• ベストアンサー

シャガールに詳しい方、ある絵画の作品名を教えて下さいませんでしょうか?

kayomuの回答

  • kayomu
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.1

メトロポリタン美術館展では「The Lovers(恋人たち)」というタイトルで出品されているようですね。 http://event.yomiuri.co.jp/2002/S0146/list_04.htm 検索したところこれかな?と思ったのがありました。 http://www.sfmoma.org/exhibitions/exhib_detail.asp?id=110 「Lovers in the Red Sky」 赤い空の恋人たち…という感じでしょうか。 違っていたらすみません。

masayoshi1979
質問者

お礼

kayomu様。 ご親切に、お時間を割いて頂き、本当にどうも有り難うございます。 残念ながら、自分が見た作品は、この作品とは違うものでしたが、 でも、でも、素敵な作品を新たに知ることが出来、とても幸福です。 本当に、どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • このシャガールの作品について教えて下さい

    マルク・シャガールの作品についてお教えください 白い窓に似た感じの作品になりますが、こちらの作品について ご存知な方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです http://pics.livedoor.com/u/coock/9373440 タイトル(原語タイトル)や年代、どんな背景で描かれたものなのか リトグラフは何枚くらい刷られているのかなど・・・ どんな情報でも構いません! 色々と探してみましたが、全くわからず、こちらにお願いいたしました 何卒よろしくお願いいたします

  • シャガールのジグソーパズルはありますか?

    マルク・シャガールのジグソーパズルを探しています。 シャガール好きな母親のプレゼントにどうかと思ったのですが 検索してみても、見当たりませんでした。 どの作品でも構いません。 売っているところ、あるいは入手方法をご存知の方 教えてください。

  • シャガールのブルーコンサート

    2009年3月31日閉館した青山ユニマット美術館に収蔵されていた シャガールのブルーコンサートがその後、どこへ行ったのか ご存知の方はいらっしゃいませんか? 出来ることならあの作品をもう一度この目で見たいと思っています。

  • シャガールの絵画の作品名を教えてください。

    横長の絵で、青色の基調です。白いペガサスが月夜の空を飛んでいます。女神(女神)の頭髪が風になびいていて、ペガサスの前方に羊や黒い鳥も飛んで、右端の三日月方向に向いています。  地上は冬の森林で、山小屋が2件描かれています。  

  • 作品名が分からず困っています。

    以前文学の授業で教えてもらった作品なのですが、印象だけ覚えていて作品名が思い出せません。 夜、男が山道(田んぼ道?)を歩いていて、その後ろを誰か分からない少年がずっと着いて来るお話です。 男は、誰だか分からない少年の話を聞きながら、そういえば昔そんなことがあったかもしれないとぼんやり。 お話の最後の最後でその少年は男が殺した息子だった、みたいなゾクリとするオチのお話でした。 内田百間だったかな?と思い調べたのですがどうやら違うようです。 本当にぼんやりとした印象で申し訳ないのですが、文学にお詳しい方、どなたかわかる方いらっしゃいませんか? ぜひ回答お待ちしております。

  • 山で叫ぶ正装の絵

    知人のお母様が絵の題名または作家名を知りたがっていらっしゃるのですが。 山の中腹あたりで中世風の正装の男女が叫んでいるという不思議な雰囲気が印象的な絵だったそうです。 メトロポリタン美術館に所蔵されているらしいのです。どなたかご存知でしょうか。

  • 美術作品の所蔵場所の検索(国内)

    インターネットで、国内の美術作品の所蔵の場所を検索したいのですが、このようなシステムってあるのでしょうか? 作家ごとに調べたいです。 (例  モネ と入れたら  睡蓮→国立西洋美術館 … … と一覧ででてくるような…) ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • メトロポリタン美術館の絵画について

    以前ニューヨークのメトロポリタン美術館に行った時、印象的で頭から離れない絵に出会いました。 色彩も鮮やかで、緊迫感が伝わってくる絵です。 時間がなかったため作者の名前や作品名などをひかえることもできずに帰って来たのですが、気になってしかたがありません。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか? 母親が刺されてグッタリした子供を抱きかかえ、泣いている絵です。 その子供の手当をしようとしている召使いらしき人物が左側に描かれていて、右後ろには子供が声を出さないよう口を押さえているもうひとりの女性がいます。 左後ろの小さな窓には、ナイフを持って襲おうとしている男の人から子供を守ろうとする母親が逃げています。 色彩や表情から緊迫感が伝わってくる美しい絵です。 あまり絵に詳しくありませんので上手に説明出来ないのですが、ご存知であれば教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 現代美術家、村上隆さんの学生時代の作品,論文などを見たいと思っています

    現代美術家、村上隆さんの学生時代の作品,論文などを見たいと思っています。 自分の調べた限りでは、そういったものをまとめた本は無いのですが、どこかに作品や論文を所蔵している場所があるのでしょうか? あるのでしたら是非足を運びたいと考えています。 芸術関係の事情に詳しい方、教えてください!

  • サロメ?

    たぶん、ウィーン美術史博物館の所蔵の美術絵画で、綺麗なドレスを着た女の人が血の滴る男の生首をもっているというモチーフ。 1500年から1600年頃かも…。 この画家と作品名、もしくはこれは何を表しているのか分かる方がいたら教えてください。 美術史博物館かどうかははっきり分かりません。