• 締切済み

新幹線と在来線が別線区間における1周乗車券?

新幹線と在来線が別線区間になっているところ、米原~名古屋間はそうですね。 名古屋→枇杷島(経由 新幹線米原東海道)はOKですが名古屋→名古屋だと発券不可能です。 東京都区内→名古屋市内(新幹線 米原東海道)も不可 名古屋市内→仙台市内(東海道東京 東北新幹線 一ノ関 東北)は可 名古屋市内→仙台市内(東海道 東北 一ノ関 東北新幹線)は不可でした どうして、東日本と東海では取り扱いが違うからでしょうか?

みんなの回答

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.2

補足拝見しました。質問の趣旨を誤解していたようですね。 >名古屋→東仙台(東海道東北進化線一ノ関東北)で市内制度を適用できるから買えるのでは。 ただ、こう考えても、仙台までの運賃計算キロで計算する以上、仙台発着と同一扱いとなり、別線区間の両端と解釈するのが正しいような気がします。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/13.html#86 (特定都区市内にある駅に関連する鉄道の片道普通旅客運賃の計算方) 第86条 次の各号の図に掲げる東京都区内、横浜市内(川崎駅、尻手駅、八丁畷駅及び川崎新町駅並びに鶴見線各駅を含む。)、名古屋市内、京都市内、大阪市内、神戸市内(道場駅を除く。)、広島市内(海田市駅及び向洋駅を含む。)、北九州市内、福岡市内(姪浜駅、下山門駅、今宿駅、九大学研都市駅及び周船寺駅を除く。)、仙台市内又は札幌市内(以下これらを「特定都区市内」という。)にある駅と、当該各号に掲げる当該特定都区市内の◎印の駅(以下「中心駅」という。)から片道の営業キロが 200キロメートルを超える鉄道区間内にある駅との相互間の鉄道の片道普通旅客運賃は、当該中心駅を起点又は終点とした営業キロ又は運賃計算キロによつて計算する。 ここで、「仙台駅までのキロ数で計算して、仙台市内と表現していても、本来の着駅は東仙台であるので別線区間の両端ではない」と論議するよりも、特定市内を一旦通過して再び同じ特定市内へ戻る場合は特定市内制度を適用しないですむ特例がありますので、この特例により単駅扱いにしてもらい、東仙台着の乗車券とした方がトラブルは少ないような気がします。(実際に切符を使う場合でも「仙台市内着」とされてしまうと最初に仙台駅を通る時、仙台駅で途中下車できる・できないでもめることになります。この争いをなくす為、市内制度をはずす道を作ったものと推測します。) 旅客営業取扱基準規程(なぜかネットでは非公開) 第115条 特定都区市内にある駅を発駅とする場合で、普通旅客運賃の計算経路が、その特定都区市内の外を経て、再び発駅と同じ特定都区市内を通過となるときの鉄道の普通旅客運賃は、実際乗車線経路が環状線一周となるとき又は折り返しとなるときを除いて、その着駅が、発駅に関連する特定都区市内の中心駅から、営業キロが200kmを超えるときであっても、規則第86条の規程を適用しないで発駅から、実際の営業キロ又は運賃計算キロによって旅客運賃を計算することができる。

kelly6s
質問者

補足

>>実際に切符を使う場合でも「仙台市内着」とされてしまうと最初に仙台駅を通る時、仙台駅で途中下車できる・できないでもめることになります。この争いをなくす為、市内制度をはずす道を作ったものと推測します。) 着駅の場合ほとんどの場合は、単駅指定にしなくても片道乗車券として成立するのですが、往復乗車券が買えないというデメリットをなくすためだという説が正しいそうです。この名古屋市内から仙台市内の乗車券だと6はOKだけども9はアウトなので、着駅を単駅指定にしないと往復乗車券は買えないです。(601km以上あるので往復割引が適用される)

