• ベストアンサー

勉強に結びつかない子供の教育(長文です)

初めまして。 カテ違いかと思うのですが、 子育てで質問するのには、幼くもないのでこちらで質問させて頂きます。 我が家には中1になる長男がおります。 小学校から成績は芳しくなく、私も甘かったのですが、 小学生のうちからガミガミ言うのもどうかと思いましたし、 小学生のうちは友達と遊んで何ぼの時代、という感覚もありましたので、 学校などで悪行をはたらくわけでもなかったので、 余程の成績ではない限り、 必要以上のことはさせず、放任しておりました。 それがいけなかったのか、中学になっても勉強しません。 勉強する【格好】は出来ているのですが、 初めての中間、期末では散々な結果でした。 ということは頭には入っていないという事だと思います。 私も出来る限りの知恵を記憶を振り絞り、 家事、仕事(在宅勤務)の合間を見ては勉強を見たり、 教えるのですが、『うん、完璧!分った。』と言って、 次に違う問題をやらせても出来るのですが、 テストにはどうしても反映されません。 また、理解したかと思えば、それを続けるわけでもなく、 その『覚えた一瞬』だけで全て網羅したと思い込んで、 すぐゲームを始めてしまいます。 それではいけないよ、どうしてそれがいけないのか、と、 色々分り易いように諭したつもりでも、 その時は反省しつつ、数分後にはすっかり忘れて、 またゲーム、そして注意、と、 その繰り返しですっかり疲れてしまいました。 今はケンカしていて口も聞いていません。 この雰囲気を分かってはいても、絶対自分のペースは崩しません。 私が怒っている素振りをしていると、申し訳なさそうなのですが、 コソコソとゲームをしたり、マンガを読んだり。 自分の欲求の方が勝ってしまっているようです。 こういう子供に対し、ガツン!とくる何かはないでしょうか。 私は勉強→いい大学、いい成績、だけが全てじゃないと、 本気でそう思っています。 ただ『勉強しないこと』『自分を律せないこと』が許せないのです。 勉強しないことでダラダラとしてしまう、延いては、 世の中を舐める人格になってしまわないかとても心配です。 それとも逆に、私が神経質すぎるのでしょうか・・・。 皆様のアドバイスを頂ければ幸いでございます。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.4

okan513さん、こんにちは。 明日はわが身と思い、出てきてしまいました。 「今の学力、考え方、生活態度を含め、どの高校へ進学できるか、 そして、こんな高校がある、・・・中略・・・、具体例を挙げて話しても」 すばらしい諭し方と思います。だがこれで欠伸されるなら、私なら実力行使します。 以下宣言 勉強が嫌いなら、高校に行かず働きなさい。当然おこずかいは無し、家賃を毎月5万円入れてもらう。 言っとくが、中卒ではバイトの口はほぼないし、就職できても給料も月**円位が標準だ。 明日から宿題もしなくて良いから、卒業後どこに就職するか良く考えときなさい。 住み込みの就職口は知っているから夏休みに修行に行きなさい。ゲームを続けたいなら就職の斡旋はしない。 就職後3年後には家から出てもらうからよく考え行動しなさい、バイトで家に居るのは許さない。 一人暮らしし、自由に生きなさい、以降お金の援助はしない。 以上宣言 言葉で判ってもらえれば一番でしょうが、身にしみさせるのは難しいですね。私は祖父からのガツンで目がさめました。

