• 締切済み

経歴詐称

転職を考えています。次が9回目になるのですが、さすがに履歴書にはかけません。就業期間が短いところは飛ばして4回ぐらいにしようと思いますが、ばれますでしょうか?現在所持している年金手帳には何も書いてないのですが、今後、記録をちゃんとするようですし心配です。そもそもうそがいけないことはわかっていますが・・・。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

人事担当です >ばれますでしょうか? すぐにはばれないでしょうが会社に知れれば立派な解雇理由になります 定年間際でバレると退職金も無くなります 一生に影響しますのであまりお勧めできません 経歴詐称は重大な違反行為でしょう 10-20年ばれていないからと言っても退職までは油断できません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kloster
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

こんばんは。大丈夫ですよー。私は、8回でしたが、3件くらいに短縮しました。 NO1.さんは、キツイ事言われておられるが、それもわかります。 私は、上場の会社をこれでも入社できたんですから。まず大丈夫。 入ってからあなた自身が、頑張って会社に貢献をすれば、自ずと自然に自分を責める気持ちは、薄れてきますよ。これは、私が、今も働いているから言えることです。一生懸命頑張ったもの。 私は、助長するつもりはありませんが、私の経験したことを貴方にお話をしているだけです。 初めは、心が、痛かったですが、頑張って今は、そこそこの地位に上り詰めました。やる気があれば、結果オーライではないかな。 いくら大きな会社でも全部見ません。私は、そのことを知ってしまったから。気にしないでいいと思います。多かれ少なかれやっていますよ。 まずわかりません。会社は、そんなに暇ではありませんからね。暇な会社は、受けない方が、得策。将来は、倒産の可能性アリ!!これが、私から貴方に送るメッセージです。頑張って。

suzukikun3
質問者

お礼

NO.1さんのご意見は、改めて考え直す為の一言で感謝しています。 klosterさんのように、会社に貢献するんだという気持ちで仕事で実績を残せればそれが自信になるんでしょうね。(うまく言えませんが。) いずれにしても、もう一度今後のことをきちんと考え直したいと思いました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

書ききれない職歴は用紙足して書くこと出来るが、経験豊富とみられるか、長続きしないと見られるかは受けてみないことにはわかりません。 うそはまずいが、思い出せない会社のことは書きようがないです。 採用されたあとでわかったとしてもきちんと働いていれば問題にはならないでしょう(^^)  次の人雇ってもあなたと同じくらい働くかわからない! 確実に働いてくれる=利益上げる社員がいい社員です。周囲でもセクハラ発言連発、飲みに行けばおさわり放題の人でも売り上げが突出していれば「いい社員」とみなされる。そういう豪傑はどこにもいます(^^) たいていの会社は採用したあとでもう一度経歴を聞きます。(労働組合の要求というか、労使の合意で前歴をその会社の勤続年数に換算して昇給させるからです)18歳や22歳で採用され実績ある人と同じ給料にならないが、よそで働いた経験あれば同じ年齢なら「勤続7(3)年で25歳の人(社員)>職歴ある25歳の新入社員>高卒後無職だった25歳」という給料になることが多い。 そういう制度がない会社なら省いても損にも得にもならない。 偶然知る場合のほかは前の職業や会社が何だったかなんて採用担当者以外知りません(調べるほど会社はヒマじゃない) 過去の年金の記録は本人と社会保険庁にしかわかりません。その会社で払った分はその会社に記録残るかも知れません。会社の総務などは異動(加入や脱退、住所変更など)あるときにきちんと手続きするだけです。 経歴詐称はありもしないことを書いたり(勤めていない会社に勤めたことにする)、高校卒程度の職種に大卒者が高卒とうそ言って採用されることで、そういうのはまずい。ずさんな自治体は多いがきちんとする神戸市などは懲戒免職にした。ざるなところは減給や停職と甘い処分です(コネ採用の結果と思うが)

suzukikun3
質問者

お礼

確かに今までの転職でも(正直に書いてきました。)過去のことで何かいわれたことはありませんでした。仕事に対する取り組みだけが問われてきました。 コメントを読ませていただき、もう一度今後のことをきちんと考えたいと思いました。 ご丁寧な回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118086
noname#118086
回答No.1

