• ベストアンサー

解雇にあたる?自己都合?

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

辞めません、どうしてもというのなら解雇してください こう言えばいいです。

reo15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私には、ちょっと勇気がいる回答ですが参考になりました。

関連するQ&A

  • 解雇、自己都合、どちらが良いでしょうか

    4月から始めた清掃のパート先から、会社を辞めてくれないかと言われました。私も続ける気持ちがないので、了承しました。会社からは、解雇でも自己都合でもどちらでも構わないので好きな方を選ぶように言われました。雇用保険には加入していますが、解雇と自己都合どちらが良いのでしょうか。

  • 会社都合と自己都合退社について。

    会社都合と自己都合退社について。 私の友人が、試用期間3ヶ月目の数日前に突然、解雇を言い渡されたのですが、 人事の人から自己都合で退社したほうが、次回の転職の時、履歴書で解雇と書くよりいいよ、 といわれ、会社都合(解雇)か自己都合の退社か、迷っています。  事実上解雇だけど、辞表を書いて自己都合ほうが、転職の時有利でしょうか? 前職と合わせると雇用保険は6か月以上あるので、解雇扱いにすると、失業手当がもらえるので 会社都合にしてもらおうか、迷っているようです。 友人がかわいそうで、お力をお貸しくだされば幸いです。 因みに、この場合は失業保険は何カ月もらえますか?

  • 突然解雇されたのに離職票には自己都合?

    突然解雇されたのに離職票には自己都合? 株式会社Aで10年程働いていましたが、さらなるスキルアップをしたくて 某SNSで募集のあった株式会社Bへ転職しました。 Bの会社の条件は、、必ず雇用保険には入れるということ、残業込みの日給扱い、 最初は4ヶ月くらい試用期間でその後社員に雇用するかも?という条件でした。 それに不満はありません。 社長が出張の際には出社できず、自宅で企画を考え資料を作ることもありました。 そういう自宅仕事は出社してないので無給でしたが、それでも頑張って働いていました。 が、働いて1ヶ月過ぎたくらいに「明日から来なくていい」と突然解雇されました。 突然だったし、次の仕事を探すにも収入が全く閉ざされて困るので、 失業手当をもらいながら新しい仕事を探そうと思い、Bの会社の離職票をもってハローワークに行くと 私は解雇されたのに離職票では「自己都合」と記されていました。 「会社都合」で解雇されたのに「自己都合」にされると給付制限がかかり生活に困るので ハローワークの窓口で相談し、Bの社長に問い合わせてもらったのですが、 社長は「自己都合」で間違いないと言いはっています。 これでは給付制限がかかり、失業手当がすぐもらえません。 会社にとって「会社都合」を認めたくないことってあるんですか? あまりにも疑問に思い、いろいろ調べてたら、 会社で誰かを雇用すると会社に助成金が下りるという情報がありました。 ただ、解雇をすると助成金がストップするとか。。。 私は助成金の為に利用されたのでしょうか? 絶対に解雇されたんですけど、離職票を正しく「会社都合」に訂正してもらうにはどうしたらよいでしょう?

  • 自己都合退社と解雇の違いは転職に影響しますか。

    この度、会社を辞めることで話あって退社することになったのですが、 確かに会社の経営も苦しくなっているということで、 僕の退社理由を「自己都合退社」とも「解雇」扱いにもできるようなのですが、雇用保険のことを考えると会社に書類状での「解雇」という措置をとってもらうと、受給期間が早まると思うのでいいのですが、 次回の転職活動をするにあたって、なにがしらのデメリットなどは発生するでしょうか。 例えば職安での対応や、次の会社への準備や、などにです。 よろしくお願いします。

  • 緊急!突然解雇!解雇予告金の話をしたら、解雇は撤回!30日だけ来てくれと、断れば自己都合退社言われましたが・・・

    あまりにも馬鹿げた会社なので、もう行く気もありませんが・・・・ 社長が家に来て、長期雇いのアルバイトの約束で、仕事につきました。 が、3ヶ月後、忙しい時期が終わり、新しいバイトが入ると、 言いがかり的な難癖をつけ、先日、突然解雇を言い渡されました。 失業保険も3ヶ月しか掛けていません。 当方、まったく会社に不利益を与えておりませんし、 会社にも正当な解雇理由は存在しませんので、 解雇予告金のことを言うと、解雇は撤回する!もう1ヶ月働け! これを断れば、自己都合の退職で解雇予告金は払わない、 と言われていますが・・・・ こんな都合のいいことありですか? 評判の悪い会社です。 もう行く気もありませんが、契約不履行の上、 予告なし解雇され、解雇予告金を出したくないために、 一方的に解雇の撤回をいわれた場合、 仕事を断ると自己都合の退社となり、 解雇予告金は支払われないのでしょうか? 急いでいます。 よろしく回答お願いいたします。

  • 自己都合退職と解雇、どちらが良いのでしょう

    現在産後休暇中ですが、休暇明けの離職が決まっています。 予定としては、『解雇』として書類を出してもらい、退職後すぐから4ヶ月失業保険を頂こうと思っていたのですが、 通常、解雇でも自主都合退社とするのが一般的だと聞きました。 『解雇』であったと記録が残ることは、転職時に不利だったりしますか? そうであれば、自己都合に変えてもらおうかと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 解雇扱い?自己都合?

