫から生まれた仔猫です。貰った時から 二匹とも目やにや涙目になっていて 鼻水も出ています。元飼い主は金銭的な事情から病院には連れてってはいないようです。 この二匹ともの仔猫は 何かの危険な感染症の病気かなんかでしうか?もし、猫風邪ですと大丈夫でしょうか?。 詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー