• 締切済み

来週検察へ出頭いたします。

TofStarの回答

  • TofStar
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.5

再犯率が高いということは、100%ではないということですよ。 前科は、通常は7年だったか5年だったかで、 一部の人間以外照会できなくなったと思います。 同じ内容のことを、検察官に話してくればいいんじゃないですか? 反省してると信じて思ってもらえるように。

関連するQ&A

  • 検察庁からの呼び出しが・・

    目撃証言だけで、裁判できるだけの証拠がない事案で、書類送検されてから約4ヵ月後に呼び出しがきました。 証拠をどこに捨てた?など警察でかなり怒鳴られました。 もしかすると、不起訴かと思っていたので困っています。 一般的に証拠がないとやったことに認知されにくいことですが、目撃証言だけでも起訴されてしまうのでしょうか? また、まだ起訴猶予や罰金刑の可能性はあるのでしょうか?  お願いします。

  • 検察庁からの呼出ということは前科決定ですか?

    まだ終了していない事案なので詳述は避けますが、 先日軽犯罪法違反を犯し、書類送検を受けました。 そこから先は、警察でもどうなるか分からない、 連絡が来ないこともある、と聞かされていたのですが、 先日地方検察庁からその事件のことで聴取したいと 呼び出し状が届きました。 これはもう科料刑を受け前科持ちになることは確定なのでしょうか。 あるいは、聴取の内容によっては 起訴猶予、または不起訴となることもあるのでしょうか。 あるとしたらどのくらいの割合でしょうか。 なお、被害者には妻同伴で謝罪を済ませ、 被害弁済については被害が発生していないので不要であると お言葉を頂戴して参りました。 また、犯行日より反省の日々を過ごしております。 そのことについても聴取で伝えようと思います。 漠然とした内容で申し訳ないのですが、 前科もちになってしまうのか不安でたまりません。 自分が悪いのですが、 どうぞご教示いただけますようお願いいたします。

  • 検察庁からの出頭通知。。。

    バイパスを走行しててたら トラックにあおられ恐かったのでトラックとの距離を離れたいが為にスピードを出して走ったら42キロオーバーでオービスにひっかかってしまいました。約2週間後、警察から出頭通知がきたので警察に行き その時の状況の事情徴収をされました。それから1ヶ月後、違反者講習に行きました。それから1ヶ月後 検察庁から『違反についてお尋ねしたい事があります。。。』と言う 6月9日に出頭してくださいと言う通知が来ました。違反者講習→簡易裁判所(罰金)と思っていたのですがこれはどう言うことなのでしょうか、、、初めてなので何もわかりません。検察庁では 受け付けから終了するまで1時間30分くらいかかると書いてありました。検察庁に出頭後 後日 簡易裁判所なのでしょうか?今後 どうなるのか教えて下さい。とても不安です。

  • 公然猥褻について教えてください

    近親者が公然猥褻で捕まりました。 被害者(目撃者)もいるようで、慰謝料も若干ですがかかるようです。 警察で調書ができ次第、検察に送られ略式起訴されるようなんですが、 この場合、前科がつくのは避けられないでしょうか? 前科がつくと、私にも何らかの時に影響があるかもしれず、また悪い人間ではないので、できれば力になりたいと思っています。 弁護士に相談したり、被害者に誠意を示し謝罪したりして反省の態度を示すことで起訴猶予にしてもらう事など可能なのでしょうか? よろしければ、ご教授ください。

  • 犯罪歴と米国入国審査の関係

    仕事のトラブルから電話で何度も暴言を吐いてしまい「脅迫罪」で警察から任意の取り調べを受け送検されました。現在検察からの呼び出し待ちです。起訴されるのか罰金刑か起訴猶予?不起訴なんてあるかな?と言う状態です。 アメリカ製品仕入れの仕事で年数回アメリカへ行きます。 前科や犯罪歴があるとアメリカは入国できないと聞きました。しかも生涯? どういう結果だと入国できなくなるのでしょうか?ビザとか取れるのでしょうか? 死活問題です。教えてください。

  • 検察に呼ばれたら、検察庁で何するのですか??

