• ベストアンサー

Nゲージ レール拡張と車両入手

Q1  カトーの103系を走行させたところ、R140-60のミニカーブレールで脱線したため、R280-45に拡張します。舞浜の天賞堂で以前、買い物をしましたが、割引率を忘れてしまいました。同店舗では何割引で購入できるでしょうか? Q2  去年、学校で鉄道模型の自動制御をやっていた先輩がトミックス製E231系500番台(3両セット)の動力車のモーターを焼いてしまいました。今年は私が制御をすることになったのですが、E231系500番台の動力車を単品で購入することは可能でしょうか?  現在、クハ2両のみが残っており、モハは行方不明、廃棄された確率が高いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k2089
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

Q1は回答できませんがQ2はモーターを焼いてしまったとういことでしたら、動力ユニットだけ交換すればいいと思うのですが、廃棄されてしまったら仕方ないのでE231500系通勤電車(山手線)増結セットBのパンタグラフが付いている車両に動力ユニットを入れて代用すれば大丈夫だと思います。  動力ユニットはトミックス製E231系なら<0671>E231系用が適正だと思います。 もし、焼いてしまった車両があってもモーターを焼いてしまった時、車体自体が熱で変形してしまった場合は取り付けることは困難だと思います。 ちなみに、動力車は単品では発売ていないので購入は困難です。 購入するならヤフーオークションで地道に探すか、誰かに譲ってもらうしかないと思います。 ※今更ですが、お持ちの車両は山手線セットですよね?

aikofanMan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  問題の車両はTOMIXの92260、山手線E231-5003両セットです。  M車単品での入手は不可なのですね。動力車(E231用)と車体(増結B)を別々に購入して部品取りをするという道が確実なようですね。

関連するQ&A

  • Nゲージ マイクロエース115系不具合について

    始めて質問させて頂きます。 宜しくお願いします。 マイクロエース115系 中古でA4510 を買ったのですが、 動力車が不具合で ボディの載せ替えをしたいのです。 カトーやトミックスの どの動力車を購入したら 走行可能になりますか? 動力車(モハ114) 全長を物差しで計ったところ 約13センチでした。 どなたか分る方 宜しくお願いいたします。 メーカーに出す事も考えたのですが、、かなりの経費が掛かりますので 載せ替え したいのです。

  • Nゲージ 求む103系

    度重なる質問ですみません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2755739.html この質問で京葉線(京浜東北線)色の103系のNゲージについて質問した者です。  今日、模型屋へ行ったら、「KATOの10両セット以外の103系は全滅」と言われてしまいました。  帰宅してネットで探していますが、確実な情報がありません。 Q1 トミックスの4両セットはまだ売っているのでしょうか?今日行ったお店は品番が分かれば問屋に注文もしてくれるそうです。 Q2 トミックスで無ければ、他のメーカーで出していませんか?(KATOの10両セットは除く)できれば4両前後 Q3 ボディーを単体で買った場合、動力ユニットのばら売りは手に入りますか?

  • Nゲージ485系ひたち色の特定編成再現について

    今度マイクロエースから発売される485系ひたちですが、クハ481-1100番台が嫌いなため、1編成のみ存在した両端300番台のK3編成を製作しようと考えています。インレタの問題は解決したのですが、どのように編成を組めばよいのかわかりません。 編成は、以下の通りです。 クハ481-333+モハ485-51+モハ484-51+サハ481-305+モハ485-1018+モハ484-1018+クハ481-349 どうしてもこの編成が再現したいのです。足りない車両はヤフオクのバラで購入しようと思います。 塗装塗り替え、切り継ぎなど大規模改造必須の場合は諦めようと思います。 http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6963.pdfマイクロエースの新製品情報です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Nゲージ225系5000番代の予約に迷っています

    こんにちは。トミックスの225系5000番代を予約したのですが、ラウンドハウスからも発売されるようになったので、どちらにしようか迷っています。今なら予約をキャンセルできますので。KATO製の225系0番代を購入された方とか、どう思いますか?実物のKATO製225系0番代を見たことがなく、近くに実物を展示しているところがないので、迷います。ちなみに私はKATO製品のほうが好きです。制御装置、線路はトミックス製品です。トミックスの山手線E231系も所有していますが、この車両も気に入っています。よろしくお願いします。

