• ベストアンサー

布オムツの下洗いについて

miosuke33の回答

  • miosuke33
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.5

一番上の子が布オムツオンリーでした^^ 私は、 (1)オムツとおしりの間にメッシュのライナー(布製)を挟む (2)ウンチが出たらバケツにお湯を入れながら赤ちゃんのおしりを洗う (3)ライナーについたウンチを便器に捨てる (4)おしりを洗ったお湯でライナーをゆすぐ (5)ゆすいだお湯を便器に捨て、オムツとライナーは漂白剤を入れたバケツにつけておく でした。赤ちゃんのおしりを洗うのって、特別面倒くさい事ではないし、赤ちゃんも気持ちいいみたいです^^ 何よりかぶれない!おしり拭きでこすると、肌の弱い子は赤くなってしまいますしね。 一連の作業になってしまうので、簡単でお勧めです。

kuze
質問者

お礼

有難うございます。 オムツライナーは布製だと何回も利用できて経済的ですね。 すでに使い捨てのおしり拭きを購入済みですが、お湯で洗ってあげた方が気持ち良さそうですね。

関連するQ&A

  • 布オムツの洗い方

    こんにちは。 なんだか質問のタイトルが見るからに、ダメっぽい母ですがよろしくお願いします。 布オムツのウンチについてですが、コロコロウンチならば、それをトイレに流して、あとは手洗いでさっと洗って洗濯機へ。。。。という感じなのでしょうが、うちの子は母乳(日に何度も飲みます)+幼児食で、ウンチの状態がベチャッとした感じで、布オムツに張り付いてしまっています。 こうゆう場合は、トイレットペーパーで布についたウンチをはがして少しでもトイレに捨てて洗えばいいのか、洗っても(風呂場で洗っています)ウンチはまだ残っているのでその汚水を風呂場に捨ててしまってもいいのか?? もしくは、バケツに水をためて振り洗いをして、その汚水はトイレに捨てるべきなのか、、、、 本当に情けない質問ですが、よろしければ皆様のやり方を教えてください。

  • 布オムツの処理を、バケツ1個ですませる!?

     布オムツを使い始めて、2ヶ月たちますが、効率の良い処理の仕方が、見つかりません。  今は、バケツ2つ使ってます。  1つ目…風呂場に置いてます。うんちのオムツを熱湯に漬け、汚れを落としてから、2つ目のバケツに移します。  2つ目…トイレに置いてます。洗剤を溶いた水に、おしっこオムツと、一つ目のバケツで、汚れが取れたうんちオムツを入れて、漬けておきます。  ただ、うちはマンションで狭いので、トイレに置いたバケツが非常に邪魔なのです。でも、水を入れると重いので、最後に汚水を流すことを考えると、良い置き場が思いつきません。 また、風呂場に置いたバケツも臭うし、邪魔です。今のやり方は、汚れはきちんと落ちるので、いいんですけどね。  バケツ1個で処理している方、どうされていますか?  友人は、おしっこオムツはそのまま洗濯機へためる。うんちオムツは、トイレでざっと洗って、洗剤液を入れたバケツに漬ける。その後、両方を洗濯機で洗うそうです。やってみたのですが、なぜか、洗濯後、うんちの汚れが残っていて、嫌なのです。 また、うちは、マンションの構造上、台所にしか洗濯機がおけないので、おしっこオムツは臭ってきそうなのです。  布オムツは、すぐ替えてもコストが気にならないし、かぶれないので、続けたいのです。後は、簡単な処理の仕方、バケツの置き場所だけです。友人には質問しすぎて、もう聞けません。他の回答を見ても、よく分かりません。どなたか、いい知恵があれば、教えてください。     

  • 布おむつの換え方、洗い方

    布おむつを最近使いはじめました(生後二ヶ月半)。 現在の手順は、布おむつの上にライナーを敷いているので(1)お尻拭きで拭いてライナーとともにフタ付きゴミ箱にポイ、(2)新しい布おむつに交換、(3)汚れたおむつを風呂場のバケツにポイ です。そこで質問ですが紙おむつならクルクル巻くのでうんち汚れやおしっこ汚れが内側に来るので床に少し置いたりゴミ箱に直接入れれますがびしょびしょの布おむつはとりあえずどこに皆さん置いてますか?リビングが換え場なので漬け置きバケツを持ってくるのはちょっと…床に直に置くのも変ですよね?いい案ありますか?また、自分が風呂に入るときに洗い場でオムツを洗ってますが、汚れた水はトイレに流すって布おむつの洗い方に書いてあるのをよく見ます。お風呂場で洗うと衛生面でマズイですか?シャワーで床とか流すから平気でしょうか?初めての子育てで何から何までわからなくて…楽に布おむつライフを楽しめるテクを教えて欲しいです!

