• ベストアンサー

テレビをみてておもうこと(他メディア含む)

idontknownの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

再びです(No.1)。私も共感できて嬉しく思います。 すみません、抽象的な言い方だったかもしれませんね。 思うのは、日本国内のゴシップ記事が多すぎ。 一つネタができると右向け右で、ゴミをあさる烏のように突っつく。 もっと他に報道すべきこと多いと思うんです。 ポリシーのある報道って殆ど無いですよね。 海外の番組なんて面白ニュースしかないでしょう。 もっと普通に海外のニュースが入れば大分違うと思います。 日本国外からみた日本のニュースなんて知らないでしょう? だから某A国の操り人形のままで、気がつかない。 いや、気がつかないようなシステムにされてしまっているんです。 報道する対象のベクトルが内に内になっている気がします。 外へむけて発信しないと、自分の居場所って掴めないと思います。 同じような意見を持つ人、ホントはもっともっと多いと思いますよ。 私の友人ともつい最近、同じような話で共感していましたから。 そろそろ、日本も目覚める時期に入ってきたのかも。

kamkamkam3
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >一つネタができると右向け右で、ゴミをあさる烏のように突っつく。 まさにそうだと思います。。いじめ精神と変わらないような・・・ 私も、もっと他に報道すべきことがあると思います。世界の事情を報道してもいいと思います(日本の残忍事件よりは)。 本当にポリシーのある報道が少ないですよね。 私は、某A国のいいなりとかそういうのは、あまり分かりませんというか詳しくありませんが、どうもネットを見ていると多いですよね。 同じ意見を持つ人が多いとしってうれしいです。世間一般がこんなんなのかな・・・と本当に思ってしまうので。。子供の頃感じていた大人の常識とは偉い違いだとおもいました。 再度の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 総理大臣の力

    総理大臣は国務大臣をクビに出来る力があると思います。これは、色んな事を国務大臣に命令できるって事ですか? 総理大臣:おい麻生!コーラ買って来い! 財務大臣:えっ?どうして私が?コーラですか? 総理大臣:誰でもいいよ。キミにも部下が何人も居るだろ。誰かみつくろってソイツにパシらせれば良い。とにかく喉が渇いた。早よコーラ! 財務大臣:ご自身で買ってこられれば? 総理大臣:何だとコノヤロー!憲法68条により、お前は罷免だ! 財務大臣:お待ち下さい!それだけはお許しを!すぐコーラを買って参ります。 まー、コーラ買って来いの例は国務大臣の仕事とズレますが、文部科学大臣に小学校入学年齢を3歳に引き下げろとか、国土交通大臣に新潟本土と佐渡島の間に橋渡せとか、防衛大臣にゴルゴ13並のスナイパーを百人育てろとか、厚生労働大臣に医師国家試験を論述式にしろとか、クビを武器に好き勝手に命令できますよね?逆に言うと、総理大臣に何が出来ますか?偉くて強い権力を持っていて、国を変えたいならあらゆる職業の中で総理大臣がベストだというイメージがあるのですが、実は間違い?年収は4千万円くらいで、凄いといえば凄いですが、もっと儲けているリッチマンは他にいくらでも居そうです。 国務大臣をクビに出来ても、それだけで終われば「だから何?」って感じです。欲しいのは、自分の恣意・欲求を実らせる力、国を変える力、或いは変化・成果そのものです。ゆとり教育には反対意見もありましたが、既存の教育を変えて授業時間削減改革を成しました。これは、総理大臣が文科大臣にゆとり教育しろと、コーラ買って来い感覚で命令すれば実るのでしょうか?罷免権を武器にして色々と命令して、その下の官僚を動かして国を変える力を、総理大臣は持ってますよね?

  • 小泉総理大臣の靖国神社参拝は、違憲ではないのか?

    小泉総理大臣の靖国神社参拝は、私人、公人の区別をつけないと自ら言いながら、 職業欄には「内閣総理大臣」とかき、公用車を使い、警備の費用もかかるわけで、 明らかな国およびその機関を行為です。 これは、日本国憲法第二十条第三項 「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。」 の宗教的活動をしていることになり、憲法違反ではないでしょうか?

