• 締切済み

錯誤について教えてください。

AがBになりすまして、Cに「Hしようといって電話がかかってきました」そこで、CはBからの電話だと勘違いして、B宅に訪問してBとHしようとしたら、レイプされたとBに訴えられました。この場合はAは強制わいせつ罪の間接正犯となり、Cは犯罪不成立ですよね? 逆に、AがBになりすまして、Cに「A宅に侵入してレイプしてこいやってきたら100万円やるぞ」といってCはBから指示されたものだと勘違いしました。この場合もCは犯罪不成立なんでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

質問前段 もっと正確な事情が分からないとなんともいえません。 Bが拒否した時点でやめれば、犯罪不成立ですが、暴行脅迫を用いて関係を迫ったのなら強姦未遂罪成立です。 質問後段 質問内容が良く分かりませんが、指示を受けただけならCは犯罪不成立です。しかし、実行したら強姦罪です。レイプであると言う認識はCにもあったんですから。 犯罪「不成立」と書くこと、および質問内容から法律初学者であると言う印象を受けましたが、間接正犯における被利用者に必ずしも犯罪が成立しないわけではありません。規範的障害があるにもかかわらず実行すれば、構成要件的故意が認められるケースもあります。行為者ごとに構成要件該当性、とりわけ故意の有無をきちんと検討してください。

kelly7s
質問者

補足

後段は、被害者であるAにも強姦教唆罪が成立する可能性があるような気がしますね? 自分が被害者になるという点ではたしかに違法性がなくなるようが気がしますが、他人に犯罪を決意させる行為があり、Cに刑罰を受けさせる目的であることを総合的に考慮すれば、違法性を阻却する理由にはならない気がします。 自殺幇助については、自殺を依頼した被害者本人がもし生き残った場合でも自殺自体が不可罰であるという結論なのですが、自分が被害者になる場合でもさきほどの例のように人に刑罰または懲戒処分をを受けさせる目的や、保険金詐欺の目的など公序良俗に反する場合は違法性を阻却しないということになるのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 課題が書けなくてこんな時間に(_´Д`_)

    こんな課題がでました。 『A,Bは日頃から甲を憎んでいてこらしめたいと思っていたところ、Cに怪我をさせてやれと教唆されて、共謀してAはナイフで甲を刺し、Bは拳大の石を顔目がけて投げたがそれは当たらなかった。しかし甲は実は血友病患者であり、それが原因で死んでしまった。A,Bは甲が血友病患者であることを知らなかったが、Cは知っており、密かに甲が死亡することを期待していた。3人の刑事責任について論ぜよ。』 A,Bは意思の連絡をしていたことから共同正犯で、一部行為の全責任、からA,Bは傷害致死罪の共同正犯、Cはその教唆犯、と私は最初思ったのですが、他人を道具のように使う間接正犯がCに当てはまるのでしょうか?間接正犯は無能力者を使った場合だけ?もし間接正犯がCに当てはまる場合のA,Bの責任はどうなるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • シャクティパッド事件(刑法判例H17.7.4)の罪名について

    シャクティパッド事件(刑法判例H17.7.4)の罪名について シャクティパッド事件での被告(A)と被害者の息子(B)とがなぜ共同正犯になるのかがわかりません。 具体的にいうと、判例は「保護責任者遺棄致死罪の範囲で共同正犯になる」としているんですが、 僕がわからないのは「保護責任者遺棄致死罪の範囲で」のところではなく なぜAとBに共同正犯が成立するかがわからないんです。 共同正犯の成立には「共同実行の意思」が要件になると思うんですが、 Aに殺人の未必の故意があるとしても、BとしてはAに治療をお願いして被害者を助けようとする意思しかないのになぜ「共同実行の意思」が認められるんですか? そもそもBに保護責任者遺棄致死罪に成立するかもわかりません。僕は違法性の錯誤により故意が阻却されないんだろうって予測しているんですが。 部分的犯罪共同説に立ったとして、犯罪の重なり合う部分を共同して実行する意思があれば足りるとしても、Bには(被害者を助けようとしているのだから)Aと共同して犯罪を実行しようとする意思は認められなくないですか。 誰か教えてください。

  • 刑法のことで、わかる方教えてください!

