• ベストアンサー

現在の公立小学校でのクラブ活動について

以前ネットで「クラブ活動への参加が義務ではなくなった」みたいな話を見かけたのですが、現在、周囲で小学生のお子さんを持っている方がいないので真偽が確認できず、困っています。 現在でも公立小学校では、4年生くらいから「いずれかのクラブに入らなければならない」ままでしょうか? ご存知の方、現在のクラブ活動事情を教えていただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

ちょっと違います。 学校が、クラブを授業の一環として、計画的に開設する必要が無くなった、というのが正確な理解です。これはどういう事かと言いますと、以前の学習指導要領(文科省が出している学校の大本の方針)では、小学校のクラブ活動は、国語や算数など他の教科と同様、設置することが義務付けられ、週に一回、年間35回以上やること、という規定があったのです(つまり、年間35回以上やらないと法律違反だった)。 ところが、今回の学習指導要領(平成10度年版)では、クラブ活動が、そのワクから外れました。つまり、「学校として何時間やっても(極端な話、年間5回程度でも)良いよ」という扱いになったのです。そこがたぶん誤解されてご質問のような話が生じたのだと思います。 ただし、クラブ活動そのものへの参加が義務でなくなった、というのは事実ではありません。学習指導要領上も「クラブ活動については,(中略)計画し実施できるようにすること」と規定されている通り、学校の教育活動です。 そして、学校の教育活動として時間を設置した以上、それは授業と同様、子供は参加するのが当然のこと(というと誤解が生じますが、例えば、遠足や各種行事に参加するのと同様)です。 現状ですが、この学習指導要領になってから、たしかにどの学校も実施回数は減りました。今、多いところでも年間25回程度、平均すると20回程度になっているという統計が出ています。ただ、クラブ活動は子どもたちにとっては楽しみですし、異学年との交流(大抵4年生以上、少人数の学校だと3年生以上)という教育的な効果もありますので、何とか残す方向でそれぞれの学校が努力をしているところです。

hekisann
質問者

お礼

なるほど。実施回数の規定が外れたので、全体的に実施される回数が減り、クラブ活動の存在感が薄れた(というのもちょっと変な表現ですが)という状態なのですね… 丁寧に解説していただいたおかけで、現在の制度がだいぶ分かった気がします。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

ウチの小学校では4年生からクラブ活動があります。 一ヶ月の内、2回くらい、 1時間のクラブ活動があります。 授業の時間に組み込まれているので全員参加ですよ。 ウチの地域では私が子どものころ(25年ほど前)も こんな感じで月に数回の活動でした。 でも主人の育った地区では 昔(30年ほど前)から放課後にクラブ活動の時間があり 義務ではなかったそうですよ。 小学生の頃、主人はサッカークラブに入っていて 放課後は毎日練習していたそうですが 病気が見つかり運動ができなくなって辞めたそうです。 でも、他のクラブに入ったわけでは無かったそうですよ。 たぶん…昔から地区によって差があったのではないでしょうか???

hekisann
質問者

お礼

私が子供のころも、water012meさんが書かれているようなクラブ活動に参加していた覚えがあるのですが、義務ではない学校もあるんですね。参考になりました。 貴重な情報をどうもありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

学校によりまちまちです。学校に確認すればすぐにわかります。

hekisann
質問者

お礼

学校によって違うものなのですか。それは初めて知りました。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学校にクラブを作って!署名活動どうしたら?

    小学生の子供をもつ保護者です。 娘は地域のスポーツクラブで卓球をがんばっています。再来年 入学する地元の中学校には卓球部がありません。(以前はあったのですが) 「どうせ がんばったって中学校に卓球部ないもん!」という子供達を何人も見てきて、スポーツクラブの保護者で『卓球部復活のお願い』の署名活動をしようということになりました。 中学校側にもいろいろと事情があるのだとは思いますが、中学にいっても卓球を続けたい子がいるということを解ってもらいたいのです。 そのような場合、集めた署名は何処に提出するべきでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 公立中学のクラブ活動はなくなっていくっていう噂は本当?

    東京23区内に住んでいます。 中学受験をする方の保護者から 「公立中学のクラブ活動はなくなるから、私立でクラブ活動をさせたい」と 聞いて、驚いています。 教育課程の変更と関係あるのでしょうか? これって本当のことですか?

  • 小学校のクラブ活動の練習量

    小学校で教員が指導しているクラブの練習量はどの位がやり過ぎでしょうか? 栄冠を我が校にと活動日数が多過ぎるように感じるものもあります。 活動日が多くても欠席の申し出がしやすければ問題ないと思いますが、 活動日の多いクラブは体調が悪い他はあまり許可しないように思えます。 民間のクラブや同好会なら、上を目指すため多かったりハードでもいいと思いますが、 小学校のクラブは、気軽に楽しみたい子もいるだろうから、ある程度余裕があっても良い気がします。

  • 学校における奉仕活動の義務化について

    あなたは学校においての奉仕活動の義務化に賛成ですか? そしてそれはなぜですか?あなたの考えをできれば詳しく 聞かせて下さい。 特に、奉仕活動に関わっている方や、公立学校の教師の方 などのご意見をお待ちしています。