  • 非常事態宣言発令について

    日本での非常事態宣言発令は戦後間もない頃にゴミチョンコリアンと旧共産党が起こした阪神教育事件以来発令していません 今の政権では日本に何が起きてもゴミチョンコリアンの影響?で非常事態宣言が一切発令されないのはある程度皆さんもご存知かと思われます 非常事態宣言は日本とゴミチョンコリアンのタブーでもあります 東日本大震災と原発事故が起きた時も非常事態宣言は発令されませんでしたから そこで質問です 仮に今、日本で大災害や大事件が起きた時に総理大臣がタブーを破って非常事態宣言を発令したらどうなりますか? 発令にあたり、過去の阪神教育事件を振り返って非常事態宣言をマスゴミと総理大臣が国民に説明したらどうなるでしょう? やはりゴミチョンコリアンが何らかの暴動とかを起こしますか? はたまたタブーを破った総理大臣が何者かに暗殺されますか?

  • 政治の仕組みについて

    すみません。 人に聞くにはなんとも聞くに聞けない質問なので ここで質問させてもらいました。 ズバリ、政治の仕組み(簡略でいいので)を知りたいのです。 簡単に政治といっても色んな角度で見ることができるから 一概に説明できないかもしれませんが 今、非常に知りたいのは 政党と総理大臣です。 政党っていくつか分かれていますが 何故分ける必要があるのか。 また、解散する政党もあれば新しく作る政党があったり 無所属であったりと、政党って必要?なのと 思っています。 また、総理大臣ってどうやって決めるのでしょうか。 全く世間を知らないので、知らない間に総理大臣決まったり 忘れるほど短い任期の人もいるし。。。 でも、選挙のときには地元の候補者しか選べないし。 いったい誰がきめたのでしょうか。 国の責任者を決めるのは国民の貴方ですって きいたことありますけど 選択肢にその人がいたかどーか・・・ あと、総理大臣を決めるタイミングというか 選挙が勃発するときって決まってるんですか? それとも何か問題や事件がおきたときに 選挙を行うのですか? もしそうなら、選挙毎日できそうです。 不満な結果になったと感じる正統がいるわけなんだから その度に、なにか問題視をして選挙始めれるってことでしょうか。 インターネットで調べてみたのですが もっと深い入り込んだ事しかでていません。 小学生が質問するような内容なのですが できるだけ分かり易く、流れを教えてくださる方が いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 精神状態大丈夫です??

    2022年12月、内閣総理大臣首相官邸において、公設秘書の 岸田総理息子長男、岸田翔太郎が親類家族を招いて、忘年会を開 催していた。2023年6月2日発売の週刊誌フライデーには、 岸田内閣総理大臣本人の、忘年会参加の写真が連載されていた。 内閣総理大臣首相官邸は、内閣の大臣達が組閣持に記念写真を撮 り、内閣総理大臣が公務の事務等を行う神聖な場所であると思っ ていた。組閣では、日本の国の方針を預かる最初の儀式、新鮮な 聖域を汚し、日本国民の信頼を踏みにじり失墜させた罪は重い。 親が偉くなれば、家族や子の日常に息がつまる。他人からの目が 何時も何処かで、監視されている様で気が抜けない、精神的な圧 力が有ると思います。例えれば、長野県での発砲事件も、父親は 市議会議長と偉い身分、息子は人の目を気にしながら、仕事に失 敗を繰り返す、自分は被害者と思い込み、孤独な人生を歩んだ。 犯罪の動機は、何時もの散歩の叔母ちゃん2人が、「何時も1人 で孤独だなと笑った。」と思い込みが、刃物で殺した原因でした。 質問です。出世した父親の陰に、何時も我慢の家族と息子がいる。 息子も学歴や友人関係、遊びにも自由が無く、窮屈な思いをして 親父の2世としての後を継ぐ、精神状態が可笑しいけど大丈夫で しょうか?

  • 教育再生はうそぱっち?

     ご意見をお聞かせください。 現職の大臣が亡くなりました。(残念至極です) 総理大臣は教育再生(教育改革)として、熱心に教育関係の法律を変えています。教育再生会議の答申(教育再生会議は総理の諮問機関でしたっけ?)をみますと(新聞報道程度)専門家が集まってるにもかかわらず現実的でないような提言をしています。といいますか、変です。(具体的なことはあげません)。これは、中曽根の鉄道改革(福知山の事故の元は中曽根です)、小泉の郵政改革((民営化されると必ずひずみが出ます)のように国民にそのテーマに目をむけさせて「おれはこんなにやってるんだという」ポーズのように思います。というか他者を攻撃して、自分を上げたいというような心理を感じます。  自分の同僚・部下の命を救えなかった男に教育云々なんて出来るのでしょうか?  命の大事さを声高に文部省は叫んでいます(不自然なくらい) うまく表現できませんが総理の教育改革はポーズだけでしょうか(もちろん、本気で教育を何とかしたいと思ってるのでしょうが) 中曽根と高石が組んで指導要領を変えて「組み合いつぶし」に走ったように組み合いつぶし、教員管理(国の方針に異を唱えない=サイレントテイーチャー)するだけの法案のように思われます。縛りは教育にはなじみません。創造性を失います。  資本主義の反省のよって修正資本主義が取り入れられました。あまりに原理主義を押し通すと必ず歪がおこります。 教育に競争原理を入れるとうまくいかないように思います。(特に小学校、中学校の初等教育=経験から教育は横並びでなければうまくいきません) 総理の教育改革をどのように思いますでしょうか? ご意見お聞かせくださいませ。

