• ベストアンサー

隠れ脳梗塞とゼンアスピリン錠について

zumichannの回答

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.1

薬剤師です。 ゼンアスピリン錠ですが、体調が安定していれば、長期も出せるはずです(56日分など)。 先生と相談してみてはいかがでしょうか。そうすれば受診のわずらわしさは減ると思います。 すでに起こった梗塞については今なにもなければ心配ないですが、予防は必要だと思います。後遺症が残る病気ですから。 ゼンアスピリンは、ずっと飲み続けても心配ありません。むしろ心筋梗塞などの予防にもなりますから、薬剤師の中でも、医師が処方しなくても自発的に飲んでいる人もいます。私もいずれ飲むと思います。 血をさらさらにする薬ですから、抜歯などの時にはご注意ください。

newfunny
質問者

お礼

ゼンアスピリンについて教えていただいて安心しました。 やはり飲むべきですね。 今薬が数日切れていたのですが、病院に行くのをためらっていたところでした。 早速今日夕方にでも行っていただいてきます。 せめて一か月分もらえたらいいのですが、、、、 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脳梗塞や脳卒中

    70歳の母親です。 30歳の頃から高血圧で薬を飲んでいます。 薬で135くらいを保っています。 親戚に脳卒中の人が多いので心配してるのですが、今日の朝に意識はあるのですが、突然起きたら倒れてしまいました。 すぐに元に戻りましたが。 交通事故で首と頭を打ってから眩暈には悩まされています。 それ以降、MRIに入ってるので脳には異常なしです。首はおかしいみたいです。 ここ3年くらいMRIに入ってないので、この機会に進めています。 そこで質問なんですが、脳梗塞や脳卒中の初期はMRIで分かるのでしょうか?早期に発見するにはどうしたら良いでしょうか? 身内が食堂でいきなり倒れて、しばらくしたら治ったのですが、 その後、脳卒中になって今は入院生活をしています。 それはどうにか避けたいです。 血液検査ではコレステロールなんかが分かるので少しは参考になると思うけど、いきなり脳で倒れるのだけは防ぎたい気持ちです。 誰かアドバイスをお願いします。 あと、意識はあるけど、何か分からないけどいきなり倒れるのはやっぱり脳の症状でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 脳梗塞について

    自分の叔母に数ヶ月前から血圧異常による鼻血や物忘れなどの症状が出始め、 今週月曜日に脳外科で診察を受けたところ、「脳梗塞になっている部分がある」と診断されました。MRI検査で脳梗塞になっている部分が白く写っていたそうです。 血圧を安定させる薬と精神安定剤(不眠症)をもらって飲んでいますが、 MRIの結果を自分の目で見たせいもあってか、非常に不安がっています。 以前、うつ病になった経験もあるので、再び鬱に陥ってしまうのでは…と周囲も心配しています。 脳梗塞という病気は、放っておくとどんどん進行してしまうものなのでしょうか? また、これ以上悪化させないようにするために、通常生活の中ではどのような事に気をつけなければならないのでしょうか? 詳しい方のアドバイスをお待ちしています。

  • 脳梗塞

    先日(4/6)仕事中に父(69歳)がめまいと吐き気で病院に運ばれました(救急車ではなく同僚が連れて行きました)。 翌日、少し症状が治まってきたのでCTなどの検査をしました。 脳には特に異常は見当たらず、耳から来るものだろうということで耳鼻科に移され、めまい専門の先生に診てもらったところ「メニエール病」との診断をされました。 その後めまいを抑える点滴をし、症状もだいぶ改善してきたので4/16に退院ということになりました。 その前に念のためということでMRIを撮ったんですが、そしたらなんと脳梗塞が見つかりました。 幸い、梗塞が小さかった?らしく麻痺や痺れといった症状も特になかったのですが、もちろん梗塞が見つかった以上その日の退院は中止になり、内科に転科して今度は血液が固まりにくくなる薬の点滴をすることになりました。 そして今日、再度MRIを撮りました。 父は、右足のふくらはぎと足の平が少し痺れるような感じがするということなので、その事も脳外科の先生に話をしました。 先生からは「それらは梗塞からきているものだと思うが、前回のMRIと比べて梗塞に進行はない」と診断され、主治医の先生の許可も頂き、本日退院することができました。 これからは通院しながら治療していくことになります。 ただ、入院していた病院は自宅から遠く通院は困難なため、自宅近くの病院に転院することにしました。 MRIのコピーも頂き、紹介状も書いてもらいました。 あとは病院に行くだけなんですが、その前に皆さんに教えて欲しいことがあります。 前の病院では主治医は内科の先生だったので、新しい病院でも内科に掛かったほうがいいのでしょうか? それとも脳梗塞ということで、やっぱり最初は脳神経外科を受診したほうがいいのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞だと言われたのに・・・