  • 4両だった京葉線

     Nゲージの参考にしたいのですが、4両編成だった時代の京葉線103系の編成はクハ・モハ・サハ・クハだったのでしょうか?    高運転台ATC車が走っていたかも教えてください。

  • スーパー白鳥789系の6号車と定員について

    スーパー白鳥(789系)の6号車は、 その列車が6両編成か、増結(8両編成)されているかに関わらず クハ789系の200番台になるというので間違いないでしょうか。 また先頭車のクハ789系200番台の定員は56席でしょうか? よろしくおねがいします。

  • モハ484-1000形、クハ481-1000形

    家にモハ484-1000形、クハ481-1000形の2台の鉄道模型があります。 3両程追加したいのですが、何を追加したらいいでしょうか? 実際に走っている(走っていた?)状態の車両構成にしたいです。 もしわかれば、いつごろ,なんという名前で,どのあたりを走っていた車両なのかについても教えてください。 宜しくお願いします。

  • 末期の国鉄153系の編成について

    TOMIXのHOゲージ153系 0番台低運転台を購入したのですが、 当時の車番等まったくわからず、 http://www.80sjnr.sakura.ne.jp/81_tamachi183_153.htm '81 田町電車区列車編成表 こちらを参考に クハが両方とも低運転台なのが、 C66編成 クハ153-24 サハ153-201 モハ152-38 モハ153-38 クハ153-23 があったのですが、 ジャンパホースのパーツは奇数向きクハに取付すれば良いのでしょうか? 偶数クハをジャンパ栓受パーツにすれば良いのでしょうか? また、モハ152の集中型冷房装置は、この編成には施工されていたのでしょうか? 冷房装置非搭載のまま廃車となった車両も多いと書いてありましたので

  • 台湾新幹線を作りたい!!

    カトーから台湾新幹線の鉄道模型が発売していますが、日本で買えない。ミニカーのレストアで培った自慢のテクを使って(冗談です)トミックスから出ている700系にペインティングして、台湾仕様の700T系に仕上げたいと思います。ここで問題が発生!ネットでいろいろ調べましたが、以下の事がどうしても分りません。専門知識のある方、お助け下さい。 1)台湾新幹線は、日本の700系の改良型らしいですが、車体のデザイン(フォルム)は同じですか。 2)台湾新幹線の編成は、12両(動力車9両、無動力車3両)みたいですが、 700系と同じの場合、トミックスの何両と何両を合わせれば同じ仕様になりますか。 3)違うと思いますが、内装(座席の配置等)は異なりますか。 よろしくお願い致します。

  • DCC制御模型とカンタムサウンド模型の重連

    16番の模型を楽しんでいます。 元々はNゲージから入ったこともあり、制御方式はDC制御でしたが、カンタムサウンドを搭載した天賞堂製のEF58を入手したことを切っ掛けに、サウンドのある車両を走らせるようになってきました。 走行線路が短いため編成長が長くなる電車には手を出さず、貨物列車と客車をやっています。基本的には今は廃止された列車を中心にやっています。 その一つとして、北斗星とトワイライトエクスプレスを再現していますが、この牽引機も当然のこと再現したいと考えます。 トワイライトエクスプレスの本州牽引の再現はDC制御ではありますが、TOMIXのEF81 トワイライト色を使用、北斗星の本州部分と北海道区間の牽引は、DCC制御のKATOのEF510と、DD51で再現しています。 最近、天賞堂のカンタムサウンドDD51を、最初はお召機の842号機、そして中古でですがDD51北斗星仕様を手に入れました。 サウンドの再現性は、天賞堂の方が現実的であったので、出来れば天賞堂のDD51北斗星仕様をもう1両手に入れたいのですが、最新ロットではもう店頭在庫が無い上、廃止間近故に中古市場にもほとんど出ません。 そこで考えたのが、基本的に運転はDCCで運転しているので、カトー製のDCC制御模型と天賞堂製のカンタムサウンド機を、重連使用出来ないか、という事です。 カトー製のDCC制御器DCS50Kにある重連制御の「MU」で機能的には制御可能ですが、元々カンタムサウンド制御の車両とDCC制御の車両を重連で制御して協調運転させて、機械的に問題(故障発生など)が出ないかが不安です。 もし試した方、実際に行っている方がおられたら、ご教授ください。