• ベストアンサー

樹脂製の燃料タンクの亀裂

isibashiの回答

  • isibashi
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.4

エポキシ製ボンドの2液を配合させるタイプはどうでしょう? かなり強力です。 あと、軽油、ガソリンに強いのか、ボンド製品の裏側の説明を よく読むのも大事です。 ですが、あくまで応急です。 他の方が言われるように交換、または程度のいい中古品を 探されるのが懸命ですよ。

unbo
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 燃料タンクの増設について

    閲覧ありがとうございます♪ 大型トラックの場合は 荷台の下の常設の燃料タンクの隣に 燃料タンクを増設するのは わかるのですが 大型トレーラーの トラクタヘッドの場合は 燃料タンクは増設できないですよね? また 新車カタログが欲しいのですが メーカーに問い合わせたら もらえますか?('◇')ゞ

  • タンク壁、亀裂肉厚調査

    お世話になります。 清涼飲料を入れておくタンクの壁の亀裂及び肉厚の調査方法を 教えてください。 タンク壁は表面がクロムメッキ、材質はSS材 構造は飲料が入る壁の外側がジャケットが2重になっており 空間が2層あります。(製造から24年使用) 問題はこのジャケット部が錆び飲料側との壁が薄くなって きている事が判っています。 本タンクの補修をおこなうために壁の厚みを調べる必要があります。

  • 燃料タンクを外したいのですが・・・

    燃料タンクを外したいのですが・・・ CB400SF NC31(H5年車)を所有しています。 非常にお間抜けな質問で恐縮ですが、この度、自分で色々と メンテナンスをしてみたいと思い質問させて頂きます。 燃料タンクを外したいのですが、外す際、タンク内の燃料は 全て抜かなくてはいけないのでしょうか?また、もし抜く場合は どのような方法で抜けばよいのでしょうか? タンクの外し方は、ネットで調べたので何とかなるとは思いますが、 燃料が入ったままのタンクをそのまま外して燃料が漏れ出さないか 心配です。 初歩的な事だとは存じておりますが、何分、ド素人な物ですから このような質問をさせて頂きました。 御教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • グラストラッカーの燃料タンクについて

    グラストラッカーの燃料タンクは、年式やビッグボーイ用に関係なく共通で取り付けができるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • ステンレス製のタンクに亀裂、溶接で?

    円筒型で横置きです 10年使用 容量は3ton 厚さ2m/mくらい ピンホールができたのでアーク溶接で直そうとしたのですがうまくいきません 埋まったすぐわきに亀裂が入ります それを埋めてもまたそのわきに・・・ タンクの移動は不可能で大きな機械の搬入も無理 職人さんじゃないと直せないでしょうか? ひょっとして職人さんでも無理? もしくはまったく別の方法で補修する方法はありますか?

  • ラジエタータンク(樹脂)の材質は?

    古いクルマ(S59年型スターレット)に乗っています。 最近ラジエターの樹脂製アッパータンクにヒビが入ってきたので、 補修しようとしていろんな樹脂系接着剤を使用しているのですが、 全く接着性が悪く、硬貨後にフチをカッターではがそうとすると ペリッとはがれてきてしまいます。 もちろんアシ付けはやってますが効果がないような感じです。 非常に接着性が悪い樹脂という感じですが、 途中からなんとなくこれはベークライトではないか?? と思い始めています。アシ付けでサクサク削れるところなんて 非常にベークライトに近い感じです。 昔のラジエターの樹脂タンクはベークライトが使われていたのでしょうか? もしそうであれば、ベークライトにも接着性のよい補修材(接着材、パテ)をご存知の方はいますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 燃料タンク

    NSR250Rに付けるため燃料タンクを入手しました。塗装して使う予定です。 しかし、古い故錆びています。 タンクの中やキャップ付近は専用の錆び取りでやろうと思いますが、燃料コックを取り付ける、ネジ山部分全体が錆びてます。 今のネジ山と同サイズのネジ山切りで切ってみようと思いますが、サビが酷く完全には取れないと思います。 溶接などの技術はないので、このままでどうにかしたいです。 とりあえずはサビ取り剤でサビを取って、コックを着ける際に、液体ガスケットを使って着けてみようかと思ってます。 何か良い方法はないでしょうか?

  • ロケットの燃料タンクは何故あんなに大きいのですか?

    ロケットの燃料タンクは全体の質量の90%以上と聞きました。これでは燃料タンクを打ち上げるために燃料を使っているのではないかと思われるほどです。もっと効率の良い打ち上げ方法がないのでしょうか?例えば、地上で、加速(リニアモター軌道で時速1000kmまで加速)してから航空機のように成層圏まで上昇させ、そこで衛星本体を切り離し、軌道まで打ち上げることができないのでしょうか。

  • 燃料の種類と燃料キャップ

    (1)トヨタのスパシオの燃料に軽油はあるの? (2)トラックの燃料タンクのキャップですが はめて締めた後、軽く引っ張って取れなければ 大丈夫かな?

  • 大型の燃料タンクからタンク下部の燃料を採取する方法は?

    発電所とかにある燃料タンクでは、タンク上部にサンプル採取用のハッチが あり、そこからロープ等を垂らしてサンプルを汲み上げるようなのですが、 タンク下部のサンプルを採取したい場合は、どのような方法で採取すれば よいのでしょうか。