    数週間から父が胸がムカムカ、めまいがしていたので風邪かと思ったらしく先日病院に行ったら脳梗塞と言われました。 でも薬も何も渡されず帰って来ました。精密検査は一週間後との事。 脳梗塞ってなんか危険な病気と思っていたので一週間後にもう一度。と言われた時は大丈夫なのかな・・・と不安な気持ちでいっぱいです。(多分本人も・・・) その間に何かあったら気が気じゃありません。。。 軽度だったら帰されてしまうんでしょうか?

  • 小さい脳梗塞見つかる。について

    いつもお世話になります。 12月初めに風邪を引き、1週間声がでなくなり耳鼻科にて薬をもらい治りました。 その後、左側頭部の頭痛が治りません。昨日脳神経科でMRIをとってもらいました。 今回の頭痛の原因ではないが、小さい脳梗塞が数個発見されました。 もう3年以上前に出来ているようです。 私は飲酒・喫煙はしませんし、中肉・中背・血圧は上が110ぐらいです。 好き嫌いもなく血糖値も普通値コレステロールは200で少々高めと言われています。 早寝・早起きの規則正しい生活をしています。 こんな生活でも脳梗塞は起こるのでしょうか? 先生はこの年齢では、小さい脳梗塞がある人もいてます。と言われていましたが、ちなみに年齢は48歳です。 今と同じような生活をしていても、これからも起こる可能性があるのでしょうか? もし、このような生活で脳梗塞になった方がおられたら、お話聞きたいです。よろしく御願いいたします。

  • 脳梗塞が怖いので予防として検査したい!

    お世話になります。 知り合いに、脳梗塞で倒れた方がいて 私自身も、恐ろしくなりました。 机に向かう仕事で長い時間、あまり体を動かす ことがないところが私と、同じで心配になりました。 また、私自身、 高血圧! メタボリック気味! 最近、たまに頭痛がしたり、なんとなく体がだるい感じがします。 そこで、病院に行こうと思います。 脳梗塞の前兆が無いかどうか、検査して頂きたいと思うのと それを、予防するような、薬があるなら処方して頂きたい。 そう思います。 Q1. 脳梗塞、これに近い病気の前兆を知るには、どのような検査を希望     すれば、良いのでしょうか? Q2. MRI等、がありますがこのような機械で、そもそも 前兆を知ることは     可能なのでしょうか? Q3. 東京などにある超巨大病院にある最新鋭の機械でないとそもそも、     前兆を知ることは出来ないのでしょうか? Q4. 脳梗塞、これらを予防するような薬は、どのようなものがあるのでしょうか?     素人が考えるに、・・・          血液をサラサラにする薬 (なんという薬か知りません)     血栓を、溶かす薬 (なんという薬か知りません)     このようなものは、あるのでしょうか? せっかく、会社休んで診察に行くので、効果ある診察にしたいと思います。

  • 脳梗塞?

    母が脳梗塞になりました。しかも脳幹近くです。幸い後遺症はありませんが、不思議です。退院した翌日に救急車で再入院しました。 いままで血圧は130と正常、糖尿でもなくコレステロールも低くく健康そのものでした。なぜ脳梗塞になったのか、またどういうふうに気をつけていったら良いかわかりません。 入院後はワルファリンを服用してますが退院翌日に急に血圧が190まで上がり気持ち悪さを訴え手足が異常に震え痺れだしました。自律神経の影響かどうかもわかりませんが、血圧の低い人が突然高くなるのに、なんの処置もなく命の危険性はないのでしょうか? このままでは怖いため他の病院に外来で見てもらえるつもりでいます。脳神経内科に行くのでしょうか?教えて下さい。

