• ベストアンサー

【年金】 ユーザーID、パスワードを発行できません

先日、自分の年金記録を調べたく年金個人情報サービスへ ユーザーID・パスワードの発行申込みを行いました。 1か月以上待たされたやっと郵送されてきた結果が、 「ユーザーID、パスワードを発行できません」でした。 どうやら郵便番号と住所が異なるということなのです。 社会保険庁のHPの入力フォームで入力する「郵便番号」「住所」とは 現住所ではないのでしょうか? 私は年金に加入した時点から住所が変更となっています。 住所が変わったときの手続きは行っていません。 (手続きは不要と年金手帳に明記されていますので) こういうケースの場合、年金記録を確認するためには 行列覚悟で窓口へ行かざるを得ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

転居等の際に、勤務先等を通じて「厚生年金保険住所変更届」を提出していなかったりした場合には、データ変更が反映されません。 すると、社会保険業務センターデータベースにあるデータと、ユーザーが入力したデータとの間に相違が生じるため、セキュリティ上「別人」として扱われてしまい、年金個人情報サービスを利用することができないのです。 このような場合(年金制度加入以後に転居等で住所が変わった場合、市町村合併等で地名変更等があった場合、区画整理等で住居表示変更があった場合等)は、自ら届出をしない限り、データ変更には反映されないようになっています。 したがって、面倒でも、ご本人があらかじめ住所変更等の手続きを行ない、それを済ませた上で年金記録を確認するための各種サービスを利用する、という手順になります。 余談。 年金記録管理のシステムが古すぎるためでもあるのですが、何とも「お役所仕事」的なものを感じますね‥‥。 このような所も、昨今の年金問題でクローズアップされても良いかと思うのですが。

ippon_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 住所変更は事前に行うべきだったのですね。 ちなみに住所変更は社会保険事務所窓口でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.5

基礎年金番号に入っている情報は常に更新を。 今でこそ「基礎年金番号」や「加入記録」は強い国民的関心でよく知られるようになりましたが、つい最近までは一部の社会保険労務士が加入漏れを探す業務をしていたにすぎなかった‥。 かくいう私も、住所変更については(郵便物が届けばいい)くらいの感覚でした。が、基礎年金番号に入っている住所と現住所が異なれば、照会回答票を送ることができないという事実を知りました。個人情報が他人に送られる、届かないという郵便事故などがその理由らしい。したがって、年金記録に関してはまず基礎年金番号に入っている基本情報を更新=住所変更しないといけないことになります。インターネットサービスでも同じようですね。 それと、個々の国民の動性を逐一社会保険事務所等が摑んでいるものではありませんので、やはり届出のかたちになるかと思われます。戦前の憲兵のようなものが始終張り付いているのならともかく。また、背番号制に拡充したとしても、現状の適用のルーズさはそれほど変わらないのではないかと思われます。 ただし、これまで国民的関心の低かったために運営側のいい加減さが通っていたものが、かなり改善されていく見通し。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.4

その手帳はいつ発行されたものでしょう? 厚生年金は、事業所を通じて加入するので、以前は住所の記録が社保庁にありませんでした。 そもそも登録されていないのです。 基礎年金制度が始まってからは別ですが、大学生が任意加入だったときに国民年金に加入していなかったような人は、住所が登録されないまま、ということもあるようで……。 「(厚生年金の被保険者は)手続きは不要」という意味は、「勤め先がするから」です。 勤め先が住所変更を届け出ていなければ、変更・登録されません。

ippon_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 「手続きは不要」ということは、そういうことだったんですね。 早速、自分の勤め先に住所確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34563
noname#34563
回答No.3

