• ベストアンサー

電気温水器はこれから少なくなるのでしょうか?

メーカーはこれからはエコキュートに力をいれ電気温水器はいずれ製造しなくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

電気温水器はコストが安い。屋外ユニットが不要で設置スペースが少ない、室内の物入などにも入る。寒冷地でも強い。などエコキュートーよりもメリットが沢山有ります。相当の間は併売されると思いますが10年先の予想は出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

エネルギー効率が1/3のエコキュート自然環境も有り増えるでしょう 現在でも電気メーカーオオル電化で温水器よりエコキュートが先に出ますね、温水器探すの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何十年も先ならいざ知らず、無効0年くらいならそんなことはないと思います。 エコキュートにも弱点があります。 ・初期投資が嵩む ・まだ耐久性が実証されていない まだまだ従来の温水器を選択するユーザーはかなりいると思います。 ただ何十年も先だと誰にもわからないと思います。 一時はほぼ全部の家庭にあったビデオデッキは、かなり減少していますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気温水器

    平成14年以前から同一の電気温水器をお使いの方に お聞きしたいのですが、よろしくお願いします。 実は、わが家の東芝HPL-2TFB562RALの温水器が丸8年目にして 錆で部品を交換しなければならなくなりました。(7万位) 突然の出費に・・・・・ 電気温水器て10年位故障しないと思っていたのに・・・ 10年は持たないのでしょうか? 建物内に設置で、雨ざらしにしていた訳でもないのに 困ってしまいました。 エコキュートはあるメーカーが保証が8年なんてあり 8年位が限界なんでしょうか? 皆さんの電気温水器は正常に作動してますか? 電気温水器のメーカーは何処がいいのでしょうか?

  • エコキュートにするか電気温水器にするか

    現在一戸建て新築を考えている滋賀県在住の者です。質問タイトルのとおりエコキュートにするか電気温水器にするか悩んでいます。新築の家は建坪約25坪、当分の間(ずっとかも)一人暮らしを考えています。最初にとった見積もりではエコキュートになっていました。値段は日立製370Lで51万6千円。この値段は相場からいってかなり安いと思うのですが気になっているのがエコキュートの耐久性です。質問1→15年から20年くらいしようしたいのですが可能でしょうか?収入が少ないので10年で故障買い替えというのは絶対避けたいです。質問2→故障した場合エコキュートと電気温水器ではどちらが安いのでしょうか?質問3→ランニングコストはエコキュートのほうが安いらしい(工務店さんが言っていました)のですが、一人暮らしではどちらを選んでもそんなに変わらないと思うのですがどうでしょうか?質問4→電気温水器なら20年以上使用可能でしょうか?質問5→電気温水器を購入するならどこのメーカーがいいでしょうか?信頼性のあるメーカーはどこでしょうか?よろしくお願いします。

  • エコキュートか電気温水器かで迷っています。

    エコキュートか電気温水器かで迷っています。 今年の11月から新築を建設予定です。 それに伴い、エコキュートをつけるか、電気温水器をつけるかで旦那さんと意見が分かれています。 現在夫婦2人、子供は将来2人くらいほしいと思っていますが、まだ今年中はできないと思います。 共働きで昼は誰も家にいない状態です。 冬は浴槽にお湯をためて入りますが、夏はシャワーです。ともにシャワー時間は短いほうです。 このような状態なので、初期投資が高くて耐久年数も短いエコキュートは結局費用回収ができずに耐久年数が尽きるのではと思うのです。 エコキュートのメリット面は電気温水器に比べ、電気代がかからないことなのですが、結局夫婦2人で子供ができたとしてもまだ小さかったりしたら、使用するお湯の量が少ないと思うのです。 そのうち耐久年数が尽きて交換や修理することになれば、またコストがかかるし・・・ それなら、10年くらいは電気温水器をつけて様子をみながらのちにエコキュートに変えてはと思うのですが。。。 旦那さんは新築時からエコキュートをつけた方がいいと言います。 いったいどちらがいいのでしょう??? もし詳しい方がいらっしゃったらお力を貸してください。 お願いします。

