• ベストアンサー

「ちびまる子ちゃん」の視聴者

momochuの回答

  • momochu
  • ベストアンサー率21% (31/145)
回答No.9

私も同世代です。 家族で見ています。とても楽しいと思います。 私が同世代であると同時に、私の子供も同世代なんですよね。 とても不思議な感じです。 本当に懐かしいですよね。もっと当時に流行っていたものが出てくるといいのにと思っております。 ちなみに私はアニメよりドラマの方が好きです。

関連するQ&A

  • ちびまる子ちゃんのドラマ

    ちびまる子ちゃんのドラマで、まるちゃんが自分の将来を 思い浮かべたとき、レギュラーの松本さんと女性が漫才しているシーンが あったのですが、女性のほうは木村カエラさんであってますか??

  • ちびまる子ちゃん

    ちびまる子ちゃんは'90年代に入ってくらいにアニメ版が放送されるようになったと思うのですが、今まで見たことがありませんでした。ドラマ版、とても楽しく見させていただいています。アニメが始まったのは私も大人になってからなので、よくわかりませんが、先ほど20年以上前の1,000円札が出てきましたが、この作品の時代設定はいつころなのでしょうか。

  • およそ30年前のちびまる子ちゃんアニメについて!

    初期のアニメちびまる子ちゃんに詳しい方、教えてください! 1990年代初め頃(だと思います)、年末年始、お正月頃に放送されたテレビアニメのスペシャルがあったと思います。 10羽分くらいかな?結構な数のお話が入っていて、親がビデオを撮っていたものを子供の頃よく見ていたのですが、テープが古くなってしまい、デッキも今は無いのでみられなくなってしまいました。 あのスペシャルに入っていたお話とその順番がわかるリストを探しています。 「まるちゃん、きょうだいげんかをする」 「まるちゃんはまだおとそ気分」 が最初の2話で、第1期のお話がメイン、もしくはすべて第1期のお話だったと記憶していますが、その他どんなお話がどんな順番で入っていたか、うっすらとしか覚えていません。 「まるちゃん、お化け屋敷に行く」 「おかあさんの日」 「おっちゃんの魔法カード」 「まるちゃん写真屋さんに行く」 「まぼろしのツチノコ株式会社」 「まるちゃんたち犬をひろう」 など、他にもいろんなお話が入っていたと思います。 ネットで調べてもわからなかったので、少しでもわかる方がいましたらぜひ教えてください。

  • 中年世代にうけるカラオケとは?

    20代中盤の男です。 来週会社で飲み会があるんですが、間違いなく二次会はカラオケです。 今までは好きな曲を歌ってたんですが、ウケが悪いので世代に合致した曲を覚えようと思っています。 私ぐらいの世代もいますが、30代中盤~50代の数が多いです。 チェッカーズ、沢田研二、西城秀樹、ささきいさお、水木一郎… このあたりなら聞いた事ある曲もあるのですが、中年世代にこれらの歌手はウケいいですか?

  • 90年代初期のちびまる子ちゃんについて!

