• 締切済み

住宅用火災報知器の取付費用

新築木造2F建に電池式の火災報知器を5個取り付けるのに 25,000円(工事費込)の見積をもらっていましたが 100V連動火災報知器に変更したらいくらですかと聞いたら 75,000円もかかると言われました。 ナショナル 親器 SH28217 8,190×1= 8,190  子器 SH28627 5,775×4=23,100 移報接点アダプタ SH2890 3,150 ----------------------------- 部材合計(定価)    34,340 通販価格ですがどこも部材は25%引き程度です。 そうなると工事費が50,000円程度になりますがこれくらいが普通ですか?

みんなの回答

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.8

#2です。 私の回答の「工事費は自分で作業した為不明です。」に関して 下記のような書き込みがありましたので追加させていただきます。 >NO2様は、資格を持って設置したのか、買ったものをただ置いてあるだけなのか、又は他の理由か、だと思われます。 消防法に法った形での設置にするには、電気屋さんと、防災設備やさんと2人の工事が必要となるのです。 両方を持っている人もいるようです。 まず、電気工事士の資格は持ってます。 防災設備の工事資格に関しては持っていませんが、 ナショナル製の「親器 SH28217 子器 SH28627」 などの住宅用火災警報器に関して、 カタログにも記載がありますが、消防法で定める自動火災報知設備には該当しません。 なので防災設備の工事資格は必要無いと思います。 この件に関しては松下電工に確認済みです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79085
noname#79085
回答No.7

こんにちは。 電池式で十分では? ある住宅関係の催しの手伝いをした際専門業者と雑談しておりましたが認定品安いもので3000円との事。 先の方は更なる廉価品を紹介していますね。 私は設計士ですがこの設置義務が誕生してからは全て連動式を採用しております。 理由としては職業的責任の様なものです、火災と言う人生根こそぎひっくり返してしまう災害から家族を守るためには、より確かな物を提供すべきかと。(なんて常識的なこと言っておいて実際は上の者が選択しておるのですが) もし御自分で付ける場合の留意点を。 設置場所は決まっております。 壁からは60cm以上離す等々、地域により違うようです。 確認申請書に大よその位置が書いてあるはずです、設計者に確認して下さい。(余談ですね) 価格優先か、安全性優先かどちらを選ぶかは質問者様の価値感によるでしょうね。 ただ電池式が安全性に劣るとは私は現時点で聞いた事は御座いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syouta123
  • ベストアンサー率12% (16/130)
回答No.6

煙探知機でしたら 電池式 10年無交換タイプなら 1個 5000円計算ですから 安いですね。 我が家は、2年寿命ので 確か 1個 4000円ぐらいでした。

-00000-
質問者

お礼

確かに電池式なら手頃な値段だと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

no1ですが質問の意味間違え訂正です 配線式だと、妥当と思います。

-00000-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

少し気になったので、続けて回答させていただきます。 NO2様の回答に勘違いされるといけないので、注釈を付けたいと思います。 コンセントをつける工事は、電気工事の資格が、 自動火災報知器をつけるには、防災設備の工事資格がともに必要だったと思います。 気軽にDIYで出来る工事と違います。 NO2様は、資格を持って設置したのか、買ったものをただ置いてあるだけなのか、又は他の理由か、だと思われます。 消防法に法った形での設置にするには、電気屋さんと、防災設備やさんと2人の工事が必要となるのです。 両方を持っている人もいるようです。 高いと思ったら 正直に何でこんなにお金がかかるの? と施工者に聞いてみてはいかがでしょうか? 多分2人で1日、材料費共で1人工2万5千円ではないかと思います。

-00000-
質問者

お礼

電源が必要なのは親器のみで配線は親器から放射状ではなく順に送るだけ。 新築なので壁の付く前に配線できるしこの機種から無極性になりました。 資格が必要なければ自分で付けたいくらいです。 今回の新築で電気系をすべてまかせる業者に一括して取り付けを依頼しようと思っていたので 他の工事と一緒に進めれるのでちょっと高い気がして相場を知りたくなりました。 とりあえず今もらっている見積りが一式75,000円と あまりにいい加減なのでせめて器具代、作業代を分けた見積りを再度依頼してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