ばれる可能性はあるでしょう。 ばれたらどうなるかはご存知のとおりかと。 あとは自己責任です。

suzukikun3
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 解っていながらもこういうことを考えてしまう自分が残念です。 もう一度、転職がいいのか、それとももう少し今の会社でがんばれないかを考えて見ます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経歴詐称

    以前にも取り扱われていると思いますが、この度、経歴詐称をして、内定を頂きました。 年金手帳の記録に被保険者でない期間が記録されてます(社会保険でない期間、企業に就労していない期間と思っています) 人事、総務の方にお尋ねします。 この記録と履歴書の照会はなさるんでしょうか? お恥ずかしい話ですが、宜しくお願いします。

  • 経歴詐称ですか?

    経歴詐称ですか? 試用期間三ヶ月での退職を履歴書に記載せず、転職希望先に応募しようと思っています。 厚生年金、雇用保険はかかっており、年金手帳にも記載されています。

  • 年金記録から経歴詐称が発覚するでしょうか

    38歳、男です。 皆様のご意見頂戴いたしたく参りました。 先日転職活動をし内定を頂いたのですが、 履歴書を正しく表記をいたしませんでした。 というのは、今まで4社に就業したのですが、 途中の2社目を書かずに、A社を退職しC社に就業し 現在そのD社に就業していることにしました。 1.A社 2.B社←履歴書に未記入 3.C社 4.D社 年金問題等に関係し、職務歴等を正確にしなければなりません。 という忠告を受けました。 現在就業中のD社では現在に至るまで発覚していないようです。 私の年金手帳にはB社の総務が書き忘れたのか 上手いこと2社目(2005年退社)の記録がないのです。 おそらく年金手帳には現在3社目の記録がなされていると思います。 今後、入社手続きをしていく上で 企業側がハローワーク、社会保険事務所等で職務経歴と年金期間の 提出または突合せ等はするのでしょか? 提出や突合せ等をしたとしても個人情報の壁で開示はされなく 公機関側が、違いますとつき返されたり、口外しないのでしょうか。 C社や直近のD社(数年勤務)のことは正確に記載したので 源泉徴収等の必要書類に不備は無いと思うのですが。 年金記録や就業の記録から発覚しないか不安になりました。 ご教授お願い申し上げます。

  • 経歴詐称について

    転職の面接をする際に、実際は5月で辞めたのを8月にしてしまいました。みなさん保険でばれるといいますが、わたしの年金手帳には、今まで数回転職し、きちんと保険も適用されていたにもかかわらず、厚生年金保険の記録の欄には1社しか記載されていません。これがなぜなのかもわかりませんが、それでもバレてしまうものなのでしょうか。どなたかわかる方、教えてください。面接が思いのほか進んでしまったので、ドキドキしています。

  • 経歴詐称にあたりますか?

    人事部門の方にお聞きします。 転職にあたって、以前の就業に空白期間が3カ月ほどあります。 その間は社会保険(厚生年金、雇用保険含む)に加入がありませんでした。 実際は、その空白期間後に就職した企業でアルバイトをしていたのですが、 その期間をその企業での就業に組み入れてもよいものでしょうか? 例えば、 2000.1-2000.3 A企業でアルバイト 2000.4-    A企業に請われアルバイトから正社員として入社 が正しいのですが、 2000.1-    A企業に入社 と書いた場合、経歴詐称になるでしょうか? 気持ちとしては正しく書きたいのですが、履歴書の行数の制約などもあり、 “嘘を書く”というよりも省略したいのです。 正しいことではないことは理解しています。 ただ、 年金記録などから、人事部門の方は詳細に追及するものでしょうか? 面接時などで補足すればよいものでしょうか? お判りの方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 経歴詐称になりますか?

