• ベストアンサー

このビジネスプランどう考えますか?

isoworldの回答

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.5

 法律上問題となりうる事項を先にお伝えします。 (1)焼き鳥を提供すると、食品衛生法に抵触する可能性があります。 (2)知りえたお客さんの携帯アドレスを同意なしにメール広告に利用すると、個人情報保護法に抵触します。  次にビジネス上の問題点をお知らせします。 (1)根拠のある確かなデータにもとづいて、どのくらいのお客さんが見込めるのか、それがハッキリしないと勝算が不明なために、1万円の広告費とメール1回の3千円を支払う企業は出てこない。 経営コンサルタント

関連するQ&A

  • auのプランについて。

    今日、auの携帯電話を新規で契約をしてきたのですが、いくつか分からない事があるので教えて頂きたいです。 学生だから学割なのですが、プランは1990円のコミコミoneエコノミーというのにしました。 このプランには千円分の無料通話が入っていると思うのですが、これはメール代などもその千円分は無料になるのでしょうか?それとも通話だけ? 通話だけだと余っちゃってもったいない気がします; 店員の方にパケット割引を勧められたのですが、断りました。 入っておいた方が良かったのでしょうか…? メールは一日に10回前後で通話は殆どしないと思います。 EZwebはたまに待ち受けや、着メロを探すかもしれません。 でも月に1回やるかやらないかくらいだと思います。 この様な使い方ですとパケット割引に入っておいた方がいいでしょうか? あと途中からパケット割引を申し込む事も出来るのでしょうか? その場合のやり方も教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • ヤフオクってもうオワコンですか?

    出品してるやつの9割がたがクズだし 購入者も質が低いのだらけ やましい商品があふれかえり、ゴミみたいのばかりだから 出品されているものの500個に1個ぐらいしか落札者つかないんでしょ 毎日のように高額な割引クーポン配布 いわばそうしないとアクセスされないから 今は30%引きクーポン(最大300円まで) このクーポンの前日までは300円以上で150円引き、2000円以上で300円引きクーポンが配布され 毎日、このくらいの割引率のクーポンがなんかしら配布されている 今のヤフオク、それでも買う気がしないのがヤフオク。

  • 携帯クーポン

    飲食店を経営しています。 携帯クーポンを発行して販促を行おうと思っています。 携帯画面でクーポンを表示させて、ドリンク一杯無料とか割引を行おうと思っています。 以前は、ドリンク一杯無料とか割引いた時にお客様からクーポン券(紙製)を頂いていたので、伝票を見れば無料とか割引いた理由が解ったのですが、携帯クーポンの場合、画面を見せればそれで無料とか割引となると従業員もモラルによると思いますが、知り合いがきたからと言って携帯クーポンも無いのに割引いてしますケースが発生しそうな気がします。 で、質問なんですが、携帯クーポンで割引やドリンク一杯無料とした場合、証憑として割引理由や無料にした理由など紙として無いのですが、経理&会計上問題無いものなんでしょうか? 以前いた会社は割引した物や無料にした物については必ずクーポン券を付けなさいと厳しかったものですから・・・ ご存知の方がいらっしゃればお教え願いますでしょうか 宜しくお願いいたします

  • QRコードとステップメールを連動させることについて

    よろしくお願いします。 飲食店でQRコードを活用したいと考えています。 QRコードにメールフォームへのURL情報を埋め込み、 そこからステップメールで自動で定期的にクーポンなどの メールを配信できないかと考えています。 もちろん、お客さんには許可を頂いた上で、登録と同時に クーポンなどを配信させていただき、その後は定期的に 週末などにクーポンなどの情報を自動で送信できないかと 考えています。 しかしながら、実質メールアドレスをお客様から お預かりすることになるため、このようなことを行っても いいものかと心配しています。 メールには、毎回、解除URLを分かりやすいところに掲載し 出来るだけ迷惑のかからないようにとは思っています。 アドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • クーポン券の会計処理方法

    こちら、経理初心者です。 この度このようなケースがありましたのでご相談させて下さい。 【例えば】 コンビニなどで0円で持ち帰ることができる冊子(クーポン券)に掲載されているお店(飲食)です お客様が10,500円(税込)の食事をしました。 (その冊子の)クーポン券を利用することによって1,000円が差引かれ、お客様から、9,500円の現金と1,000円のクーポン券を頂くことになります。 この場合の経理処理を教えて頂きたいのですが、宜しくお願い致します。 現  金 9,500円   /   売上 10,500円(課) 売上値引 1,000円(課)/ 上記で宜しいのでしょうか? それとも、掲載されるにあたって支払った広告宣伝費と相殺しても宜しいのでしょうか? クーポン券の発行枚数は分かりません どうぞ宜しくお願い致します。

  • JCBのレストラン

    JCBではクーポンや割引になるレストラン案内を配布しているじゃないですか。 あれに載っているレストランについては無料で予約をしてくれたりして楽だと思うので、利用してみたいです。 でも、あれに載ってるレストランって観光客向けのレストランとかなんですか? 観光客向けの店って料理もあまりおいしくないし、変に外人慣れしてて嫌なのですが。 もっと、地元の人が行くようなところで食事をしたいのです。 JCBのを利用したことがある方、率直な感想を教えてください。

  • 無料配布は効果的?

    こんにちは。 少し前にレッドブルの缶コーヒーを無料で配布しているお姉さんをみかけました。 私は全くマーケティングなどの知識はないので教えて欲しいのですが、ああいった無料配布は売り上げ等にどのぐらい効果が上がるものなのでしょうか? 宣伝広告と同じなのかもしれませんが。 手法などや観点、タイミングでも違うのでしょうね。。

  • ソフトバンク 料金プランについて

    こんにちは。ソフトバンクの料金プランについていくつか質問させてください。 (1) 1年割引引継ぎについて ソフトバンクは他社からの1年割引を引き継げるとありますが、 これは契約年数(割り引き15%→16%・・)を見たものでしょうか。 つまり、割引率が高いままということがウリであって、 1年の途中で他社からMNPで移る場合、 1年割引解約手数料(他社からの請求)が無料になるということはないのでしょうか? (2) 新スーパーボーナスについて 数字についてはおおまかなもので考えさせてください。 ある携帯が、割賦販売価格48000円とします。 24回払いだと月々2000円請求+2000円割引で相殺、実質無料になることはわかりました。 が、これが12回払いだと月々4000円+2000円割引となっています。 ということは負担は2000×12で24000ですよね。 これだけならわかるのですが、「新スーパーボーナスに加入しないで購入」 というのが存在し、10000円とあります。これならば加入しないで買ったほうが安いですよね。 ゴールドプランに入るには新スーパーボーナスが必要、とあるので、 ゴールドプランに入らない人が12回払いで購入するのは無駄、ということでいいのでしょうか。 お時間ございましたら回答いただければ幸いです。

  • 店を経営するのに宣伝の仕方で聞きたいです。

    店の宣伝をホームページ以外でフリーペーパーのホットペッパーやクーポンランドに載せたいのですが 宣伝掲載料金が小さい枠で6万円で大きな枠で80万円とかなんですけど一度載せたときに6万円払ってしまったんですがあとあと、そんなまともにその料金を払う人はいないと聞いて、割引してもらうのが当たり前でしょ と言っている人がいました。 その場合どのように割引してもらうのでしょうか。 ただひたすら割引してくださいと言えばよいのでしょうか。 昔からそういった交渉が苦手です。 家賃もたまに割引してもらったと言っている友人がいますが 以前それを不動産やに言ったら即 無理ですと言われました。 何かアドバイスお願いします。

  • ケータイの料金プラン

    SoftBankのプランにはvodafoneのときのようにLove定額や、登録した数人とのメール、通話が割引(無料?)になるプランはないのでしょうか? SoftBankはホワイトプランやダブルホワイトの宣伝をしていますが、それでは、一番話したい夜の通話料金が高くなってしまいますよね? 家族割も家族以外の人には使えないし・・・。 商売だからそんなものなのでしょうか??