• 締切済み

パソコンのHDDのこと

余分なプログラムの削除をすると、PCのどの部分の容量が減るのでしょうか? ソフトなどをインストールするとHDDの容量は増えますが、 それはどこに保存されてるのですか?? HDDは、CドライブとDドライブの他にあるということなんでしょうか? HDDのしくみがよくわかりません・・・ どなたか教えてください。

みんなの回答

  • Holymak
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5

HDDの本題から外れてしまうのですが、 アンインストールしても、データ復旧ソフトで、ファイル自体は戻せるはず。 ただし、レジストリまでは戻せないと考えております。 レジストリ=>ソフトウェア設定、アプリケーションの関連付けなどといった情報。 ソフトウェアのインストールの際に、2種類ありませんか? A.ソフトウェアを保存(デスクトップやマイドキュメントなど)して、あとは実行すれば動く。=>レジストリは使ってない。 B.インストーラーやSETUP.EXEを使った後、実行すれば動く=>レジストリを使う。 Aはソフトウェアのアンインストールは削除のみでいい。 BはアンインストーラーやWindowsなら「コントロールパネル」での「プログラムの追加と削除」を使ってアンインストールする。=>レジストリの情報も消すため 以上、大雑把ですが。

  • Holymak
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

補足的な説明ですが、 例えば、パソコンでCドライブを開くとCドライブに入っているファイルが表示されます。 これは、No3さんの例えを使うと、 部屋の中を実際に見ているわけではありません。 「部屋の中の物の一覧表」を見ています。 「部屋の中の物の一覧表」というノートがあったとします。 部屋に物を入れる度に「一覧表」に記入します。 削除はとりあえず「一覧表」から物の名前を消すだけです。 まだ、実際には部屋の中から物は消えてません。 ただし、「一覧表」に載ってない物は、以後物を入れる際には、部屋の中から物を消してもいいことになります。 (注)ハード・ディスクの空き容量は、「一覧表」で計算します。 削除というのは、ハード・ディスクのこのデータの部分は上書きをしてもいいよ、ということです。 何が言いたいかというと、 データ復旧ソフトというものがあります。 例えを使うと、実際に部屋に何があるか調べてしまうことができます。 「一覧表」には無くても、部屋にまだ物が残っていれば見れちゃいます。 自分が使ったハード・ディスクを他人に渡すのは気をつけましょうね。 捨てる際も、中の磁気ディスクまで物理的に破壊しましょう。 住所や電話番号、クレジット番号などなど他人に知られたら大変です。

kate24
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございました。 なるほど、削除しても復旧ソフトを使えば元に戻ってしまうのですね。 パソコン上から名前を消すだけではダメだということなんですね。 これって、アンインストールしたものも戻せてしまったりするんでしょうかね・・・?? この辺りが自分でもよくわかってないです^^;

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.3

HDDは,PCの全てのソフト・データーを入れる部屋の名前です。 普通、C、Dに分かれています。 ソフトをインストールすると言うことは、部屋の中の物が増える事ですから、空間が狭くなります。逆に、プログラムの削除をすると部屋の空間は広くなります。 普通、特別に入れるお部屋の指定をしない限り、Cドライブに入れる約束になっています。ですから、使っていくと、Cドライブは満杯になります。部屋が物で一杯になると、物を探したりするのに不便になり手間が掛かります。これを防ぐのに、PCの維持に必要なソフトはCドライブに、私物、H写真とか等はDに入れます。これで,PCは快適に動きます。

kate24
質問者

お礼

>普通、特別に入れるお部屋の指定をしない限り、Cドライブに入れる約束になっています これは知りませんでした!! そうだったんですね~~。なるほどです。 C/Dと使い分けるといいんですね。これからそうしようと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#51443
noname#51443
回答No.2

Cドライブの容量が増えます 一般的にC,Dと二つにわかれていて CドライブはWindowsのシステムファイルまたは インストールしたソフトのProgramfileが入っています ソフトはC,Dとインストールするドライブが選べますが インストール中にCドライブかほかのドライブに インストールするか聞いてきますが変更しなければ Cドライブにインストールされます Dドライブは、だいたい写真や音楽など自分の好きなファイルを 保存しておきます。 そうしておけば万が一Wnidowsが起動しなくなり 再インストールするときCドライブにインストールされるので Dドライブの写真や音楽など消したくないファイルは残ります とはいってもC,Dも一般的にひとつのHDDですので故障したら 起動はしなくなるはDドライブの写真や音楽なども消えてしまうので バックアップを取ることをお勧めします。 また、もうひとつHDDを増設するという方法もあります

kate24
質問者

補足

なるほど、そういうことなんですね。 わかりました。ありがとうございます。 ちなみにバックアップは一般的に皆さんどういうふうにとられてるんでしょうか・・・? かなり初歩な質問ですいません。

