• 締切済み

声優の養成所へ行くか、大学へ行くか。

koaranosuの回答

回答No.1

 今晩は。 劇団や音楽関係のスタッフをやっていて、個人的に見て「才能があるのになぁ~」と思うのに途中で挫折する人を見て来ました。  挫折しない事、努力する事を忘れずに! 大学に行くべきか、専門に行くべきか。  その前に、高校を通いながらでも専門学校に行く事は可能です。 ただ高校生活が中途半端に成るのでススメません。  高校に通っている間に、自分で声優の勉強をするのもひとつです。 「恥捨て」等。    僕は現在大学生で、環境・気候学の勉強をしたかったので(そういう目的があったので)大学に進学しました。  しかしながら、目的がない大学生はダラダラと生活してます。 授業に参加しない人達もいます。  大学に行く目的がなければ、進学しない方が良いです。 しかし現代の日本社会では高卒では、就職は不利とされています。  その事を考えて、親の方は心配しているのでしょう。  大学に通いながら、専門学校というのをススメます。 僕は演劇サークルに通いつつ、塾・ライブでバイトをしています。  別に俳優に成りたい分けではなく、舞台美術・舞台照明の仕事に将来就けたらなぁ~との甘い考えです。  夢を追い駆ける事に目を向き過ぎて、その夢を諦めた時のリスクを考えないのは良くないと思います。  また自分の才能を信じているのであれば、リスクを背負うも手段でしょう。  ただ専門学校でも、演劇学科でもそうですが。 異色人物が多いので、ライバルが多いので、それ系統の夢を諦める人もいるようです。    専門にも通う(勿論、自分のお金で)、大学にも通う。 これが僕の意見です。  そして、これくらいの事は自分で決めましょう。    

関連するQ&A

  • 声優の養成所について

    閲覧ありがとうございます。 1浪して4月から大学1年生になる19歳です。 高校生の時に声優という職業に興味を持ち、将来自分もなりたいと強く考えるようになりました。 しかしこの就職氷河期の中、声優への道1本に絞ってしまうと、もしもなれなかった場合潰しがきかなくなってしまいます。養成所を出たとしてもそれは資格取得であるわけでもなく、企業への就活には役立ちませんし。声優自体志願者が凄く多くとても狭き門なのも承知しています。 なので、きちんと大学に通いながら養成所に通おうと思っています。 親には自分で見つけた挑戦したいことは、やらずに後悔しないように若いうちにやっておけと言われています。 ここでいくつか質問があります。 (1)4月生の入所を募集する養成所が多いと思いますが、大学に入り環境も変わる中で同時に始めると両方ともどっち付かずになってしまうと思い、この4月に入るのは止め新しい環境に少し慣れてから始めようと思っています。 そこで質問なのですが、4月よりも後に募集を行っていて東京に校舎のある養成所はどういったところがありますか?大学に通いながらなので夜間や土日に開講しているところでお願いしたいです。勿論自分でも調べて資料請求や見学は行いますが、皆さんの知っているところがあれば教えて頂きたいです。 (2)私は今までこれといって演技の経験がありません。なので基礎から教えて頂ける養成所を選びたいと思っています。また最近は声優も歌やイベントでのパフォーマンス等マルチな才能も求められてきていますよね。 そこで質問なのですが、養成所に入る前にしておいた方が良いことは何でしょうか?下手に癖つけてしまうから独学ではあまり練習しない方がいいという意見もよく聞きますが、どこまでをしておいたらいいのでしょうか?また、練習に使ったり、読むとためになるオススメの教材や本やラジオ等がありましたら教えてください。 一応体力作りは始めています。腹式呼吸も始めましたが、きちんと出来ているのかいまいち分からず、困っています。 質問は以上になります。長文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

