• ベストアンサー

駐車場のコケ落としに銅は有効?

道路に面した車4台分の駐車場があります。 この場所が北側で日照時間が短いため3ヶ月に1回のペースで 高圧洗浄でコケを落としています。  一度、コケ用のクスリを買ってみましたが意外と面積があり 金額が高いので一度きりしか使っていません。 その時、コケ取り用の薬剤の成分に、銅イオンを利用している様な 感じを受けたので、銅板や、銅管などをグラインダーで粉状にして 駐車場にまけばコケは消えるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の家の敷地内にも雨樋(あまとい=銅製)から滴り落ちる雨で すぐにコケが生える場所が有ります。(60センチ四方) そこには雨樋の銅のサビの緑青(ろくしょう)とコケが着いてます。 ですから銅の粉末でコケを抑える効果があるかは多少疑問です。 場合に因っては(銅の量に因っては)コケ以上に色が付くかも・・?

kk-morimori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 銅があるからと言って、コケが抑えられる訳ではないんですね... ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yanasawa
  • ベストアンサー率20% (46/220)
回答No.3

銅イオンは殺菌には役立ちます。 もしにおいが気にならなければ、漂白剤(塩素)をつけ置き洗い程度の濃さにして、ジョウロでまいてみてはいかが。コケは住みにくくなると思います。

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

家もインターロッキングやレンガの汚れにコケレス他、試しましたが効果が有りませんでした。 結局はタワシで擦り取るのが一番です。 高圧洗浄で取れない所を、手できれいにするのがお金もかからないし、達成感が有りますよ。 家族を動員しましょう。 年3回位します。

関連するQ&A

  • 水道水における銅の溶出量

    水道水(PH7.5程度)を500mlのペットボトルに入れ、その中に銅板を沈めて、およそ1mg/Lの銅水溶液を作りたいと考えています。 どの程度の時間・銅板表面積で上記濃度に達するのでしょうか。 ※銅板は、縦横5cm以内の四角の純銅板を予定していますが、折り曲げられるため、ある程度変更可能です。 目的は、「創傷や目の洗浄のための生理食塩水」の保存期間を伸ばすためです。現在は水道水で作り、冷蔵にておよそ2, 3日内で使い切っておりますが、銅を混ぜて殺菌効果を持たせることにより延ばせれば良いなと考えています。 検索したところ、銅管を使用したグラフがありましたが、いまいち表面積が分かりません。

  • 家の外壁のコケの除去方法を教えてください。

     家を新築して5年が経ちました。 特に日の当り難い北側にうっすらと緑色のコケが付いてきています。このまま放置しておくとどんどん広がっていくと思いますが、見た目が悪く汚い?ので早めに除去したいと思っています。 業者に頼んで洗浄して貰うしかないものでしょうか?  何らかの薬剤を散布した後、水で洗い流せば簡単に取れる・・・・なんてものは無いのでしょうか?  5年周期位で業者に頼んで洗浄するというのも経済的に大変だと思います。  安価で簡単な良い方法は無いものでしょうか? 又、1回散布すれば、コケが2度と生えて来ないような物なんてあるのでしょうか?   よろしくお願いいたします。

  • 高圧洗浄機について

    北側にあるブロック塀やコンクリート床にコケが生えています。 けっこう広いので高圧洗浄機を購入してコケを落とそうと思っているのですが、どのくらいの圧力がでる高圧洗浄機を使ったらキレイに落ちるのでしょうか よろしくお願いします。

  • こけ のり ?犬走上の直径5から10ミリ程度の大きさの こけ(多分)緑色を落としたいのですが

    こけ のり ? 自宅の軒下犬走部分に直径5から10ミリ程度の大きさの こけ(多分)緑色が,50センチ程度の幅で点々と付いています。建物北側の犬走(コンクリート)の上でペタッとしたものです。なんとかこれを落としたくて市販の高圧洗浄機まで買いましたが,これのノズルを間近まで近づけないと落ちません。熱湯をかけたり,ハイター(漂白剤)をかけたりしてみましたが,パッとした効果はありませんでした。どなたかお知恵をかしてください。よろしくお願いします。 たろ

  • サイデリックの外壁(主に北側)に緑色のカビor苔状の箇所が出て来ました

    サイデリックの外壁(主に北側)に緑色のカビor苔状の箇所が出て来ました。(築5年) 高圧洗浄機で水道水を噴射していますが(洗剤&薬品は、植栽への影響を考えて未使用)、緑色の部分が薄くは成るのですが、なかなかキレイに落ちません。 <質問> ◇どうすればキレイに安全にカビ&コケ取りが出来るでしょうか? (経験談やお勧めの方法・薬剤他をお教えください)

  • 高圧洗浄機を苔取りに買おうかと悩んでいます

    ケルヒャーの高圧洗浄機 http://www.karcher.co.jp/product_ho/k203.html のタイプがホームセンターで9800円なので 買おうかどうか迷っています。 最大水圧は6MPaなのですが、家の北側の駐車場に 生えた苔取りに十分威力を発揮する能力でしょうか?  駐車場はコンクリートにスリップ止めに竹ぼうき仕上げを したために、水気が抜けにくいのか遠目に薄緑色に見える くらい溝の間に苔が生えているので、それをとりたいのです。  自宅に動力さえあれば会社の20MPaの高圧洗浄機を 使えるのですが、6MPaの能力がどの程度が不明なので 苔落としに十分かどうか使用経験のある方教えてください。