    宜しくお願い致します。 身内の件で、とても不安に思ってることがあります。 妹が最近就職活動をし、やっと内定をいただいたようなのですが 職務履歴書に詐称をしているようです。 詐称部分は、3年の間に2社の企業に派遣されてたにもかかわらず、 1社で3年間務めていたことにしてしまっています。 本人曰く、同じ派遣会社から、途切れることなく派遣されているからバレない・・と言っていますが本当でしょうか? ちなみに、派遣の期間は派遣元の年金、社会保険などに加入していたらしいです。 年金手帳の記録が未入力だったため、近所の社会保険事務所から「被保険者記録紹介回答票」(厚生年金の支払い記録)取り寄せたらしいのですが、そこには「派遣会社」のみ書かれてあり、「派遣先の企業名」までは書かれていませんでした。 それでも年金手帳に記録を写したとたんにバレる・・など、他にも色々と発覚してしまう事があるのでしょうか。 この文面からは伝わらないと思いますが、「経歴詐称は駄目」 といった事は重々承知で質問させていただいてますので、それ系の ご回答はご遠慮下さい。申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 経歴詐称

    例えば会社を2、3週間でやめてしまった場合等は、転職の面接時に 履歴書に書かなくていいというのは本当ですか。 (ちなみに一旦社会保険には入っている場合でも。) そういう時は年金手帳等を転職先に提出すれば人事の人にばれそうな ものだと思うんですが、やめた会社側としても、離職者が多いという イメージを出したくないとのことで、暗黙の了解となっているとのこと だと言う人もいます。 悪いことだと思うのですが、転職先の人事の人はわからないものなんですか?

  • 履歴書や職務経歴書の期間詐称について

    現在、転職活動中なのですが、今非常に後悔しております。 というのは、私は47歳ですが人材紹介会社に登録するときに、履歴書や職務経歴書で期間詐称をしてしまいました。私は転職回数が多くて年齢も不利ですので、経験した会社数を減らすために、ある一社の経歴を2年ほど長く書いてしまいました。  うわさによると、会社の人事は経歴書に記載している会社にリファレンスをとって、かならず事実確認をするということを聞きました。そうなると、期間詐称などはいとも簡単にバレテしまうのではないかと心配です(会社によって多少は対応が違うとは思いますが)。  いまさら、訂正できませんし。年金手帳や雇用保険離職票などでもバレテしまいそうで非常に心配です。だんだん、転職活動自体が怖くなってきています。  どなたか、よくご存知の型がいらしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 履歴書記載内容と年金手帳について

    内定を頂きました。 実は、履歴書にうそを記載してしまいました。 4回ほど転職しました。履歴書には、2社だけ 働いたようにして、働いた期間を長く書いてしまいました。10年ほど前の職歴です。 現在は、雇用保険のみの加入です。現在の仕事は、 正確に記載してあります。 年金手帳には、過去の職歴は記載されていませんが 国保に切り替えた日付が記載されてます。 年金手帳を出した時点で、うそがばれないか心配です。年金手帳と履歴書を付け合わすことは するのでしょうか。 採用担当者と、年金、雇用の手続きをする人 が別ならわかりませんか。。。・ このようなことをして、反省しております。

  • 職務経歴詐称について

    職務経歴詐称について 今回就職が内定して、まずいと思ったので質問させていただきます。 6月に仕事を辞めたのですが職務経歴書や履歴書には12月に辞めたと書いてしまいました。。 転職活動で落ちまくっていたのでチョットでもブランクの期間を短縮したかったのと 会社のほうで退職金の関係で「12月に辞めたことにしときます」と言われたのでそう書いたのですが・・。 でも年金手帳には6月で厚生年金を辞めたことが記載されています・・。 これは会社にばれるのでしょうか? 保険のほうは任意継続で12月以降も入っていたので大丈夫だとは思うのですが・・。 まずいことをしたと後悔しています。 宜しくお願いします。