• ベストアンサー

排卵日直後から下腹部痛。今月は諦めた方がよいでしょうか?

dothehustleの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

排卵検査薬は「薄く陽性」とか「わりと濃く陽性」とかはありません。 それはまだ陰性と判断します。説明書をよく読んでみてくださいね。 なので「1番濃く陽性」というのが本当の陽性で、排卵はおそらく13日、 今日は高温期2日目だと思いますよ。 受精していたとしても卵はまだ卵管をコロコロ転がって子宮に向かっている途中なので 現在の体調は妊娠しているかどうかとは全く関係がありません。 (受精から着床するまで5~7日、それから妊娠検査薬で感知出来るホルモンが出始めます) これも説明書に書いてあると思いますが、陽性が出たら早めに性交するのがいいので タイミングはとてもよかったと思います。期待できますよ。

noname#38214
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 お返事が翌日になり申し訳ありません。 >排卵検査薬は「薄く陽性」とか「わりと濃く陽性」とかはありません。 それはまだ陰性と判断します。説明書をよく読んでみてくださいね。 おっしゃる通りです^^; わかりやすく表現しようと思いこのような 書き方になってしまいました、スミマセン。 >「1番濃く陽性」というのが本当の陽性で、排卵はおそらく13日、 今日は高温期2日目だと思いますよ。 そうですか!では今日は高温期3日目ですね。 体温日記をつけているのですが、訂正しておきます^^ 今回は諦めようと思っていたのですが、 タイミングがよかったと言って頂いて 落ち着きました。 その時が来るまでゆっくり待とうと思います。 参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 排卵検査薬陽性後の下腹部痛って?

    いつも利用させていただいております34歳主婦です。妊娠を希望しています。今回排卵検査薬と基礎体温を併用してタイミングを取りました。しかし,排卵後左下腹部痛が数日続いたのです。説明書には36時間以内に排卵が起こると書いてあったので,タイミング的にはいいと思うのですが。加えて体温もなかなか上がらず…。排卵日間違えたのかなぁ。排卵後に下腹部痛ってあるものなのでしょうか??また今回妊娠の可能性はあると思いますか?実は4ヶ月ほど前から生理予定日1週間前以降の性交で不正出血が続いているので,妊娠の可能性がなければ早めに(今回の高温期の間に)婦人科を受診したほうがいいかなと考えています。みなさんのご意見お聞かせください。  生理周期25~27日(最近4周期分) 生理初日11/4   11/17 36.55 陰性   11/18 36.73 陽性 仲よし   11/19 36.66 陰性 仲よし 下腹部痛   11/20 36.64        下腹部痛   11/21 36.74        下腹部痛   11/22 36.96 (高温期?)

  • 排卵後の下腹部痛について

    はじめまして。今回生理5日後からクロミッドを5日一日一錠ずつ飲み、そのあとhmgを4回うちました。 後半に思った以上に卵胞が育ちすぎてしまい、低温期15日目で7個が今にも排卵しそうということでした。 タイミング取るかどうかはだんなさんと相談してくださいと言われましたが、病院に診てもらう前日にも仲良くしてましたし、タイミングとってみることにしました。 8月20日 仲良し 8月21日 病院 排卵間近 8月22日 仲良し(排卵日?) 8月23日 病院 排卵済み(結果4個が排卵) とこんな感じですので、タイミングは大丈夫かと思うのですが・・。 8月25日 ルトラール一日二錠開始 そのあと高温期でいつもより体温が高くてうれしいのですが、下腹部痛がいつもなら生理3日前ぐらいからなのですが、今回は排卵後からずっと下腹部痛が続きます。4個が排卵した影響で下腹部痛があるのでしょうか? それとも下腹部痛などは、薬の影響なのでしょうか?? 乳首も大きくなったような気がして仕方ありません。 今日8月30日で高温期8日目です。 まだまだ妊娠かどうか分からないのですが、今は待つしかないのですよね・・ 分かっているのですが、この下腹部痛が気になっています。 昨日は基礎体温が37.05だったのに今日は36.75と下がってしまいました。それも気になるのですが、まだ高温期の体温には変わりないので、気にしないようにしようと思っています。 こんな状態で妊娠された方がいれば回答お願いします。