  • 自宅の駐車場を見栄えよくしたい

    自宅の車が2台入る駐車場(下はコンクリート、側面は3方向とも、縦20センチ、横8センチくらい白のブロックです、駐車場の入り口は南を向いています、で、西側、北側は自分の敷地です、東側は隣の敷地と隣接しています)です。 で、質問なんですが、もう、20年ほど経っている駐車場なんで、水垢もついてきて、見栄えがよくありません。 東側のみ、隣接は土なんで、その土のところに植えてある木の葉が駐車場にせり出して、だらりを下がっていますが、このせいで、割と、景観がよくなっています。 で、あと、土の隣接のない、西側と東側も、白い汚れたブロックのあらを隠すために、緑の草で覆うとかできたらいいんですが、むりでしょうか? ブロックに草がへばりついてくれないと無理でしょうし、、、? ※草に限らず、何とか、見栄えをよくしたいのですが、、、 高圧洗浄で、汚れを落としても、もう、20年前の駐車場なんで、ブロックもおしゃれじゃないんで、、、 なんとか、よい、改良はないでしょうか?

  • 一度も排水管の高圧洗浄をしていないアパート

    築年数が20年近い木造アパートなのですが、 大家さんに確認したところ、一度も排水管の高圧洗浄を 行っていないと聞きました。 これは普通のことなのでしょうか。 以前住んでいたマンション(8階建て)では、1年に1回位は 高圧洗浄を行っていたような気がします。 なお、アパートには8世帯入居しており、1階部分が駐車場、 2階、3階部分に各世帯が住んでいます。

  • ジョリパットの外壁、塗り替えについて

    築4年半の一戸建てに住んでいます。 ジョリパット100シリーズのリシン吹き付けの外壁なのですが、2年ほどくらい前から北側の壁に藻が生えるようになりました。 たまにデッキブラシや家庭のよう高圧洗浄機などでそうじはしていますがしばらくするとまた緑色に...。また2F部分など手が届かないのでなかなかきれいになりません。 お隣も同じメーカーで建てていて、やはり藻がすごく業者に頼んで洗浄してきれいにしてもらっていました。 近所の家では多少の藻や汚れなどはありますが、それほど汚くなってはいません。我が家と両隣がいちばんひどい感じです。 細かいクラックはありますが、手に粉がつくような感じはまだありません。 最近よく塗り替えやリフォーム会社から(Aさまのように)名前入りのパンフレットが入れられるようになっています。 私なりに調べたのですが、アクリル系の塗料では塗り替えの目安が5~8年くらいと書いてありました。ジョリパットも塗り替え目安はそのくらいなのでしょうか? できれば後2~3年くらいしてからと思っていたのですが、それによって家自体が傷んでしまっても困りますので秋から来春くらいにかけての塗り替えも少し考えて始めています(なんとか持たせてい気持ちもおおいにあるのですが)。 また足場代のことを考え当初の予定では屋根の塗り替えも同時に行うつもりでしたが、予算の都合上そちらはできない可能性もあります。 コロニアルの屋根なのですが、まだそちらの塗り替えは必要ないでしょうか? 言葉のみの説明で非常にわかりにくく申し訳ないのですが、助言をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • どうも 納得がいかないんです。。 その2

    みなさん アドバイスありがとう御座います やはり溶接方法と後処理が原因なんでしょうか??   私としてはもうひとつすっきりしません もう少し 具体的に言いますのでご指導お願いいたします。 当社は ステンレス専門の板金をしておりまして 0.8から3ミリ程度が主流でしてほかにも 洗浄槽はいろいろ作っており 他にもオートクレーブの圧力タンク 5Lから40L程度のもの その他カバー類なども作っています そのほとんどが溶接が絡んでおりますが 今回のような錆のトラブルは初めてです いままでこんなトラブルはありませんでした。  さて今回の水槽ですが sus304t1.2mmで 前底後3方を折り曲げ 左右の板を張り付ける 大きさは250角程度のサイコロのような形のシンプルな作りで 接合個所をアルゴンで溶接するわけで 仮付け溶接をして 外側よりフリーハンドで溶接しました 仮付けのときはバックールドは行いませんが 本溶接のときはアルゴンガスでバックシールドをしました。 溶接棒は入れておりません 仮付けの焦げはありましたが バックシールで内側の焦げは少なかったと思います。 ほとんどの製品がこの方法で行っています。  私が見る限り溶接が不十分だったところに ゴミが入り それが純水にて浮き出て錆びた様な感じがしてならないんです???   その他の製品で90℃で1時間くらい熱をかける 洗浄機 や オートクレーブのタンクも 水や温度をかけるわけで 錆のトラブルはないんです 今回の製品も客先の 都合で 4回ほど試作を繰り返し ロット制作に至ったわけで 試作では問題なしでした ですが試作の完成後 客先でデータ取りの最中に 溶接には関係ないところ  水槽の表面で錆が出たことがありました 結局原因はよくわからず 水が悪かったか?? でうやむやになっていました。 今回気になるのは グラインダーがけした ステンレスの粉が  鉄粉除去剤で紫色に反応することです #400の研磨材の表面も反応する グラインダーがけした面も反応する 細かくなったSUSは鉄に近くなるのではないか??  そんなことはないのでしょうか? 皆さんも一度試してみてください  そこで私はその粉を錆らかそうと酸につけたり 純水につけたりしましたが錆びないんです、、、、 どうなのでしょうか??