    (1)検察に呼ばれて検察庁にいったらどんな事するのですか? (2)その日に不起訴や罰金刑とかある程度の処分は分かるのですか? (3)略式裁判って裁判所に出頭して行われるのですか?  普通のテレビでみる裁判と何が違うのですか? 私は器物損壊で現行犯で捕まってます。 一応謝罪と弁償は済んでますが、自分がやった馬鹿さにあきれています。反省もしています。 毎日が不安なのです。

  • 万引きで検察庁から出頭命令が・・。

    はじめまして。先月万引きをしてしまい、検察庁からの呼び出し状が届いてしまいました。私、前科がありまして、17~18年くらい前に窃盗・住居侵入・強盗強姦にて6年の実刑で4年間の服役、その後、仮釈中に万引きにて1年の実刑。出所後、刑期を終えてからは10年以上は経過しているのですが、今回、ホームセンターにて3万円以上(十数点)の窃盗事件を犯してしまいました。準初犯とは言え、今回は起訴はまぬがれないと覚悟すべきでしょうか?また、ホームセンター側に示談書をいただき、検察庁への持参をしようかとも思っているのですが、このような場合、意味があるのでしょうか?また、起訴された場合、執行猶予あるいは罰金の可能性は難しいのでしょうか?どななか、よろしくお願い致します。

  • 交通前科について

    半年ほど前に、旅先で信号無視により青切符をいただきました。その後、反則金の納付を忘れてしまい、さらに再びきた納付書は、郵便受けをあまり開けないため、期限がきれていました。再び督促が来るのを待っていても来ないので、旅先の旭川警察署に電話したところ、書類送検されたと言われました。検察から出頭命令を待てとのことです。 そこで質問です。 1.今からできること 2.出頭命令、略式起訴、罰金刑となるとやっぱ前科ですよね? 3.前科ついたのは仕方ないとして、履歴書に書かなければならないのか? 4.書かないとバレるのか? 5.企業は犯罪歴しらべるの? 折角、浪人までして、大学はいったのに、前科もちで就活で死ぬんで人生転落ですかね? 公務員は考えてないんですが、大手とかだったら調べそうで怖いです。僕の人生は終わりですかね?\(^o^)/

  • 窃盗罪で検察から呼び出し。その後。。。

    初犯、窃盗罪にて検察から呼び出しがあり、その際も質問させていただいた者です。 先日検察庁に出向いてきました。 検察官からの取り調べと思って行ったのですが、 検察事務官と1対1のお話でした。 警察で聞かれたことを再度確認され、調書を作成されました。 最初はかなり厳しい口調でしたが、 最後らへんは優しい口調で、 「もう二度としないと誓える?絶対だね?」 と聞かれ、 もちろん反省の弁を述べ、謝罪しました。 最後に、 「1か月以内に再度連絡があった場合はあなたを起訴して処分する必要があるということです。 連絡がなければ不起訴ということです。 はい、帰りなさい」 と言われ終了しました。 警察で取り調べを受けた時も、 「一か月二か月先に検察から呼び出しが来るかもしれない。来なければ終わり。」 と言われたので、 検察に行っても同じような形となり、すっきりしません。 この場合、呼び出しは来るのでしょうか? 気になる点は2つです。 (1)取り調べが検察事務官と1対1だった点。 (2)検察事務官に「万引きみたいな軽いものは罰金だけどあなたは人のロッカーから物を盗んでいるんだから起訴するとなれば罰金じゃないよ?懲役だよ?」 と言われました。 初犯、被害者には謝罪済(謝罪金含む)、反省の態度を示している、盗んだ物は鞄ですが中に財布などはなく鞄も高価な物ではない(もちろん当日に返却) この場合でも罰金ではなく正式に起訴されるのでしょうか?

  • 窃盗(初犯)

    恥ずかしいことに8月30日に窃盗で捕まりました。 私は前歴、前科もなく あるとしたら、駐車違反です。 一昨日、警察での取り調べが終わり 送検されます。 内容は8万円入ってる封筒を窃盗しました。弁償金も終わってます。 相手側にも謝罪もしましたがへんじはありません。 毎日が不安と後悔で精神的にもきてます。食事もまともに食べれてません。 警察の方も「ここまで反省してるなら大丈夫だよ。検察庁から呼び出しがあるかもしれないし、ないかもしれない。起訴猶予の可能性もあるからそんな心配しないで食事はしっかりしてくださいね。」といわれました。 私としては起訴猶予とかなんとかより、もうこういう過ちをしたくないという気持ちで夜も眠れません。 気になったのが 検察庁から呼び出しがないこともあるとありましが本当でしょうか? 安心させるために警察の方はいったかもしれませんが とても気になって。 そして、私の罪はどんな罰になるのでしょうか? どなたかおしえてください。 よろしくお願いします。