親子タイプの配線は、かなり大変だと思います。 電源をそこに持っていけばよいと言うものでもなく、目に見えないぶぶんでかなり手間がかかり、配線材料もかかると思います。 器具、配線部材を準備して、現地で取り付け、動作検査までだと、一人で1日でぎりぎりだと思います。 2人かかると、厳しいです。 私は適切な値段だと思います。 安くしたければ、配線は、カバーなしむき出しの露出でいいよ! とお願いすれば、1万円くらいは安くなるのではないでしょうか? 私は電池式をおすすめします。

-00000-
質問者

お礼

これ以上の値引きが無ければ正直電池式でも良いかと考えてしまいます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.2

乾電池式の場合、連動ではないので個別に天井や壁に取り付けるため 素人でも出来るネジ止めで作業が終わります。 記載の品番の100V連動火災報知器の場合、 親機に100Vの配線が必要なので、親機を取り付ける場所に 100Vの線を引く工事が必要になります。 更に、連動式でこの品番の子機は親機と全ての子機を配線で繋がなければなりません。 子機への100Vは必要ありませんが、親機及び子機と移報接点アダプタを 直列に2本の信号線を送り配線しなければならない為、 5箇所の機器を繋ぐ配線が必要になる為にこのような価格差が生まれると思われます。 我が家も旧品番の物ですが施工しました。 工事費は自分で作業した為不明です。

-00000-
質問者

お礼

配線の手間が増えるのは承知ですがちょっと高額な気がしたのでご質問させていただきました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

乾電池式は照明器具より残材処分無いので 高いと思います、申請も無い、 自分の所は照明¥2000これも高いかも? 電池式報知器は¥1000ぐらいです、「¥5000」 経営規模で変わりますが 十倍は疑問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火災報知器について

    管理事務室に連動された火災報知器の費用について知りたいです。 1年前に中古のマンションを購入しリフォームを業者さんに頼んで工事していた時のこと、管理会社から報知器の設置が必要と言われ、専有部分の配線はあるのですが・・・共有部分につながる配線がないのでそこの部分と火災報知器そのもを取り付けたらどのくらいの費用が掛かるものなんでしょうか? 管理会社の業者に見積りを依頼した所、専有部分と共有部分の配線の設置、火災報知器の取り付け、消防署への届出の提出などを含めて、40万円かかるといわれましたが予算がなくお断りしました。 リフォーム屋さんの知り合いの業者さんに頼むことにしたのですが、専有部分の配線は工事も済ませ、終わりその時点での値段が13万弱で・・・共有部分への配線の接続と火災報知器の設置、消防署への届出がまだ依頼していないので終わってないのですが・・・それは違う資格のある方へ頼むらしく別途費用が掛かるといわれました。 しかし、素人なので費用についてまったくの知識がありません。ネットで調べてみたのですが・・・取り付け費用や届出費用のことはどこにも書いていなかったので困っています。 どなたか、詳しい方教えてください。お願いします。 設置場所は全部で6箇所あります。管理会社には全部の費用は私たち持ちでと言われました。リフォーム屋さんに聞いたところ届出は資格を持った人以外は出来ないそうです。専有部分と共用部分の配線を繋がないと作動した時に管理室へ連動しないそうです。 幾らくらいが妥当な金額なのでしょうか?やはり、総額40万近く掛かるのが普通なのでしょうか?ご教授、宜しくお願いします。

  • マンション改装、火災報知器設置について

    既存マンションの1区画を解体し、改装します。 1区画22平米 その区画に3部屋+台所 それぞれの部屋を間仕切りします。  火災報知器を設置する際に、各部屋に火災報知機(乾電池)を設置し 各部屋のみで鳴らすのでしょうか?  火災報知器を設置する際に、各部屋に火災報知機(乾電池)を設置し 集中警報盤設置し、それぞれを連動させ鳴らすのでしょうか?  集中警報盤を設置し、各部屋に感知器のみ置いて 集中警報盤だけで鳴らすのでしょうか? すみません、分かり辛い部分もあると思いますが 適切な判断を御願いします。

