• ベストアンサー

イライラしたときの精神を落ち着ける方法

penginlandの回答

回答No.1

うつ病で通院中のものです。 私は抗不安薬と睡眠薬のおかげで、現在はだいぶ症状が落ち着きました。 aefweffaerさんも、念のため、精神科など受診されてみてはいかがでしょうか。 ただ、病院に行っても行かなくても、 仕事の合間の5分10分でも、なるべく意識的に休憩をとって、なにも考えないで心を空っぽにする時間を作ったり、 家に帰ってアロマテラピーやお香を炊いた暗い照明の部屋でゆっくり深呼吸すると、 落ち込みやイライラから解放されて落ち着きますよ。 またそういう自分の落ち着く空間を探したり、自分で作り出していくことも大事だと思います。 そうすることで、なにに対して自分がいらいらするのかを、相対的に捉えられるようになると思います。 いらいらの原因が分かれば、意識的にその原因を避けたり、心の持ちようが変わってくるから、いらいらや落ち込みを、ある程度自分でコントロールできるようになると思います。 今の状況から出来る限り早く抜け出したいとの気持ち、よくわかりますが、 いろんなことに対して、あせらないことが大事だと、自分の経験上感じています。 aefweffaerさんも、まずはあせらずゆっくり休養することを心掛けて見られてはいかがでしょうか。

aefweffaer
質問者

お礼

ありがとうございます お香なんて良さそうですね 何か精神が落ち着く要素を取り入れてみます 結構自分でも知らず知らずにあせっていたのかもしれません ゆっくり生きたいと思います

関連するQ&A

  • 精神を安定させる方法

    皆様の精神を安定させる方法をご教授ください。 現在職場の人間関係と仕事量で精神が滅入っております。 好きな趣味が見つけられているわけでなく、発散する場所を見つけることもできておりません。唯一最近ゲームをはじめ、地球を侵略してくる虫たちを駆逐して微量ながらストレスを発散させております。 特に最近イライラが酷く、たまりかねて薬局でアロパノールなる神経を落ち着かせる薬剤を買いましたが、依存症が怖いので小児の容量を飲み、お薬代が高いためイライラが頂点に達した時だけ飲むようにしています。 客観的に自分を見て、ストレスの根源となる相手がいる場合、鬱で最初から閉じこもるよりも相手をぶん殴ってから、その行為の嫌悪感で後から鬱になるタイプだと思っています。 私も傷害事件を起こし、親を悲しませたくないのでどうか皆様が実践されている気の沈め方を教えてください。 あと浅知恵で弟切草がイライラに効果があると調べたのですが、どこで購入できてどのように摂取するのが効果的ですか?

  • 精神安定剤を飲みたい。

    ボクは、今いろいろあって精神的に余裕が無くなってとてもイライラ毎日しています。 つい最近まで、精神科へ行っていたのですが遠いと言うこともあってつれて行ってもらえなくなってしまいました。 まだ病院へ通いたかったのですが、もうあきらめています。 自分ではストレスは解消するように努力しています。 それでもイライラして死にたくなるときがあります。 精神安定剤を病院からもらっていたのでもうもらえなくなってしまいました。 精神安定剤は手軽に手に入らないのでしょうか? 一応、飲む回数や個数は守っているんですが。 あと薬局などに売っていたとしてもそれに効果はあるのでしょうか? 副作用はあるのでしょうか? 教えてください。

  • イライラしない方法を教えてください。

    イライラしない方法を教えてください。 こんばんわ。 もともと自分は喜怒哀楽が激しく感情が全面的に表に出てしまいます。 すぐ表情に出るためイライラなどの嫌悪感などの感情を隠す事ができません。 最近仕事のストレスなどもあり、些細なことでものすごくイライラしてしまいます。 結果周りの空気を悪くすることもあり、とても困っています。 ネットで調べてみるとイライラした後の解消法などは見つけることができたんですが、イライラすること自体をなくす方法というものは見つけきれませんでした・・・。 よくカルシウムをとれとか言われますがほんとに効くのでしょうか? サプリや薬などでも結構です。 何かいい改善法などありましたら些細なことでもいいので教えてください。

  • 精神力を鍛える方法について

    精神的なストレスで病気になったので瞑想しています。最近はジョギングも始めました。その他に精神力を鍛える方法はないでしょうか。

  • イライラしない方法

    24の女ですが仕事を辞めて自宅療養中なんですが最近すぐイライラします。 以前は週数回ジム通いをしてたので多分体を動かさないからストレスがたまってるんだと思います。 携帯の接続が悪いなどの些細な事で自分でもびっくりするくらい一人で怒ってます(笑)全然のんびり過ごせません 腰の手術をして運動はまだできないので運動以外でイライラを解消する方法があったら教えてください それか自分なりのストレス解消法があったらよかったら教えてください