  • 砲撃で北朝鮮観に変化?韓国海兵隊の志願者増加

    http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20110115-567-OYT1T00577.html 韓国若者の海兵隊志願者が急増しているそうです。 当初、韓国兵務庁は志願者が激減し定員割れすると心配していたので安堵しているそうです。 やはり、現在戦争中で兵役の義務があり、きちんと「自分の国は自分たちで守る!」 ということをきちんと教育している国は「若者の国防意識が高い!」 と感心させられました。 もし日本が北朝鮮と紛争になり日本人に死者が出た場合、日本の若者はどういう行動に出るのでしょうか?「平和ボケ、日教組による骨抜き教育etc.」 私の主観ですと多分、「自衛隊の志願者が激減する」のではないかと危惧しています。 実際のところはどうなんでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 心に残る政治家失言集

    柳沢大臣の産む機械発言が尾を引いてニュースになっていますが、この様な政治家の失言であなたの心に残っているものはなんですか? 私は、森総理の神の国発言他 2003年のスーパーフリー事件における「レイプするのは元気があってよろしい。」発言などです。 まず不愉快になった発言が主ですが。発言に対するご意見などもあれば どうぞ。

  • 制度、文化の異なる外国語間の単語対応

    例えば、日本語の「県」は英語では"prefecture"となります。 しかしここに疑問があり、日本の行政制度の中での「県」を表わす モノと、英語圏の国ぐにの行政制度の中での"prefecture"を表わす モノをなぜ同一のものとみなすことができたのでしょうか? 両者のそれぞれの国では、行政制度の体系が全く異なりますので、 不思議です。 同じようなケースに、日本語の「総理大臣」と英語の"premier"の関係 でも見られると思います。この例では、「総理大臣」を"president"と 対応付けてもよさそうな気がします。 あと、少し例としては外れるかもしれませんが、「龍」と"dragon"の 場合、異なる文化圏で、両者がたまたま同じ想像上の動物を創造した とも思えないのですが。。。

  • 私の感じる、マスコミの体裁について(テレビ・新聞・週刊誌)。感想お聞かせください。

    私自身、別にどうでもいいことなのですが、みなさんのご意見を伺いたく質問します。 別に自分にとってはどうでもいいんですが、私が日々目につくことで気になっているので、皆さんの感想を聞きたいです。 人々はちゃんとした人が多いです。しかし、朝・新聞をとると下にはわいせつな文句やら人の悪口しか書かない週刊誌の広告が大々的に紙の下3分の1くらい載っています。また、スポーツ紙にはエロ記事を1面に大々的に持ってきているものも見受けられます。週刊誌においては、人(著名人・犯罪者・皇室等)の悪口専門誌のような物がたくさんあり(しかも、大幅に真実を拡張したと思われる)、一見表紙は地味でまともそうな週刊誌も、私自身としては、低レベルな記事が多いとおもいます。そもそも人の悪口というのを公の力を握っているものが欠きまくるのもどうかとおもいますし、基本的に、人道的な観点から見るとやってはいけないことです。仏教やキリスト教など人間の善悪を教えてくれるものの中でも禁止事項に入っていると思います。 また、テレビも若者の性事情とかをおもしろおかしく報道する番組もたくさんみられます。それしか、頭にないのかと基本的に思うのですが・・・ テレビを見てると製作者は穢れたひとだなあ、と思ってしまいます。 上記理由などにより、マスコミは汚れた情報発信も行っているなあとおもいます。美しい国を批判していましたが、マスコミが正真正銘の汚れた情報の発信基地であり、人の文化が汚れているとか現代人の心が汚れているとかは、マスコミによる影響も大きい(発信基地)だと思うのですが。。極論を言えば、マスコミが若者をあおって、汚い国にしてしまった!とも感じるのですが。。コギャル創世記の人間なので、身近に感じていました。 あんまり長く書いてもあれなので、この辺にしておきますが、私の感想です。それをお手数ですが、読んでいただき、感想をいただけたらとおもいます。非常に多忙なため、お礼は細切れでしかできませんが、よろしくお願いします。お礼は必ずしますm(-_-)m。