• 締切済み

こんな理由でやめるのってどうなんでしょうか

rietyantyanの回答

回答No.3

こんばんは! hayato0303さんはとっても素直で良い男の子だなぁ と思いました。 今の時代、他人から怒られることも少なくなりました。 たかがバイト、されどバイト。。 怒られながらも頑張ったんですね。すごいと思います!! 今のバイト先の事情もあるでしょう。  まず、こちらの要望「週3回働きたい。シフト組んでもらえませんか??」 と聞いてみてはいかがでしょう。 それとも、辛いし~他のラクそうに見えるバイトに変えたいですか?? いろんな経験をするのはとってもいいことですし、ラクして稼げたらそんな良い事はありませんよね。 月並みですが、ラクそうに見えても色々ありますよ(笑) やめる理由ですが、hayato0303さんの書いてある「卒業後は就職を希望しているので~ でOKでしょう。 また、正直に「もっと働きたいので。。」でもいいんじゃないですか・ とっても偉そうですが、もし辞めるとなった時は今まで良くして貰った感謝の気持ちを心から言ってあげてくださいね。 怒られて辛かったけど、僕も頑張りましたってね。 これからも 色々な事経験して カッコいい男性になってください。 心より祈っています☆☆

hayato0303
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友達などでバイトを何も言わずに休んでそのままやめる、ってヤツが多くて、そうゆう人間にはなりたくないと思っていたので何とか頑張ってきました・・。 確かに、ラクして稼ぎたいって気持ちは少なからずありました。 でも、ラクして稼げるのなんて実際ホントないんでしょうね・・・。 やめるときも、もちろん感謝の気持ちを忘れずにと思っています。 皆さんの意見、とても参考になりました。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • バイトを辞めたい

    現在大学院生です。といっても文系大学院で、1年次は授業以外はそんなに忙しくありませんが。 今飲食店でバイトをして半年ほどたちますが、いますが、バイトを正直辞めたいと思っています。 理由は、シフトに入れてもらえない。これが一番の理由です。自分は週3回を希望していますが、かなり削られて、週2もしくは週1とかにされてしまい、なかなかお金がたまりません。 自分はキッチンスタッフをしていますが、キッチンは1人出回るお店であり、ほかにもキッチンスタッフは2人いるので、交代でまわしているという感じです。 ただ、人件費削減等いろいろ店の考え方もあると思うので、仕方がないかと思っています。むしろ、自分がいなくても店はぜんぜん回すのに余裕があるのではないかと思います。ほかのキッチンスタッフは二人ともパートの方ですし。 店長に気に入られてないからとも思うときがあります。店長とはあまり話さず(もともと寡黙な方なので)、ミスをしたときも一方的に指摘されます。まぁそれは自分が悪いのですが。 以前にも飲食店のバイトをしており、それは大学卒業まで続けていました。3年半続きましたが、やはり辞めたいという時期がありました。理由は、怒られる、向かない、嫌な人がいるという、いわゆる甘えた理由であり、ほかのバイトに人に諭され、3年半やってくることができました。今でもいい経験になったと思っています。ただ、そこは、希望したシフトには必ず入れてもらえました。人手が足りないというのもありましたが。 だから、今のバイトを辞め、シフトに入れたもらえるバイトを探したいと考えています。辞める一ヶ月前にはいおうと考えています。 その際、正直に辞めたい理由を伝えるべきでしょうか? 辞めたい理由として正当なのでしょうか? また、シフトに必ず入れてもらえるバイトを知らないでしょうか? 回答いただければ幸いです。

  • バイトを辞めたいですw

    飲食店のキッチンでバイトをやり始めたのですが入って1週間が経ち 早いけど、もぅ辞めたいなと思います。 自分でも辞めることはいけないのですが、仕事がとにかく合いません。 人間関係は大丈夫なのですが、かなり忙しく、週3のシフト制なのに、 「明日入って」とかいつもなって週6の状態です。今は研修期間なので自給は安く、春休みなのでバイトが多いせいで、店長が「これじゃ研修が春休みで終わってしまうから、研修期間延ばすね」 とか言ってきました・・・。 辞める理由は、忙しくとてもきついのもありますが、一番はキッチンなので火とか油とかを使うからです。周りの先輩方の腕はヤケドの跡がたくさんあるので、自分もなったら嫌だなと思います。 あともう一つの理由は、帰り道が真っ暗で、不審者がでる有名な場所を通らなきゃ帰れないからです。真っ暗なトンネルを通るのも夜は怖いです。 こんな理由でバイトはやめられますか?ご回答よろしくお願いします。 高校生  女子