okan513
質問者

お礼

esezouさん、こんにちわ。 アドバイス頂き、有難うございます。 祖父様、素晴らしい方ですね~! 私の父(彼から見れば祖父)は、幼少時の記憶から、 少々精神的に病んでいるのですが、大変成績優秀な人物で、 父は彼に 『勉強だけが全てじゃないぞ。勉強なんかしなくていい』 と言います。 でもそれは、努力あっての事だと思いますが、 勉強が出来る(出来た)人だからこそ言える余裕の言葉だと思うのです。 それをすっかり鵜呑みにして、お気楽道まっしぐらです。 祖父様の宣言ですが、全く持ってその通りに私も言っていました。 あれがダメならこれで!みないに手を代え品を代えで、 どうにもこうにも考えあぐねて出た言葉でした。 しかも住み込みで働くとしても部屋だってエアコンナシ、 部屋、風呂、台所、トイレだってみんな同じの共同生活だよ、 とまで言いました。 (実際、今時そんな所あるのか不安でしたが…^^;) しかも、先生にも今からどんな就職口があるのか訊いて来い!とも言いましたが、 未だ先生には話してないのでしょう。忘れてしまって。 ただひとつ、esezouさんが仰っている ≫住み込みの就職口は知っているから夏休みに修行に行きなさい ここは思いつきませんでした!目から鱗です。 esezouさんのお話を聞き、そこ位は手助けしてあげてもよいか、 と思えるようになりました(思っていいのかは謎ですが^^;)。 実際、ご近所に土木業を営んでいる友達がいるので、 どんなもんか後で訊いてみたいと思います。 でも、実際、働くこと云々の話をしても、 じゃあ働くよ、みたいな感じで、早速勉強も止めてしまいました。 しかも売り言葉に買い言葉的に意地で止めた、というより、 そっか!じゃ分った!と明るい感じなのです。 そこが本気でムカつくんですよね。我が子ながら呆れ果てます。 機転がきいて生意気とか、そういうタイプじゃなく、 ヘンに純粋すぎて、妙な所で聞き訳が良いというか、ポジティブすぎるというか…。 私ならそんな風に親に言われたらショックでご飯も食べられませんでしたが、 彼は平気でご飯を食べれています。お代わりもします。 まったくもって如何ともし難い性格です。 esezouさんのように、目が覚めてくれたら親としては本望です。 実体験をお聞かせ頂き、有難うございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (4)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.5

文面からだけでは何とも言えないことが多いので、あくまで「仮説」としてお読み下さい。 >こういう子供に対し、ガツン!とくる何かはないでしょうか。 本来、勉強は、「自分が豊かになる手だて」であって、親や教員から追い立てられて取り組むものではありません。 すでに勉強で自分が輝ける子どもには、「あめとムチ」作戦も一定の効果があるのでしょう。 しかし、「授業ではお客さん」という生徒にとって、勉強とは自分を攻撃してくる悪魔のようなものかもしれません。 それほど、現在の日本の学校教育は、子どもを豊かに育てる目的から離れてしまっています。 保護者の方が、そういう見方で「こんな無味乾燥な勉強はできなくてもいい」と達観できるなら、それはひとつの解決策なのでしょう。 しかし、教育行政のひどさを理解したとしても、現在多くの国民が乗っている学校教育のレールを無視するところまで勇気が持てないという場合もごく普通のことと思います。 であるならば、中学1年生の今のうちに、お子さんと「一緒に」勉強する時間をとってあげましょう。 「教える」ということを極力封印すると、効率は悪いと思います。 難しい内容はパスして、できることを積み重ねることだけを目標に、可能な時間だけで構いません。 親の側もつきあうのが苦しくない程度の時間で良いと思います。 放任で来た子どもは、勉強の基本手順も身についていないことが多いようです。 おそらく、最初は1日10分くらいが限界ではないでしょうか。 その短時間でも、勉強の基本手順を知るくらいのことはできます。 内容的に不満足でも、子どもが自分で時間を決めてやりとげることができたら、評価してあげて下さい。 「もう少し」などと色気を出さず、小さい前進を正しく認めることです。 ある程度勉強方法のモデルを理解したら、保護者がついていなくてもできるようになります。 もちろん、「ついていないとやらない」という状態もあり得ます。 しかし、周囲の生徒がテストを意識し出したり、学校の先生による指導で、再び勉強し始める時期もいつかやってくると思います。 そのときに、自分で走り始めるには、誰かが走り方を教えておく必要があるのです。 勉強を敬遠するからといって、「世の中を舐める人格」にはなりません。 「自分を律せないこと」の要因にはなるでしょうが、それは、趣味の世界で交流を広げたり、家庭内での労働分担をさせるなどの方法でも回避出来うると思います。 あまり深刻に身構えず、「最後の子育て」のつもりで、お続けになることをおすすめします。