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.1

新幹線別線区間の乗車券は別線区間の両端の駅が発駅または着駅となる乗車券は発券できません。つまり別線区間の1周乗車券や6の字乗車券は発券できないことになります。以下をご確認ください。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/01_syo/01_setsu/03.html#16-2 (東海道本線(新幹線)、山陽本線(新幹線)、東北本線(新幹線)、高崎線(新幹線)、上越線(新幹線)、信越本線(新幹線)及び鹿児島本線(新幹線)に対する取扱い) 第16条の2 次の各号の左欄に掲げる線区と当該右欄に掲げる線区とは、同一の線路としての取扱いをする。 (1) 東海道本線、山陽本線中神戸・新下関間 東海道本線(新幹線)及び山陽本線(新幹線)中新神戸・新下関間 (2) 東北本線 東北本線(新幹線) (3) 高崎線、上越線及び信越本線 高崎線 (新幹線)、上越線(新幹線)及び信越本線(新幹線) (4) 鹿児島本線中川内・鹿児島中央間 鹿児島本線(新幹線)中川内・鹿児島中央間 2 前項の規定にかかわらず、次の各号に掲げる区間内の駅(品川、小田原、三島、静岡、名古屋、米原、新大阪、西明石、福山、三原、広島、徳山、福島、仙台、一ノ関、北上、盛岡、熊谷、高崎、越後湯沢、長岡及び新潟の各駅を除く。)を発駅若しくは着駅又は接続駅とする場合は、線路が異なるものとして旅客の取扱いをする。 (1) 品川・小田原間 (2) 三島・静岡間 (3) 名古屋・米原間 (4) 新大阪・西明石間 (5) 福山・三原間 (6) 三原・広島間 (7) 広島・徳山間 (8) 福島・仙台間 (9) 仙台・一ノ関間 (10) 一ノ関・北上間 (11) 北上・盛岡間 (12) 熊谷・高崎間 (13) 高崎・越後湯沢間 (14) 長岡・新潟間 従って質問例は全て発券不可の筈ですが… つまり、この質問の場合、発券の可否は会社によって異なるのではなく、たまたま無知な係員が混じっていただけではないかと…

kelly6s
質問者

補足

さきほどの 名古屋市内から仙台市内というのは 名古屋→東仙台(東海道東北進化線一ノ関東北)で市内制度を適用できるから買えるのでは。 仮に、枇杷島駅が名古屋市内の駅で中心駅から200kmを超える場合は 名古屋市内→名古屋市内になりますよね? 名古屋市内→名古屋市内(東海道 中央西 中央東 横浜線 新横浜 新幹線 名古屋)も市内制度がなければ 名古屋→名古屋の乗車券は買えないってことでしょうか? もし、清洲市と名古屋市が合併さえすればおそらく先ほどの問題もなくなりそうですよね?

関連するQ&A

  • 本来在来線経由の予定で買った乗車券で新幹線に乗れますか?

     こんにちは。  今、名古屋まで旅行で来ています。  東京に寄っていたもので、東京都区内から大阪市内(経由:東北・高崎線・上越・信越・北陸・湖西・東海)で乗車券を持っています。  富山駅のみどりの窓口で「区間外の名古屋に行きたい」と伝えたところ、「米原→名古屋」で乗車券と、「富山→名古屋」で特急券を出してもらい、それで名古屋まで来たのですが、明日の朝10時に、神戸の三宮駅まで行かなければならなくなりました。  そこで、米原から大阪市内はまだ乗車券の有効期限内なのですが、これは経由の蘭には「新幹線」とは書かれていませんが、新幹線で名古屋駅から乗って新大阪駅で降りて、東海道線の京都駅(大阪市内の手前で新幹線が止る駅は京都なので)→三宮駅と、名古屋駅→米原駅の乗車券+名古屋駅→新大阪駅の新幹線自由席特急券の買い足しで、新幹線を使えるでしょうか。最終目的駅は大阪市内でも阪和線の美章園駅なので、新大阪or大阪駅で乗車券を回収されると困るのですが……。あるいは新大阪駅で在来線に乗り換えて、三宮駅で東京都区内→大阪市内の乗車券を出して乗越し精算「塚本駅から三宮駅まで」で出て、新しく三宮駅から美章園駅まで新しく乗車券を買うほうが結果的にはいいのでしょうか。 朝10時が期限なので、名古屋駅から快速列車を使ってもかなり早朝に今泊っている鶴舞駅付近のホテルを出ないと間に合いそうにないので…… すみません、自分で時刻表の後ろのページを読むなりして解決すればいい問題かもしれませんが、荷物になるという理由で時刻表を荷物にしてこなかったので、調べ方がわからず、時間は迫ってるわでかなり逼迫してる状態です。どうかお知恵を拝借できれば幸いです。

