• 締切済み

水浸しになったデジカメの応急処置、修理について

 こんばんは、今日デジカメに水がかかり、バッテリーを入れる部分から浸水して使えないようになりました。  かかった水(水道水)はちょっとで本体内に入った水もわずかです。(振っても出ない程度)  かかった以降、電源が入っても一瞬で切れる。画面に、縦筋が現われてすぐ切れるなどです。  今やったことは、ボディのネジをはずせる部分をはずして開放し、ドライヤーで強制的に空気を送り込み、その後、現在乾燥剤を入れた茶筒の中で乾燥を待っています。    以前、ケータイを水没させた時には同じ手法で元通りになりましたが、浸水と同時にバッテリーを抜きました。今回は、浸水時に電源が入っていた&浸水後も電源を入れてしまったなど、絶望的な状況です。  ほかにするべきこともしくはやってまずいことなどはないでしょうか。 また、修理の際の費用もぜひ知りたいですご存知の方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

とにもかくにも、メーカー修理ですね。 その処理をしてしまったのは、まずかったですね。 まだ、無水アルコールにつけていたほうがよかったかも。 携帯は汗などのことを考慮してありますが、デジカメには 防水タイプでなければ、そういうことは考慮していないことがほとんどなので、 そういうことがおきたらとにもかくにも、メーカー修理です。 いくらかかるか知りたければ、まず見積もりです。 (これも現在では有料(往復運賃の実費程度)のところがほとんどですが) 修理に出すなら早めにしないと、デジカメ内の基盤が水で侵食し、 本当に使い物にならなくなりますよ。

runway16
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  今日乾燥させ終わって。電源を入れたら正常に作動しました。  修理センターに持ち込んで、点検だけ2、3000円くらいでしてくれるなら出そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

500万画素で新品12000円~ありますから、修理(7、8000円はするのでは?)より新品購入をお勧めします。(絶望的な状況にみえます) 電子精密機器は1箇所が駄目になると次々とおかしくなります(私のデジカメも一回無償修理したらまたすぐ故障したので買い換えました)

runway16
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。 今日天気がよかったので、干していました。さっき電源を入れたところ、正常に作動しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • auの携帯電話をトイレに水没していました。

    auの携帯電話をトイレに水没していました。 すぐに水を拭いて、電源を切り、バッテリーとメモリーをだして ドライヤーで乾燥させましたが大丈夫でしょうか。 携帯を開けた時、バッテリーとメモリーは濡れていました。 調べてわかったのですが、「水没させたあとは絶対に操作しない」と書かれていました。 だけど、私は「電源を切るという操作」をしてしまいました。 今、室内乾燥をさせています。 購入時に保障をつけましたが修理費用はいくら位かかりますか? 仕事に使うのでどれくらい乾燥させたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯、電源入ったまま水没、アドバイスください!

    携帯、2、3秒、台所ボールの水の中に落しました。 落した時、電源が入った常態で、拾い上げたときも、 そのまま画面もついていて、逆に表面パネルのあかりが点灯していました。 電源は入れてはいけないと知っていたのですが、電源が入った状態で水没した時どうすればよいのかわからず、電源も何もいじらないまま(落した時の入ったままの状態)で、バッテリーとICカードを抜いて、現在扇風機で乾かしています。 携帯を開いた画面も水滴などはついておらず、バッテリー等も、取り出した時、濡れてはいませんでした。 携帯はauで、スタイルアップパネルで着せ替えられるもので、そのパネルをはずした表面だけは、少しぬれていました。すぐふき取りました。 バッテリーを抜く前に、電源オフにするべきだったのでしょうか? ドライヤーはクールでも、多少暖かい風なので、現在扇風機ですが、ドライヤーで、局部的にもっとしっかり乾かした方がいいのでしょうか? 水没したあと、表面のあかりは受信した時や時報などで点灯するものなのに、点灯していたのは、やはり壊れたのでしょうか? バッテリーを抜く前に、オフにしなかったのも、ダメでしょうか? どなたか、至急アドバイスをください。

