• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:麻酔ができない(猫))

麻酔できない猫の治療方法とは?

jasminecatの回答

回答No.1

横隔膜ヘルニアの詳しい状況がわからないので、あくまでも一般的なお話になります。 まずは横隔膜ヘルニアの手術なり治療なりを先にすべきではないでしょうか? 横隔膜ヘルニアの手術は、麻酔にリスクが伴うのでできない、というのであれば、その病院では麻酔管理が十分できないレベルである、ということにもなりませんか? 横隔膜ヘルニアの手術は確かにリスクは伴いますが、手術ができないというわけでもありません。実際、横隔膜ヘルニアの手術のために麻酔をかけている動物病院はいくらでもあるのですから。 それとも、他に何か理由があるのでしょうか?

hisoft39
質問者

お礼

横隔膜ヘルニアは子猫の時で、その頃は小さすぎてとても手術ができる状態ではなく、その病院で、同じ横隔膜ヘルニアの猫で、そのまま元気に5年以上生きている猫を見せてもらい、少しでも長生きできる選択をしました。 それから5年たっていて、もう全ての内臓が癒着してしまっている今はとても手術はできないそうなのです。 もし、今上半身に全部入っている癒着している内臓を動かし、引き剥がす事をすれば、大量に出血し、それこそ死に至るとのことなので、もう横隔膜ヘルニアの手術は今となってはできなくなってしまっているそうです・・・。

関連するQ&A

  • 猫の歯が抜ける、溶ける。「破歯細胞性吸収病巣」について

    愛猫は今5歳で元気盛りな男の子です。 先日立て続けに2本歯が抜けているのを発見し、病院へ行った所、 「歯石はそんなにたまっていないし、きっと破歯細胞性吸収病巣という歯の溶ける病気だろう」 と言われました。 口の中を調べたところ他の歯(犬歯)もぐらぐらしていました。 いずれ全部抜けてしまうかもしれないが、家猫はキャットフードは丸呑みしているし缶詰のフードもあるから大丈夫だといわれました。 またこの病気に治療法はないらしく、抜けるのをただみているしかないようです。 どちらかといえば、抜くことが治療になるくらいだといわれました。 家に帰って詳しく調べたところ、最近発見された病気で成猫の50%が感染していると書かれていました。 治療法がないということですが、それは本当なのでしょうか? このまま彼の歯が抜けていくのを見ていることしかできないのでしょうか? 今のところ、カリカリも食べていますし元気そうですが、痛みなどはないのでしょうか? 自己治癒能力を高めるためにホメオパシーを取り入れようとは思っていますが、あまりに情報が少ない為に不安で仕方ありません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコの歯茎の治療について教えて下さい。

    我が家のネコは17年間飼っています。 最近歯茎が赤く腫れていて痛いのか、ドライフードを食べず缶詰しか食べません。 缶詰ばかり食べていると余計歯が弱ってくるだろうし、普段でも歯茎が痛いのかもしれません。 近くの病院に聞くと(直接ネコは見てもらっていません)全身麻酔して歯垢を取るようなことを言っていました。 年老いたネコに全身麻酔はきついのではないかと思います。 同じことを経験された方でいい治療法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 私は大阪市の住之江区に住んでいます。 いい病院はご存じないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 歯の麻酔が効かないことってあるのでしょうか?

    最近、物を噛むと左下奥歯がひどく痛むので、本日、歯医者さんへ行って診てもらいました。 すると、左下の奥から2番目の歯が大変えぐれていて神経が見えるほどになっているそうで、治療方法としては、まず神経を抜いて、次に、歯の噛みあわせの高さを更に少し低くしてプラスチックで穴をふさぐ、という治療をすることになりました。 そこで、歯の根元に麻酔注射して、しばらくたってから歯を削り始めましたが、少し削ったところで痛みがあり、何回か試しても痛みがあるので、先生は「麻酔が効かないようなので、仕方がないので、歯の噛みあわせの所に穴をあけて、そこから神経に直接麻酔を打つから少し我慢するように」と言って、そうされました。 それでも、深く削ろうとすると痛むので、結局、表面近くの神経は取り除けたが、歯根から上に伸びている神経は取り除く事が出来なかったとの事でした。 仕方ないので、残っている「歯根から上に伸びている神経」を薬で殺す(?)と仰って、何かの薬を穴に詰めて、その上を白っぽい何かの物質で蓋をして、1週間後に来なさいと言われ、痛み止めの薬をもらって帰って来ました。 そこで質問ですが、 1.歯の根元に麻酔注射して麻酔が効かないなんて事は本当にあるのでしょうか? 単に、この先生が「麻酔が下手」なだけではないのでしょうか? (麻酔が効かないなんて事があり得るのであれば、抜歯なんか出来ないと思いますが、・・・。) 2.歯医者さんを変えた方が良いか、取り敢えず、来週もう一度、本日かかった歯医者へ行くべきか、迷っています。 どうすれば良いか、どなたか良いアドヴァイスをお願いしたいと思います。 出来れば専門の歯医者様からご回答を戴けたらありがたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 猫◆歯頸部吸収病巣って??治療は?