  • 声優養成所について

    こんにちは。 将来声優になろうと思っている関東に住む高2の者です。 最近進路について悩んでいます。 先日専門学校などの説明会にいき、 東京ビジュアルアーツなどの説明を聞きました。 しかし、あまり魅力的なものがなく 専門学校とうことでお金もたくさんかかりますし もっと身になる所で学びたいと思いました。 そこで見つけたのが日ナレなのですが 資料請求をしてみたところパンフを改定中ということで あまり詳しい資料がもらえませんでした。 私の考えとしては、 演技経験もなく少しまだ演技に恥じらいと抵抗が残っているため 声優スターティングセミナーというコースに 来年の4月から通い、高卒後に週3コースにいこうと思っています。 そこまでは良いのですが、週3コースに通うとして 大学などと両立したほうがよいのでしょうか?? 週3コースですと3年間で150万ほどかかると思いますので 金銭的に考えて私立大学・専門は避けたいとおもっています。 ですが無理して公立大学にいってまで学びたいことがないのです・・ 音楽などの大学でしたら声優としての勉強につながるかと思うのですが なかなか国・公立の芸術大がありません。 やはり大学にもいかず養成所とアルバイトだけの生活はよくないですよね?? あまり考えたくはないですが 声優として諦めてしまった場合にもなにも資格がありませんし 声優はとても厳しく狭き門だと聞いてますので・・ 声優を目指されている方、 日ナレ以外に良い養成所をご存知の方、 国・公立大学に進学しながら養成所に通っている方など そのた良い考えを頂けると幸いです。 どのような意見でもかまいません、よろしくおねがいします。 *ちなみに養成所に行くお金は自分でアルバイトをして払うつもりです。 それと日ナレやほかの学校の見学には行くつもりでいます^^

  • 声優の養成所に行く年齢

    私は今年高校受験です その機会に思い切って親に「声優になりたい」ということを伝えました しかし親の反応は薄く「あんたじゃ無理」などと言われる始末… 高校で声優のある学科を探してみるものの今度は担任の先生からも 「そんな所より自分のレベルに合ったところに行け。それに本格的に将来に取り組むには早すぎじゃないか?」 などと言われてしまい。。。 それなら!と私が考えたのは養成所 自分のレベルの学校にも行けるし、別の将来への選択も可能!! これは良いじゃないかと思い親に言ってみると「高校卒業してからにしなさい」と流されてしまいました。 養成所には中学卒業からもいけるので私はどうしても行きたいのです そのことについて何か助言なるものをしてほしいと思います よろしくお願いします

  • 関西地方の良い声優養成所を探しております。

    はじめまして。 今年の春から大学生になる声優志望者です。 小学生の頃からずっと声優になることが夢でした。 しかし現実的に考えて声優を目指すということは大きな博打であるため、学校や会社に通いながら通える養成所に入所したいと考えております。 最初は東京の大学に行きながら養成所へ通うつもりだったのですが、諸々の事情で京都の大学へ進学となりました。 今までずっと東京の養成所のことばかり調べていて、関西の養成所の情報においては恥ずかしながら知識ゼロの状態です。 そこで皆様にお尋ねしたいのですが、関西地方、できれば京都、大阪付近の声優養成所で、大学に行きながらでも通える良い評判を受けている所をお教え願えませんでしょうか。 プロ就職率の高い養成所、有力事務所とつながる養成所など、どんな評判でも構いませんので、情報を戴けますと幸いです。

  • 声優について

    私は声優になりたい高校2年生です。 私は今進路について考えています。 私は上京を考えています。声優になりたいと思うには上京は必須だと私は思っています。 ですが専門学校に行くか大学に行くかで悩んでいます。 どっちにいくにせよ、養成所には必ず行こうと考えています。 専門学校と大学ならどっちのがいいでしょうか。 また、日ナレや代アニのように週一で通えるところに今からでも通おうか悩んでいます。 まず親に話すところからなんですが…… 週一で通えるところは自分のバイト代を貯めてるのでそれで行こうと考えています。 行くなら代アニか日ナレどちらが良いのでしょうか。 よろしければ皆様の意見をお聞かせください。

  • 声優養成所に通う年齢と養成所の分布について

    はじめましてこんにちは。 唐突で申し訳ありませんがいくつか質問をさせていただきます。 私は今年高校生になる東北在住の女子なのですが、 声優を目指したいと思い、養成所に通おうかと思っております。 しかし、養成所の情報を集めるため様々なウェブページを閲覧していると 「高校1年では早い」や、「中卒でなく、高卒がよい」 といった意見が数多く見受けられました。 私の場合、演劇をやっていた事もあり、親が賛成してくれてはいるのですが 高校在学中で養成所に通うのは、やはり難しいのでしょうか。 私一人では明確な判断が出来かねましたので、 皆さんの意見をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 加えて、東北地方内に何所か良い養成所がありましたら そちらも教えていただければ幸いです。    