  • 22歳で脳梗塞 原因不明です

    22歳で脳梗塞になりました。 男です 最初、めまいとかなりのふらつきが起こり、脳神経外科でMRIで診断を受けたところ、小脳梗塞と診断されました。幸い後遺症がなく、治療が終わり無事に退院することができました。医者からは、運動しても良いと言われました。 それから一週間後、運動がてらに登山(全然高くない山)をしにいったところ、登山中にめまい、ふらつきが起こり、救急車で運ばれて、MRIに入ったら、同じく小脳梗塞と診断されました。 この脳梗塞の原因を調べるために、脳に異常があるかの検査を受けました。全くの異常がなく、成城でした。 次に、旧帝大の大学病院で心臓に血栓があるかを調べてもなにも発見されませんでした。 それから一ヶ月たち、脳梗塞はもう起こらないのかと思った矢先に、 目がぼやけてピントが合わなくなり、病院に行くと、脳幹梗塞であることが発見されました。 血栓は小さくて、後遺症がなく、今は目のピントも合います。 同じような病態を経験をされた方、医者、など、何か些細なことでもいいので、原因を突き止める方法、ここの病院の医者はすごくいいよとか、何でもいいので教えて欲しいです。 お願いします。

  • 脳梗塞

    こんばんは。何度かこちらのサイトに質問…相談させて頂いております。家族が脳梗塞で意識が戻りません。右側脳梗塞です。広い範囲で脳梗塞を起こしていました。 MRIに白く映し出されていました。入院をしてもうすぐ1ヶ月になります。発症から何時間も経っているのと高齢のため、手術も血栓を溶かす治療も危険だと言われ行うことができませんでした。入院して今は経鼻管栄養を摂っています。 目が覚めるには時間がかかるとか、言われたりもしましたが、こんなに長く目を開けないことってあるのでしょうか? なぜだか、よく、わかりませんが右腕だけがしっかり上げたりできるんです。目を瞑ったままですが1日に何回か腕を上げるとのこと。これは、家にいた頃からクセなのか…違和感あったから触っていたのか?不明です。 意識不明だと普通は腕を上げたりはしないけどなぁ…と先生は言っておられました。それと今いる病院は長期入院が不可なため来月には療養型病院へ転院するよう勧められました。 このような状態で療養型病院を勧められてしまったので、どうして良いか悩んでます。転院して今と同じような治療をしてもらえるのでしょうか?目は開かないままですが、症状は落ち着いていて入院当初より酸素量は減ったらしいです。心臓からによる脳梗塞だろうと…10日前くらいにわかりサラサラ薬を変えたところ4日後くらいに酸素量、減らすことができたみたいです。 サラサラ薬って、いったい、何なんでしょうか?血液をサラサラにする薬のことでしょうか?昔、高血圧とわかってから血圧を下げるお薬と…コレステロールを下げる薬?クレストールを飲んでいました。このクレストールと同じものを病院でも投薬してるのでしょうか?  先生に聞いても薬の名前は答えてもらえ  ませんでした。まとまりのない質問で本当に  すみません。 療養型病院についても、いろいろと知りたいです。寝たきりの人でも、手足を動かしたりマッサージをしてあげないと筋肉が固まってしまうとか…弱くなってしまうとか…心配になります。このようなリハビリみたいなことは療養型病院でやってもらえるのでしょうか?  療養型病院は、ずさん!乱暴だとかネット  に書かれているのを見てしまって怖くて  不安になりました。

  • 脳梗塞に5ついて教えて下さい。

    僕は3年前に梗塞から手術を受けました。幸い軽い左の麻痺だけで済み今の所生活にはししょうはありません、月に一度の定期健診をうけておりますが少し体の不調がでますとなんでも脳y梗塞の発症に結び付けてかんがえてしまいます、最近のMRI検査でも病状固定との診断ですしかし本人は結構フラツキや足の動きのぎこちなさを感じています、脳梗塞は徐々に進行するものでしょうか。心配でなりません。薬は忘れず真面目に服用しております。僕は76歳男です。今も頭が痛くふらついています。血圧は少し高めです。これから安静にします、こんな状態で毎日暮らしております。壊死しました、頭の中は生き返らないことは理解しています。つらいです。