特定の分岐区間に対する区間外乗車の特例【東神奈川-横浜】

このQ&Aのポイント
  • 特定の分岐区間に対する区間外乗車の特例について
  • 鶴見-横浜間の複乗は可であるが、東神奈川-横浜間の複乗は不可である
  • JTBのスパナビで確認し、川崎-横浜間の複乗が可であることがわかった
回答を見る
  • ベストアンサー

特定の分岐区間に対する区間外乗車の特例【東神奈川-横浜】

特定の分岐区間に対する区間外乗車の特例の一つに下記があります。、 ◆ 鶴見、新子安、東神奈川または川崎以遠(蒲田、尻手方面)、国道以遠(鶴見小野方面)及び大口以遠(菊名方面)の各駅と新川崎又は西大井の各駅との相互間[鶴見~横浜、新子安~横浜、東神奈川~横浜] http://www.jreast.co.jp/kippu/1106.html この規定は、川崎、鶴見あたりから、通称・横須賀線の新川崎方面へ行く場合は、鶴見-横浜間を複乗してもよいと言っているわけですよね。 では、同じく鶴見、川崎方面から横浜線八王子方面へ行く場合、東神奈川-横浜間を複乗してもよいという規定はあるのでしょうか。 JTBのスパナビで、 http://supanavi.rurubu.com/supanavi/index2.html (1) [新子安 (or鶴見)-横浜-新横浜]を見ると、2枚の乗車券が要るように表示されます。つまり、東神奈川-横浜間の複乗は不可。 (2) [川崎 (or蒲田以東各駅)-横浜-新横浜] を見ると、1枚の乗車券でよいように表示されます。東神奈川-横浜間の複乗が可。 この違いは、JR東のホームページでどこに説明されているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

東神奈川に停車しない列車(東海道線)を利用する場合は複乗できます。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html

mukaiyama
質問者

お礼

早速のお答えをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朝の京浜東北線(東神奈川~鶴見間)

    今度横浜市に引っ越すことになりました。 子供を保育園に通わせているのですが、引っ越し先の近くに保育園がないので、電車に乗せて隣駅まで連れて行こうかと思っているのですが、 朝のラッシュ時(8時前後)、京浜東北線の以下の区間に子供(3歳)を乗せてもダイジョーブでしょうか? 1.新子安→鶴見 2.新子安→東神奈川 現在1人のみですが、もしかしたらもう1人増えるかもしれません…。 送りは主人の担当になると思うので抱っこしても押しつぶされると言うことはないと思いますが…。 京急も平行して走ってはいますが、できればJRを使いたいと思っています。 状況を御存知の方いらっしゃいましたら、御意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 東京から名古屋の乗車券で横浜で途中下車できますか?

    調べてもわからなかったので教えてください。 今度、名古屋東京を往復します。 往路は名古屋→東京を新幹線で行きます。 復路で東京→横浜で途中下車で横浜を観光。 その後、新横浜→名古屋の新幹線で帰宅しようと思います。 ここで横浜から新横浜までの移動手段として、 東京→名古屋の乗車券を使用してJR横浜線で行くことはできるのでしょうか? この計画だともしかして、横浜と東神奈川間を後戻りしているので乗車できないのかと心配しています。 また、素直に横浜と東神奈川間の切符を別に購入したら、無事に新横浜から新幹線に乗車できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 特定都市区内の折り返し乗車について