国民年金は被保険者の住所に変更があったときは14日以内、 厚生年金は被保険者の住所に変更があったときは速やかに住所変更届を出すことになってます。 セキュリティ上も、年金受給の際も被保険者であることの整合性がなければならないからですね。 住所、氏名が変わればその都度きちんと届出をして、自分自身の年金を守りましょう。

ippon_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 厚生年金に加入しているのですが、 年金手帳には住所が変わったときの手続きはいりませんという表記がされてします。これはどう解釈したらよろしいのでしょうか? 今回の年金騒動がおきるまで年金に対して全く無関心でした。 おっしゃる通り自分の年金は自分で守るしかないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同じ目に遭いました。2回も…。 同じく「郵便番号」と「住所」が違っているという理由で発行できませんでした。 私の場合は、市町村合併があったのでてっきりそれが原因かと思い、新旧の両方の住所でやってみましたが(新旧2回やったのでここまでで1ヶ月以上かかっている)ダメでした。 年金手帳は勤務先会社に預けてあったので、勤務先の総務課を通して調べてもらったらなんと「住所が登録されていない」ということでした。 それならそうと、住所が登録されてないという返事をよこせばいいのにと憤慨しました。もちろん、住所の登録の手続きはちゃんと行っているにもかかわらず…です。私の勤務先では住所自体が登録されてなかったという人が何人もいたようです。ほんとにいい加減で腹がたちました。 質問者さんの場合は、どうかわかりませんが、窓口に行って確認する必要があるのではないでしょうか…。

ippon_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか、2回もですか。。。。 こういうケースの人は非常に多いと思いますよね。 なんとも中途半端なシステムでほんとに驚きました。。。というか呆れてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金手帳の再発行

    年金手帳を紛失したので再発行したら、国民年金の番号しかありませんでした。しばらく専業主婦でしたが、以前厚生年金には加入していました。今回の年金手帳には厚生年金の番号も加入歴にも一切記録がありませんでした。就職のする場合、このまま会社に提出して大丈夫ですか?

  • cgiでIDとパスワードの発行

    CGIの動きで、色々調べているのですが、 わからない部分があります。 入力画面1. 主に連絡先、請求先などの情報を入力 入力画面2. 主に入力者氏名、メールアドレスなどを入力 エラーチェックを通ったのち確認画面で、 入力画面1、2のデータを表示。 データに、エラーが無い場合、入力されたデータと、 あらかじめ、1~1000まで、IDとパスワードを順番に指定したテキストデータから、 入力された順番と、選択した種別の項目(a.b.c.d)のデータを参照して IDとパスワードの発行をする。 使われたIDはチェックを入れる。 (例)種別がaで103番目に登録したユーザのデータは、ID:a103 PASS:123okojjg  入力者・管理者にメールにて入力されたデータと参照したIDとパスを発行して、 タブ区切りのテキストデータを保存。 上記の入力されたデータと、 あらかじめ、1~1000まで、IDとパスワードを順番に指定したテキストデータから、 入力された順番と、選択した種別の項目(a.b.c.d)のデータを参照して IDとパスワードの発行をする。使われたIDはチェックを入れる。ここの部分は、どうやって参照すればよいのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • ウイルスキラーゼロのユーザーID再発行

    ウイルスキラーゼロでユーザーIDを再発行しようと思い、再発行画面から手続きしましたが、内部サーバーエラーと出てメールが来ません。どうして?

  • 年金手帳再発行について

    年金手帳は現在再発行時は郵送ですが、急ぎの場合とかは即日発行等は可能でしょうか? 少々入り組んだ話なのですが、来週から新しい勤務先で働くのに、当然ですが年金手帳の提出も必要なのですが、以前に年金手帳を紛失した状態なのです。 以前の勤務先にそれを伝えたところ、基礎年金番号が判るなら教えてくれればいいとの事でしたので、番号は判っておりましたので、それをお伝えし、社会保険に加入となりました。 この場合、社会保険事務所の方には、上記の内容を説明し、再発行の手続きをとれば大丈夫でしょうか? また勤務先は(来週からの勤務先でなく)以前の勤務先(所持している保険証の勤務先)の記入をすれば良いのでしょうか? こういう事は初めてなので、色々調べてみたのですが、判りかねる部分もありましたので、ご回答を頂ければと思います。