  • iPod水没したので復活方法として…乾燥材+冷蔵庫

    iPod水没したので復活方法として…乾燥材+冷蔵庫 と言うのを調べたら出てきました。乾燥材は分からなくもないんですけどなんで冷蔵庫なんでしょうか? 逆に中に水分が溜まりそうな気もしますが。 ジップロックなどにiPod、乾燥材を入れ、冷蔵庫放置、たまにドライヤー のようですが。 電源はいつ入れてみるべきでしょうか? 乾いていないのに電源を入れるとショートするみたいなので入れ時が分かりません。

  • デジカメの修理代!!

    5年前、彼氏に【FinePix】2600Zを買ってもらいました♪でも、箱を開けた時から電池のふたの締りが悪く、使いづらいまま今に至ります(>_<) 症状を説明すると、電池入れはカメラの底面にあるのですが、カメラを構える為に手を添えただけで(ふたに触れただけで)ボトッと電池がはずれ落ちるほどなんです(>_<) でもその時はどこを見ても破損箇所など見当たらず、彼も私も、新品だからバネが強いんだと思い込んでいました! 使用する時はシールを貼って押さえていたのですが、今では布ガムテープで強く押さえなければ使えません。しかも、充電してすぐなのにバッテリー切れのサインが出たり、実際すぐに切れたりします。電気屋さんに聞くと、別の電池を買うように勧められましたが、その新しい電池までもがすぐにバッテリー切れ!!新しい物なので、修理に出すなんて考えもしませんでしたが、今となってはそれが悔やまれます。なぜなら、バッテリー切れもそのふたの締りが悪いからだと気づいたからです(>_<)ふたの部分を強く押さえているとバッテリーは普通に満タンになります!! 購入先に聞いたら「1万はかからないと思いますが・・」と言われましたが、ふただけなのに1万て・・・。5年経ってからクレームを言っても通らない事は分かっています(-_-;) ただ、不良品だったことには違いありません。それをどうにかうまく伝えて、安く見積もってもらいたいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか? しかもです!!今日新発見したことが!!なんと、カメラの下部分のネジが2つない事に気づきましたー!!これってかなり不良品だったのでは???何で気づかなかったのか、本当に悔しいです!!

  • 水没してしまった携帯電話を復活させる方法としては?

    下記のような、水没してしまった携帯電話を復活させる方法というのを知り合いから聞きましたが、信憑性のある情報なのでしょうか? どのような根拠でこのようなことが言えるのでしょうか? 1.バッテリーを外す。電源を入れようとしたり、ボタンを押したりしないようにする。 2.電話機をできるだけ、振らないようにして、ちり紙等で目に見える水滴を取ります。 3.ドライヤーで乾かします。熱風ではなく、冷風で時間をかけて乾かします。 4.完全に乾燥したら、電源を入れてみる。 これでも駄目なら、 1.冷蔵庫に1時間くらい入れて冷やす。 2.ドライヤーの熱風を当てる。 3.冷えていた携帯が暖まることにより、内部では水蒸気か発生します。 4.1時間くらい冷凍庫に入れる。 5.電源を入れてみる。

  • 水没した携帯端末の修理価格について・・・

    購入1年未満のドコモP902iを閉じた状態で、 ヒンジ側の半分が麦茶を入れたコップに落ちてしまいました。 いわば水没状態で、電源が入らなくなりました。 現在、バッテリをはずしてコタツの中でゆっくり乾燥させていますけど、 カメラのレンズが水分で曇っています。 バッテリはずしたところの「水没シール」は、赤で、それが水没判定が なされた状態かはわかりませんが、仮に水没判定がなされなかったとして、 修理は受けられませんか。 (どさくさに、自然故障扱いで保証が聞くとうれしかったりしますが、 それでは詐欺になってしまいますよね・・・) また、修理or交換の想定される価格などをご教示ください。