okan513
質問者

お礼

Ama430さん、細かくアドバイス頂き有難うございました。 導入部分の教育云々のお話は別にして、 (私は今の教育が酷いとか、無意味だとは思ってない為、 若干、意見も食い違って本題から反れてしまいそうなので) 仰る通り、子供と「一緒に」勉強する時間は取りたいです。 と言いますか、今までそうやって来たのですが、 本人自身にやる気が無い為、それ以前の問題になってしまっています。 勉強する方法、手立て、導いてあげたい事はいっぱいあっても、 それを彼自身が理解し、納得してくれなければ意味を為さないと思って、 此方で質問させて頂きました。 寧ろ『どうしたらやる気を出させるか』として質問した方が良かったのかもしれませんね。 言葉が足りず、申し訳ありませんでした。 とにもかくにも、目覚めて欲しいといいますか、これは大事で大切な事なんだ!と、 早く気付いて欲しいのです。 そうでなければ、今、この時間さえも無駄になってしまっているようで、 私だけが焦燥感にかられてしまっている感じです。 ≫勉強を敬遠するからといって、「世の中を舐める人格」にはなりません。 そうですかね…。(反論と言う意味での言葉ではありません) そう仰って頂き、少し安堵しております。 私としては、とても心優しい子供に育ってくれたと、 それだけは自慢の息子です。 ただ自分に甘い部分があり、その部分を何とか立て直したい限りです。 ≫あまり深刻に身構えず、「最後の子育て」のつもりで、お続けになることをおすすめします。 そうですね。最後ですね。我が家には2人の子供がおりますが、 其々に対し『最後の子育て』になってしまいます。 私も少し頑なで融通が利かない性質ですので、 (ダイエット以外では自分に厳しく他人にも厳しいので) 何とか肩の力を抜いてみようと思います。 専門的な何かに携わっていらっしゃるようですし、 言葉ひとつひとつに重みがあり、貴重なご意見を有難うございました。

  • spika1107
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.3

はじめまして。 同じく中学生の子(娘)を持つ母です。 気の利いた回答やアドバイスなどは出来ませんが、その親の思いはわかりますので、登場してみました。 まず私が娘やその同級生達を見て・聞いてわかった事。 学年順位2/3より下のにいる子達は、okan513さんのお子さんと同じ状態の子ばかりです。 中学の勉強は誰でもやれば出来る程度のものばかりなんですよね。 なので「ちゃんと」やる子は点数を取れるし、適当又はやりたくない子は低い点数しか取れません。 と言うことは、成績の善し悪し=性格の違い が大きいと言うことになってきます。 性格=生まれ持ったもの+育った過程 なので、今になって急に「これじゃダメよ」「こうしなさい」と言ったところで、 「いきなりなんなんだよ・・・五月蠅いから解った振りでやり過ごそう」とか、 ヘタをすれば暴れちゃう・体調を崩すような子もいます。 つかぬ事をお伺いしますが、お子さんは提出物も「ちゃんと」期限内に出来ていますか? 自分の部屋や持ち物などの整理整頓は「ちゃんと」出来ていますか? 成績不振のお子さんには、これが出来ない子が多いように思われます。 整理整頓や約束(提出期限)は、小さい頃から自然に身に付ける「ちゃんと」なんですよね。 もしも出来ていないのなら、まずはこの「ちゃんと」から始めてみませんか? この「ちゃんと」が出来たら、お母さんは嬉しいよ~キミが大好きだよ~って気持ちが伝わるように褒める! そして次の「ちゃんと」へ導いてあげてください。 今頃そんな時間なんてない?  いえいえ、まだ中学1年生です。十分に間に合いますよ。 他人と比べる必要なんてありません。 性格を育て直すつもりで、愛情を忘れずに導いてあげて下さいね。 また、今まで身に付いていなかった学習習慣を身につけるには、 1日の内で初めは少ない時間でもいいですから、同じ時間帯に机に向かわせる事です。 例えばまずは、夕ご飯の前にダイニングテーブルで30分。 (初めの内はお母さんが○付けをしてあげるのもいいでしょう。) それが終わったらお片付けをして美味しいご飯をみんなで食べましょう。 勝手に色々書いてしまいましたが、もしもお子さんが違うタイプでしたらごめんなさい。