    1990年代、かなり初期のアニメちびまる子ちゃんに詳しい方、教えてください! 1990年代初め〜半ば頃(だと思います)、年末年始、お正月頃に放送されたテレビアニメのスペシャルがあったと思います。 テレビアニメ第1期そのものではなく、ランダムに10〜15話分くらいのお話を詰め込んであるもので、親がビデオを撮っていたものを子供の頃よく見ていたのですが、テープが古くなったのと、デッキも今は自宅に無いので観られなくなってしまいました。 あのスペシャルに入っていたお話とその順番がわかるリストを探しています。 「まるちゃん、きょうだいげんかをする」 「まるちゃんはまだおとそ気分」 が最初の2話で、第1期のお話がメイン、もしくはすべて第1期のお話だったと記憶していますが、その他どんなお話がどんな順番で入っていたか、うっすらとしか覚えていません。 「まるちゃん、お化け屋敷に行く」 「おかあさんの日」 「おっちゃんの魔法カード」 「まるちゃん写真屋さんに行く」 「まぼろしのツチノコ株式会社」 「まるちゃんたち犬をひろう」 「まるちゃん、南の島へ行く」 「花輪くん、子供歌合戦に出場する」 など、他にもいろんなお話が入っていたと思います。 以前にこちらでも、また他の類似サイトなどでも同じ質問をさせていただいたのですが、残念ながら情報を持つ人に巡り会えず、自分でも何度もいろんなワードで検索かけてますが、公式・非公式含め不思議なくらい情報が無く、思い返すと1〜2話毎にわざわざオープニング(夢いっぱい)とエンディング(おどるポンポコリン)が流れてたような気もしてきたし、いくらスペシャルにしても、1話15〜30分と考えると記憶しているだけでも話の数が多すぎるため、もしかしたらアニメそのものを毎週のように1本のビデオテープに取りまとめていたのを私が勝手にスペシャルと勘違いしていたのかもとも思ったのですが、よく考えたら、番組冒頭にまるちゃんとさくら家の家族のみんなからお正月のご挨拶がありましたので、少なくとも最初の何話かはお正月スペシャルなことは間違い無いと思います。 それか、日中なのか夜中なのか、どの時間帯に放送されていたものなのかはわかりませんが、年末年始あるあるパターンの、十数話分一挙放送、みたいな感じだったのかもしれません。 ネットでいくら調べてもわからないし、どの類似サイトでもなかなかめぼしい情報がなく困っています。 少しでも記憶・情報のある方がいましたらぜひ教えてください。 おそらく1990年代始め〜半ばくらいのどこかのお正月スペシャルだったと思います。 30年近く前に放送された古いものなので情報が少なく難しいかもしれませんが、もし心当たりがある方は是非とも教えていただけるととても助かります!

  • 年代が違う人とカラオケに行く時何を歌う?

    30代後半男です。 仕事場のほとんどが20~50才代の女性です。 カラオケに行く場合、自分よりも下の世代向けの歌は知っていても、上の世代向けの歌は知らないのが多いです。 40~45才、45~50才、50~55才、55~60才位に分けて、奥様方が青春時代に歌っていた「懐かしい!」となるアイドル等の歌を多少ウケを狙って歌おうと思います。 40~45才位までならフォークとかピンクレディ、郷ひろみ、西城秀樹なんかいいかと思いますが、それより上の世代向けには何を歌ったらいいでしょうか?

  • ちびまる子ちゃんのまる子呼びについて

    ちびまる子ちゃんはさくらももこが本名ですが家族や友人から「まる子」「まるちゃん」という愛称で呼ばれています。主に小学3年生が舞台ですが原作には1年生や4年生の頃の話しがありますが家族は「ももこ」と呼んでいます。3年生の時だけ限定で「まる子」と呼んでいるのはおかしくないですか?またまる子は作者自身がモデルですがまる子というあだ名は実話でしょうか?

  • ちびまる子ちゃんで…

    前にちびまる子ちゃんを読んでいた時に、何巻か忘れたのですが『ケンタ』という同級生がサッカー部に入り、後にプロのサッカー選手になったというストーリーがあったのですがアレは実話なのでしょうか?だとしたら誰のことですか?

  • ちびまる子ちゃん

    どうしてもきになるので、どなたか教えてほしいのですが、ちびまる子ちゃんの父ヒロシは仕事は何をしているのでしょうか? 私の周りの人に聞いても誰も知らないので、教えてください。

  • ちびまる子ちゃんについて・・・。

    些細な質問なんですが、「ちびまる子ちゃん」は桜ももこという名前があるのに何故みんなに「まる子」といわれてるんですか?しかも、親にまで・・・。小さい頃は、お母さんに「ももちゃん」と呼ばれてたと思うのですが、いつからまる子となってしまったんですか?それに、まる子というあだ名は一体誰が???作者も小さい頃、友達や家族にまでまる子と言われてたんでしょうか?それって結構問題では?なんせ、ももこという名前を呼ぶキャラクターはみたことないから・・・。誰かおしえてください。質問が多くてゴメンナサイ。