• ベストアンサー

JGTCって面白い?

isibashiの回答

  • isibashi
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.4

とりあえず一般車の原型なのでカッコがいいです。 排気音もテレビでは味わえません。 でも今の季節、辛いですよ。本当に・・・。 道中で嫌な思いをすると二度と行かなくなりますから。(経験上) もし行かれるなら日差し対策、水分は万全に。 あと、「百聞は一見にしかず・・・。」 車が好きなら一度は見られたほうが。

220ml
質問者

お礼

そうなんですよねその通りだと思います、百聞は一見にしかず。スポーツカーはかなり好きなんですが、結構辛い観戦となると覚悟が必要ですね。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 鈴鹿1000km耐久レースについて

    当方、耐久レース観戦予定の女子高生です。 今回が初めての生観戦なので、どういうものを持っていけばよいのかわかりません。 クッションや帽子、飲み物や食べ物、チケット、お金ぐらいしかおもいつかず… 「これは持って行った方がいい」という物があれば教えてください!!

  • 富士スピードウェーイ

    富士スピードウェーイにバイクレースを観に行きたいのですが入場料は?いくら位かかるのか?レース観戦するのに料金は?その他、何か料金がかかりますか?レース場に詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 食器洗い乾燥機は買い?使い物になる?毎月いくらかかる?

    食器洗い乾燥機って、便利ですか? 買ってみた方、使ってみてよかったと 思いますか? 不満点はないですか? 今、購入しようか悩んでいるのですが 値段が結構なものなので実際に使っておられる 方の生の声が聞きたいです。 高いお金を払う価値はあったでしょうか? (人それぞれの価値観だと思いますが) 教えてください。

  • F1日本GPはどちらで行うべきか?

    先日、富士スピードウェイでF1日本グランプリが行われた。 悪天候に関しては人間がコントロール出来ないので問わないが、それにしてもサーキット側の運営のひどさにはあきれ果てた。 コースが見えない席があったり、シャトルバスに乗るのに雨の中長時間待たされたり、実際観戦に行った人は散々な目にあった事だろう。 「こんな事なら、来年からずっと鈴鹿サーキットでやれ!」の声もある。 皆さんは富士・鈴鹿どちらがいいと思いますか?

  • 富士スピードウェイでの観戦方法をご教示願います!

    こんにちは。 GT-R大好きな小学生の息子がいよいよ「レース場でレースが見たいと。」言ってきました。 「SUPER GT+」という番組に影響を受けたようでございます。 私も初体験でございますので、HP等で色々調べてみたのですが、イマイチ観戦方法が分かりません。 私の想像および希望する観戦方法、質問をまずお伝えさせていただきます。 1:スタート地点がよく観えるメインスタンド(ベンチ席?)で観戦希望! 2:メインスタンドをちょっと外れた芝生席?みたいな所の方が安いのか? 3:レース前にコース上に降り立ち車、運転手等と写真を撮らせてあげたい! 4:駐車場って有料なのでしょうか? 5:家族4人(大人2・子供2(小学生1中学生1) 6:通常、皆様はレース開始前何時間前に会場入りするのでしょうか? ※上記1~5までの条件ができるだけ網羅できるようなチケットの種類?、購入方法等またその他素人に分かりやすい情報、注意事項等をご教示いただきたく質問させていただきました。 何しろ観戦したことがないため上手に質問ができず大変申し訳ございませんが、お詳しい方いらっしゃいましたらご教示願います。

  • 生の価値

    コンサートやスポーツ観戦で、生で観る価値とはどこにあるのでしょうか。 有名人・大事な試合であるほど大きな会場である場合が多く、取れる席は肉眼では誰が誰だか識別できないほど遠くの席であることが多く、結局モニタばかりを観る羽目になる事が少なくないように思います。 安くて5000円くらい、高いと1万円以上するチケットを取って、結局モニタを観るだけだったら家でテレビの中継を観てるほうがずっといいように思います。 周りの人と騒ぎたいとでも言うのなら、家族・友人・同僚を誘ってスポーツバーなどで食事をしながら観戦すればいいと思います。 なので生で観戦する価値がイマイチ分かりません。 AKBのコンサートでは、全く見えない・見えにくい席を「音席」「死角席」「ここにいたこと席」などとして安く売り出すと、そんな席でも売り切れるそうですが、その席の名が現すように「その場所に行く」ということ自体に価値があるのでしょうか。 生で観る価値を理解できない私に、その魅力を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 富士スピードウェイにGT観戦に行きます!

     こんにちは、次の4,5日に富士スピードウェイで行なわれるGTを観戦にいくのですが、(安い一般のチケット)  もちろん寒さ対策など考えているのですが、レース観戦をした事がある方!いつも行ってる観戦のプロ!!という方に始めて行くビギナーに アレもって行ったほうがいいよ!とかこれが役立つよ!!  など、常識と思えるものでも事でもなんでも良いですので、どうかご教授くださいませ。  ネットなどでも調べているのですが、F1の観戦のことはよくでてるのですが、GTはあまりHPが無いんですよねぇ~。  どんな小さな事でも構いませんのでいろいろと教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • S-GT、JGTC、JTCCのリザルト

    SuperGT、JGTC、JTCCの過去のリザルトを知りたいです。 各レースごとのリザルトと、シリーズ最終リザルトを知りたいのですが、載っているサイトはあるでしょうか? 特に知りたいのがJGTC、JTCC時代のシリーズ最終のトップから最下位までのマシンの順位を最優先で知りたいです。 タイムなどの詳細情報は無くても大丈夫ですが、ポイントの記載があると大変助かります。 ご存じの方がいましたらよろしくお願いします。 (上記の情報をこのサイトの回答に記載していただいてもOKです。) 2006年以降の結果は拾いやすいのですが、それ以外がなかなか集まりません。

  • 鈴鹿8耐の情報提供お願いします!

    今年こそ鈴鹿の8耐を見に行くぞ! ってことで、一番いい(?)S1席を手に入れました。 当日はバイクで行こうとは思っているのですが、 混雑具合が分からないため、どうしようか迷っています。 また、レースを観戦するのは初めてなため、 ショップ情報、観戦ポイントなどもわかりません。 毎年8耐を見に行ってる方やレース観戦詳しい方がいたら、 アドバイス、その他の情報、ぜひお願いします。

  • ジャパンカップ 自走観戦者の立ち回り

    宇都宮で開催されるジャパンカップ(または同様に周回コース設定のロードレース)に、自走で観戦参加された経験のある方にうかがいます。 最後尾の選手が去ったあとも交通規制が解除されない(?)周回コースを、自分の自転車を携えて観戦するのに、いくつか疑問と不安があります。 自転車に乗って山頂などに陣取る場合、そこに向かうまで普通にコース上を走っていいものなのでしょうか。規制がかかるとしたら、スタート前何時ごろからでしょうか。 また、レース中に移動したい場合(山頂からフィニッシュ地点へetc)、コース上をどのように動けばいいのでしょうか。自転車は山頂に置いたまま、山を下るのでしょうか? それとも押していく? 自走で観戦される方の、当日のタイムテーブル(観戦プラン)と留意点を、参考までに教えていただけるとありがたいです。 マナーやルールを守って、気がねなく楽しみたいので、どうぞよろしくお願いいたします。