okan513
質問者

お礼

spika1107さん、こんにちわ。 細かくアドバイス頂きまして、有難うございます。 全て読み通させて頂きましたが、仰る通り全く持ってその通りです。 提出物、手紙は言われるまで出さない (これは小学生時代から口酸っぱく何度も言い続けましたが、現在に至るまで普通に出来ません) これは、貰って来た事さえ忘却の彼方に飛んでいるみたいです。 貰ったらすぐ連絡袋に入れるよう、中学になってもそんな事をさせていますが、一度足りとも自ら見せた試しがありません。 日常生活に於ける大事な部分が出来ないという事は、 頭のどこかがおかしいのでは?と思い、通院させる事も真剣に考えました。 ただ、生きて行く上での最低限度のことは出来ますし、 逆を言えば、自分に必要でないものは全く持って、 自然と脳内から排除されてしまうタイプと言えます。 『お前が必要でなくとも私が必要で、その事で周りに迷惑がかかるんだよ!!それぐらいは分かれ!』 と号泣しながら泣き叫んだ事もあります。情けない親ですね…。 上記の事からお分かり頂けるかと思いますが、整理整頓も全く出来ません。 何度も何度も教えてもやれません。 注意されたその時はやるのですが、私が言わねば、やらないままで過ごしています。 褒めて伸ばす、愛情を示すという方法も試しましたが、 (試すというより元来子供は愛しています) 褒めたり抱き締めたりすればその瞬間喜び、次に繋がらないのが難点なんです。 褒められて嬉しい!じゃあ友達と遊んできま~す!みたいな。 嬉しくてじゃあ頑張ろう!と思うタイプの子供ではないみたいです。 とにかく『自分のペースは絶対に乱さない』性格ですね。 学習習慣については、同じ時間にそうさせる、という方法は取った事がないので、 仲直りが済んで、彼に再度諭してみて、彼がやる気を出せば、そうしてみたいと思います。 在宅で仕事をしている手前、今まではどうしても私の手が空いた時に、 という感じになってしまっていましたので気を付けたいと思います。 spika1107さんの書いて下さった事も参考にし、 『次のちゃんと』へ導けるよう、頑張ります。 同じ学年の子を持つ親として、大変心強かったです。 アドバイス頂き、有難うございました。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.2

どの程度の自覚があるのか、がポイントになると思います。 今の成績でもトップ高校に行けるとでも思っているようであれば、模擬試験を受験させてみてはいかがでしょうか。首都圏なら北辰テスト、関西ならば五ツ木模試などだと、中1生でも受験できます。その結果で、判定なども出れば、自分がどれだけ「ヤバイ」のか自覚も出てくるでしょう。学校内のテストなど、所詮「井の中の蛙」です。 今の成績で具体的に話をしてみるのも良いと思います。この点数だと内申評価はこのくらい、そうすると受験できるのはこの高校かこの高校、そうすると将来の進路はこういう感じ、就職するときはこう、30年後はトップ高卒業の子とこのくらいの差がつく。「ドラゴン桜」も役に立つのではないでしょうか。 親が教えるにしても、塾や家庭教師に頼るにしても、中学生ともなると自覚があって始めないと身になりません。また、親にとってはいつまでも子供ですが、子供のほうは成長していきますので、中学生にもなって親に勉強を見てもらいたくないというのが本音ではないでしょうか。そういう部分を分かった上で接していかないと、関係はこじれるばかりです。他人ならそういう部分は必要ないんですけどね。 今回の試験でどの程度の点数が取れたのか分かりませんが、英語はともかく、数学は小学校からの積み重ねですから、やっていない子ができる子に追いつくには相当の演習量が必要です。小学校で教えなかったことをやってほしいと思うのであれば、今教えるしかありません。 年度末までに問題集を3回やるということを義務とし、逆算して1週間にどのくらいやればよいのか、そして1日どのくらいになるのか考えさせましょう。その上で、何月何日に○○という問題集の何番と何番と何番をやる・・・というふうに具体的に予定表を一覧にして、解いて丸付けしたらその番号を×で一つづつ消していく、という作業をできるようにすることです。親は予定がきちんと消化されているかどうかだけ見ていれば良いです。「教えて」と言われたら言われたところだけ解説して差し上げてください。間違っても「じゃあ何番が類題だからやってみて」などと言わないことです。 高校へ進学できなくて困るのは本人です。高校受験で失敗して大学受験で挽回というのもいいんじゃありませんか。今は予備校も充実していますし。