  • 布オムツの洗濯の仕方

    出産後、退院して間もないのですが、早速布オムツを試しています。 そこで質問なのですが、布オムツを洗うときの手順と方法が良く分からなくて・・・教えていただきたいのです。 今は、おしっこはそのまま水を張ったバケツに漬け、ウンチは(まだ固形ではないので)軽くふき取って、シャワーで軽く濯いで、別のバケツに漬けています。 それをまとめて手洗い後、洗濯機の脱水にかけています。 オムツ用の洗剤を使っているのですが、黄ばみが落ちません。そういうものでしょうか?それとも、洗剤以外に何か使うのでしょうか? オムツ用洗剤も、使ってよいものか迷ったのですが、水洗いではほとんど汚れが落ちなくて・・・ 新米なので、ちょっぴり詳しく教えてください♪

  • あなたの布おむつの洗濯のやり方をおしえてください

    こんにちは 常識のない母親から布おむつを使用しているみなさんに質問です。 うちでは、(1)洗面所ですすぐ→(2)専用の付け置きバケツ→(3)洗濯機で分け洗いですが、 (1)が自分でも不衛生だと実感しています。 まだおっぱいしか飲んでいないし、自分の子だからよしとしていますが、よそのお宅でこんな光景を見たら、おそらくショックです(冷汗) 母に聞くと、便器のみずが、たまっているところで振り洗いして流す、と言ってましたがそれもどうかと思います(・_・;) みなさんはどうしていますか? 簡単にできる方法を教えてください

  • 布オムツのしみ

    こんにちは。 生後1ヶ月半の赤ちゃんのママなんですが・・ 産後落ち着いたら布にしようと思い、数日前から布オムツ(コンパクトおむつ)を使いはじめました。 布はおしりがサラサラでいいな~と思っていたものの、うんちの時のしみがなかなか落ちません。 (黄色いゆるゆるうんちです) ちなみに私はおしっこのものはすぐに軽く洗い、 うんちは流し洗いの後もみ洗いをして 一晩洗濯液につけてその後洗濯機で洗っているのですが・・・ 汚れのひどいものはしみが残ってしまうのですが、 そんなものなのでしょうか? ライナーは使用していなくて、ゴム手袋をしてもみ洗いしているんですが、たわしとかも使ったほうがいいですか? 布が傷みそうな気がして使っていないのですが・・ 普通は漂白剤を使うものなのでしょうか? なんだか刺激が強そうでつかっていません。 また洗剤は普通のものを使っているのですが、 オムツ用の洗剤は良いでしょうか? そのあたりも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 布オムツ洗濯した汚水処理に困ってます(雪国・汲み取り式トイレ)

    ひとりめ生後10日めの新米ママです。 我が家は汲み取り式トイレで、 しかもこれから大雪がどさどさ積もる所に住んでいます。 風呂場で下洗いして、そのまま流せたら楽なのですが、 うんちおしっこの汚水って、ふつうに上水道に流したらいけないんですよね? 毎日のオムツの汚水を汲み取りトイレに流したら、 それだけであっという間にいっぱいになってしまいそうで、 なので今は、あらかじめバケツで洗剤液につけた布オムツを、 屋外の庭で振り洗いして、汚水はそのまま庭のすみに流して それから洗濯機にかける…という方法で洗っています。 けれどこれからどんどん寒くなって外で予洗いするのはきつくなるし、 雪が降り積もるようになったら 汚水ながしたらそこだけ黄色く溶けたり!?(◎-◎;)。。。 風呂場の窓からホースで流す、、というのも考えたのですが 網戸が開かないはめ込み式なので、ムリなのです。 こんな我が家の布オムツの汚水処理、 なにか名案・お知恵があれば、アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 布オムツの上手な洗い方について

    只今、10ヶ月の妊婦です。 オムツは布でがんばってみようかとはりきっているところです そこで、先輩ママのアドバイスがほしいのですが・・・ 布オムツを洗うコツを教えてほしいのです。  うんちでよごれたオムツはどのようにして洗っていますか?  おしっこの方は軽く水洗いしてからバケツにつけようと思っている のですが。もちろん、バケツは2つ用意して分けるつもりです。 いいコツや簡単に出来る方法などがあればぜひ教えて下さい よろしくお願いします

  • 布おむつの洗い方

    もうじき出産予定の者です。 体調が戻るまでの1ヶ月は紙オムツですが その後、自宅に居る時は布おむつにしようと思っています。 (夜中と外出時は紙おむつですが^^;) そこで、布オムツの洗い方を教えて欲しいのですが・・・ 私の想像だとバケツを3つ((1)(2)(3))を用意しておいて (1)ウンチ用(2)オシッコ用 で 物をトイレに流した後で このどちらかに入れて漂白をしておく (3)のバケツで漂白したオムツを手洗いする。 その後で洗濯機で洗う と言う手順かな?と思っているのですが 実際にやってる方は、どの様にされているのか 教えて下さい。 また、漂白や手洗いして有るとは言え 他の物も洗う洗濯機でオムツを洗うとなると 少し抵抗が有るので、 オムツ用に電気バケツの購入も考えているのですが 考え過ぎでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 布おむつの洗濯洗剤によるかぶれについて

    新生児の育児に奮闘している新米ママです。 なにもかもが初めてで、ちょっとしたことでとても心配になり、こちらのサイトにはすごくお世話になっているのですが、 過去質問を見ても該当がなかったようなので、質問させてください(>_<) わたしは布おむつと紙おむつを併用しています。 汚れた布おむつは今まで、ウンチはトイレに流して軽く洗い、重曹を入れたバケツにつけおきして、普通の洗剤で洗濯していましたが、 最近、布おむつのウンチしみの落ちが悪いからと、母がワイドハイターでつけおきし、ワイドハイターと洗濯洗剤で洗うようになりました。 そんな中、先日、 赤ちゃんの足の付け根やお腹周りに、赤いぷつぷつした発疹が見つかりました。 布おむつはこまめに替えているつもりです。 夜の間だけ紙おむつなのですが、紙おむつは3~4時間おきの交換となっています。 ちょうどおむつと肌が触れるあたりにできているので、洗剤が原因なのでは…とわたしは思っているのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃるでしょうか?(>_<) いらっしゃれば、その原因や対処法などご指導いただきたいと思います。 よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう