• ベストアンサー

耳にした英語が速記できたら便利だと思いますか?

itihaの回答

  • itiha
  • ベストアンサー率7% (15/206)
回答No.2

役に立つコトは確実です。 英語の授業で実践済みです。 でも、英語が得意じゃい場合は大変です。 私は苦労しました。 でも、案外出来る人が多いようです。 学生の場合はヒスリング??の試験の時に良いのでは?? 取得ですか?? 聞きなれない資格ですか・・・。 英語関係の仕事には必要ですね。 他にマスコミですかね。 って、参考になりませんね。

noname#3557
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 英語の実力のUPを考えるなら、私も多分役に立つと思っています。 聴いたことをメモにとり、全ての語を正確に再生するという訓練をして、 上達しないわけはないと考えるからです。 英文速記のHPでもうたっているように、英語の言い回しや、表現を身につける上でも 役に立つことでしょう。 ただ、それを勉強するのにかなりお金がかかるというのがネックです。 でも通信などを利用して独学でも何とかなると聞いているので、 自分の人生のために勉強してもいいかなと考えています。 英語は得意なので大丈夫ですよ★ 回答をありがとう!

関連するQ&A

  • 英文速記ってどういうもの?

    以前から英語のウィークリー新聞に広告が載っていてちょっと興味があったのですが、『英文速記』というのはどんなものなんでしょうか? 一度資料を取り寄せたことがあるのですが、通学・通信で習得可能なようです。 そのときはリスニング上達に行き詰まっていて、英文速記を勉強すれば打開策になるかと思ったのです。その頃は「教えて!goo」の存在もなくて、こんな感じで聞くこともできませんでした。 それで今になって「そう言えば・・・」って感じで疑問がむくむくしてきちゃってます。リスニング力をつけるには別に速記までして、全部の単語を正確に書き取る必要性まではないと思う(ポイントを絞り聞き取り理解する能力があればいい)けれど、英文速記って勉強すると何かいいことあるのかなぁ? 英文速記について何かご存知の方、いろいろと教えてください。 何でもいいです。 お願いします。

  • 速記の通信講座を知りませんか?

    速記をまじめに習得しようと考えています。 仕事の関係で通学することができないので、通信講座等で習得したいと希望しています。 速記にもいくつか種類があると聞きましたが、その特徴も併せて教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 速記の習得

    早稲田速記を勉強しております。1日30分程度の勉強で1年半たちました。また、1ヶ月に1度勉強会に行き、そこで先生を囲んで3時間ほど勉強します。1年半たちましたが、基本の50音すら、まだ完璧には身についていません。この状態では、習得するにはあと何年ぐらいかかるのでしょうか?習得のレベルは、会議の議事録をとるレベルです。また、1日30分では、勉強量が少なすぎるのでしょうか?

  • 速記について悩んでます。

    よろしくお願いします。 昔W○○式の速記を通信教育で学んで覚えたのですが。 今でも基本文字と省略記号を使って相当高度なことを覚えました。 しかし最近はある速記方式があることを知って。 (いわゆる「みんなの速記」V式ですね。) 学び始めたのですがこの方がずっと効率的だと思いました。 五十音から覚え始めたのですが 今でもW式の基本文字と混乱してなかなか覚えられなくなってしまいました。 後悔しています。 もっと早くこのV式と出会えてたら、もっと効率よくできた可能性があったのに。 今でも速記を勉強している方がいらっしゃいましたら 何かアドバイスなどございましたらよろしくお願いします。

  • 速記習得

    速記を勉強したいのですが、一番スタンダードな流派? 勉強方法はなんですか?

  • 速記について

    速記は話すスピードをスラスラ書くことができますが、出来上がった速記文字を読むのも同じように速く読めるのでしょうか?それとも解読は時間かかるとかありますか?

  • 速記について

    速記をはじめようと思っているのですが速記にもいろいろあることがわかりました。何が一番いいのかわかりません。一番の主流は何なのでしょうか?それと本格的にやろうというわけではないので比較的簡単にできるのはどれになるので教えてください。

  • 速記者について。

    学問&教育にするかどうか迷ったんですが、 わたしは中学生です。 学校の先生に「速記者」という仕事に就いた 先輩の話を聞いて、「速記者」に なりたいと思うようになりました。 「速記者」になるためにどうすればいいか。 などあったら教えてください。 あと、まだ考えるのは早いと思っているのですが、 できれば大学は普通のところに 行きたいので、できればそこらへんの 配慮もお願いします。 こういうことって親に相談できなくって 困ってます。 よろしくお願いします。

  • 速記者について

    私は高校2年生の女です。速記者に興味があるのですが何も知らないので教えてくれたら嬉しいです。 ・大学は何学部に行けばよいのでしょうか ・資格は何が必要でしょうか ・休職などをしても再就職はできるのでしょうか ・国会での速記者は年収はいくらぐらいなのでしょう か ・田舎でも速記者としての仕事はあるのでしょうか

  • 速記って・・・?

    資格を取得するというつもりではないのですが、速記について教えてください。 速記というのは、たぶん裁判の傍聴で使われるのではないかと思いますが、 他にはどういう時に使われる技術なのですか?