okan513
質問者

お礼

may-may-jpさん 細かくアドバイス頂きまして、有難うございます。 ≫今の成績でもトップ高校に行けるとでも思っているようであれば そもそも、先日話をしたところ、 高校に行ける、行きたいなんて思っていないようでした。 中卒で働いても全然OKみたいな返事で、閉口しました。 私も少々神経質なのか、自分と違う性質の所為なのか、 may-may-jpさんが仰る事は全て試してみましたが、 イマイチ本人には真面目に伝わっていないようです。 問題集の件も、全く同じ事をしてみましたが、 付け焼刃、ないしは、今この場を切り抜けてしまえ、という感じで、 言われた事や作業はやるのですが、それが『学力』として実にはなってないようです。 そもそも『ヤバイ』と真剣に感じる事が、あまり出来ないタイプなのかと思いました。 (子供を卑下する意味ではありません) 今の学力、考え方、生活態度を含め、どの高校へ進学できるか、 そして、こんな高校がある、 こういう高校はこういう人たちが多い、などの詳細も提示してみたり、 また、何故勉強が必要なのか、 どうして勉強をしなければならないのかを私なりに説明し、 且つ、今のままだと将来、こんな風になる『確率』『可能性』があり危険だという事や、 今は先が見えないから実感はないと思うが、『将来をイメージする』ことは出来るだろうと諭していました。 ゲームが好きなので、ゲームを沢山買う為には、 旅行が行きたいといえば、旅行を行く為に必要なものは、 という風に、具体例を挙げて話しても、 真剣にはきいてないようで、欠伸を押し殺してることさえ多々あります。 世の中を舐めているというか、どうにかなるさ的考えは明白です。 ですが、勉強以外は大変良い子で、優しく、明るく聡明で、 それこそ、前回ご回答頂いた方のお子様と同じように、 周りからは『今時珍しい位、子供らしくていい子だね』と褒められるほどです。 私もそれは認めています。ですが・・・。欲張りなのでしょうかね^^; なかなか難しい点ではありますが、アドバイス頂いたことも含め、 私なりに色々試行錯誤して、良い道が見つかるよう頑張ります。 ドラゴン桜のお話は正直知りませんで、 マンガとして出版されているようですし、 後程、ネットで検索してみたいと思います。 お忙しい中、ご助言頂きまして、有難うございました。

回答No.1

 今日は。団塊世代です。具体的な良い助言は出来ません。私の体験を話します。  私には3人の息子(32歳、28歳、27歳)がいます。良く周囲から、彼ら3人が天真爛漫で、子どもらしい子どもとよく言われました。私たちも良くそう思ったものです。  長男、二男の小中高(公立)での成績は下位40%に入っていたようです。中高でバレーボール部で活躍しました。長男は一浪後地元の理工系大学、大学院を修了し、自動車会社で技術開発職に就きました。二男も一浪後地元の美術系大学を卒業し、画家を目指しましたが、挫折、現在求職中です。  三男は上二人とは異なり、小中高(公立)でサッカー部、駅伝部で活躍しました。仲間が2人J1で活躍しています。成績は(小)中高で常に学年上位をキープしました。高3の時サッカーを断念して、阪大(理)、東大数理(D)で数学研究の道に進みました。  3人3様違った道に進みましたが、一つ共通点があります。それは、私たち夫婦が3人の子に勉強のことで口を出したことがないのです。3人の自主性に任せたことが、良かったと思います。もちろん、ゲームや漫画に熱中したことがあります。今でも新作が出ると楽しんでいます。  日本はアメリカ型の格差社会になりつつあります。これは国民がそう望んだからです。小泉前、安部現首相が率いる自民党に投票した(する)からです。財産のない人間がこのゲーム(格差社会)を乗り切るアイテムは高い教育(学歴と換言しもいいです)を受けることです。  人が生きていくのは正にゲームです。そして必要なアイテム(学歴)を持ってこそ、ゴールに辿り着けるのです。ゲームに擬えて、息子さんに勉強することの必要性、意義等を話されたら、どうでしょうか。アイテムなしでゲームに加わるのはどんなに大変か、ゲーマーである息子さんはよくご存じでしょう。  「okan513」さん、息子さんとよく話し合って、良いアイテムを手に入れて下さい。