回答No.1

>余分なプログラムの削除をすると、PCのどの部分の容量が減るのでしょうか? ハードディスクの空き容量が「増える」のです。 >ソフトなどをインストールするとHDDの容量は増えますが、 質問者さんの表現は一般的な言い方と逆です。 一般的な言い方すると、「HDDの空き容量が減る」のです。 HDDの全体の容量は増えたり減ったりせず一定です。 >それはどこに保存されてるのですか?? ハードディスクの中です。 >HDDは、CドライブとDドライブの他にあるということなんでしょうか? Cドライブ、DドライブがHDD、つまりハードディスクです。

kate24
質問者

お礼

言い方がおかしかったですね、ご指摘いただいて理解できました。 HDDというのはC・Dドライブのことなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDの増設について

    Cドライブの容量が少なくなって来たので新しくHDDを増設したいのですが、CドライブにインストールしたプログラムをDドライブに移すにはどうしたら良いのでしょうか?Dドライブにもプログラムファイルを作る事は出来るのでしょうか?その場合「スタート」-「プログラム」で表示されるソフト一覧からDドライブに移動したソフトは起動できるようになるのでしょうか?お詳しい方、教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。OS WINDOWS XP PRO です。

  • パソコンとHDD

    パソコンにビデオ編集ソフトをダウンロードして、撮影したビデオ動画を編集しています。編集したビデオは何かあった時のために、外付けのHDDなどに保存した方が良いといわれ外付けHDDに保全しています。HDDは接続していない状態で、パソコン本体(デスクトップにアイコン)の動画を一部削除しました。(保存数が多くなったため)。HDDをパソコンに接続して編集ソフトを立ち上げるとHDD内に保存したつもりの動画もなくなっていました。パソコン本体の動画を削除した時に、HDDはつながっていなかったにも関わらずどうして同じ動画が削除されているのでしょうか?仕組みがわからず?です。動画の保存数が多くなったためCドライブの容量が真っ赤になっているので何とかしたいのですが。HDD内の動画を残して、パソコン内の動画を削除したいのですが、どうすれば良いか教えてください。恐縮ですがパソコンについてはほぼ素人ですのでどうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • HDDパーティションをCとDの構成変更したとき

    今、使っているXPはマイドキュメントはCドライブに 有り、。(多分Windowsの仕様だと思うのでが) ☆1.データー全般はマイドキュメントに保存しています。 ☆2.今までも、ソフトをインストールしたりすると Cドライブ内のプログラムファイルのフォルダに、 新しいフォルダが出来上がっています。 今度Cドライブ20GB Dドライブ140GBの パーティション設定でPC購入予定なのですが (CにOS、Dに今後のファイル保存用らしいです) 質問ですが、☆2.のように新しくソフトをインストールすると、Cドライブのプログラムファイルの容量が 増えるのでしょうね? とすると20GBでは、もし多量にソフトを入れると足らなくなるのでは? 1.プログラムファイルだけをDドライブに移す事は 可能ですか?  無理でしょうね? 2.プログラムファイルに格納されたソフトの基本ファイルと、そのソフトで作成したファイルは、別々(CとD)に分けて保存しても作動しますか? 3.1.と2.は無理だとして、ソフトをインストールする時、最初からDドライブにインストールすることは 可能ですか?