    こんばんわ。16歳の老猫飼っています^^ 最近歯が途中からぬけてしまい、病院にいったところ 「吸収病巣」と言う病気といわれました。 歯がとけてなくなるそうで歯を抜くのが1番の治療らしいのですが老猫なので麻酔が危険だからといわれうまくつきあうしかなさそうです><! 奥歯の歯肉が赤くなっていてかわいそうです。 今はまだドライフードを普通にたべていますが(缶ずめは食べません^^;) これからひどくなるとかわいそうと思い、なんとかいい治療がないかと思いみなさんのご意見をお聞きしたいです。1度、抗生物質の薬をいただき1週間くらい飲ませました。老猫だから多少はガタがきても仕方ないとは思いますが・・。 今はいちお様子を見ています。 いい治療やうまい方法はありませんでしょうか? どなたか経験された方、ご存知の方いませんか?

    • ベストアンサー
  • 抜歯の際の麻酔について

    年末に左上の親知らずが少し欠けてしまい、歯科で抜歯を勧められました。 しかし、抜歯は幼い時に無理やり押さえつけられ、乳歯を抜かれた経験からかなり恐怖になって、歯科に行けません。 そこで抜いたことがある方に質問ですが、 1、抜歯の際の麻酔はどのような麻酔でしたか?電動麻酔器(銃のような麻酔です)OR普通の注射型どちらでしたか? (電動麻酔器は治療の際にかなりの数を行い、痛くないので大丈夫ですので電動麻酔器を使いたいのです) 2、電動麻酔器であれば何回程注射しましたか?抜歯は量を増やすと言っていましたが・・・(治療の際の電動麻酔器は約3~4回程に分けて1本を打ってます) 3、歯科は抜歯の際はメキメキというと言っていましたが、上の歯は比較的楽で数十秒~数分で抜歯は終わりだと言いましたが、上の歯もメキメキと言いましたか? 3、は上の抜歯を行った方だけでお願いします。 以上です。よろしくお願いします。

  • 抜歯の際の麻酔について

    初めて投稿します。 年末に左上の親知らずが少し欠けてしまい、歯科で抜歯を勧められました。 しかし、抜歯は幼い時に無理やり押さえつけられ、乳歯を抜かれた経験からかなり恐怖になって、歯科に行けません。 そこで抜いたことがある方に質問ですが、 1、抜歯の際の麻酔はどのような麻酔でしたか?電動麻酔器(銃のような麻酔です)OR普通の注射型どちらでしたか? (電動麻酔器は治療の際にかなりの数を行い、痛くないので大丈夫ですので電動麻酔器を使いたいのです) 2、電動麻酔器であれば何回程注射しましたか?抜歯は量を増やすと言っていましたが・・・(治療の際の電動麻酔器は約3~4回程に分けて1本を打ってます) 3、歯科は抜歯の際はメキメキというと言っていましたが、上の歯は比較的楽で数十秒~数分で抜歯は終わりだと言いましたが、上の歯もメキメキと言いましたか? 3、は上の抜歯を行った方だけでお願いします。 以上です。よろしくお願いします。

  • 虫歯が痛いときは抜歯の麻酔はできない?

    神経治療までした7番の奥歯の根が炎症を起こし、とうとう抜歯となりました。明日が施術予定日なのですが、昨日から痛みがひどくてもらった鎮痛剤でしのいでいます。 歯医者さんは痛みがある場合は麻酔できない、と言っていました。何故なのでしょう? 炎症の状態から抜歯は必須なのですが、麻酔ができない場合、麻酔しないで抜く(なんらかの方法で痛みを和らげながら)のだそうですが、麻酔しないで抜くなんて考えられないのですが・・・。あと36時間のことなので、急に心配になっています。

  • 虫歯治療に麻酔をしてほしい

    冷たい水を口に含んだらしみたので、何事かと思い鏡で見たら 奥歯の表面が黒くなっていました。 触るとぴりっと痛みもあり、虫歯だと思います。 早めに治療したいのですが、歯を削るときのあの痛みが本当に嫌いで…。 麻酔の痛みはあまり苦ではないので、出来れば麻酔を打って治療して欲しいのですが 今まで抜歯のとき以外、麻酔を打ってもらったことがありません。 歯医者さんで治療をお願いする際、麻酔をお願いしてもよいものでしょうか?

  • 親不知を抜歯

     先程、親不知とそのすぐ手前の歯を抜歯してきました。今は、まだ、麻酔が効いていますがそろそろ切れると思います。  私は、妊婦で、痛み止めは飲めません。すごく弱い痛み止めはもらいましたが、ほとんど効かないそうですね。  抜歯は、5分もかからなかったと思います。麻酔が切れると抜歯後は、やはり痛いのでしょうか・・・  痛み止めなしで我慢できるものなのでしょうか?

  • 歯の麻酔

    よろしくお願いします。 右下の親知らずの1っ前、下の7番?の歯が大きい虫歯になり神経を抜かないとダメみたいです。 そこで不安が1っあります。 よく、下の歯は麻酔が効きにくいと聞きます。 特に神経を抜くとなると、神経を触るということで…麻酔がしっかり効かないと、相当な痛みが治療中に走るんだろうな…と恐怖を感じます。 そこで質問なのですが… 下の親知らずを抜くときと、下の奥歯の…親知らずの手前の手前6番の歯の神経を抜くときは、ちゃんと麻酔が効いて何の痛みもありませんでした。 ①そんな私でも麻酔が効かない場合もありますか? ②親知らずの抜歯と神経を抜くのでは麻酔が違ったり、治療の大変さが違ったりしますか? どうぞよろしくお願いします。