  • 公立中学校でプログラミングを部活でやるところは

    公立中学校でプログラミングを部活でやるところはたくさんありますか? 私は地方都市在住です。 プログラミング教育については日々いろいろ大きく変化しているところだと思いますので、今現在の情報、を教えてください。 プログラミングに関して言えば、5年前では古い情報ですよね? 子供が数年後、進学する予定の公立中学校にはパソコン部もプログラミング部もありません。希望して、準備期間があれば新しい部活を作ることができる、と聞きました。 小学生の子供は趣味で独学でプログラミングをやっており、いろいろなコンテストにも意欲的に参加したいと考えているようです。 学校単位で応募しているコンテストも多く、中学校になったら、部活動でできたらいいのになぁと思います。 近所のプログラミング教室は初心者向けのものが多く、小学生の息子にとって楽しそうなものはありません。 ネットで調べると都会の私学がたくさん出てきますが、近所や地方の公立中学校の状況がさっぱりわからず、皆様の学校について教えてください。

  • 公立の中学校でかかる費用

    公立の中学校に入学する前から(準備から)、卒業までにかかる費用っていくらぐらいかかるものなんでしょうか?私立でなければ、入学金はないんですよね??1ヶ月にかかる授業料とか、学生服代、カバン代、ジャージ代など・・・・ 公立といっても、中学によって細かい所は違うと思いますが、だいたいでいいので、項目別に3年間に子供にかかる費用を細かく教えていただきたいのですが・・。 現在、長男は小学生(5年)です。初めてのことですので、中学校のことは何もわからず不安です。 どんな些細なことでもかまいませんので、中学生以上のお子様をお持ちのお母様方、アドバイスをお願いします。

  • クラブ活動について

    兵庫県内の公立高校で「軽音楽部」のある学校を探しています。(娘がそのクラブのある高校に行きたがっていて、代わりに探している親バカです) どなたか、ご存知の方、教えてください。 よろしく お願いします

  • ASDの息子がクラブ活動に入りたいと、、、

    お世話になります。 現在中学1年生の息子です。 ASDと軽度知的障害の診断が出ています。 毎日6時間、チャイムに追われ、することが多い中学生生活に、ついていくのも、やっとのレベルです。 持ち物の管理はほとんど出来てません。 団体行動にもついていけません。 本人は、診断が出ていることは知りません。 小学生では、四年生くらいからいじめられていました。 中学の始め頃もその影響で、毎日三時間目ころから登校してました。 9月ころから、朝から登校するようになりました。 その息子が、友達がクラブ活動をし始めて、身体が鍛えられているのをみて、自分も入りたいと言い出しました。 でも、授業と日々の課題等だけでもさせることが必死で、放っておくと全く手をつけない息子が、クラブ活動をこなしていけるとは、思えません。 が、本人は入りたいの一点張りです。 そのクラブには、小学生からいじめていたメンバーもいます。 息子は、想像が苦手で、クラブに入ることでどういうことになるか、おそらく理解できていません。 私としては、学校へ行く準備も、起きることも出来ないのに、学年も違う子達と協調性もっての活動なんて到底考えられません。 おそらくクラブを休みがちになったり、結局辞めてしまって、それを理由にまたからかいの対象になるのは明らかです。 それを息子に説明しても、想像が苦手なのでやってみたことないから分からないと言って、入りたいとしか言いません。 とりとめなく、かいてしまいましたが、 正直、どうすればいいのか分かりません。 せっかく本人がやる気になっているのに、辞めておきなさいというのもかわいそうだし、、かといって、入ったところでついていけないのは明らかです。

  • 履歴書の「クラブ活動・文化活動から得たもの」の質問

    現在就職活動中の学生です。 履歴書の、クラブ活動・文化活動などの体験から得たもの の欄についての質問です。 私は小学生の時に、スポーツ少年団に所属しており、その体験から得たことについて書こうと思っているのですが、小学生の時の事は履歴書に書いても大丈夫なのでしょうか? 履歴書に小学生の時の事は書かない方がよいのか、と悩んでいます。 どなたか回答よろしくお願い致します。

  • 私立と公立の小学校について

    読んでくださって有難うございます。 子供を私立か公立のどちらに通わせるか迷っています。 自分はオール公立でした。 振り返ると公立小学校で勉強が楽しいと目覚めることなくただただ時間を無駄に過ごした気がします(^_^;) ※私がやる気のない勉強好きな子でなかったからかもしれませんが… 高校の時には引っ越したので生まれ育った地元の友人とのつながりは薄いです。 金銭的にも小学校は私立と公立で雲泥の差がありますが小学生の若い内に沢山の経験と勉強の楽しさを学んで欲しいです。 また私立は割と親が裕福な人が多いと思いますので親の跡を継ぐとか親の仕事を早くから意識し、将来を考える子がまわりにいたら刺激になるかなとも思います。(想像ですが) 私立小学校に通ったみなさん、私立に通って良かった点悪かった点を教えてください。どんな教育を受けてそして最終的にいつ将来を決めましたか? 公立小学校に通ったみなさん、公立に通って良かった点悪かった点を教えてください。 人それぞれ、また、学校や地域によりけりだと思いますが皆さんのお話が聞きたいです。