okan513
質問者

お礼

kansai1947さん ご回答頂き、有難うございます。 ご子息さまのお話、大変参考になりました。 私はkansai1947さんと同じく、団塊世代の両親を持つ団塊ジュニアです。 ベビーブーム、高度成長期に生を受け、 物が豊かな時代、競争社会の中で生きてきました。 私は、kansai1947さんがお子様に接しておられたように、 勉強しろ、とは一度も言われたことがありません。 寧ろ、夢がなくとも、今、この時勉強せねば、この子供の人数の多さ故、 絶対にいい高校へは入れない!と、妄信的に思い込んでおりましたし、 両親からも常々、○○高校(県内有数校)への進学を希望されていましたし、 また、裕福な家庭でなかった為、私立高校進学は絶対無理だから、 と言われていたので、必ずどこかの公立高校へ進学しなければ、 という焦りもありました。 その後、推薦を頂き、受験に望みましたが不合格、 一般入試で偏差値ギリギリで受験するよりも、 ワンランク下げた公立高校を受験し、進学しました。 (その後、大学受験もしましたが、全て失敗しました) 私と同じ失敗をさせたくない、と思う気持ちが強すぎるのか、 勉強をしないという事を、今後の彼の自主性に委ねる自信がないのです。 子供を信用していないと言われればそれまでですね。 信用に値する『何か』を少しでも感じ取れれば良いのですが。 (例えば、せめて平均点以上、とか) 心を鬼にしても、やはり自主性に任せるのも一つの方法でしょうね。 私の性格もせっかちな上、 公立高校の受験はこの先、更に苦しくなるばかりですし、 (前期入試がなくなるという噂もあります) また、公立は私立と違い、3年間の学力+内申の双方が重要視される為、 この今、躓いている部分を2学期で絶対に巻き返さないと、 帳尻が合わなくなってしまいます。 それほど成績が悪いのです。(130人中105位でした) まだ何とか私の頭で教えられる程度の勉強内容ですし、 今、親の私を有効活用しないでどうするのだ!!と叫びたくなります。 (勉強を教えるのは嫌いではありませんし) kansai1947さんの仰る『アイテム』を何とか獲得できるよう、 じっくりと腰を据え考えてみようと思います。 彼にとって良い何かが得られるよう、親として頑張りたいです。 とても良いアドバイス頂き、有難うございました。

関連するQ&A

  • 子供の教育について

    子供(小5女)がいますが、非常に成績が悪く悩んでいます。 小学校の通知表の評価が「よくできた」とかという表現であったので親としても油断していました。塾の算数テストでも93人中88番目という、「どうしたらこんな成績がとれるの」というくらい悪い成績でした。 家だとどうしてもゲームに夢中になり、勉強がおろそかになります。 しかし、塾にいっていてもついていけていないようです。 通信教育などのほうがいいのではないかとも感じますが、決めてかからず、ありとあらゆる手を使いたいと思います。 どのようにしたら、成績をあげることができるでしょうか

  • 受験勉強(ネガティブかつ長文です)

    カテ違いならすいません; 受験を間近に控えた中三です。 塾の方で勉強もしているのですが成績がいまいち振るいません。 学校でも特に上がりません。 自分の努力が足りないことも分かっているのですが、頑張ろうという気持ちも起きません。 高校の判定もあまりよいものではなく、だんだんやる気も無くなってきてしまいました。 他の皆も十分頑張って勉強していて、自分なんかよりよっぽどやっていることも分かります。 それでもまだ、自分に甘えてしまいます。 そのくせ成績が悪いと「自分はできない」、「才能がないからやっても意味がない」、「別に高校なんてどうでもいい」と卑屈なことを口走ってしまいます。 塾に通わせている両親からすれば、お金がある中で高い塾へ通わせているわけでもないし、(少し離れたところにある塾なので)送り迎えにも時間を割いているのに、そんなことを言うのならやめてしまえと思っていると思います。 正直、自分は両親が期待してくれているほど頭もよくないし、このままで高校に入れるはずがないことも分かっています。けれども自分の受験に対する頑張りの気持は、どんどん沈んでいるような気がします。もう全てが面倒になってしまって、今頑張って勉強してもどうせ入れるわけがないという思いが、頭からどうしても離れません。 やらなきゃ、という気持ちがあるのに行動に移せません。そんなことを続けていて、気がつくと時間が経ってしまい自己嫌悪に陥ります。この状態からなかなか抜け出せずにどうすればいいのか分からなくなってきてしまいました。どうすればいいのか誰か教えてください。 自分でも考えを上手くまとめることが出来ず、支離滅裂な文章になってしまいました・・・。 読みにくくてすいません。 気分転換の方法でも、自分に喝を入れて頑張れる方法でも何でもいいです。 どなたか助けてください。

  • 勉強しなきゃ!自分に勝つには?