  • バイトを辞める理由

    飲食店でバイトを始めました。 研修期間中ですが、もう辞めたいです。理由は色々あって、 ・店が汚い(客席は綺麗。でもキッチンで、平気で皿の上に書類をのせたりする。) ・店長に色々間違えられ、不信感がある(シフトの時間や事前に伝えてあった制服のサイズ等が違い、テキトウな人なんだと思います。) ・飲食経験者なので、経験を生かして邪魔にならない程度に動くと、仕事を覚えるまで動かなくていいといわれる。でも、経験者ならこれくらい出来るよねと、ちゃんと教えてもらえない。(たとえば、テーブルを拭くと余計なことをするなと言われ、でも知らない機械の操作は、経験者なら軽く説明しただけでできて当然とされる。聞くと面倒そうに言われる) ・店長にこれでいいと言われたのに、あとから先輩パートに違うと指摘される。店長に確認したと言っても決まりだから直せと言われ、誰に従えばいいのか不明。 ・キッチンをやりたいと言い採用してもらったが、実際にキッチンに立てるのが一年後。それまでレジとかその他の仕事をやらないといけない。 ある程度仕事を覚えないと自分の希望する仕事が出来ないのは覚悟してましたが、さすがに一年後は長すぎます。それなら、ほかの職場で働いて技術を学んだほうがいいと思いました。 これ以外にもこまごまとした理由があって、続けられないと思いました。 これらのことは、飲食ならよくあることなのかもしれませんが、自分が働いてきた店と比べると、今の職場は劣っています。経験者だからこそ、嫌なところが目に付いてしまいます…。 一番の理由は、店長への不信感、そして店への不満ですが、それを言って辞めるのはさすがに出来ないと思いまして、また、直すからと言われて引き止められては困るので、なんと言って辞めるのがいいのか迷っています…。 確実に、穏便に辞められる理由を探しています。

  • 希望のシフトに入れてもらえないです><

    色々と迷ったのですが、質問させていただきます。 バイトを最近?始めました。コンビニです。 6月の頭に始めたばかりなのですが、なかなか希望のシフトに入れてもらえずに困っています。もちろん、トレーニング期間です。 希望は週4、しかし実際は、週1程度です。 このままでは、そもそも欲しいお金も得られません。(バイトは始めて4回目です) 希望通りのシフトに入れない理由を聞いたところ、 『その曜日 時間帯にトレーニング生を教えられる人がいないから』だそうです。 知りたいことは2つあります。 1つが大抵コンビニアルバイトは、希望のシフトに入れてもらえないのが普通なのか(どこも同じなのか)そして、1か月に欲しいと思った金額に達することができないので、その稼げない分を補うために、掛け持ちをするのは、どうなのか(皆さんだったらどうするのか) 以上のことを知りたいです。 ぜひ、回答よろしくお願い申し上げます。

  • フリーターですがバイトをやめる理由について・・

     質問を見ていてくださってありがとうございます。 現在北海道のコンビニで働いているフリーターです^^ まず、私の状況はこのような感じです。 ・同棲しています ・私はコンビニのみで働いています ・金銭的にはそこまで困っていません ・働いて1年です バイトを辞めたい本当の理由は ・オーナーの考えや態度がどうしても嫌 ・コンビニですが人数が少ないためどうしてもシフトの時間帯・時間にばらつきが出る(私がフリーターだからなのかもしれません) ・時給が北海道の最低賃金?680円 ・コンビニ以外で働いた事がないため違うバイトをしたい です(><;) さすがにオーナーの態度が嫌い!と言ってやめるわけにもいかず、辞める理由を考える毎日です。 学生や主婦の方のように学業や子供のためなどの理由も使えず悩んでおります・・。 良かったらフリーターであとくされなく辞める理由などありましたら教えて下さい。