  • 下腹部痛が続いています。

    結婚8ヶ月目の23才です。 そろそろ子供が欲しくなり、今月から子作りを始めることにしました。 3~4年前から基礎体温を測っており、周期は29日~31日くらいで、排卵日は基礎体温から予想すると、生理から14日~17日目くらいです。たまに5日くらい周期が延びることもありました。 前回生理日は10/19なんですが、今回は低体温が11/9まで続き、11/10から高温になりました。そうなると生理開始からおよそ21~23日くらいで排卵したことになるんでしょうか? また、仲良くしたのは11/3と11/8なんですが、11/8の仲良くした翌日から今日までずっと生理痛のような下腹部痛が続いています。 膣内射精をすると下腹部痛がすることもあると、こちらで拝見しましたので、そのせいかと思っていましたが、今日までずっと続いているので何かの病気なのではと少し不安です。 昨日あたりが生理予定日なので、今朝妊娠検査薬で検査してみましたが陰性でした。排卵が遅れていた可能性が高いので反応は出ないと思いましたが我慢できなくて^^; 下腹部痛については病院に行ったほうがいいとは分かっていますが、仕事をしていてあまり時間が無いので、生理が終わってから、または妊娠検査薬で陽性が出てから行こうと思っています。 排卵日前後から生理予定日頃まで下腹部痛があって妊娠していたという方いらっしゃいますか??また排卵が遅れるということはよくあるのでしょうか??熱っぽさもあり、妊娠しているのではないかと毎日気になって仕方がないのでアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 排卵はもう終わってしまった?

    排卵検査薬(ドゥーテスト)を使っての赤ちゃん待ち3周期目です。 前回生理は8/14~8/19です。 生理周期は28~31日ですが、ここ最近は30日間の周期が多いですので、 排卵検査薬は次回生理予定日17日前である、8/27から使い始めました。 これまで、排卵検査薬がばっちり陽性の日の1日だけ仲良ししてましたが、なかなか授からないため、 今周期からやり方を変え、陽性に近い陰性の日と、1日空けた翌々日の、計2回仲良しすることにしよう!と決めておりました。 ところが、基礎体温と検査薬の判定が、下記のようになってしまいました。 検査薬はAM7:30頃使用です。 8/20 36.26 8/21 36.20 8/22 36.05 8/23 36.27 8/24  測り忘れ 8/25 36.24 8/26 36.15 8/27 36.27 陰性(ただし陽性に近い濃さの線) 8/28 36.57 陰性(線は出ているが消えそうなほど薄い) 8/27のPM11:30頃に、仲良しをしました。 今までの経験から、陽性に近い濃さの線が出た陰性の日の翌日はばっちり濃い陽性になるので、 8/29にも仲良しをしようと考えていたのですが…。 今日(8/28)の判定結果が昨日よりさらに陰性になってしまったので、戸惑っています。 8/26は下腹部がパンパンに張って重く痛い感じがありました。おりものはあまり伸びない白っぽい状態でした。 8/27は下腹部が重い感じが少しあり、割とよく伸びるおりものが出ました。 体温も今日は少し上がっています。 私は高温期は36.6台後半~37.0℃くらいなので36.57℃というのは高温期にしては若干低いのですが… もしかして排卵日は8/26か8/27だったのでしょうか? ということは、今回の仲良しのタイミングは失敗に終わってしまったのでしょうか? 明日(8/29)はもう手遅れでしょうか…? 質問ばかりで申し訳ございませんが、アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 下腹部の痛みが2日ほど続いております。妊娠!?高温期16日目

    下腹部の痛みが2日ほど続いております。妊娠!?高温期16日目 生理予定日は5/18 生理周期30日 今回高温期が長く続いているのでそろそろ使用できるか知りたいのですが、妊娠の確率はありますか? 排卵日前に仲良くしてしまったので妊娠は低いでしょうか? 通常、平均体温は低く35.8~36.1度くらいが普通なので、今まで高温期でも36.6くらいまでしか上がらなかったので今回37.0度越えがあってビックリです。しかも下腹部が2,3日まえから違和感&痛みがあり生理前にはこのような症状がなかったためいつもとは違う気がすのですが...この痛みはこれから生理がくるという合図なのでしょうか?生理中のお腹の痛みによくにています。(ひどくないですが) 4/18生理~4/23 4/24 35.8 4/25 35.8 4/26 35.9 4/27 35.7 4/28 35.9(仲良し) 4/29 35.9 4/30 36.0 5/1 35.9 5/2 36.0 5/3 36.2 5/4 35.5 5/5 36.5 高温期スタート!? 5/6 36.5(おなか痛い) 5/7 36.6’乳首が痛い) 5/8 36.6 5/9 36.8(気持ち悪い、だるい) 5/10 36.8(吐き気) 5/11 36.6 5/12 36.8 5/13 36.8(吐き気) 5/14 36.8 5/15 36.7 5/16 37.1(気持ち悪い)(体が火照る) 5/17 36.7(仲良し)(体が火照る) 5/18 37.0(下腹部チクチク) 5/19 37.1(下腹部チクチク)(胸の張り) 5/20 36.8(下腹部チクチク)(胸の張り)