  • SSDとHDD搭載PCでのインストールについて

    閲覧有難うございます 知識に乏しいということもあり、少し説明しにくくて分かりにい乱文、申し訳ありません。 また、認識の間違いや訂正等あれば、ご指摘して頂ければ幸いです。勉強になります。 本題です。説明しやすいように例をだしてみます。 SSDとHDD(外付けでも内部でも)を備えたデスクトップPCで、オンラインゲームをインストールしてプレイするとします。 もちろんSSDの方がOSドライブで、こちらをCドライブ。HDDの方をDドライブとしましょう。 SSDは容量が少なくて(120GB)、HDDは容量が多い(1TB以上)ため、必要最低限のデータ等はHDDに保存したい物です。が、せっかくSSDがあるので、最低限の要領で最大限にSSDの早さを活かしたいです(今回の例の場合、オンラインゲーム。ソフト・プログラムもそうですが、HDDに比べ起動が早かったりロードが早かったり等など…) おおまかですが、ダウンロード→インストール→起動・実行 の段階をふむ際、以下のパターンでどう変わり、どうすればSSD効果を発揮できますでしょうか?(例ではオンゲですが、アプリやソフト、ブラウザ等も同様にお願いします) (1)ダウンロード、インストール共に全てCドライブ(SSD)にする これは、C(SSD)の容量が十分あれば、手っ取り早く一番分かりやすくSSD効果を最大限発揮してゲームをプレイ出来ると分かりますが、すべてのオンゲ、プログラムソフトをそうしていると、SSDの空き容量が無くなってしまいます (2)ダウンロードの時点でDドライブ(HDD)を選択し、インストール以降をC(SSD)指定する ダウンロードの際、インストールする為の物が入ったフォルダを保存しますが、結構な容量を持っており、ダウンロードした物がオンゲ使用時(ソフト利用時)にSSDのスピード効果を発揮出来るのか分かりません (3)選択出来る物を全てD(HDD)にした場合 これがよく分からないのですが、(SSDではないですが今までの経験で)ダウンロード&インストールを全てD(HDD or 外付けHDD)に指定して完了させても、必ずOSがインストールされているCドライブにも容量を取ってフォルダが出来ています。コントロールパネル→プログラムのアンインストール を見ても分かるように、”そのパソコン”でのみ利用出来る状態です(外付けHDDで全てインストールまで済ました後、その外付けHDDを他のPCに繋げてもその他のPCで利用出来ないのと同じ意味です) 詳しくは分かりませんがレジストリも絡んでいるようですが。 少なくとも、この時点で、全てHDD側(外付けHDDでも)に指定しているにもかかわらず、SSD(Cドライブ)にも容量を食っているという事になっていますよね? その辺の仕組みがよく分かりません そしてこれら3パターン(他にももっとあるのかも?)で、オンゲ(ソフト)を起動してプレイした時に、SSDのスピードの効果が得られるパターンはどれなのでしょうか? 単純に(3)は、全てD(HDD)に指定しているため、SSDが全く絡んでない様に見えますが、なぜかC(SSD)にもフォルダが出来て、容量を食っているんですよね? この場合、プレイ時にはSSD効果なのか?それともHDDにあるデータにも経由する事になり、タイムロスが発生(HDDの遅さになる)しているのか? 疑問点であります。 (ちなみに、インストール等必要の無いソフト類は、全てSSDに入れておけばSSDのスピード効果で利用でき、HDDに保存しておいてしまうと、遅くなってしまうという認識で間違いないでしょうか?) 様々なオンラインゲーム(ゲーム)、プログラム、ソフト、ブラウザ等を利用したいので、できる限りSSDの容量を重宝しながらSSDの効果を発揮し利用したいです。 他必要事項や認識不足による訂正があれば、補足いたします。 基礎的なことまで勘違いしているかもしれませんが、勉強すると共に、疑問を解決したいと思っておりますので、ご回答よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • HDDのパーティションに ついて教えてください。

    外付けHDDを購入したのですが、このHDDのパーティションに ついて教えてください。 外付けHDDに新たにDドライブ用のパーティションを作り、 いままで内臓のHDDのCドライブに保存しておいたデータ 類を外付けHDDのDドライブに移行して内臓のHDDのDドライブ を削除し、内臓HDDのCドライブの空容量を増やそうと考えて いるのですがこの方法でPCの動作に問題は起きないでしょうか。 PCのOSはWindows7 Home Premium SP1 64Bit です。 よろしくお願いします。

  • HDDへの保存について

    新しく買ったPCのHDDは320GBで、分割割合が、C;46.5GB D;236GB となっています。 現在、セットアップなどは完了しているのですが、Cドライブの空き容量が18.6GBなのですが、少なすぎないでしょうか? Dドライブの使い方としては、写真や文書などのデータを保存するしかないのでしょうか? 例えば、1.googleのデジタルアース 2.プリンタのドライバ 3.セキュリティソフト などはどちらにインストールすれば良いでしょうか?

