• ベストアンサー

カプチーノ詳しい方に質問です

kodamaaoiの回答

回答No.2

オープンにしたときにはずす天井はトランクに乗りますが、 トランクはまったく何も入らなくなります。 上の人も言っているように雨漏りします。 大きな人が乗るにはつらいです。小さいコクピットです。 楽しい車ではあります。 以上です。

noname#47541
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • デザインカプチーノ

    僕は、最近インターネットでデザインカプチーノを作っている映像を見ました。 そしたら、すごく感動して、自分でも作りたくなりました。 僕の家には、カプチーノの泡を作るものはあるんですが、どうやったら、あんなふうにきれいになるのか不思議です。 デザインカプチーノって家でもできるものなんでしょうか? できるなら、どなたか、デザインカプチーノの作り方を教えてください。 お願いします

  • スズキカプチーノについて

    カプチーノに魅力を感じています。 ただ一昔前の車になってしまった感もあります。 カプチーノのいいところ、わるいところについて教えてください。

  • 美味しいカプチーノのお店教えてください

    宜しくお願いします。コーヒー大好きで一日最低5杯は飲んでいます。 そこで・・一度行ってみたいと思っているのが、 「デザインカプチーノ」を出してくれるお店です。 出来れば自宅が「大阪の京阪沿線」な為そちらであれば なお嬉しいです。皆様のお知恵をお借りしたく思います 「ここは美味しいよ」と言うデザインカプチーノをしてくれる お勧めを教えてください。宜しくお願いします

  • デザインカプチーノ

    自宅でデザインカプチーノの練習がしたいのですが、具体的にどんな道具をそろえればいいのでしょうか?ちなみにミルクジャグは持っています。 宜しくお願いします。

  • カプチーノでドリフト

    私は今ドリフトをしたいと思っています。 乗ってる車はカプチーノなんですが、無謀でしょうか? 知り合いに昔ビートで走ってた(ドリをしていたかは不明)人がいて、やろうと思えば出来るみたいなことを言われましたが、ちょっと迷っています。 カプチーノが大好きで買って現在3年目です。 ほんとにカプチにメロメロで街をカプチを見かけるだけで 自分のでなくてもかわいいなぁとにこにこしてしまうくらいです。ドリフトは車体がゆがむと聞きましたし、車に負担をかけるのでどっちかというとカプチは普通に乗るだけにしておいて、違う車(シルビアなど)を安く買おうかとも思ったりするのですが、どうでしょうか? ドリを教えてくれる人は本気でやるんじゃなきゃカプチでいいよとは言ってましたが、ドリをやるのはカプチがかわいそうな気がしてしまうのです。けれど馴染んでいる車でもあるのでやる気になるとは思うのですが。 分かりにくい文章ですみません。あと、シルビアなどを買うのであれば相場はいくらぐらいなんでしょうか?いじってあるほうが安いと思いますが、すぐ壊れちゃったりするのでしょうか?

  • スズキのカプチーノを買いたいが、どう探せばいいか

    東京に住んでいます。初めて車を購入します。 買いたい車は黒いスズキのカプチーノなのですが、 私は体が大きいので、軽だとのりにくいかなあとも思っています。 そこで、実際に見て検討したいのです。 スズキのカプチーノ(MT)に詳しい方、以下を教えてもらえませんか。 ・どんな店で探せるか ・足回りの広さなどについて ・中古車のだいたいの値段 ・トルク(軽だとよくありますが、トルクが弱い車は乗りにくいです) ・その他のメリット・デメリット また、オープンカーについて詳しい方、 カプチーノが他の車種と比べてどういう特徴があるか、 教えてもらえると助かります。 質問全てでなくても、一部でも教えてもらえればと思います。 よろしくお願いします。

  • カプチーノの作り方を教えて下さい。

    カプチーノをつくるコーヒーメーカーがありますが、高くて贅沢に思い、現在使っていますミル&ドリップでコーヒーをつくり、別にミルクフォーム(牛乳やミルクを温めて撹拌する)をつくって上にかければよいのではと思ってトライしましたが巧くできません。牛乳やミルクでやってみましたが矢張り上手に出来ません。何か秘訣があれば教えて下さい。 また、ミル付でカプチーノの出来るコーヒーメーカーで手頃な価格の物があれば併せて教えて下さい。

  • カプチーノの長距離走行車について

    カプチーノを50万円くらいで検討していますが、予算内に入りそうな車は、走行10万キロ前後のものがほとんどで、これから乗っても大丈夫なのかな、と思いつつ、ハードな走りをするつもりは無いので問題ないのではないか、とも思っています。 付き合いのある販売店に相談したところ、カプチーノに限らず、一般的に10年以上古い中古車は、走行距離にかかわらずあまりお勧めできないと言われてしまいました。 メーカーのストック部品のことを考えたり、故障の確率が高くなるので、そのような話になるのだと思いますが、カプチーノはどうなのでしょうか? そこで、カプチーノオーナーの方(オーナーだった方)や、カプチーノの中古車に詳しい方に、長走行距離車の状態などについて、ご意見をお伺いしたいです。 以下は、現在の私の車選びのポイントです。 カプチーノに限らず、お勧めの車がありましたら、ご教授いただきたいと思います。 (1)用途は通勤用(1000km/月) (2)維持費の安い軽自動車 (3)燃費は15km/L以上 (4)運転していて楽しい(サーキット、峠を走るつもりは無い) (5)予算は50万円くらい カプチーノ2台、ビート1台を試乗してみましたが、手首だけでシフトできるあの感覚はとても楽しかったですね(いずれも予算に合いませんでした)。

  • ビートvsカプチーノ

    今、教習所に通う身の分際ですが…。 今年中に車を買いたいと思っています。 計でオープンで、(コペンは高いので×)となると この二つのうちどちらかでと考えているのですが、 デザインはダントツカプチーノ、でもオープンにかなり しづらいらしい事を聞くのと、あとほんとは黄色がいい ということでビートもありかと悩んでいます。 それぞれの良さを初めて乗る女ということも踏まえて 教えて下さい。

  • オープンカーってカプチーノっていうのですか?

    教えてください。 オープンカーのことを別名カプチーノというのでしょうか? 友人が言っていましたが、 カプチーノというとズズキの車のようなのですが。。 宜しくお願いいたします。