  • 年金個人情報提供サービスのID、パスワードが発行されず困っています

    はじめまして。私は20代、女性、会社員になって3年目のものです。 民間企業の正社員です。 このたび、年金問題で色々あり、私の会社でも、個人情報を確認するようにアナウンスがありました。 私も心配だったので、年金個人情報提供サービスを申し込みました。 ところが、住所がちがっているようでIDとパスワードが発行されませんという通知が来てしまいました。 まず、私の住所ですが、会社の社員寮です。現在の住所(申し込んだ記載住所)であっています。 年金は特別、住所変更届は要らないと伺っておりましたので何もしてません。(就職する際に、住民票を現在の住所へうつしました。その後、寮の部屋番号は変わりましたが、それ以外大きな変更はしておりません。寮の部屋番号はしっかり変更したはずです。現に、先日の選挙通知も私の部屋番号宛に来ました) 会社では毎月しっかり年金を払っています。 考えられるのは、住所が、例えば記載の違い(ただの201というのではんく、201番地としないといけない)とか、あとは部屋番号の記載とかなんですが・・・・ とってもとっても不安で、今日、審査結果の通知を受け取ったのですが、いてもたってもいられずこちらに書いてしまいました。 電話してもなかなか年金関係はつながらないと聞きますので、何か手があれば教えていただきたくお願いいたします

  • 年金手帳の紛失、再発行について

    この度、転職する事になりました。 そこで、入社の際、会社へ年金手帳を提出するのですが、どうも年金手帳を無くしてしまったようです…。 明日社会保険事務局へ行って再発行の手続きをするのですが、発行までどれだけの期間がかかるのでしょうか? 調べたところ、郵送で1週間以上や、その場ですぐ発行される、という二通りの回答がありましたが、現在はどうなのでしょうか?

  • 「ユーザーIDの確認、ユーザーIDパスワード再設定

    ログオンが出来なくて、更新するための、 「ユーザーIDの確認、ユーザーIDパスワード再設定」の画面で 氏名、生年月日、携帯電話番号の入力は正しく入力していますが 「ご本人様の確認ができませんでした」 のメッセージが表示されて更新できません。 対処方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 年金手帳が発行されていない場合の厚生年金の加入

    こんにちは。 年金手帳が発行されたかどうかわからない状態で厚生年金に加入はできるのでしょうか。 私は22歳のフリーターです。 この度従業員5名の小さな会社に就職が決まり、来週から出勤することになりました。 今日上司に「出勤日に年金手帳か年金番号を控えたものを持ってきなさい」と言われました。 仙台の実家に年金手帳のことを連絡すると、 「年金番号はわかるけど手帳はない。資格取得届を出し忘れていた」と言われました。 資格取得届を出し忘れていても手帳は届くらしいですが、実家には届いていないようです。 そこで質問があります。 基礎年金番号はわかるので会社に伝えることは出来ますが、もし私が国民年金手帳未発行の状態だった場合、厚生年金に加入できない等の問題は発生しますか? また、手帳が発行されたことになっていても、手元にない場合は厚生年金に加入できないのでしょうか。 国民年金手帳未発行(あるいは紛失)した状態で厚生年金に加入した場合、年金手帳は新しく発行されますか? 国民年金手帳未発行の場合は発行手続き、または再発行してから会社に手帳を持っていき厚生年金の手続きをした方がいいですか?(実家が遠いので手元に届くには時間がかかりそうです) 会社や社会保険事務所に尋ねるのが一番と思いますが、土日ですし会社は非常に忙しそうで、就職早々面倒なやつだと思われたくないのです。 今回の件で年金に対し無知で今まできちんとしていなかったことを恥じております。 長々と申し訳ございません。 どうかご回答よろしくお願い致します。

  • 年金手帳の再発行について

    今月15日付で、これまで勤めていた会社を退職したのですが、会社に預けたとばかり思っていた「年金手帳」と「雇用保険被保険者証」の返却を求めたところ、 「返却したはず」 と言われてしまいました。「雇用保険被保険者証」の方はハローワークで再発行手続きしたのですが、 「年金手帳」の方がどうすればよいのか…。 次の就職先からは、 「再発行手続きして、24日までに提出してください」 と言われて時間が無く、社会保険事務所ですぐに再発行してもらえるのでしょうか?。また、その際、必要なものは何でしょうか?。ちなみに、基礎年金番号は、控えてあるのですが…。

  • 年金手帳をなくしました。どれぐらいで再発行してくれるでしょうか?

    年金手帳をなくしてしまったことに気付きました。どうしても見つからず、再発行してもらうしかないのですが、どこで、どのように手続きして、どれぐらいで再発行してもらえるでしょうか?焦っています。よろしくお願いします。