    甲が詐欺の目的で私文書を偽造することを思いつき、甲が文書の内容を考えて、情を知る自分の妻である乙に入力・出力をさせたとします。 そこでわからないのですが・・・ 1 甲に私文書偽造罪の間接正犯が成立する可能性があるか 2 甲に私文書偽造罪の間接正犯が成立するとして、乙に幇助犯が成立するか という2点について 自分的には、1については、例えば甲が実質的に乙の行動を支配していたとするなら、間接正犯もありうると思うのですが、その場合2はないような気がするのです。テキストでは乙は幇助犯でOKと書いてありますが、乙は実質的に支配されており反対動機が形成できる可能性がない(著しく少ない)から甲は間接正犯になる、とすれば、乙には責任を問えない(問いづらい)のではないか、と思ったのですが。 ようするに両方を罰するのであれば間接正犯理論をここで持ってきてはいけないのではないか、ということです。 乙が情を知っているなら、間接正犯ではなく、甲は普通の正犯で乙は幇助でいいじゃん、と思うのは私だけでしょうか。 よくわかりません。 わかるかた教えてください(T_T)

  • 【刑法】教唆犯の成立要件について・・?

    1.教唆犯の成立要件について 教唆犯の成立を検討する場合、どのようにすれば良いのでしょうか? 以下のようなものと考えて良いのでしょうか? 教唆行為の存在 →(×)→教唆犯不成立 ↓○ 正犯の犯罪実行 →(×)→教唆犯不成立 (正犯者を基準に実行行為、結果、因果関係、構成要件的故意、違法性を検討) ↓○ 教唆行為と正犯行為の因果関係、及び正犯行為と正犯結果の因果関係 (教唆犯を基準に検討) →(×)→未遂犯の教唆成立 ↓○ 教唆の故意 →(×)→過失犯の教唆成立 ↓○ 教唆犯成立 2.教唆犯の成立を検討する際に、検討する罪名について 教唆犯の成立を検討する場合、その検討罪名は、正犯者について成立した犯罪と考えてよいのでしょうか? この場合、正犯者の成立罪名(殺人既遂)>共犯者の成立罪名(殺人未遂)となることはあっても、その逆 つまり、正犯者の成立罪名(殺人未遂)<共犯者の成立罪名(殺人既遂)となることはないと考えてよいのでしょうか?

  • これは犯罪になりますか?

    AさんとBくんが付き合ってると勘違いし、CさんがBくんをAさんから奪おうとしてると勘違いしてAさんに、二人の間でしか見えないメールで「CさんはBくんを狙ってる、Cさんは人の男を取るのが好きだから気をつけてね」と送ったらなにかの犯罪になりますか?もし勘違いで本当はAさんとBくんが付き合ってなかったら何かの犯罪になりますか? 伝盤の可能性は適用になるのでしょうか?

  • 事後強盗致死と承継的共同正犯

    刑法の問題です。 甲はA社の倉庫に侵入し、絵画を持ち去ろうとしたところ、警備員Bに発見され、逃亡するためBに暴行した。この場面を目撃した甲の友人乙は、事情を察して甲の逃亡を助けるため、甲と意思を通じてBに暴行し、その間に甲は逃走した。Bは出血により死亡したが、どちらの暴行によるかは不明である。甲乙の罪責を論ぜよ。 この場合、 甲→事後強盗+傷害致死(?) 乙→事後強盗の承継的共同正犯が成立するかについて否定し、傷害の限度で共同正犯成立とした上で、傷害致死の共同正犯成立 と私は考えたのですが、いくつか参照した模範解答はすべて 甲→事後強盗致死の共同正犯 乙→事後強盗については65条1項で共同正犯成立を肯定、事後強盗致死については承継的共同正犯    の成立を否定し、事後強盗罪の共同正犯のみ成立 となっていたのですが、解答を読んでもいまひとつスッキリしません。 65条で事後強盗の共同正犯の成立を肯定するなら、あとは結果的加重犯の共同正犯で処理して甲乙ともに肯定すればいいのに、どうして死亡結果の帰責の有無について検討するときになって承継的共同正犯の論点が登場するのですか? 事後強盗致死罪の共同正犯が、片方のみに成立する、という結論に違和感を覚えてしまいます。 また、そもそも事後強盗罪における「窃盗犯」という身分は、窃盗犯じゃない者にとる「暴行」か、窃盗犯にろよる「事後強盗」かによって刑の軽重が決せられるのだから不真正身分犯であって、65条2項によりどちらにせよ強盗致死罪の共犯関係は否定されるんじゃないかと思うのですが、、、、 私の答案は間違っていますか?間違っているとして、その理由は何ですか? この問題に限らず、傷害途中参加+死因不明の問題が出るといつも頭が混乱します、、 分かりずらい質問ですみません、回答お願いします

  • これって強姦罪は成立しますか?