    高1です。 中間テストの成績が悪かったので、親に怒られました。 期末が悪かったら、趣味を全て取り上げると言うのです… 期末に向けて、今からコツコツと少しずつ勉強して行きたいのですが、 ここまで強い意志が固まっている?のに、 実際に行動に起こすことができません。 例えば、趣味のことが頭をよぎるなど、集中できません。 自分に負けてしまう、というやつでしょうか? 「勉強しなきゃ」「今日はここのこれをやらなきゃ」 みたいに思ったとき、どうすれば、達成できますか? 「勉強しなきゃ!!」というこの強い意志を、 実行するにはどうすればいいのでしょうか? 自分に勝ちたいんです!! どうか、教えて下さい!本当によろしくお願いします。

  • 勉強について行けません…

    中1です。 中学生になってから全く勉強が出来なくなりました。 小学生の時はクラスで何番目かには入ってたんですけど 中学生になってからサボり癖がついてしまい学校をよく休むようになりました。 それからか勉強についていけなくなってしまいました。 社会は歴史も地理も平均辺りで成績もそこそこなんですが 数学、理科、英語、国語(ほぼ全部)が凄まじい勢いで成績が落ちてます。 一学期の中間は70点ぐらいだったのに 二学期の中間では数学6点、英語12点、理科26点、国語27点 と、ひどいことになってます。 一学期の通知表はまだ大丈夫だったんですが このままの点数で期末を迎えれば絶対1確定です。 宿題も分からず提出できてませんし、めんどくさくてやってない時もあります。 期末まであと二週間もないですどうすればいいでしょうか。

  • ごまかし勉強について

    中学一年のものです。 近いうちに全国規模の学力テストが学校で行われます。今まで、学校の期末や中間テストでは5位以内に入っていたのですが、僕は、小学生のころからごまかし勉強が多くて点を取るための勉強で習ったことをあまり覚えていません。(事実、一学期に習った勉強は頭の中でごちゃごちゃになってわけがわからなくなっています。)なのでその学力テストが心配です。 そこで質問ですが、2年後に高校受験があるし、学力テストではたぶんごまかし勉強をしていた罰がもろに出てしまうと思います。どうやったらごまかし勉強を抜け出せるのでしょうか?(一度習ったことを何年も覚えていられるようにしたい。)具体的な方法を教えてください。

  • 子供に勉強させるべきか

    私はいわゆる有名私立大卒で、主人は産近甲龍レベルです。 小学5年生の子供がいますが、勉強が好きではなさそうだし、学校の勉強以外特にしません。 単元テストはまあまあできていますが、実力テストみたいなテストになると、それほどできないようです。 無理に勉強をさせるつもりはないですが、そこそこの大学に行けるレベルにはなってほしいと思っています。 今から、勉強の習慣を付けた方がいいでしょうか? ちなみに私は小学生の頃は全く勉強しなかったので、まだまだこれからかなと思っていますが、子供は自分の小学生の頃よりできてない気がして、少し焦っています。

  • 「勉強しろ!」と言われて、何をしてましたか?

    主に、小学校、中学校辺りかと思いますが、親などからそう言われて何をしてましたか? 私は、(成績は全然良くないのに)あまり言われたことが無く、実際言われたら何をすればいいんだろう?と思ってました。 “宿題”はノルマみたいなものであって勉強とは言わないんだろうと思ってました。 だから、勉強って何!?と思う訳です。

  • 勉強しなかったのに子どもに勉強しろって言える?

    自分が勉強してこなかったのに、子どもに「勉強しろ。」って言いますか? 高校中退して結婚した姉が自分の子供に「しっかり勉強しておかないと中学校の受験で合格できな いよ。」と勉強を強制しているのを見て、 「自分は勉強を放棄したくせにどの面下げて子ど もに『勉強しろ』とか抜かしているんだ。自分も 勉強しなかったんだから、子どもに勉強しろなん て言う権利はないだろ。」と言ったところ、 「別にいいじゃない、子どものためにしているこ とだから。」と返されました。 自分も子どもの頃に同じように言われて育ち、そ れを自分で拒否したのにそれをまた子どもに言う 意味が分かりません。旦那さんも別に有名大卒と いうわけでもなく普通の人です。姉のみが勉強、 受験と張り切っています。 自分は勉強してこなかったのに、子どもに勉強を させまくる人の目的は何なんでしょうか。自分の 学歴コンプレックスなら、自分が受験すればいいのに 私が言いたいのは、親のエゴを子どもに 押し付けるなということです。 例えば、野球が好きな男が「自分の子供 は絶対に野球選手にする!」と心に決め て結婚し、生まれてきた子どもに徹底的 に野球を教え続けていたとしたらどうで しょうか。 子どもの意志など無関係、プロ野球選手 にするという自分のエゴのために小学生 、中学生、高校生と子どもの学生時代を 野球漬けにする親はバカでしかないです 。 才能もないのにバカみたいに練習したっ てプロになんかなれないです 勉強も同じです。「あの中学校に絶対に 入れる!」と親が意気込んだところで、 才能がなければ合格できません。無意味 です。 勉強にも暗記の早さや理解力の差などで 才能の差が出るため努力では埋まらない ものもあります。 子どもが「あそこの中学校に行きたい。 」といっているので勉強させるのならば 分かりますが、そうでなければエゴのおしつけ、虐待です。 姉が言うには、子どもを渋谷教育学園幕張中学校か最低でも市川中学校には入れたいとのことでした。 理由は本当なのかは不明ですが、自分が市川高から立教大に行った知り合いに自身の経歴をバカにされたか何かだったとおもいます。 それならば自分が受験しなおせばいいと思うのですがね、子どものためとかいう免罪符を振りかざして、やっていることは虐待だと私は思います。 大学に進学するなら公立中学校、高校でも十分だと思いますけどね

