• ベストアンサー

夏涼しく、冬は暖かい所

spika1107の回答

  • ベストアンサー
  • spika1107
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.5

↓の方の仰る通り銚子は温暖な気候ですが、残念ながら映画館はありません。全部潰れました。 銚子から利根川を渡ると茨城県になるのですが、 そこの神栖市(旧波崎)は銚子よりも1~2℃冬暖かく夏涼しいです。 海と川に挟まれた地形です。 地価も安いしのんびりしていて住みやすいです。 でも図書館はあるけど・・・映画館はやはりちょっと遠いかな。

参考URL:
http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/06_sights/_syoukou_kankou/0601-05.htm
wahine30
質問者

お礼

神栖市のURL有難うございます。とても綺麗な所ですね。 一度、行ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 秋と冬が無い地域

     よく老後に海外移住をする人がいますが、私もそういう老後が良いなと思います。  私は日本人に生まれて不満なのは秋や冬の寂しさが大嫌いなんです。  そこで、春や夏の温暖な気候の地域はあるでしょうか?。しかし、暑すぎるのも嫌です。  

  • 冬(雪)の間は別宅に住むとした場合

    例えばの話ですが、夏の間(というか雪の無い時期)だけ住んで、冬は雪の無い所で暮らすというような状態の場合、移住として認められるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

  • 夏を感じる「夏らしい映画」を教えて下さい。

    夏を感じる「夏らしい映画」を教えて下さい。 季節を先取りして夏らしい風景やストーリーの映画を見たいのですが、 皆様のオススメを教えて下さい。出来れば邦画希望ですが、洋画でもOKです。 田舎・海・空・セミの泣き声・山・かき氷などなど・・・ ホラーやアクションではなく、どこか”懐かしさ”のあるストーリーが見たいです。 旅の話や恋愛物が好きなので、どうぞお願い致します。 私が感じた夏っぽいなぁと思った映画は・・・ ・深呼吸の必要 ・となりのトトロ ・7月24日通りのクリスマス ・水の女 ・バグダッド・カフェ などなど。

  • 移住するなら

    日本は台風は来るし 地震も怖い。 夏は蒸し暑い。 もしも移住するとしたら、台風もなく地震もなく夏の蒸し暑さもない場所がいいと思います。 この条件を全て満たして移住に適してる都市はどこでしょうか?教えてもらえませんか? また、皆様ならもし移住するならどの都市に移住しますか? 理由は?

  • 年末:冬の中欧か夏のオーストラリアか?

    年末のケアンズの予約をとってあるのですが、チェコ、オーストリア、ハンガリーのツアーが予約が出来ると知り、それぞれにいい所があるのでとても迷っています。 どちらも行った事はなく、夫婦で行きます。 ●中欧 ・もともと行きたかった所です。特にチェスキークルムロフに行ってみたいです。 ・冬はとても寒く、日照時間が短いので観光に向かないと聞いた。 年始のイタリア・ミラノでかなり寒いと感じたので自分が耐えることに精一杯にならないか心配です。 ・人それぞれ感じることは違えど、あの辺りの冬は美しいとも聞いたのですが、初めて行くなら夏が良いと聞いた。 ・料金がこれまでの旅行で一番高い。 年末以外は安いのでベストシーズンではないようですが、行きたい時期が年末なので高額です。 ・気候的に春、夏なら間違いなく中欧に行くと思うのですが、GWや夏休みにまとまった休みがとれるかはっきりしないため、今行った方がいいのかなと迷います。 ●オーストラリア(ケアンズ) ・シュノーケリングがしたかった。オーストラリアにしたのは自然遺産もあるし、寒い日本から暖かい所に行けるからという理由です。 ・燃油サーチャージが高いですが、予算以内です。 ・夫婦とも文化遺産が好きなのでケアンズは自然遺産のみっぽいので見所はどうなのかと考えています。(無知なだけなのかもしれませんが) ・短期間でいけるし、今後子供が出来ても子連れで行きやすそうなので将来的に行けるかなという気がする。 日本の冬の時期に中欧かケアンズに行かれた方で実際どのような感じだったか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【日本の未来は地方都市の地価が上がる?】東京の都会

    【日本の未来は地方都市の地価が上がる?】東京の都会暮らしから老後は田舎暮らしに移行するために東京都内の家屋を売り払い、田舎に移住した人が田舎は住みにくいと東京都内の方々の老後生活は都内の家を売って地方都市に移住するようになるらしい。 で、東京都内の隠居者が地方都市に引越す為に中古住宅が値上りすると予想。 田舎の古民家再生は個人ではなく古民家を使った民間企業の旅館事業に使われるだけでそれほど個人が老後生活のために田舎に移住するというシナリオにはならないと思われる。 と書かれていました。 東京都内の老後生活は田舎暮らしになるのか東京都内に留まるのかそれとも地方都市に移るのかどうなると思いますか?

  • 世界の都市の月別気温のグラフはありませんか?

    暑さ寒さが嫌い(特に暑さ)です。十分な財産を作って年中快適な気温の都市に移住したいと夢みています。世界の都市(日本の都市も)の月別気温のグラフが掲載されたサイトを紹介して下さい。 注) 私としては月平均気温が16度位がグーです。 日本だと夏に釜石、冬に枕崎が快適ではと思っています。

  • アメリカのど田舎って????

    アメリカでも大きな都市に留学していてあまり色々な土地にも行ってないので分からないのですが、アメリカでまさにアメリカの映画に出てきそうな超ど田舎ってどこですか???そういう所を旅行するのが夢なので・・・。小さい町とかそう言うレベルじゃなくて本当にものすごく田舎な所をご存知でしたら教えてください!また、そういう所に旅行に行く時に注意するべき所などアドバイスもいただけたらありがたいです!

  • 冬の北海道ちょっと暮らしの楽しめる町を教えてください。

    冬の北海道ちょっと暮らしの楽しめる町を教えてください。 この冬、移住まで行かなくて観光でもなく、その地で生活するかのように暮らしてみる。 その地で一週間から二週間程度、「北海道でのちょっと暮らし」をしたいと思っています。 いろんな自治体でいろんなちょっと暮らしが紹介されていますが、滞在型の住宅を安く準備 してくれて、冬の期間も楽しめるちょっと暮らしを推進されている町を紹介してください。 積雪や気温がそれほどひどくなくて、日中、車の走れる所が希望です。

  • ■こんな所ってありますか?■

    日本で夏涼しく、冬暖かでできれば温泉があって、 あまり生活や交通の不便でない所ってありますか? リタイア後に住む候補地として今から訪れてみたいです。 温泉は必須ではありませんが、近隣でも嬉しいです。 あと、できれば水や空気もきれい(おいしい)所だといいですねぇ…。 (*´ -`)(´- `*) 贅沢なのは承知の上。でも、日本に数箇所はあるのでは、 といつも思っています。