• ベストアンサー

給料の直接渡しの原則の例外について

本人が病気などにより直接受け取れない場合には、配偶者や子に渡すことができるというのを見たことがあるのですが、もし子役で1才の子供が給料を受け取る場合など親権者が受け取ることができる、という例外はないのでしょうか? そもそも、成人に達しない子供は親権者が保護しているので可能かと思ったのですが、未成年にも例外はないという説明を専門家の方から聞いて疑問に思っております。 なにか、明確な文書があればご紹介ください。

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

未成年者の給与については 労働基準法で (未成年者の労働契約) 第五十八条  親権者又は後見人は、未成年者に代つて労働契約を締結してはならない。 ○2  親権者若しくは後見人又は行政官庁は、労働契約が未成年者に不利であると認める場合においては、将来に向つてこれを解除することができる。 第五十九条  未成年者は、独立して賃金を請求することができる。親権者又は後見人は、未成年者の賃金を代つて受け取つてはならない。 となってます。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%93%ad%8a%ee%8f%80%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S22HO049&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1  この法律の考えは、子供を労働力として売り飛ばし、親が賃金を搾取するのを防止することにあるかと思います。  となると、親権者が法定代理人とはいえ、代理で給与を受け取るのは、法の趣旨を没却することになります。  つまり、親権者とは別の代理人を立てる必要があります。民法826条の利益相反行為にあたるのではないでしょうか? (利益相反行為) 第八百二十六条  親権を行う父又は母とその子との利益が相反する行為については、親権を行う者は、その子のために特別代理人を選任することを家庭裁判所に請求しなければならない。 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%96%af%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=M31HO009&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

r2san
質問者

お礼

完璧なご回答ありがとうございました。 よく分かりました。

関連するQ&A

  • 二十歳すぎたら保護者は存在しなくなる?

    20歳過ぎたら保護者は存在しなくなるのですか? 「保護者は未成年者の親権者だから、成人したら保護者はいないよ。 親は同居人になるんだよ。」 と言われました。 でも、大学などに行くとき(成人者も含めて)は、書類に保護者の欄がありますよね。 保護者の欄は両親の名前を書くようにと但し書きがあったような気がします。(あいまい) もし但し書きがなければ 18ではなくて20過ぎていたら保護者の欄は空欄? 20すぎてて結婚していたら、保護者の欄は配偶者? となるのでしょうか? それとも 成人の社会人には保護者はいないけど 成人の学生には保護者がいると言うことでしょうか? 保護者って何なのでしょうか? 私個人は 親は同居人というか、親は親と思っているのですが 成人すると保護者というカテゴリーから外れるだけ?

  • 相続人と利害関係のない人になりますか?

    父親がなくなった相続人が次のとおりいます。 母親は健在です。 子供2人←叔父、叔母を特別代理人に選任済み。 先妻の子供 1 成人    〃   2 未成年 親権者として代理人になる   〃   3 未成年 特別代理人をこれから選任する この場合、先妻の子供3の特別代理人候補として、 成人している先妻の子供1の配偶者にお願いしようと思うのですが、 未成年3と利害関係はない人になって、家裁に申請しても大丈夫ですよね?

  • 成人過ぎたら保護者は存在しなくなる?

    20歳過ぎたら保護者は存在しなくなるのですか? 「保護者は未成年者の親権者だから、成人したら保護者はいないよ。 親は同居人になるんだよ。」 と言われました。 でも、大学などに行くときは、書類に保護者の欄がありますよね。 成人してても保護者の欄は両親の名前を書くようにと但し書きがあったような気がします。 未成年者に保護者が必要なことは分かります。 成人の社会人には保護者はいないけど 成人の学生には保護者がいるのでしょうか?

  • 保護者について

    エステに行く際に未成年者は保護者同伴でないといけませんが 保護者とは親権(父・母・養親)になりますが、姉(成人してます)は保護者になれますか?

  • 未成年の銀行口座差し押さえ

    親権を持っている保護者(扶養義務者)が差し押さえになった場合、 未成年の子供の銀行口座も差し押さえされますか? また、未成年の子供の口座まで凍結されますか? 教えてください。

  • 成人した子の場合

    離婚の際親権を争うのは未成年の子の場合ですよね。 では、成人した子とがどちらの籍に入るのか、というのは、争うことが出来るのでしょうか? 争う場合はやはり収入とかで左右されるものですか? 両親ともに成人した子と暮らしたい、と言い、子供がどちらでも良いと言う場合はどうなるのでしょうか?

  • 保護者って?

    未成年の保護者とは離婚している場合 親権がある方が保護者になるんですか? 親権が無い親は保護者とは言えないのですか? 教えて下さい。

  • 子供が成人した後の元日本人配偶者・外国人の在留資格は?

      日本人配偶者との間に未成年の子どもがいて、外国人配偶者が子どもを養育するという場合に在留資格として「定住者」資格が認められるそうですが、子供が成人した後は在留資格はどうなるのでしょうか? 

  • 定期預金口座の名義、届け印について

    ゆうちょ銀行の定期預金口座について質問です。 ある人が未成年の時に、この未成年者の名義で、 保護者が定期預金口座を開設したとします。 なお、開設の際に使用した印鑑(お届け印?) も当然保護者のものです。 この未成年者が成人に達すると、その口座の 払い戻しなどは、名義人本人しか(あるい は本人の委任状がなければ)できなくなるの でしょうか。 また、本人しかできない場合、 何らかの手続きをするときは、 本人が保護者の印鑑を使って 手続きすることになるのでしょうか。

  • 未成年者略取について教えてください。

    身の回りで気になる事があります。 法律知識の豊富な方、教えてください。 (1) 未成年者が未成年者を連れ回したりした場合には、未成年者略取という罪は成立するのでしょうか? (2) 未成年者自身が自発的に成人と行動を共にしていた場合、未成年者の親権者はその成人に対して刑事告訴出来るのでしょうか?