    横浜市内→大阪市内(新幹線経由)の乗車券で戸塚駅から乗車、東神奈川駅を経て新横浜駅から乗車可能なのですが、在来線経由の乗車券でも同じようなことが可能なのでしょうか? 例)横浜市内→大阪市内(在来線経由)の乗車券で戸塚駅から乗車、券面に示されている横浜市内・川崎・鶴見線内に該当する川崎駅まで戻り、東海道線下りで大阪方面に向かう。 以前に蒲田駅で購入した東京都区内→浜松の乗車券(在来線経由)と東京→静岡のグリーン券で蒲田駅から乗車、東京駅まで戻り在来線を利用した時には東京駅発車前に着席後すぐに検札がありましたが、折り返し乗車を咎められる事は有りませんでした。 似たような状況で私の友人が阿佐ヶ谷駅で購入した東京都区内→豊科の乗車券で指定席購入時は八王子駅か立川駅から乗車し、自由席の時は途中駅からですと座れない為、新宿駅で折り返し乗車をしているそうですが、咎められた事はないそうです。 自動改札での入場ですから、入場駅がわからず車掌が不問に付したか、気付かなかった可能性も有ります。

  • 通過の特例と区間外乗車の関係

     水戸から東京経由で大阪へ行くとします。この場合,東京付近の通過の特例により,水戸→大阪市内の乗車券で,水戸→日暮里→池袋→新宿→神田→東京→大阪と乗車でき,かつ,記載の各駅で途中下車が可能かと思います。  しかし,水戸から日暮里に停車しない特急に乗り上野で乗り換えた場合はどうなるのでしょうか?  区間外乗車の特例では,水戸→上野→池袋方面と乗車しても重複する日暮里-上野間は区間外乗車できるとされています。  一方,東京付近の通過の特例では「重複しない限り・・・」となっています。  この2つの特例はどちらが優先されるのでしょうか?  結局,今回のケースで,水戸→上野→池袋→新宿→神田→東京→大阪と乗車し,池袋,新宿で途中下車は可能でしょうか?  つまらないことですが,ご存知の方がおられましたらご教授下さい。

  • 近郊区間の乗車券の連続使用について

    高田馬場まで社用で4回ほど出かける事になり、手持ちの定期券(辻堂⇔新横浜)では、東神奈川⇔高田馬場が乗り越し区間となります。 この区間は通しで乗り越すと540円、東神奈川⇔品川280円,品川⇔高田馬場190円に分割購入すると合計470円となるので70円安くなります。 合法的に乗車券を購入し、この差額を浮かそうと思っているのですが、 指定席券の券売機で、その二区間の乗車券を購入し(東神奈川⇔品川・品川⇔高田馬場の4往復分の乗車券を購入しておく)、その切符を定期券と共に渡せば、高田馬場(帰りは辻堂)で出られるでしょうか。 以前に同様の事をしようと思い、東神奈川⇔品川の乗車券のみを購入し、品川で降りてからスイカで入りなおしていたのですが、時間がなかったので、(この時は新宿でしたが)そのまま新宿まで行き、定期と一緒に窓口に持って行きますと品川・新宿の料金190円ではなく差額の260円を請求されました。

  • 東海道線の定期券の経由について

     私の定期は、「寒川←→川崎 経由:新子安・北茅ヶ崎」となっていますが、なぜ経由地が新子安なのか疑問に思っています。  というのは、同じ東海道線で通う知人の定期は「茅ヶ崎←→川崎 経由:戸塚」となっていますし、私自身も、以前、桜木町までの定期を使っていたときは「寒川←→桜木町 経由:戸塚・北茅ヶ崎」となっていたような記憶があるからです。  経由地は、他の路線を利用できないようにするためにあるものだと思っていたため、戸塚を経由とするのは、大船からの京浜東北線の利用を制限する効果だとと思っていました。それなのに、新子安なんて・・・むしろ、「京浜東北線を利用してください」と言わんばかりの表示でものすごく疑問を感じます。  そこで、次の4点についてご質問させていただきますので、よろしくお願いします。  (1) 新子安などという他の路線を利用しえない駅を経由地とするのは何故か?  (2) 経由:新子安となってれば、東神奈川,新子安,鶴見の各駅でも定期で乗降できるか?  (3) 戸塚を経由する必要がないなら、大船・川崎間の京浜東北線の各駅も乗降可能?  (4) そもそも経由が戸塚の場合も同区間は乗降り自由なのか?