  • エコキュートと電気温水器

    エコキュートと電気温水器で、 メリットデメリットはあると思いますが エコキュート お湯を沸かす為の電気代が安いが修理の時、電気温水器に無い部品で修理費が高い? 初期費用が電気温水器より高い。 電気温水器お湯を沸かす為の電気料金がエコキュートより高く(深夜電力でも) 初期費用と、エコキュートよりは壊れにくい? と思うのですが、 他の方が書かれていたエコキュウトと電気温水器の差額がエコキュート(1500円)温水器(5000円) と言う一例がありましたが大体このくらいの差額でしょうか? 3000円違うとしたら8年~10年も経つとエコキュート分の差額が出る計算になって (もちろん故障無し不定要素がからんできますけど) 使い方として、夫婦2人、風呂は夜一度だけ、夏はシャワー冬は風呂、シャワーと一日交互にと言う感じで今は370電気温水器(深夜電力で)を使用してます。 2人なので夏はリモコンでお湯を沸かすのを3日間隔でお湯を沸かしてます(3日沸かすのを休止) 冬は2日間隔です。 このような使いかただとエコキュートの方が良いでしょうか?(もちろん故障は分からないので) またエコキュートも3日休止とか1日単位で休止設定は出来るのでしょうか?

  • エコキュートと電気温水器について

    電気温水器とエコキュートについて わかりやすく教えてください。 無知すぎて質問の仕方もわかりません。 以下が私の認識です。 電気温水器は水をあたためて溜めておくもので、 お風呂などに利用するらしい。大きいポットのようなもの。 電気温水器を家の外に設置しているお宅と中に設置しているお宅があるがどう違うの? エコキュートは空気をあたためて・・・、それをどうするの? そのエネルギーをエアコンなどに利用するの? 夜間電力うんぬんはいったい何? 電気温水器とエコキュートはそれ自体が冷暖房の役割を果たすの? たとえばエコキュートがエアコンのような機能を持つのか? わかりやすく教えてください。お願いします。

  • 電気温水器とエコキュート

    別宅のお風呂などに使用するお湯を電気温水器とエコキュート のどちらにするか迷っています。 使用頻度は2カ月に2週間程度です。 電力会社へ相談したところ毎日使用するならエコキュート、たま に連日使用する程度なら電気温水器とアドバイスされました。 ところが電気工事会社へ相談すると電気温水器よりエコキュート を薦められました。エコキュートは一般の分電盤をそのまま使用 できるメリットがあるとのこと。 実際のところ、使用頻度と電気代や設備費を比べて、どちらが 適しているのでしょうか。

  • エコキュートと電気温水器

    もうすぐ使用年数10年になる電気温水器の度重なる故障と修理に我慢できなくなり買い替えを検討しています。 エコキュートにすると見積もり概算で65万かかるそうで、それで10年くらいしか使えないのであれば、また電気温水器のほうがいいのかとも思っています。 どちらの方がいいのか教えてください。 また、お勧めのメーカーや商品なども教えてください。

  • エコキュートと電気温水器の電気代について

    一人暮らしの場合エコキュートと電気温水器ではどれくらい電気代(給湯にかかる)が違うものなのでしょうか?

  • エコキュート・電気温水器

    エコキュートか電気温水器か迷っています。 長い目で見るとランニングコスト面で良いのは分かっているのですが、購入費用が厳しいです。 電気温水器でも良いですか? 4人家族です。

  • 電気温水器とエコキュートどちらにする?

    新築一戸建てを購入することとなり、オール電化にすることとしたのですが、電気温水器とエコキュートで迷っております。良いアドバイス等ありましたらお願いします。 ガス利用時と比べオール電化にすると 電気温水器でプラス30万 エコキュートでプラス60万 と言われました また夫婦二人での生活で30万の差額の元を取るには、約10年が必要という計算になりました。 イニシャルコストでさらに30万かかりランニングコストも10年で元がとれること、またエコキュートはまだ新しい技術でメンテナンス(買替含む)の面も考慮すると、電気温水器が良いのではと言われるのですが、僕としては折角なのでエコキュートにしたいと考えています。