• 締切済み

洋裁 バイアスに裁つって?

洋裁はまったくの初心者です。 藤井あつ子さんの折り紙ソーイングでワンピース&ジャンパースカート という本で、チャレンジしようとしています。 (もし同じ本をお持ちの方がいらっしゃれば、P21~23です) 衿を作る部分で、衿はバイアスで33×55cm (最初に65×65の布が必要) 布をバイアスに裁ち・・・とあります。正しいバイアスになっていないと きれいな衿にならないので、裁断の時に十分注意する。とも書いてありました。 意味がよく分からないのです。バイアスで調べると布を斜めに使うとあったので 65×65の正方形の布を斜めにした状態で55×33を裁てばよいという ことでしょうか? よろしくお願いします。 追記 (この本で作ってみたことがある方がいらっしゃったら、お聞きしたいんですが 縫い代は必要ないですよね?)

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

>65×65の正方形の布を斜めにした状態で55×33を裁てばよいという 具体的には正方形を直角二等辺三角形に折って、 これを更に半分して、斜めの中央をチョント決めて、元の△に戻して、 辺の中央から、左右に55CMの半分、辺からの立ち上がり分が33CMの半分として 辺のところは折り返しでの裁断です。 どのようなデザインなのかわかりませんが、まっすぐの和手ぬぐい(だけどバイアス)のようなものがギャザーのよった襟としてぐるっとつくのでしょか? これをダブル折ってつけるのかな? クラウン(ピエロ?)の襟のソフトな感じでしょうか? 切ったら、余りいじくると、布が伸びたりするので手早く首周りに しつけてしまいましょう。

ko_ha_ru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中心をきちんと出して55×33になるように裁つといいんですね。 衿は三つ折にして一部少し斜めに折ってつけるようです。 見た感じは普通の衿(アロハシャツとかの衿の感じです)になってます。 ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

襟は胴に対して斜めになっていますよね。 どうは生地を縦に使います。 襟は斜めに切らないと胴の生地と目が合わなくなるでしょう。 襟の目と胴の目が一致するように襟の生地をバイアス(織り目が斜め)に切るのです。 目が正しく合うように襟と胴の生地を重ねて確認しながら切るといいです。

ko_ha_ru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 布の目が揃うようにするんですね。そのために 斜めに裁つんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 襟をバイアステープでくるむ時のやり方

    ミニーちゃんのワンピースを作っています。 襟が画像のようになるようにしたいのですが、どうやって手をつけたら良いか悩んでいます。 バイアステープを自分で作って襟につけようと思っていますが、 (1)襟の周りには伸び止めテープは貼った方がいいですか? (2)身頃の布は襟の出来上がり線で切って、縫い代は切り捨ててしまっていいですか? 教えてください。 ご回答お待ちしてます。

  • 襟をバイアスでくるむ時

    子供が着るミニーちゃんのワンピースを作っています。 ほかのワンピースの型紙で作っているので、襟の作り方に悩んでいます。 襟を白いバイアスでくるむようになるようにしたいのですが、どうやって手をつけたら良いか悩んでいます。 (1)襟の周りには伸び止めテープは貼った方がいいですか? (2)身頃の布は襟の出来上がり線で切って、縫い代は切り捨ててしまっていいですか? 教えてください。 ご回答お待ちしてます。

  • 同じ生地からのバイアステープの柄合わせについて

    入園グッズのエプロン作製をしてます。 本に記載の通りにやってるのですが、不明な点があるので、質問させて下さい。 エプロンの端処理は、バイアステープを使用しており、 裁断図では、同じ生地から、45度のバイアステープを取る事が図示されてます。 で、見本の写真はぞう柄のプリントがあるのですが、身頃とテープの柄がピッタリ合ってます。 エプロンの襟周り等は、縦、横の部分もあり、45度のテープでは柄が合わないと思うのですが… 何かうまいやり方があるのでしょうか? 洋裁に詳しくないので、この質問で伝わるかどうか分かりませんが。。。 宜しくお願い致します。

  • 縫い代を包むテープ

    洋裁が趣味です。高級既製服で縫い代を包む斜めストライプのテープを見ることがあります。自分でも使ってみたいと思い、ネットで探してみましたが希望している商品が見つかりません。よくあるバイアステープではなく、1~1.2センチ幅くらいの光沢のあるテープです。 どこで購入できるでしょうか? 洋裁に詳しい方、教えてください。

  • ニットソーイングの襟等コツを教えてください

    ニットソーイング初心者です。クライ・ムキさんのLaLaLa本等参考にしてますが、以下の件について教えていただけませんか? (1)襟の処理についてバイアス処理してもバイアス部分の首側がたるんだ感じに見えますし、 見返し処理してみても出来上がりが襟が伸びた感じになってしまいます。そういうものでしょうか? (2)脇、肩等の縫い代の倒し側(前に倒すとか後ろに倒すとか)の 記入がないのですが決まりがありますか? (3)一般の家庭用ミシンで普通の糸で縫う場合、ニット用の縫い方をすると 縫い直したいとき糸をほどく事ができません。 やはりニット用の糸を使用して直線縫いした方が良いですか? (4)参考にできる本がありましたら教えていただけませんか? 沢山ですみませんが、よろしければお願いします。  

