• ベストアンサー

LKって何の略語ですか?

いつもわかりやすい回答ありがとうございます。略語について教えていただきたいのですが、LKとは何の疾患のことなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2023
noname#2023
回答No.4

答えは出ていますが肺癌です。参考サイトなどは参考になりますか? http://trhome.med.u-tokai.ac.jp/contents/TC/ryakugo.txt http://www.niji.or.jp/home/pivot/dict.html#A なのです。詳しくありませんが、この業界(医療)はドイツ語と英語がそれぞれ使われているようです。例えばNSCLCなどですね。非小細胞肺癌:non‐sma ll‐ cell lung cancerの略です。英語ですね。

bu--ko
質問者

お礼

とても参考になるサイトですね。ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

インターネットではいろいろな情報があり、その中にはこのような病院内で使用されている略語や隠語の一覧もある、という事は知ったうえで、あえて苦言を申します。 略語の中には患者さんに知られたくないために使用されている言葉もあります。癌告知の是非論とかはともかく、このような場で不用意に回答なさるのはいかがなものかと・・・・。 これが、エッセンとかワッサー、ツッカーとかの意味ならまだしも・・・・。

bu--ko
質問者

お礼

yamahasecaさんのおっしゃる様なことは、全く考えられていませんでした。確かにそうですね・・・。何も考えずに質問してしまった事、反省します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

LKとは、Lungenkrebsの略で、ドイツ語に由来する医師特有の言葉で、肺癌を意味しています。

bu--ko
質問者

お礼

いつも色んな質問に回答いただいて、本当にありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.1

Lunge Krebs の略です。 肺癌という意味ですね。

bu--ko
質問者

お礼

早くに回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分かりにくい略語、言いにくい略語、間違えやすい略語

    略語だらけの世の中ですが、使いやすくするために略したはずなのに、かえってものすごく分かりにくくなってしまったり、言いにくくなってしまったり、或いは他と混同しやすくなってしまっていると感じるものがあれば、教えてください。 因みに私は昔から「D・I・Y(ディーアイワイ)」が、噛みそうで発音しにくいし、そもそも何のことか通じにくい略語だなと思っていました。

  • 略語

    略語と略語前の使い分ける時はどうしたらいいですかね?略語になれて略語前の言葉忘れてる時もあります笑

  • 略語はどのようにして生まれた???

    略語はどのようにして生まれたのかをおしえてください!! 略語一覧ではなく略語の歴史をおしえてください!

  • 略語

    いつも拝見させて頂いています 図面表記で「DMWL」と書いてありますが何の略語でしょうか? WLはwater levelだとおもいますが、DMが分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 面白略語

    今略語を調べてるんですけど何か面白い略語とか知りませんか??? 何でもいいのでもし知っていたら教えてください!!  お願いします!!!!!!!

  • 略語について

    パソコン=パーソナルコンピューターのように、略語を探しています! 他にどんな略語がありますか? それと、リア充=リアル生活が充実しているということですか? リア充は略語ですか?

  • 身近な略語

    総合的な学習で「身近に潜む略語」について調べているのですが・・・。 なかなかいい情報が得られません。 どなたかいいHP、知っている略語があれば教えてください><

  • 略語について

    メールの略語について伺います。 SDLIYというのは、どういう意味の略語かご存知ですか? ご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 略語について載っている本はありますか?

    略語について教えていただきたいことがあります。 「第」とかを略語にしたり、文字にいろいろ略語がありますが、 略語について書いている本ってありますか? 略語を書くことで時間短縮するために、読みたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 略語をやめて欲しいと伝えたい

    ネットでアメリカ人とチャットで話すのですが、略語ばっかり使われます。 自動翻訳機や、Webの翻訳サービスを利用して翻訳しているので、略語がとてもうっとうしいです。 「’」を省くなどはそんなに頻繁にあることではないので直して翻訳するのにそこまで時間はかからないのですが・・・ 例えば「you」を「u」と打ったりはものすごく頻繁なので直して翻訳するのに時間がかかってしまいますしイラっとしてしまいます。 相手もたぶん返事を待つのが長いのでイラッとする事もあると思います。 略語自体を理解していても略語を使われると翻訳がメチャメチャになることもよくあって、やはり直さないといけません。 なんとか略語をやめてほしくて、正しい英語じゃないと翻訳されませんと伝えるのですが、よくわかってくれてないようです。 どう言えば略語をやめて正しい英語でチャットしてくれるでしょうか。 相手が気を悪くしない言い方を教えてください。 よろしくお願いします<(_ _)> あと、これは関係ない質問ですが、外国の人は自分に合わせるのが当然と思っている傾向がありますか? 日本人は正しく翻訳されるように正しい日本語を使おうとしますが、外国の人はお構いなしに文字を打つ人が多いように感じます。 こちらは知っている単語くらいは翻訳なしで直接打ったりするけど、外国の人は知ってる日本語を使うことはほとんどないです。 知ってる日本語を使うのは初めて話す時だけですね^^;