  • 勉強してこなかったのに、子どもに勉強しろ?

    自分が勉強してこなかったのに、子どもに「勉強しろ。」って言いますか? 高校中退して結婚した姉が自分の子供に「しっかり勉強しておかないと中学校の受験で合格できな いよ。」と勉強を強制しているのを見て、 「自分は勉強を放棄したくせにどの面下げて子ど もに『勉強しろ』とか抜かしているんだ。自分も 勉強しなかったんだから、子どもに勉強しろなん て言う権利はないだろ。」と言ったところ、 「別にいいじゃない、子どものためにしているこ とだから。」と返されました。 自分も子どもの頃に同じように言われて育ち、そ れを自分で拒否したのにそれをまた子どもに言う 意味が分かりません。旦那さんも別に有名大卒と いうわけでもなく普通の人です。姉のみが勉強、 受験と張り切っています。 自分は勉強してこなかったのに、子どもに勉強を させまくる人の目的は何なんでしょうか。自分の 学歴コンプレックスなら、自分が受験すればいいのに 私が言いたいのは、親のエゴを子どもに 押し付けるなということです。 例えば、野球が好きな男が「自分の子供 は絶対に野球選手にする!」と心に決め て結婚し、生まれてきた子どもに徹底的 に野球を教え続けていたとしたらどうで しょうか。 子どもの意志など無関係、プロ野球選手 にするという自分のエゴのために小学生 、中学生、高校生と子どもの学生時代を 野球漬けにする親はバカでしかないです 。 才能もないのにバカみたいに練習したっ てプロになんかなれないです 勉強も同じです。「あの中学校に絶対に 入れる!」と親が意気込んだところで、 才能がなければ合格できません。無意味 です。 勉強にも暗記の早さや理解力の差などで 才能の差が出るため努力では埋まらない ものもあります。 子どもが「あそこの中学校に行きたい。 」といっているので勉強させるのならば 分かりますが、そうでなければエゴのおしつけ、虐待です。 姉が言うには、子どもを渋谷教育学園幕張中学校か最低でも市川中学校には入れたいとのことでした。 理由は本当なのかは不明ですが、自分が市川高から立教大に行った知り合いに自身の経歴をバカにされたか何かだったとおもいます。 それならば自分が受験しなおせばいいと思うのですがね、子どものためとかいう免罪符を振りかざして、やっていることは虐待だと私は思います。 大学に進学するなら公立中学校、高校でも十分だと思いますけどね

  • 勉強は子供の仕事とするなら

    小学校3年の娘に「勉強は子供の仕事っていうけど、仕事しても報酬がないよね」と言われました。教育者の方は、成績が上がること褒められることが報酬というかもしれません。しかし、社会に出て仕事をすれば、自分のスキルアップに繋がったり褒められたりするのと同時に給料も受け取ります。 例えば、学生アルバイトの時給が800円程度として、小学生なら時給600円と仮定すると、30分のキチンとした勉強で300円の報酬というのはどうでしょう? 仕事として行うので、内容もそういう視点でチェックします。 良くできていれば褒めるし、ダメだしもします。やり直しは時間外。 ちなみに、テストの成績で報酬は考えておりません。 あくまでも一つの案ですが、皆様のご意見お聞かせください。 また、具体的なアドバイスや体験談なども大歓迎です!