  • 洋裁教室でストレスを感じます

    数年前から趣味で市販の本を使って子供服や自分の服を作っていましたが、4月から月2回2時間ほどの洋裁教室にも通い始めました。 教室では伊藤式を習っており、製図から行っています。 綿のワンピースを作っていますが、今までの縫い代付き型紙を使ってぱぱっと縫うやり方とは全然違い、製図作り、切りじつけ、仮縫い、補正など、とにかく時間がかかり、やっと本縫いを始めたところです。 始めたばかりなので、先生にも「はじめは時間がかかる、じっくり、こつこつ根気よく、丁寧に正確に手間暇かけて仕上げるのが肝心」と言われています。 確かに知らないことを教えていただけるので、良かったと思うこともあるのですが、時間がかかることに正直かなりストレスを感じます。 生徒の人数も多く、待ち時間もあり、時間ばかりが過ぎ、思うように進みません。 なるべく自宅でできることは、宿題として自分で進めているのですが、宿題をしなきゃと思うと、勉強嫌いな子供に戻ったような気持ちになります(泣) 8月は子供も夏休みなので、教室を休んでいるのですが、その間、心が本当に軽くなって、市販の型紙を使って子供のワンピースなど作って楽しんでいました。 教室で教えていただけると、自分の体型にあった服を作れる、いずれは裏地つきの服に挑戦できるなど良い面もあると思うのですが、ただの綿のワンピースにここまで時間をかける必要があるのか?この数か月のお月謝代で布をいっぱい買えるではないか!?と思ってしまうのです。 作りたいものはナチュラル系の綿や麻のチュニック、ブラウス、ワンピースなどです。 私の根気の無さが悪いのか? 今まで独学で資格なども取ってきたので、人に教わることも苦手かもしれません。 教室に通い出してから、洋裁が楽しくなくなってきたのですが、嫌々ながらも続けていたら、切りじつけや仮縫いなども面倒に思わず慣れてくるのか、結果が出てくるのか? 市販の本を利用しての洋服作りにはやはり限界があるのでしょうか? 教室に通い続けている方に、ご意見をうかがいたいです。

  • 縫い代の始末がうまくいかない…(超初心者でごめんなさい)

    布の裁断した部分がボソボソしてしまうので、 ジグザグにミシンをかけますよね。 キルティングで通園小物を作っているのですが、 ジグザグミシンをかけても、ほつれた布や綿がボソボソしてしまって、 仕上がりの内側(裏)を見ると無残な姿になっています… バイヤステープをつけると縫い代の部分がモコモコしてしまうし… ジグザグのかけ方が悪いのかなぁ… ロックミシンを持っていないのですが、 あまりボソボソしないようなポイントやコツがありましたら、 ご教授ください。おねがいします。

  • 裁縫 超初心者なのですが、布のしるし付けについて質問させてください。

    裁縫 超初心者なのですが、布のしるし付けについて質問させてください。 型紙を布にマチ針で固定して、ぬいしろをつけて布を裁断しました。 それで、この場合、布の表というのは、内側にして裁断する物ですか?外側? さらに、今、布は縫い代分をつけた大きさで裁断されている状態ですが、実際にミシンで縫う線というのは、 チャコペンシルなどで印をつけておくのですか? その場合、その印は、布の表にするのですか?裏側にするのですか? 作っているのはワンピースです。 本を見て見よう見まねで作り始めたはいいものの、基本を知らなすぎて前に進めなくなって困っております。。。

  • 切りしつけって何ですか?

    裁縫ど素人です。無謀にも、子供の誕生日プレゼントにくまのぬいぐるみを作りたいのです。が… 縫代つきの型紙を布にマチ針で止めて、両面チャコペーパーで縫い代をつけて…と思ったら、線が付きません。本と首ったけで調べたら、布の性質上「切りしつけ」が良さそうだと分かったのですが、それが何なのかが分かりません。足りない頭で必死で考えた結果、 縫代つきの型紙を布にマチ針で止めて、縫い代にそって型紙ごとしつけをする。裁断線をチャコで書いて、裁断後型紙を布からやぶりとる!!! と思ったのですが…おそらく間違いかと思うのですが、もしかして正解でしょうか??? 文章で説明は難しいかと思いますが、頭が足りない私にも分かる様、教えて頂けたら嬉しいです。 誕生日まで、もう日がありません…どうかよろしくお願いします!

  • 折り紙のサイズについて

    折り紙のサイズについてです。 ある折り紙の本を読むと、この作品を折るには一辺30cm以上の紙が適しています、と書かれていました。 一辺30cm以上の折り紙用紙は販売されているんでしょうか? それとも、もっと大きなサイズで販売されている紙を、自分で正方形に裁断して使わないといけないんでしょうか?