  • 住宅用火災報知器

    おせわになります。 18年6月からの住宅用火災報知器の義務化についなんですがよろしくお願いします。 1 寝室、階段への取付。台所は義務ではないのか? 2 取付に対して消防設備士などの資格はいらないのか?  (乾電池式のは全くの素人でも可と松下のカタログにあります) 3 煙式を使用することが原則。熱式の感知器ではだめか? 4 届出は必要ないのか? 5 連動式、単独式どちらでも可なのか? 東京都では条例で細かく決められているようで 台所にも設置、消防署への届出必要、 台所には熱式の感知器可とあるみたいですね。 既設の住宅にも条例でこれから決められていくようですが とりあえず新築の場合のことを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 火災報知器の設置について

    まもなく、消防法改定により火災報知器の設置が義務づけられます。 そういうことで、私はパナソニックの「SH 6902P+子機1台」ワイヤレス連動式・けむり感知型を買い、親機1台、子機2台を購入しました。 私の考えとしては1階の台所に親機、1階の寝室に子機、階段に子機と考えていたのです。 我が家として一番考えられる火元はやはり台所と思ったのですが、台所への設置義務がないのはどうしてでしょうか。 魚が焦げたくらいで検知してしまうからなのでしょうか。 また、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • マンションの火災報知器とインターフォンについて

    マンションのスケルトンリフォームをするのですが、火災報知器とインターフォンの移設(リフォーム前の物を使用)ついて教えて下さい。 当初リフォーム会社からは管理会社に業者を紹介してもらって工事して欲しいとの事だったので管理会社に相談したところ、そちらの業者で工事して欲しいと言われました。 その後リフォーム会社と管理会社で話し合ってもらいリフォーム業者が行う事に決まりました。 見積りが20万円くらいだったのでビックリして担当者に聞いたところ、消防設備会社と遠方監視(セキュリティ会社)の立会いが取外し時と取付後合わせて4回頼んだためと言われました。 私が管理会社に聞いた話では取外し時に私の部屋のセキュリティーを切るので立会いはないとの事だったのですが、必要になるのでしょうか? リフォーム会社の担当者は何かあると大変なのでとの回答でした。 自分なりに調べましたが、立会いについては分からなかったのでこちらで質問させて頂きました。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃったらお聞かせ下さい。 報知器は現在13個→10個

  • 連動型住宅用火災警報器について

    住宅用の火災警報器を取り付けようとしています。 連動型にしようと考えているのですが、 ・AC100V有線連動型(SH28417とか) ・電池式ワイヤレス連動型(SH4902等) のどちらにしようか悩んでいます。 前者は電池切れが無く機器同士の配線も有線なので確実なのですが、停電時や各々を繋ぐケーブルが焼き切れてしまったときに心配です。 後者は、テスト機能が付いているとはいえ電波が届かなかったりするのが心配ですし、値段もそこそこするので躊躇しています。 取り付けのしやすさ、新築か既築かなどは今回は考えず、取り付けた後のことのみ考えるということでお願いします。

  • サイディングの費用について

    新築のサイディング費用について質問したいのですが、 松下クボタ KMEW ネオロックセラ16mm、 定価6300円/枚 4570円/m2 工事面積は234m2 で、 見積書では施工単価6900円、 見積もり金額が1.614.600円になっていました。 部材費は別途記載してあります。 施工費は別で記載されていなかったので 施工費用も含まれての料金だと思われます。 これは妥当な金額なのでしょうか?  

  • 火災保険で困ってます(>_<)

    家を新築していてもうすぐ引き渡しです。 今日、銀行から火災保険料の見積りがきました。 35年間で60万円!!!! そんな金ないよ! 60万円もするならもっと早く言えよって感じです。 どこかお薦めの安い火災保険はありますか? 木造で建築費は2200万円です。 本当に困ってます。 よろしくお願いします。

  • 防災機器の価格について

    「火災報知器」は大邸宅で5.ヶ設置しても2万円弱、 「スプリングク-ラ-」は500万円から水源に依れば2000万円程度かかります 「比較になると思いますか?。」 個人で手軽に工事が出来ると思いますか?。 また、「火災報知器」は「消防に通報するモノではありません」 「火事です」「火事です」と大音声で「火災」を知らせる機械です。

  • マンションの火災報知機取替費用

    火災発生時は、アイホン製で居宅内のモニターや管理室に連動する仕組みです。その火災報知機のみ50戸分を交換したいのです。その火災報知機の交換工賃全部(50戸分)でいくらになりますか?ちなみに本体価格は3500円程度ということは分かっています。