    三年(雇用保険・退職金共済加入三年)勤めた会社を退職します。ここで、トラブルが起きました。4人の小さな会社に勤め、社長はワンマン的。とくに自分には気に入らない所があるようで風あたりが強かったです。今回新入社員を迎えるにあたり、自分だけ勤務時間(法定範囲内ですが)毎日1時間増え、月8時間以上多く差がでることから、調整してもらえないかと相談しました。すると、「なんか文句あんの?」と言われたので、勤務時間の差について説明を始めると、中断され、「同じ条件で雇うなんていってないよ。あなたには色々言いたいこともあんだよ。今さら言うつもりないよ」と怒鳴られました。いままで幾度と理不尽なことで怒鳴られてきたこともあり。「では辞めます。退職届けは明日おお持ちします。」と伝え勤務を続けようとすると、「今すぐ帰っていいよ。ロッカーの荷物まとめて出てってよ。」といわれ、まとめて帰ってきました。 後日、有給があまっていたので、有給申請書と退職願を郵送しました。 事前にこの内容と郵送する旨をメールし、(返信には、承知しました。会計士さんにもその旨伝えますとありました。)証明郵便しました。 後日、給料計算など委託している会計事務所から、離職票が届きました。すると、解雇(重責解雇を除く)にチェックがありました。だた、退職日は自分が申請し、有給を使い切った退職日になっていました。 (1)言い合いの結果とはいえ、自分から「辞めます」といった以上、一身上の自己都合扱いではないのか? (2)解雇欄チェックを覆し、自己都合に変えてもらうよい方法はありますか?(社長は話のわかる人ではなので無理です。) (3)解雇とされて、今後の転職への影響  a:解雇事実が転職先にわかり、就職が難しくならないのか?  b:就職先が解雇と自己都合であったなど調べたりするものなのか? (4)解雇と自己都合では雇用保険受給以外で不利、有利はあるのか? (5)退職金は支払われるのか?解雇と自己都合では違うのか? など、教えていただければと思います。

  • 自己都合、会社都合について

    宜しくお願い致します。 10月末までの契約で派遣として働いていましたが、派遣先より合わないために即辞めて欲しい旨を派遣元より7/23に言われ当日派遣先の業務を辞める事になりました。その後派遣元から仕事の紹介は貰ったのですが、仕事内容の希望と合わず、またこの機会に正社員として自身で探したいと考えています。一番の質問ですが雇用保険についてでして自己都合での退社となると3ヶ月の待機があり生活が出来なくなります。期間満了もしくは会社都合として欲しいのですが派遣元はどうしても会社都合とはしたくないようで、紹介してくれてる案件でやって欲しいとのことです。 紹介した案件で働かないと自己都合となってしまうのでしょうか? どうしたら3ヶ月の待機無しで雇用保険が貰える様になりますでしょうか?詳しい方知恵を頂けますでしょうか宜しくお願い致します。

  • 整理解雇か?自己都合か?の選択

    会社が経営不振です。どちらか選択する様に言われています。 1 整理解雇で会社都合で退職 2 在職中就職活動をし自己都合で退職 1の場合は、給付制限無しで半年間、雇用保険を受け取れます。ただ、社会保険23000円、国民年金13、860円が自己負担になります。雇用保険で月17万くらい出る予定ですが、月13万ちょっとの収入になります。 2の場合はつなぎ無しで、給料が出ます。雇用保険のかけている年数もゼロになりません。ただ、転職先で試用期間後、解雇になってしまった場合、雇用保険は前職が基準になる様で、1ヶ月の給付制限がつき、支給期間も3ヶ月になります。 どちらの選択が宜しいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 離職票の理由で、困っています(自己都合・会社都合=解雇)

    私ではなく、彼氏なのですが離職票の理由で困っています。 転職して1年。彼側の意見だけしか聞いていないですが でも、公平に見ても会社の教育はひどいものでした。 (仕事の説明(特殊な内容があるので)も大してせず、仕事を進めろといい、 出来ないと上司がなんでできないんだとか、今までの経験でやれとか。 特殊な内容を伴うのに、自分の経験でなんて出来る事ではないです) 上司との事など色々あり、私も今の会社からの転職をすすめ 今のひどい会社を辞めることになりました。 (1年間で会社を辞める人は3人はいるそうです) 残業が多く、帰ってくるのは12時や終電というのは普通でした。 で、転職をするにあたり残業がある一定時間を越えると それを理由に失業保険を解雇と同じ扱いですぐにもらえると言う事がわかり それにしたら?という話しをしていました。 私としては今までのひどい扱いを考えても、喧嘩別れまでいかなくても ちょっと揉めてもいいと思うのですが、 彼の意向として会社と揉める気はないみたいです。 そこで正直に、離職票の理由に「残業時間が多くそれを理由にやめる」と 書きたいと会社に話したそうです。 隠しても会社に書類を出す時点で解るので・・・ もちろん、会社にしてみれば都合が悪い話なので 「「解雇」にして会社都合にしてあげるからそれにしたら?」 と言われたそうです。 失業保険がすぐもらえると言う点では残業を理由に自己都合と 会社都合の解雇は同じだと思います。 でも、次の会社に行く時に不利になるんじゃないかと心配なんです。 次の会社に行った時に、有り余る残業のせいで退職したと言うのと 解雇されたじゃ大きい違いになります。 次の会社に行った時に、離職の理由って調べるものなのでしょうか? 自分自身が、悪いのでなくやめるのに不利になる事は避けたいので・・・ それか、今の会社に調べられずに自己都合退社を失業保険の窓口で 残業による退社に出来ないものでしょうか? 長くなりましたがどなたか教えていただけますでしょうか? ネットでも調べましたが、困っている内容に ピッタリ沿うものはあまり出てこなかったので・・・ よろしくお願いいたします。