  • JR在来線から新幹線を利用する場合の乗車券の購入

    JR在来線から新幹線を利用する場合の乗車券の購入について教えてください. 以下,長文ですいません. 先日,自宅最寄りのJR在来線の駅(A駅とします)から仙台に行く際,東京-仙台間の新幹線特急券だけ「えきねっと」で事前予約しました(発券はしていない状態). A駅から仙台駅までの乗車券は,以下2つの買い方があり,方法2が,若干,安いことは知っていました. 方法1:A駅-仙台間を通しで購入. 方法2:A駅→東京都区内の入口駅,東京都区内→仙台を分けて購入. そのため,以下を考えていました. ・A駅をsuicaで改札して東京駅まで行く.  ↓ ・東京駅構内の自動券売機で「えきねっと予約」していた新幹線特急券を(東京都区内からの)乗車券付きで購入・発券する.  ↓ ・A駅で入札したsuica+発券した新幹線の切符(特急券+乗車券(東京都区内→仙台))で新幹線へ改札(改札の際,suicaからは自動的に「方法2」で計算されるとJRのサイトには記載がありました). ところが,「えきねっと予約」を発券しようとしたところ,乗車券付きで購入出来ず,一旦,特急券だけで発券した後,A駅で改札したsuicaを使って仙台までの乗車券を購入することになったのですが,「方法1」で精算されてしまいました. (特急券のみでえきねっと予約していても,発券時に乗車券付きで購入できることは何度もやっていて知っていたのですが,今回,初めて駅構内で発券したところ,乗車券付きで購入できませんでした). 今回の場合,「方法1」で精算できる方法はなかったのでしょうか?. 例えば,以下の方法だったら,「方法1」での購入が可能だったのでしょうか?. ・「えきねっと予約」時に,乗車券付き特急券で予約しておく. ・A駅を改札する際,suicaではなく,A駅→東京都区内の入口駅までの切符を利用する. 自宅からA駅が遠く,しかも,A駅にはえきねっと予約を発券できる券売機が設置されていないため,乗車当日に発券したいのですが,方法1にするには,事前に新幹線の切符(特急券+乗車券)を発券して利用するしか方法はなかったのでしょうか.

  • JRの乗車券、新幹線経由と在来線経由

    こんにちは。購入した乗車券について質問させていただきます。 本日、みどりの窓口にて乗車券と特急券を購入しました。 乗車券は東京都区内⇔大野城を往復のつもりで、特急券(+寝台券)については、行きはサンライズ出雲(東京-岡山)+新幹線(岡山-博多)、帰りは新幹線(博多-品川)利用です。 問題はこれと一緒に発券してもらった乗車券なのですが、 1.東京都区内→大野城 (経由:東海道・山陽・岡山・新幹線・博多・鹿児島線) 2.大野城→東京都区内 (経由:鹿児島線・博多・新幹線) という発券をされ、係の人に「経由が違うので片道ずつの扱いになっています」と言われました。 しかし、私の勘違いでなければ、サンライズ出雲は東京-岡山において東海道本線・山陽本線を経由するので、乗車券を往路・復路ともに(この区間も含め)新幹線経由ということにして、(601km以上なので)往復割引を効かせて発券できるのでは、という事を係の人に伝えたのですが、「サンライズは在来線で、新幹線とは別の路線なのだから、そんなことはできない。お前は何を言っているんだ」という感じで、取り合ってもらえませんでした。 私のほうも、旅客営業規則の何条が根拠だったかというような提示もできず、やりとりのうちに自信がなくなってきたので、結局その場では飲み込みました。 ここでご質問したいことは、 (1) 乗車券を「新幹線・博多・鹿児島線」の往復とし、サンライズ(東京-岡山)+新幹線(岡山-博多)を乗ることは可能か、それとも私が規則のどこかを見落としていて不可能なのか (2) もし(1)が可能な場合、乗車券の往復への変更を無手数料で申し立てることは可能か 以上の2点です。 帰宅後、今一度旅客営業規則をざっとチェックしたのですが、第16条の2を見る限り、別線扱いになるような駅の発着・接続ではないと認識しています。 また、東京→大野城は「1200kmまで」なので、往復の場合の有効期間は7×2=14日間になるかと思いますが、この点もクリアしています。 長文になってしまい申し訳ありませんが、2点についてご回答よろしくお願いします。

  • 往復乗車券の新幹線と在来線

    東日本某駅から東京・東海道新幹線を経由して京都までの往復乗車券の購入を頼まれています。 ただし、ゆきは琵琶湖岸で途中下車する必要があり、米原から京都までだけ在来線を利用しなければなりません。(かえりは京都から東京まで新幹線) この区間では制度上は、券面表示と異なる経由にも乗車できることは承知しています。 しかし、だいぶ前の自分の経験では、表示と違うほうに乗車すると、自動改札の扉が閉まったり、駅員に面倒くさそうに対応されたりで、いい気分がしませんでした。 今回は、乗車券制度に詳しくない人からの依頼で購入するものでもあり、あんな経験をしてもらいたくありません。できることなら、自動改札をスムーズに通過してほしいと思っています。 なお、往復割引が適用される距離なので、ゆきとかえりを別々に購入することは考えていません。 そこで質問ですが、 1.この区間において、ゆきとかえりで新幹線/在来線が異なる往復乗車券というものは発券できるのでしょうか? 2.上記ができないとすれば、新幹線経由の乗車券で琵琶湖岸で途中下車したり、在来線経由の乗車券で京都駅の新幹線改札に入る際、今の各駅の自動改札機はそのまま通してくれるものでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 乗車券(平泉→東京都区内)の途中下車について

