• ベストアンサー

バブルがはじけて

 こんにちは、杏紗です。朝、目を覚ましたら、雲が風に流されていましたよ。なんとなく面白くって、見入っていました。  さて、バブルがはじけてはや10数年。この不況下の中で、日本が、日本人が、得たものはなんだと思いますか? バブル期よりも、こんなところがよくなったという事柄などを、教えてください    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toitoi777
  • ベストアンサー率22% (86/387)
回答No.6

1.原価(物を作るためにかけるコスト)を下げる努力を身につけることができたこと。 2.日本全体が右肩上がりの経済成長の体質になっていたので、現在の低成長時代に生き延びるにはどのような体質がいいか考えるようになったこと。 3.土地の値段は絶対に下がらないという考え方が正しくなかったことがわかったこと。

AN-shay
質問者

お礼

1,2は貴重ですね。3は、おうちがほしい庶民には、嬉しいことといったところでしょうか。  回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.7

犠牲になった方は過去を振り返り反省しているようですが、そうでない方はどこで蘇えるか虎視眈々と狙っています。 その中で覚えたものは、言い訳、自己防衛、知らん振り・・・ひいては期限切れ、偽物、何でもありの商売・・・官民一体の 卑劣と狡猾さ、益々今までのマイナス分野の蓄積が露わになってきたと言うことでしょうか。。。 #1~#6で挙げられた「ヨイ面」は、どちらかと言うと敗者の側から見たプラス面で、この苦しい時期から這い上がった時 日本人は反省を忘れて、世界に遅れるなとばかり昔来た道に戻るのではないかと危惧しています。

AN-shay
質問者

お礼

>この苦しい時期から、這い上がったとき ・・・ありえるでしょうか?この不況や低迷を抜け出して、栄えることなどありうるのでしょうか。わたしは素人ですが、日本はもう半永久に、このままなのかと思うことがあります。  回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

バブルがはじけて、うちの父の会社(といっても両親だけで経営している小さな事務所です)が潰れかけました。 親族の手助けもあり、家族で頑張って何とかかんとか今でも続けていますが、お蔭で以前はワガママ放題で手のつけられなかった父がちょっと大人しくなりました… 多分、少しは家族のありがたさ、というか温かみが分かったのかと思います(それでも現在もワガママさは標準以上ですが…(ーー;)) バブル期はお札の束で人の顔をはたくような人も増えていましたから、バブルがはじけて人間の思いやりを取り戻した人が中にはいるかもしれません。

AN-shay
質問者

お礼

>お札の束で人の顔を叩くひと、、、  ・・・そんな人が本当にいたんですか?バブル期の記憶はありますが(多分、わたしより5さいくらい下の人まででしょう)まだ子供だったので、そこまでは知りません。 滑稽な、マンガにでもなりそうな世の中だったんですね  回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3141
noname#3141
回答No.4

バブル期が良かったのではありません。 物を大事にせずに、買っては捨て、カッコ(見栄・虚栄)だけにお金を使うのは変だと言うことに皆が気が付いた。 只、製造メーカーは未だ気付かずに同じ道を突っ走っているようですね。苦しいのはお察ししますが・・

AN-shay
質問者

お礼

 いわゆる、<消費は美徳>のことでしょうか。バブル期の世は、まるで他国みたいです。回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.3

質素、倹約が身についた

AN-shay
質問者

お礼

 本当に。あたしは、それが一番大きいと考えています。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • appaloosa
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.2

お金ばかりが大事でないということ、いろいろな価値観があるということに気づいたことでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

世界一安いADSLとマックのハンバーガー…虚しい…

AN-shay
質問者

お礼

ADSLって、世界一安かったのですか。知らなかったです(もしかして、常識?) 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バブルは日本と同時にドイツもバブルだった。

    バブルは日本と同時にドイツもバブルだった。 そして日本でバブルが弾けたとき、ドイツもバブルが弾けた。 しかしドイツはバブル後の不況を乗り越えたのに日本はバブル後の不況を乗り越えるのに30年掛かった。 ドイツはどうやって乗り越えたのですか?なぜドイツは乗り越えられたのですか?

  • バブルって?

    「平成不況」、「空白の15年」などとよばれた不況の波も最近になってようやく回復傾向にあるようです。 そして、この不況の元凶は「バブル景気」と呼ばれる空前の好景気にあると聞きました。確かに学生の私でさえ、「バブル」のときは景気の良さを実感していました。 しかし、 (1)この「バブル」なるものがなんだったのか? (2)バブルはなぜ発生したか。 (3)バブルが崩壊した原因がなんっだたのか? がわかりません。 おしえてください!! (1)どういったきっかけで「バブル」が発生したのか?

  • バブル経済について教えてください

    1986年以降生じたバブル経済、平成景気及び平成不況の中では どのような現象がみられるんですか? その原因は何ですか? その原因はどのように現象に表れているのですか? 日本政府がとった経済政策とは? わからない事ばかりですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • バブル崩壊後の日本の対応について教えてください。

    今日本の経済について調べているのですが・・・バブル崩壊後の日本は経済不況の中どのように対応をしたのですか?教えてください。

  • またバブルかよ!