  • 携帯 水没

    2時間ほど前にトイレに携帯を水没させてしまいました。 ドライヤーの冷風で乾燥させてみています。 電源は一応入るのですが、画面が暗く、すぐに 電源が落ちてしまいます。 これはどうしたら直りますか? どうしても連絡がとりたくて困っているので 回答をお願いします。

  • iPod touchの修理

    iPod touchの修理 iPodtouch(late2009)を使用しています。 先日、飲料水をかけてしまい不具合が起こっています。 「電源ボタンを押すとき、同時に音量が上がる」「バッテリーの減りが早い」の2点のみなのですが、修理を考えています。 水没センサーは赤になっていました。 しかし、友人から「水につかった場合は修理を受けられない」と聞きました。 本当でしょうか?

  • デジカメ 水没の際…

    今日、デジカメをまんまとトイレに落としてしまいました…。しかも、使用後の様式トイレに、です。。 トイレで画像を見ていた私が一番いけないのですが、水没時間はおそらく2、3秒、救出後、バッテリー、メモリーカードはすぐ抜きました。バッテリーを入れても、起動しなかったので、今は乾かすことが先決だと思い、はずせるネジははずし(通常のネジと違う部分もあり、全開ではできません…)、USBを差し込むところと、電池とメモリーカードを入れるところを開いたまま、カメラ用シリカゲルと一緒にビニール袋に入れています。 バッテリーは、またまた馬鹿な私が、表面を洗い流そうと、通常の水道水で一瞬流しました。。生き返るでしょうか?ちなみに、XDカードのメモリは読み込めました。 このデジカメは記念に買ったものなので、ヤフオクなどにも出品する気持ちもなく、しかも、記念にプレゼントしたもので…。。 もちろん、修理センターに出すのが妥当のは分かっていますが、今、可能な範囲で私ができることはなんでしょうか?無水アルコールについても教えていただければ幸いです。トイレで水没、なので、不純物も含まれるため、復活は望めない可能性のほうが高いでしょうか?カメラはFUJIFILM F30です。現在は出荷が終わっているそうです。 どうしようもない質問で恐縮ですが、どなたか、回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 携帯電話に水をかけてしまいました

    皆さん、携帯電話を水没させた時の対処法を聞かれていて、色々と読ませていただいたのですが、どうしても不安で質問をさせてもらいまた。 先ほど、謝ってワインのボトルを倒してしまいました。そのため、周りがびしゃびしゃになってしまったのでそちらを掃除して、ようやく落ち着いていたのですが、携帯電話にメールが入り、操作をしようとしたらボタンがいっさい反応しなくなってしまっていました。そんなに大量にかかったとも思えないのですが、改めて携帯も拭きなおし、再度操作しようとしたのですが、やはり動いてくれません。更にいじっていると液晶が映らなくなってしまいました。これはマズイ、と思い、バッテリーを外し、ドライヤーを数分あてたところでまた電源を入れてみました。液晶が映ったので大丈夫かと思ったのですが、やはり、ボタンが動かず、しばらくすると液晶も映らなくなってしまいました。 そこで、こちらに来て対応策を探させてもらい、実践している所なのですが、この前に、振ったりしたのでうまくいくか不安で不安で・・・ 電源のほうは小さい液晶の方が動いていますから入っているようですし、水没確認の所も無事のようです。 このままドライヤーにかけて復活するでしょうか??また、ドライヤーはどのくらいかけたらいいのでしょうか?見た目にはもうすっかり乾いているのですが・・・。 長くなってすみませんが、よろしくお願いします。

mp4出力できない
このQ&Aのポイント
  • 購入製品(デジカメde!!ムービーシアター8)を使用している際に、mp4形式での出力ができない問題が発生しています。
  • 32ビットでの動作となっており、メモリ不足のエラーメッセージも表示されています。
  • 仮想メモリも最大に設定しているにもかかわらず、出力ができない状況が続いています。対応していない可能性もあります。
回答を見る