    同じような質問をしてしまい申し訳ございません。 下記のような乗車券で、 仙台で途中下車し、翌日に仙台から乗車できるでしょうか? 平泉→東京都区内 経由:東北・一ノ関・新幹線 8日間有効 券面表示の都区市内各駅下車前途無効と印字あり。 往復で購入し、こちらは「かえり」の切符です。 旅行1日目:東京都区内→(新幹線)→一ノ関→平泉 ここで「ゆき」の乗車券終了。 平泉散策後、「かえり」の乗車券を使って、平泉→仙台で途中下車して一泊。 翌日、仙台(新幹線)→東京都区内 ここで「かえり」の乗車券終了。 こんな使い方ができるといいのですが…。 購入時みどりの窓口で訊いたところ、できないと言われました。 どなたかお教えいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 名古屋から一筆書き切符を購入

    購入できるかどうか、わからないので質問させて頂きます。 名古屋→名古屋の切符の購入を考えています。 ルートは、名古屋(東海道)→米原(北陸本線)→直江津(信越本線)新潟(白新線・羽越本線)→秋田(奥羽本線)→新青森(東北新幹線)→盛岡(東北本線)→一ノ関(東北新幹線)→東京(東海道新幹線)→名古屋です。 特急を、しらさぎ→北越→いなほ→つがる、と乗り継ぎ。新幹線で盛岡まで、そこから在来で平泉で途中下車、一ノ関を経て名古屋へ。と思っています。 質問ですが、 (1)購入は可能なのか (2)新青森を青森に変更した場合は、どうなるのか? 教えて頂きたいと思います。

  • 新幹線の乗車券の東京都区内について

    新幹線で東京に行く事になったのですが、 乗車券に出発駅→東京都区内と書かれています。 この東京都区内というのは、やはり在来線で行けるのは区内だけで八王子市や国分寺市といった、区外には行けないのでしょうか? もし、行けないのならどういったながれで乗車券を足せばいいでしょうか? あまり電車を使わないのでよくわかりません、教えて下さい。

  • 分割乗車券で新幹線に乗れる?!

    東京在住、目的地は名古屋です。購入時に恥ずかしくない枚数‥私の場合は2枚でしょうか‥(^^; 駅スパだと安城分割で-170円とでますが、川崎分割とすることで出発駅にも因りますがジュース代くらい余分に浮くみたいです。仮に品川発とすると 東京都区内→名古屋市内=6090 品川→川崎+横浜市内→名古屋市内=210+5460=5670 そこで質問です。 (1)分割乗車券で特急の不下車利用出来るのでしょうか? (2)東海道経由の乗車券で新幹線経由が出来るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 東北新幹線の仙台(市内)-東京(都区内)の回数券を持っています。

    東北新幹線の仙台(市内)-東京(都区内)の回数券を持っています。 この回数券を使って新宿まで行く場合、東京まで新幹線で行き、在来線に乗り換えて新宿に行った場合には、「都区内」の扱いにより、追加料金が不要であることは理解しています。 一方、新幹線を途中の大宮まで乗車し、大宮から在来線(埼京線や湘南新宿ラインなど)で新宿に行った場合、大宮・新宿間の料金が別途必要になってしまうのでしょうか。

  • 在来線の乗車券で新幹線

    関西在住なのですが、来週、仕事で首都圏に行きます。 その仕事は午前中で終了して、その日のうちに帰宅できればよいので、交通費を浮かせるために、帰路は在来線を乗り継ごうと思っています。 ただ、実は最近体調が芳しくなく、もしも在来線利用中に気分が優れなくなったら、熱海や静岡辺りから新幹線に乗り換えてしまおうと思っています。 ところで、以前名古屋から東京まで、やはり在来線で移動した事があるのですが、乗車券を購入する際に「新幹線を利用しますか。在来線だけですか」と尋ねられました。駅員曰く「新幹線を利用する場合としない場合では乗車券が異なる」とのこと。その時は、腑に落ちないまま在来線しか乗らない旨を伝えて購入しました。 そこで、質問ですが、そもそも同じ区間にも関わらず新幹線を利用する場合の乗車券と利用しない場合の乗車券には違いがあるのですか? もし違いがあるのなら、とりあえず、在来線のみで移動するつもりながら、途中で新幹線に乗りかえるかもしれない今回の場合には、どのような乗車券を買えばよいのでしょうか?