  • 東神奈川-豊田間運賃と東神奈川-日野間運賃について

    JRで東神奈川-豊田間の運賃が780円、東神奈川-日野間の運賃が690円となるのですが、豊田の方が近いのに高くなることが不思議です。 JR東日本のホームページで運賃計算の特例などを見て調べたのですが、よくわかりません。 駅すぱあとで調べてみると、  1.東神奈川-八王子-豊田:46.9km  2.東神奈川-川崎-立川-豊田:49.9km  3.東神奈川-八王子-日野:49.2km  4.東神奈川-川崎-立川-日野:47.6km となるので、1.と4.が運賃計算の基準となる経路かなと思いますが、それで良いのでしょうか? だとすると、4.で何かしらの特例や特定区間料金などが適用されているはずなのですが、自分ではみつけることができませんでした。 詳しい方、ぜひご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 横浜線、東神奈川発の町田へ向かう電車は始発ですよね?

    横浜線、東神奈川発の町田へ向かう電車は始発ですよね? 横浜から町田に帰る時に横浜から京浜東北線で東神奈川で乗り換えしますが町田方面へ向かう電車は空で入ってくるんですよね? 座れるかな? 帰りは夜7時~10時くらいです。 座れなくても満員ぎゅうぎゅうってことないですよね。 本数が少ないですが横浜駅で八王子行、橋本行があれば乗り換えが無いのでそれに乗りたいと思いますが、夜7時~10時くらいですが混雑具合はどうですか?

  • 京急川崎・京急蒲田・横浜への引っ越しに助言をお願いします

    引っ越しの必要にせまられ女性・一人暮らしの物件を探しているのですが、場所が決まりません。 会社はJR目黒・恵比寿両方使えます。現在は京急の某各駅停車駅に住んでいます。 家賃は6万程度、1DK程度、マンション(2F以上)をメドに考えています。 場合にもよりますが、経済的に都内は無理かと思いますので、神奈川方面を希望です。 そこで絞っているのが、京急川崎・京急蒲田・横浜の京急沿線(各駅停車は避けたい)です。 実家も京急沿線にあるので、途中に寄れる安心感(親が病気がちなので)と、 月の半分が出張なため、羽田に出やすいからです。 横浜寄りの東急沿線も検討したのですが、実家&羽田のことを考えると前向きになれません。 質問なのですが、京急川崎・京急蒲田・横浜って、住むにはどう思いますか? 生活・交通に便利そうなのですが(横浜は住む所は少なそうですが)、治安的に不安です。 自転車を使って駅から少々外れる方法を考えたのですが、同じようなもんでしょうか? (川崎→JR川崎駅西口○幸町方面や六郷方面、蒲田→糀谷方面、横浜→戸部方面にそれぞれ自転車で) 日本のどこでも犯罪は起こると思うのですが、それでも川崎蒲田あたりは独特なんでしょうか。 家賃が安い=怖い人がお隣さん、とか^^; 単純に「住むとこじゃない」のですか? そもそも、賃貸物件自体充実した物件が無い、という感じでしょうか? 諦めて各駅停車の駅や横浜寄りの東急沿線を視野に入れるべきでしょうか? しかし京急の各駅の不便さには辛酸を舐めているので、どうしようかと思っています。 京急川崎・京急蒲田・横浜、住むにはどう思われますか?

  • 特定区間の活用

    特定区間の利用についてお教えください。 通勤にて根岸線港南台駅より田町駅まで利用しています。 定期券の経由は山手・新子安となっています。 知人の話によると、横須賀線の新川崎駅と西大井駅も この定期券で降りることができるとききました。 横浜駅と品川駅の間は東海道本線扱いだから大丈夫、 と言っていますが可能でしょうか。 駅員に聞いたり、実際にやってみれば結果は出るのですが、 すでにご理解されている方がいらっしゃいましたらお教えいただくと 幸いです。 よろしくお願いいたします。