  • バイトを辞めたいのですが、理由が思いつきません。

    こんばんは。甘い考えだとはわかっているのですが、どうかアドバイスお願いします。 わたしは半年ほど、日曜だけコンビニのバイトに出ています。 しかしこのたび居酒屋の仕込みのバイト(平日)に受かり、日曜日のコンビニのバイトは時給が安いし予定と合わないことが多いので辞めようと思っています。 私は学生なので、6月は検定試験(漢検・簿記etc)で一日しかバイトに出られず、7月も検定と結婚式でバイトに出られませんでした。 きっとオーナーさんも日曜日しか雇っていないのにこんなに休まれると困るだろうし、自分としても週1なのに休むと申し訳ないし、間があくと次のバイトが緊張するので辞めたいのです。。 と、まあ理由はあるのですが、どちらかというと「漠然と」辞めたい感じです。気持ちとしては登校拒否みたいな感じかもしれません。 でも、また日曜のバイトを雇うのに時間がかかるだろうし、もうちょっとやってくれと言われそうな気がするのです。 明日バイトに行くので辞めたいと言おうと思っているのですが、出来る限り早く辞められるもっともな理由ってないでしょうか?? ちなみに今のところシフトは7月29日まで決まっています。

  • 掛け持ちのシフトについて

    あと数日でコンビニの掛け持ちバイトをするのですが もうコンビニのシフトって決まってると思いますか? 今日、明日までにもうひとつバイトしてるところに 出れる日教えてと言われてどうしたらいいか分かりません どうしたらいいですか? 今、働いてるところは 週2か出れない時があって コンビニは 週3~4日を希望してます コンビニのほうを優先します

  • バイトの掛け持ち

    今、焼肉屋で働いていて 新しくコンビニのバイトを始めます 時間はどちらも17時からです 掛け持ちした理由は 焼肉屋のバイトがあまり入れないからです 焼肉屋のほうは週2回しか入れません コンビニのほうは週3~4日程度希望してます 今まで焼肉屋のシフトが不定期だったのに 今になってシフト出せと言われます コンビニのほうは土日出たいのですが 焼肉屋のほうは日曜は出なくていいのですが 土曜日に出てと言われます どっちを優先したらいいのかが わかりません どうするべきですか?

  • バイト面接時のシフトの相談について

    こんばんは。 このたびコンビニのバイトの面接を受けることになったのですが、 シフトの希望をどのように伝えたらいいのかわかりません。よろしければアドバイスをください。 私の希望は、勤務は週4日ほどで土日はどちらかなら入れるが、 遠距離恋愛している彼氏がおり、月1で会いにいきたいので希望の日に土日月と三連休がほしいということです。 彼氏に会いに行く、という理由は良くないだろうと思うので、 何か他の言い回しにしたいのですがいい案はありますでしょうか。 また、コンビニですと週固定でシフトが組まれているでしょうから、 最初から土日月は入れませんと伝えたほうがいいのでしょうか・・・

  • アルバイトのシフトについて断る理由を拒否される

    バイトのシフトで、私の出勤が終わると「○○子がバイトに来ないの。引き続き出てくれる?」とよく、店長に言われます。 私は学生ですので「すみません。この後勉強がありますので・・」と言うと、なんだかめちゃくちゃ店長に嫌味を言われます。。 その内容は、「もっと朝早く起きて勉強出来るだろう!?」(私は毎朝5時に起きているしその時間も勉強してるので無理です)、「人生には要領が必要で、やり抜ける勇気は必要よ??」などです。 ちゃんと固定化されたシフトをこなしているのに、理不尽だなあ!と毎回悔しく思います! シフトの交代・残業(?)は週4回のシフトのうち、必ず週1回~2回は頼まれます。これじゃ、シフトが固定化されてる意味が無いと思うのですが。。 一体私はどのように断れば、店長に許して(?)貰えるのでしょうか・・? シフトを断る理由が「勉強したい」・・それの何がそんなにダメなのでしょうか・・? 店長に思っている事を言うと、勤務中軽く無視されたり、不機嫌な態度をとられたりする事も結構ですが、あります。(バイトのくせに・・みたいな) 回答お願いします。