    被害者がAがBになりすまして、Cの携帯電話に電話をかけて、現金100万円やるからAにレイプしてこいと指示をしたとします。それでCは被害者本人Aからの指示ではなく他人のBからの指示からだと勘違いして強姦をしたとします。この場合、Aの罪責は強姦未遂罪の教唆、Bの罪責は強姦未遂罪でいいでしょうか? 同様の問題で殺人罪と同意殺人罪の錯誤論はよく教科書に載ってますけど、その他の犯罪についてはほとんど見かけませんから・・ 結果無価値論の立場からいけば、さきほどの結論になるでしょうけど、同意殺人罪は可罰だけど、同意強姦罪は不可罰だからやはり不可罰なんでしょうか

  • 以下は脅迫罪の要件を満たすでしょうか?

    A「Bは俺にこれ以上無いくらい酷い言動を繰り返して いる。これ以上この状況が続けば、俺はBの家を襲うか もしれない。それほど頭に来ている」 C「相当恨んでいるんだな」 翌日、BがCから話を聞いた。 C「Aはお前から受けた仕打ちを相当恨んでいる。このま まだと家を襲うかもしれないくらい頭に来ていると言って いた」 B「それは脅迫じゃないか!」 Aの言葉をCが間接的に伝えた場合は脅迫罪として成立 しますか?

  • 刑法 共犯について

    お世話になります。お願い致します。 以下過去問より抜粋です。 S60-26 A.業務上の占有者でない甲が、業務上の占有者である乙と共謀して、共同占有にかかる他人の物を横領すれば、甲には単純横領罪が成立するとするのが判例である 回答:誤り  理由:業務上横領罪の共同正犯となるが、非身分者には、65条2項により通常の横領罪の刑が科される。 B.賭博常習者の賭博行為を幇助した場合、幇助者に賭博の常習性がなくても、常習賭博の幇助罪が成立するとするのが判例である 回答:誤り 理由:身分のない者には通常の刑を科する。非常習者の行為につき、単純賭博罪の幇助犯が成立し、同罪の刑が科される。 とあります。 1.Aの非身分者は、罪名が業務上横領罪の共同正犯で、刑罰が単純横領罪ということですか? 「刑は」と書かれているのは刑罰の意味なのでしょうか。 2.Bは、Aと同じように考えると、常習賭博罪の幇助犯が成立し、単純賭博罪の刑、と思うのですが、なぜ違いがあるのでしょうか。 上記とは話が変わりますが、 3.予備行為の共同正犯は認められる、とか、上記のように業務上横領罪の共同正犯とかありますが、共同正犯というものにしたいのはなぜなのでしょうか? 予備行為を共同正犯にするということに、訴追する側にメリットあるのですか? 4.一緒に予備行為をしたABのうち、Aのみが正犯をした場合、Bは幇助犯になるとありましたが、この場合、Bの予備罪は消えるのはなぜですか? 5.一般的な感覚でいいのですが、共同正犯と、教唆犯では、どちらのほうが悪いのですか? どちらともいえる場合、訴追する側としたら、どうしたいのかと思いまして。 1つでも結構ですので、どうぞよろしくお願い致します。

  • これは弁護士は引き受けてくれますか?犯罪ですか?

    これは名誉毀損または何らかの犯罪になりますか?伝播可能性は認められますか? これって犯罪になりますか? 登場人物はAさん、Bくん、Cさんです。 AさんとBくんが付き合ってると思い、CさんがBさんを狙っていて奪おうとしていると思ってると思ったため、Aさんに二人間でしか見れないメールで「Cさんがあなたの彼氏のBくんを狙っているから気をつけてね。Cさんは人の男を奪うことが趣味だから」とメールした場合、メールした側は名誉毀損か何かの犯罪に問われますか? もしAさんとBさんが付き合っているのが自分の勘違いだった場合はどうですか? 伝播可能性は認められてしまいますか? Cさんを引き受けてくれる弁護士はいますか?また警察は告訴を受理しますか?

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりで発生したTS5130の背面の紙送り部品を外す方法と再組み立ての手順について解説します。
  • 紙詰まりが発生した場合、TS5130の背面の紙送り部品を外すことで紙を取り除くことができます。
  • 再組み立てに際しては、20cmの6穴S字様グレーの金具の戻し方について詳しく教えてください。
回答を見る