  • イライラをおさめる方法教えてください

    精神的なストレスから体調を崩して病院に行っています。 基本的に問題は職場の子なのですが 非常識な行動ばかりとるので、ストレスがたまっておかしくなってしまいました 軽いうつ病にもなりました。 優先すべきことをしない、言い訳ばかりする 自分を正当化してミスをみとめない。 こんな正当な理由があるんだ!という勝ち誇ったような言い方をする。冷静に考えると単なる言い訳。 それを真面目な私は最初は聞いていましたが、友人に相談すると自己保身のための言い訳だといいました。そういう見方をすればおかしなことばかりです。 イライラすることが多いのですが、どうやったらおさまるのでしょうか? 今も変なことをして、一瞬かーっと血がのぼってめまいがしました。 一瞬で高血圧になるとこうなるようです。 日常ではめったにありませんが、一瞬 切れることがあります。 目の前が真っ暗になって倒れそう(よろける)なくらいのめまいがします。 自分でも気を付けているのですが、後輩は限度を超えていて困っています。 怒る前に冷静になる方法、、イライラしたときに抑える方法、なんでもいいので教えてください。また、自分がおかしくなるのではないかと、不安になってきます。

  • 精神的な悩み。

    精神的な悩み。 最近苛々することや、酷く落ち込むことが増えました。 凄い単純なことで『イラ』ってきたり どうでもいい様なことで落ち込んでいたり 暑いからって理由もあるかもしれませんが 本当に学校のことでも、 先生に色々言われて苛々したりするんですよね。 我慢してはいるものの、溜め込んだ苛々 ストレスって言うんですかね・・・ 解消の仕方が下手なのか、物に八つ当たりしてしまうんです。 時に友人に八つ当たりしてしまうことも・・・。 カウンセラーや、精神科なども考えているものの 人が怖くて、本人を前にすると 口が開かなかったりなんて 殆どなんです。 音楽を聴いたり、自分の好きなことしても まったく改善できない状況が苦しかったりします。 やはり、覚悟を決めて精神科に行くべきでしょうか?

  • ストレスとイライラについて

    もともとストレスで精神的にやられた人間ですが、最近ストレスが溜まってイライラしまくります。 ストレスが溜まると強迫的な思考(主に潔癖関連)が強くなるのでなんとかしたいと考えています。 私は結構ステレオタイプな人間で、かくあるべきって思っていることが多いことが分かりました。 あと、不安感や恐怖感、また強迫的な思考が発生すると同時に、怒りが込み上げてきます。 恐らく「こんなこと考えるべきじゃない!」「こんなこと考えるのはおかしい!」って考えてるからだろうと思います。 イライラがイライラを呼んで、仕事にも集中できず非常につらいです。 あと敏感になっているせいか、ちょっとした物音とか臭いとかにも敏感に反応してしまって、やはりそれがつらいです。 こういう時は、どのようにストレスやイライラを解消したらよいのでしょう。 枕とかで叫ぶとか、仕事帰りにこんなことをしているとか、どんなことでもかまいませんので、教えていただけると嬉しいです。 また、考え方を変えるには相当な努力が必要だと思いますので、こうしたら上手く行くよとか、参考書があれば教えてください。(ちなみに認知療法"嫌な気分よさようなら"は持っています) ちなみに以前は薬を飲んでいましたが、今は全く飲んでいない状態なので、 また精神科の門をたたこうかとも思っています。

  • ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。

    ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。 表にイライラをだしてしまうと周りに迷惑がかかるし、自分もされるのは嫌なので出さないように心掛けているのですが、イライラが溜まりに溜まると破裂しそうになる時があります。最近は家で物に当たってしまうし、他人とすれ違った時にイライラしすぎて軽く睨みつけてしまいます。 とにかくイライラするんです。 普段は好きな音楽を聴いたりしてをしてストレス発散をしてるのですが、最近はストレス発散してもすぐにイライラしてしまいます。 イライラしてると心が苦しくて痛くてモヤモヤします。 どうしたら些細なことでイライラしなくなりますか??

  • 精神についての本

    ストレスでかなりイライラした状態をおだやかな精神状態にもっていけるような方法が紹介されている本があったら教えて下さい。