    景気回復といわゆる2007年問題を受けて新卒者の採用が増えているそうで、その求人倍率はほぼバブル期と同じになるそうです。そして、また企業は学生の囲い込みのために海外研修の面倒を見たり結婚式まがいの内定式なるものをやったりしています。 就職氷河期世代としては、バブル期、大学に行けば企業が困るほど内定をくれてウハウハだと夢を持たされて、いざ就職しようとすると平成不況で採用ゼロ。就職しようにも「今年は採用ゼロです」と面接すらさせてもらえず、なんとか就職した人も雇ってやったんだという露骨な態度を取られたうえバブル入社組の危機感ゼロの先輩社員に困らされ、同期が少ないせいで負担が多いのに今度来る新入社員は「就職してやった」という態度にでられてしまうのでしょうか。 さらに、採用ゼロなので泣く泣く派遣だの非正規雇用だので生活していて今から正社員になりたいですと思っても「もう若くないからダメ」、そのうえ上からも下からも「その歳で派遣かよ、人生終ってんな」などといわれるのはどうにもこうにも納得できません。 それにしても、どうして就職氷河期世代に救いの手がないのでしょうか。ゆとり教育の若者に比べれば不況にもまれてやる気もあるし、若くはないとはいっても30前後くらいです。大手企業ならまだしも、中小企業なら比較的即戦力である就職氷河期世代を採用してくれてもよさそうなものです。新卒と同じ給料でも手を上げる人がいると思うのですが・・・

  • バブル崩壊後どんな産業が流行ったんですか?

    経済不況の現在、日本ではバブル崩壊後どんな産業が流行ったんですか? どんな企業が、不景気の中、生き残り発展して行ったのですか?

  • 「バブル」は日本だけ?

    実体経済と乖離した好況から、反動的に深刻な不況に転じる現象をバブルと言いますが、こういう現象をバブルと呼ぶのは日本でだけなんでしょうか? 他の国では別の言い方ってあるんでしょうか?

  • バブル期の時代感覚

     一般にバブル期は1985年から1991年頃といわれています。  今から考えると、どう考えても異常な時代だったと思います。しかし平成生まれの私にとっては、全くもって観念的なものでしかありません。私は、物心つけば「失われた10年」デフレの嵐、おさまって「名古屋が元気」と言われても、「実感なきいざなぎ越え景気」、そしてトドメの「リーマンショック」と、好況を実感したことがないのです。  当時を生きていた方々の声をおきかせください。 (1) バブル期、私の中ではディスコ、高級車、高級ホテルでの毎晩のようなディナー…と華やかなイメージなのですが、それはごく一部の人ではないか?と思うようになりました。地価高騰でマイホームが雲の上…とかです。実際、皆様の状況はいかがでしたか? また、当時、「今」をどういう時代だと実感しておられましたか?  (2) バブル期の途中、昭和天皇が崩御しましたが、各方面で自粛ムードが広がっている状況を当時どのように感じておられましたか?(私の知っている歴史を専攻する人は、戦後日本社会でもファシズムになる可能性を秘めていると震え上がったそうです)  どちらか一方でもかまいません。当時の思い出話でもかまいません。どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 日本のバブルはなぜ防げなかったのか。

    日本のバブルはなぜ防げなかったのか。 日本のバブルの原因はアメリカによる強制的に円高にするプラザ合意が原因だったと習ったが、実際はプラザ合意で円高になって輸出業が不況になったのでその対抗策として日本政府が自ら低金利政策を日本で初めて実施した過ちの政策が原因だったと歴史を勉強して分かった。 日本政府がプラザ合意で円高になって輸出業が不況になった対抗策で取った過ちの日本初の低金利政策が国民の土地、建物の購入を加速させてバブルが起こったのだ。 要するにアメリカの強制円高のプラザ合意に対する日本政府の対抗策として出した低金利政策が日本のバブルの原因だったわけだ。 アメリカのプラザ合意によってバブルが起こったわけではない。 ここで歴史を振り返ると、当時、アメリカがプラザ合意させたことに対する日本政府の対抗策は何が最適だったのでしょう? 歴史を振り返って、円高に対する低金利政策は過ちだったことは過ぎた歴史で分かった。 では何が正しかったのか。 その答えを教えてください。

  • どのような状況がバブル景気?

    日本でも80年代の終わりからバブル景気があり、日本1個でアメリカが3個買える、とまで言われたそうですね。 ところがその後の日本経済は見てのとおり・・数年前には少し回復したかな~と思っていたら、また大不況になっちゃいました。 今回の不景気はアメリカ発で、アメリカもここ数年来バブル景気だったそうですが、一体どんな状況がバブル景気といわれるものなんでしょうか? 私が知っているだけでも他に、ITバブルや中国の株・不動産バブル、原油バブルなどがありますが、これらも弾けたようです。 なんとなく、実態経済よりも株や不動産がかけ離れて上がる(3倍以上)という感じを受けます。 実際には複雑なことだと思うのですが、可能なら具体的な数値(計算方法)を挙げて教えて下さい。 例:上場株全ての平均PERが50を超えた場合。 例:販売不動産の平均価格がサラリーマンの平均年収の50年以上の場合。 人類が何度も経験してきたバブル景気なので、ある程度は定義があると思うのですが・・ よろしくお願いいたします。