  • 今回妊娠は望めないでしょうか? & 排卵日はいつ?

    こんばんは、先日も質問させていただきました。 結局、その後仲良しする機会を持てず、高温期に入りました。 周期は、およそ34日です。 昨日(周期30日目、高温期7日目?11日目?)で、チェックワンファストを使って フライング検査しましたが、陰性でした。 (2時間待ってみても陰性でした) この時期のフライングは、まだ早かったでしょうか? それとも、今周は妊娠できなかったということでしょうか? また、排卵日は、いつ頃だったと予測できるでしょうか? 01 8/27 : 36.42 少量の生理 02 8/28 : 36.43 少量の生理 03 8/29 : 36.17 生理 04 8/30 : 36.56 生理 05 8/31 : 36.09 生理 06 9/01 : 36.50 少量の生理 07 9/02 : 36.52 少量の生理 08 9/03 : 36.40 少量の生理 09 9/04 : 35.70 少量の生理 10 9/05 : 36.50 少量の生理 11 9/06 : 36.27 仲良し 12 9/07 : 36.42 13 9/08 : 36.18 14 9/09 : 36.13 15 9/10 : 36.19 16 9/11 : 36.25 17 9/12 : 35.99 仲良し 18 9/13 : 35.57 19 9/14 : 35.88 仲良し 排卵日検査薬陽性 ひどい腰痛 20 9/15 : 36.40 仲良し 排卵日検査薬弱陽性 少し腰痛 ←高温日1日目? 21 9/16 : 36.44 仲良し 排卵日検査薬弱陽性 22 9/17 : 36.47 排卵日検査薬陰性 ←高温日1日目? 23 9/18 : 36.37 24 9/19 : 36.63 ←高温日1日目? 25 9/20 : 36.63 体温計排卵予測日 26 9/21 : 36.88 27 9/22 : 36.93 茶色のおりもの・下腹部痛 28 9/23 : 36.90 茶色のおりもの・下腹部痛 29 9/24 : 37.09 茶色のおりもの・下腹部痛 30 9/25 : 36.87 茶色のおりもの・下腹部痛 チェックワンファスト陰性 もし、妊娠の可能性がごく低いのであれば、早く気持ちを切り替えて、次周のために 体調を整えておきたいなと思います。 ですが、排卵日検査薬を使い始めて3周になりますが、1周目は使い方が悪かったせいか まったくの無反応、2周目は、よくわからない弱い陽性が3日ほど続いて終わりで、 はっきりとした陽性反応が出たのは、今周が初めてでした。 婦人体温計が予測する排卵日との開きがあって、いつタイミングを取れば いいのか、見当がつきません。 事情があり、婦人科を受診せずに妊娠したいと考えているので、こちらで勉強させていただいています。 お知恵をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 今月はやっぱり無排卵?

    そろそろ二人目が欲しくて、排卵日検査薬を購入しました。尿をかけるスティックタイプのです。 今月6日と7日に陽性が出て、翌日陰性でした。基礎体温も測っているのですが、高温期にならないため今回は無排卵なんだと思っていたところ、20日から今日まで高温期が続いています。 生理周期ですが、出産後、生理再開してからは2ヶ月に1回でした。 今回はやっぱり排卵してないでしょうか?

  • 何日も続く鈍い下腹部痛・・・妊娠の兆候?