  • 声優養成所について質問があるのですが…

    初めまして。狼と申します。 私は今13歳の中学1年生なのですが、声優を目指しております。 未だ早いとは分かっていても、声優養成所のことを知っておきたいと思い此方で質問させて頂きます。 声優養成所のことはインターネット検索で粗方知ったのですが、どの養成所が良いのか、と言うのがいまいちよく分からないのです。 後は、今できることなどを教えて頂ければと思います。高校には通った方が良いのでしょうか?大学まで進学した方が身のためでしょうか? どんなことでも良いので教えて下さい。お願い致します。 養成所に通ったことがある方または声優について詳しくご存じの方のみならずご存じの方全てに答えて頂きたいです。

  • 声優

    自分は高校生なんですが 声優になりたいと思っています。 進路を決めなければならないのですが、専門学校に行くべきか大学に行くべきか迷っています。 専門学校に行かず大学に入っても卒業後、声優養成所に入れるものなのでしょうか? 教えてください。

  • 声優養成所について悩んでいます。

    皆様初めまして。 私は将来役者を目指すものです。 役者と言っても、私は分野的に言えば声優なのですが 「声優」と限定したくないので役者を目指すと 言っています。余談ですみません。 私は三重県に住んでいて 現在名古屋の四年生大学に通っている1年生です。 高校2年の頃から劇団ひまわりに通っているのですが 正直言ってそこまで濃い授業内容ではないのです。 なんとか自分でもトレーニングの本やインターネットで 滑舌やアクセントの勉強もしているのですが・・・ アクセントについて詳しく勉強したいと思い始め アクセントや滑舌の勉強の厳しい声優養成所に行こうと 考えています。しかしこの地区となると 自分の行きたい養成所は大阪や東京にしか ありません。時間帯などを考えると やはり大阪や東京に通うのは金銭面的にも 時間的にもキツいと思うのです。 何度か大学を退学する事も考えました。 ですが、それは将来夢を諦めたときに 大きなハンデになると思うのです。 ですので、名古屋にある日ナレに通おうと考えています。 しかし、やはり自分が一番通いたい養成所に、行くべきか? と悩んでおります。 養成所のお金は大金ですし、そう簡単に 何校もいける訳ではないので・・・。 やはり大学卒業後に自分の行きたい養成所に 行くしかないのでしょうか? 焦りも自分の中であるのだと思います。だから今 行きたいと思うのかもしれません。 質問というよりは、悩み相談といった 感じになってしまって申し訳ありませんが もし宜しければご意見お願いします。

  • "声優という夢"

    "声優という夢" 初めて投稿します。 長くなってしまいますが、失礼のないよう心がけて質問させて頂きます。 私は都内在住の高校三年生の女子です。 率直に言うと、私は三年程前から声優になりたいと思っています。 このような質問が数多くあるのは承知していますが、皆さんの意見を直接聞かせて頂きたく投稿致しました。 高校三年の7月に入り、明確に進路を決める時期になりました。 先程言ったように、私は三年程前から声優になりたいと思っていましたが、親にも相談できず、演技などの練習をしてきたわけでもありません。 声に特徴があるわけでもなく、演技力もありません。 しかし気休めにしかならないかもしれませんが、声優についての様々な情報は今まで調べてきています。 声優で活躍することがどれだけ狭き門で困難であるかは十分わかっています。 親も声優になる大変さは知っていますので、私が声優を目指すと言ったら反対されるのは目に見えています。 私の家庭は裕福ではありませんし、むしろ他の家庭より厳しい方だと思います。 大学に行くのも悩ましいことなのですが、親は大学進学を進めてくれました。 大学に行って学んで"みたい"ことはあるものの、私の頭にはまず最初に声優になることがあります。 大学へ行きながら養成所へ通うという選択もありますが、大学へ行くとしたらアルバイト代は大学の費用にあてるので、金銭的に私には不可能です。 金銭面、将来性を考えて、今は声優になりたいという気持ちを隠し、親や学校には大学進学希望としています。 保証はどこにもありませんが、現代の世の中では安定を求めた方がいいとも思います。 しかし、初めて夢を持った私にはどうしても夢のことが突っ掛かります。 高校卒業後、思い切ってアルバイトをしながら養成所に通い声優を目指すか、気持ちを抑えて大学へ進学するか…とても悩んでいます。 最後に決めるのは自分ですが、皆さんの意見を聞いてみたいです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、ご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう