• ベストアンサー

バイオライトが熱くならない方法はありませんか

デスクスタンドとして、ヤマギワ=林原のバイオライト(BIOLITTE Excel)を愛用しています。大変気に入っていますが、唯一の欠点は、特に夏に大変熱くなり、顔から汗が出てきます。規定の電球はミニクリプトン球60Wです。規定の電球以外の使用が好ましくないことは重々知っていますが、現在は25Wを使用して十分に役立っています。それでも熱々です。何かよい方法はないでしょうか? 主な使用方法は、パソコンの左側(自分の顔の左斜め前方30cm程度)に書類スタンドを置き、そのスタンド上の書類を照明しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

バイオライトの光源は白熱電球ですので、字の如く「熱」は避けられません。熱を避けるなら、蛍光灯とかLEDライトをご購入になってはいかがですか?

fwnw2277
質問者

お礼

お礼遅くなりました。結局、最終結論はおっしゃる通りになりました。当り前のご回答ですが、やはり最も正しい?回答でした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#124885
noname#124885
回答No.2

電球型蛍光灯を使ってみるのはどうでしょうか?

参考URL:
http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/neoballz_crypton.htm
fwnw2277
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。蛍光灯の方向で検討しました。口金をクリプトン球と同じに小さくした蛍光灯製品が発売になっており、これda!!と思いましたが、球が大きくスタンドに合いませんでした。ヒントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレの照明

    照明の明るさで悩んでます。 どうぞ教えてください。 「40形ミニクリプトン電球1灯(17E)消費電力36Wの照明器具」 現在は60Wの普通の白熱球使用の照明器具ですが40Wになると暗く感じますか?それとも白熱球とミニクリプトン電球の違いで40形でも十分明るく感じますか? 暗く感じた場合、60Wのミニクリプトン電球を使っても大丈夫ですか? 一畳程のトイレです。30分くらい入る時もあります。天井高は2400mmでシーリングライトです。 宜しくお願いします。

  • ミニクリプトン球の交換について

    家のダウンライトに元々ミニクリプトン球60Wがついています。 これを交換しようと思い40Wのを買ってきて取り付けると、 数秒点いたのですが、「バチッ」という音と共に消えてしまいました。 電球が壊れてしまったようです。 これは何故ですか? 40Wの電球を代わりに付けることはできないのですか?

  • ミニクリプトン球について

    今回引越しをすることになり照明を新たに購入しようと考えております。 使用場所 寝室(6.6帖)マンションです 電球   E17/60Wミニクリプトン球クリア×3 http://www.unico-fan.co.jp/products/goods/9806.htm このような仕様なんですが暗くなりすぎてしまうでしょうか? またミニクリプトン球の電気代はどんなもんなんでしょうか? 以上です、どなたか詳しい方のお返事お待ちしております。

  • ダウンライトについて

     いつもお世話になっております。  最近の出来事で参考までに教えていただきたいことがあります。  拙宅の玄関にある飾り棚のダウンライトですが、先日、電球が切れた ため、急場しのぎに40Wの反射板付き?の電球から、家にあった60 ワットのミニクリプトン球を入れたところ、しばらくすると勝手に切 れ(消灯し)ているのです。  最初誰かが消したのだと思っていたら、しばらくして(多分、冷えた のかな)また点いていたのです。  ここでお聞きしたいのは、違うワット数を入れたことは誤りとして、 勝手に切れるという事は、正常なのでしょうか。何か、熱などに反応 してセルフ回路のようなものがあるのでしょうか?  今は、規格どおりの電球で正常です。  なお、電気に関しては素人です。

  • 電球を昼白色のものに変えたい。

    現在、E17口金で直径50mm長さ75mm、50W このミニクリプトン球(反射型)  / ̄ ̄ ̄\ |────|  \・・・・・/   \・・・/    目目    目目      口口          ↑こんなのを使用しているのですが、 電球色ではなく、昼白色のものに変えたいのですが、 ソケットが小さく、この形でないと入らないようなのですが、電球色ではない、 昼白色で明るめのタイプの電球ってあるのでしょうか。

  • 電球の形、丸と平らとの違い

    電球で丸(球)の物と、そこの部分が平らな物とがありますが、どう違うのでしょう? 平らな方が下の面に光が集まりやすいのかな?なんて感覚的には思いますが・・・。 詳しい方教えてください。 実はミニクリプトン球を使った器具で暗くて困っています。今40Wが付いているのですが、器具には60Wまで使えると書いてあったので60Wの電球を買おうと思っているのですが、もし平らな物が下に光が集まり易いのであればそちらを買ってみようと思っています。 この点も合わせてアドバイスいただけると大変ありがたいです。よろしくお願いします。

  • LEDダウンライトの器具を探しています

    いま付いているクリプトン球57WダウンライトをLEDに取り換えたいと思っております。調べたところ該当するLED電球は約9.4Wで810lmとのことですそこで (1)埋め込み穴がφ150mmです (2)LED電球は約9.4Wの電球型が使用できる こんな器具がありましたら教えてください

  • ダウンライトを電球型蛍光灯に交換したいが,断熱施工用は不可?

    自宅のダウンライト(天井の照明)のミニクリプトン電球(60W)を、電球型蛍光灯(E17)と交換したいのですが、電球型蛍光灯には「断熱施工用のダウンライトには使用できない」との注意書きが付いています。 ミニクリプトン電球を横向きに入れるタイプのダウンライトです。 我が家のが,「断熱施工用のダウンライト」かどうかはどうやって判断すればいいのでしょうか。屋根裏を見なきゃわからない? また不可の理由は,ミニクリプトン電球の方が発熱量が多いと思うのですが,発熱が少ないはずの球型蛍光灯の方が不可というのは,過熱(火災)以外の理由なのでしょうか。

  • ミニクリプトン球を蛍光灯に

     ミニクリプトン球100V54Wをパルックボールプレミア10W60形に変えることを勧められました。  ずいぶん電球の大きさが違うので不安なのですが、大丈夫でしょうか?  大きすぎて取り付けられない場所もありましたが、シェードの中に納まるところにつけてみましたところ問題なく点灯しています。  やや今までより明るすぎる感じですが長寿命とのことなので期待もしているのですが…。  どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • ダウンライトの電球交換

    現在、リビングでミニクリプトン電球の60W型で調光器具を用いて利用していますが、LEDに換えたいのですが、現在のタイプが電球が斜め付けになっています。 調光タイプで斜め付け用もあるみたいですが、調光タイプの斜め用ではない物を使用した場合、光の回り方はやはり不自然になりますでしょうか? 価格面で悩んでおります。

このQ&Aのポイント
  • PX-M887Fを使用して効率的に名刺を両面スキャンする方法を教えてください。
  • EPSONのPX-M887Fを使って名刺をスキャンするときに、どのようにすれば効率的に両面をスキャンできるのでしょうか?
  • PX-M887Fを利用して名刺を効率的にスキャンする方法を教えてください。
回答を見る