    いつもこちらではお世話になっております。 今回も長文で失礼いたします。 先日も排卵日について質問させて頂いた、妊娠希望の27歳です。 今回は、高温期に入ったと思われる頃から続く鈍い下腹部痛について質問させて下さい。 10/8 36.30 周期13日目・仲良し(深夜) 10/9 36.18 排卵日? 10/10 36.36 卵胞Check→小さい(排卵後?) 10/11 36.43 10/12 36.52 10/13 36.63 鈍い下腹部痛始まる↓ 10/14 36.28  10/15 36.51 10/16 36.69 10/17 36.94 10/18 36.60 10/19 36.65 生理周期は29日~33日です。 排卵検査薬では8日夜からほぼ基準の陽性になりました。 卵胞Checkでは、「卵がまだまだ小さいから、排卵済か、排卵はまだまだ先か、無排卵か・・・」と言われていましたが、高温期に入りましたので無排卵ではないようです。 下腹部痛は、生理痛ほど痛くはなく、1日に数回チクチクと感じすぐ収まるといった感じで13日からずっと続いています。 チクチク感じるのは、右側だったり左側だったりします。 痛いという程ではなく、またチクチクする・・・といった感じなので最初の頃はあまり気にしていませんでしたが、何日も続くので妊娠の兆候なのかと少し期待もしています。 また、病院に行くほどの痛みでは全くないので、卵胞Check以来行っていません。 10/9が排卵日でタイミングが取れていた場合、13日頃に着床していて鈍い下腹部痛になっているというのは考えられるんでしょうか? それとも他に鈍い下腹部痛が続く原因はあるのでしょうか? 排卵後から下腹部痛が続いて妊娠した!という方、いらっしゃいますか? 結婚して約1年、なかなか子供を授かれず、今回初めてうまくタイミングが取れたんじゃないかと期待しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 下腹部痛について

    またまた質問させていただきます。 先日こちらで排卵日について質問させて頂きました。皆さんに体温がグッと下がってないので、まだ排卵には早いのでは?というお答えを頂いたのですが丁度その日に行なった排卵検査薬は陽性位のラインが出ました。(4日です)私自身排卵には早いかと思ったのですが、念の為仲良くしました。 その日から体温が少しずつですが上がってきました。そして、たまになのですが下腹部痛があります。排卵痛にも似た痛みですがおりものは全くありません。陽性になった4日も下腹部痛とよく伸びるおりものがありました。 これは何の痛みなのでしょうか?例えば妊娠(受精、着床)の時にこのような痛みが起こることはあるのでしょうか? 22 36.37 生理初日 23 36.46 24 36.54 25 36.29  26 36.31 27 36.25 生理最終日 28 36.30 29 36.34   30 36.16 仲良し 10/1 35.97 おりものあり。夕方には白い色のおりもの?検査薬陰性 2 36.12 陰性 3 36.00 仲良し 陰性 4 36.14 陰性 5 36.11 陽性ライン(少し薄い?)仲良し 6 36.41 陰性になる 7 36.45 陰性  8 36.50 陰性  どなたかアドバイスを頂けたらうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 排卵しかけて失敗することはありますか?

    お世話になります。妊娠希望者です。 排卵日と推定した日(3/19)に仲良しして、本日(4/9)で高温期21日目です(把握している限りでは)。 排卵日と推定した理由は、その日に独特の鈍い排卵痛があったのと、のびるおりものがあったからです。ただ、高温期中にも別の日(3/30、3/31)にのびるおりものやひどい頭痛があった日があったので、もしかして3/19に排卵しかけて失敗して、3/30あたりに排卵したという可能性はありますか? 基礎体温は下記の通りです。 前回生理開始日は2/27です。これが産後初めての生理だったので周期はまだ把握できていません。 低温期の体温は36.40~36.90と高めです。        基礎体温 3/17   36.55  3/18  36.70 下腹部痛み 3/19  36.90 下腹部痛み(排卵痛)、のびるおりもの、仲良し ←排卵日?? 3/20  37.20 高温期突入?? 3/21  36.75 3/22  37.20 3/23  36.90 3/24  37.0  仲良し 3/25  36.70 3/26  37.0 3/27  36.80 3/28  36.80 3/29  37.0  下腹部痛み 3/30  36.90 のびるおりもの 3/31  36.85 頭痛、下腹部痛み、仲良し ←ここが排卵日?? 4/1   37.05 少し下腹部痛み 4/2   37.20 4/3   37.20 4/4   37.40 4/5   37.40 4/6   37.32 4/7   37.42 4/8   37.35 4/9   37.20 基礎体温ががたがたなので、高温期ともよく分からないような状態ですが、4/1以降はわりと高めをキープしているので、やはり排卵日は3/31の可能性が高いでしょうか?         

専門家に質問してみよう