  • HDD パーテーション変更について

    HDD パーテーション変更について 現在使用中のパソコン型式:PCV-J21M(VAIO)ですが、HDDの容量がCドライブ:7.45GB Dドライブ:48.4GBで 仕様的には60GBです。 現在の空き容量は、Cドライブ:967MB Dドライブ:48.2GBとなっているので Cドライブの容量をなんとか増やす事が出来ないかと考えております。 私なりに実施した事は、(1)プログラムの追加と削除より不要ファイルの削除 (2)マイドキュメントをDドライブへ移動 の二つを実施しました。 ネットでHDDの容量について検索した所、Easeus Partition Managerというソフトを見付けましたが いまいち使用について理解不足の為TRY出来ていません。 Cドライブの容量を増やす方法について、アドバイスを御願いします。

  • HDDの容量について

    ノートパソコンでHDDが20Gなのですが、 Cドライブ→10G Dドライブ→10G に分けています。 Cドライブには、ほぼ写真や音楽などのデータは入っていないのですが 残りが500MBくらいになっていて容量不足だと告知が出てしまいます。 必要のないソフトを削除したり tmpファイル削除したりデフラグもやりましたが1Gも残りません。 一体何が容量をとっているのでしょうか? 他に削除でできて容量を少しでも増やせる事があれば是非教えてください。

  • win10のHDDパーティーション

    VISTAからの買い替えでwin10のPC(FH90/A3 HDD3TB)がもうすぐ届きます。 そこでお聞きしたいのはCドライブにOS(win10)、アプリケーション、プログラムファイルを置いて、その他の動画や画像などをDドライブに保存するといった使い方をしようと思っています。そのような場、それぞれどのくらいの容量で分けたらいいのでしょうか? Cドライブに割り当てる容量が少ないと不安だし多すぎると起動に時間がかかりそうだし・・・。 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • SSDとHDDの上手い使い分けについて

    SSDとHDDの上手い使い分けについて まずパソコンを購入したときの知識として、大雑把に言うとSSDにWindowsなどシステムファイルを入れて、写真や書類などデータは別のドライブ(私の場合はDドライブのHDD3TB)に入れるものと聞いていてそのようにしていました。最近SSDにインストールしたソフトで容量の多いデータを扱うことになり以下の疑問が生まれました。 1、SSDは書き込み回数が決まっていると聞くけど読み込み回数は? 2、そもそも書き込みと読み込みの違いは? データ保存や上書きが書き込みで、ソフトからデータを開くのが読み込み? 3、1つ1MBのデータを保存しても書き込み回数1回、1つ1GBのデータを保存しても書き込み回数は同じく1回?(書き込み回数に容量は関係ない?) 4、SSDにデータを入れても、書き換えるのではなくてソフトから読み込むだけならば寿命に大きく関わることはない? 4について疑問に思った理由ですが… 楽曲制作ソフトCubaseをドライブCのSSDにインストールしており、追加データとしてソフト内で使える拡張音源が3GB程度あります。 容量が大きかったのでインストールドライブCのSSDではないドライブDのHDDに置いたところ上手く読み込みしてくれず、恐らくソフトをインストールした同じディスクに保存しなくてはいけないようでした。 このとき、一度データをSSDに置いてしまえば(3GBの書き込み?)以降書き込みは無いのか、要するにSSDの寿命には大きく関わらないのか。 もし関わるのであれば楽曲ソフト自体をアンインストールして音源もろともHDDに移すしかないと思われます。そうすると楽曲ソフト自体がHDDに保存されるのでSSDの早さの恩恵を受けられない …と、読み込みと書き込みの違いでイマイチどうすべきか判断がつきません。 ソフトでその音源を使って鳴らしたりするのは読み込み? ソフト上で設定(音の特徴、音量や長さなど微調整)を変えると書き込みになる? 結局SSDとHDDの使い分けはどうするのが一番効果的なのでしょうか?  極力ソフト自体はSSDにインストールして、その他プロジェクトデータ等、保存場所を別のドライブに指定できるような場合はHDDにしています。 PCのドライブ構成はCドライブ 430GB SSD、Dドライブ 2.72TB HDDです。