• ベストアンサー

フグしか釣れないんですが・・・

dcontactの回答

  • dcontact
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.3

もし、チヌが対象魚であるならば エサを、カニや貝という手があります。 基本的には、チヌしか食べないと思います。(タコとかどうだろ?) でなければ、夜釣り。 夜釣りはえさ取りをだいぶ回避してくれます。 (本命も回避しているような・・・)

関連するQ&A

  • 釣ったフグの持込

    船釣りなどでたまにショウサイフグやアカメフグが釣れるのですが、いつも泣く泣くリリースしています。 ですが、持込するといくらかの手間賃でフグをちゃんと捌いてくれる魚屋がある、と聞きました。 少し調べたのですが見当たりません。 東京近辺でそのような魚屋、もしくは料理屋さんはあるのでしょうか? 覚えのある方、ご教授お願いいたします。

  • フグの白子について

    友人と茨城県鹿島港からフグ釣りに行き、宿で処理士の資格を持つ方にフグを捌いて頂いたのですが、持ち帰った白子の下処理の方法を教えて下さい!それとも特に下処理はせず、このまま料理しても良いのでしょうか?今のところ私は日本酒で洗ってから料理しているのですが。

  • 波止場釣りでふぐを避けるいい方法有りますか?

    港や堤防で釣りをするのですが、フグに餌取りされ、ほかの魚が釣れません。 いい方法をご存じの方、教えてください!

  • 関東地方の筏釣りについて

    防波堤釣りをはじめて1年。最近、筏釣りなるものが存在することを聞きました。防波堤ではお目にかかれない大物も釣れると聞いて行ってみたいと思っていますが、関東ではどの辺りに行けばできるのか教えてください。千葉の柏に住んでいますので、できれば千葉・茨城方面の情報がありがたいです。

  • 有料釣り公園

    9月の連休に釣りに行こうと思います。 海釣りです。 そこで、有料釣り公園に行くか、無料の防波堤に行くかで迷ってます。 あくまで、例えばですが、横浜海釣り公園(ここは有料、自宅から二時間半から三時間くらいかかる) もしくは無料の防波堤。 有料釣り公園は必ず何か釣れますか?つまり、ボウズはないのですか? 折角、お金払ったのにボウズなんて あんまりです。 では、無料のそこら辺の防波堤がいいか。 特に対象魚は決めてません。投げ釣りや浮き釣りを予定してます。 皆さんなら9月の半ばの海釣り、どちらに行きますか? まだ釣り初心者なので、決めかねてます。皆さんの独断と偏見で全く構わないので、何かアドバイス頂けませんか?

  • 大阪湾でのエビ撒き釣りポイント

    いつもお世話になります。 エビ撒き釣りを始めました。 先日、泉佐野に行って、ボーズでした。 出来れば、ハネ・チヌを狙って、 もし釣れたのは、持ち帰って、 美味しく食べたいです。 この12月の中旬でも、 釣れるポイントと、アドバイスをお願いします。 できれば、テトラではなくて、足場が良くて、 渡船を使わない、防波堤を希望します。 よろしくお願いします。

  • 誰か私に助け舟を出してください…。

    私、釣り歴は3年くらいなのですが坊主が多く家に帰っても家族からは 「また坊主か」とバカにされます。沢山釣れたとしてもサビキ釣り…。 サビキ釣りでは家族は納得しません。 どうにかして、家族にギャフンと言わしたいのです 釣行場所は、波止・砂浜です。 費用が余りかからず、大物が1匹又は小物が沢山釣れる様な釣り方は無いのですかね…。 誰か私に助け舟を出してください…。

  • 釣りでいろいろ悩んでいます 疑問も。助けてください

    みなさんどうか助けてください。参考書やネットで調べて自分で試行錯誤しているのですがうまくいきません。 今日も午前3時から正午12時まで釣行したのですが、つれたのはメバル1匹だけです。その前は海釣り公園にいきましたがなんとボウズでした・・・集魚剤なども使っているのですが、それでも釣れません。ちなみにその前も違う海釣り公園でボウズでした。 あたしがいつも釣りをするのは瀬戸内海の明石周辺や姫路でおそらく潮がいつも速いので仕掛けとコマセが同調できていないのだと自分では思っています。 しかしそれを補うためにカゴ釣りをはじめたのですが、ライントラブルばかりです。 最近やっているのはウキ釣り、カゴ釣りなどでエサはオキアミです。 ウキ釣りでほとんど釣れた事がありません。潮の流れが速いので投入して1分後には回収しないといけません。でも周りはつれています。 フグが釣れる確立が60%です。今までフグがつれなかったことがありません。 チヌをいつも狙っていますが、今だに釣ったことがありません。 ルアーやシラサエビでシーバスが釣れた事がありません。 海で30cm以上の魚はボラしかつったことがありません。いつも玉網を持っていくんですが未使用のままです。 エギングをすると底を狙うので必ず根がかりしてエギを紛失します。もちろんアオリイカがつれたことがありません。 仕掛けが絡まってそれを直している時間がかなり長いです。 サミングもしています。シンプルな仕掛けを教えてください。 サビキでアジやイワシをたくさん釣ったことがありません。 つれたとしても10匹以内です。運でしょうか。 釣りが終わって竿を拭いたりして片付けていると30分以上かかってしまいます。普通でしょうか?

  • 動物界にも都会と田舎があるのか?

    趣味で海へ魚釣りに良く行くのです。 そのとき外道としてふぐが良くつれるのです。このふぐが釣りをした人ならよくわかると思いますが、釣れたところでお持ち帰りもできない厄介者です。だって毒があるから素人にはどうしようもありません。 そこで釣り上げたとき残酷ではありますが、海にリリースせずに防波堤とかの上にほったらかしておきます。しかし、かもめ、カラス、猫などは絶対見向きもしません。そうです、浜で育ったカラスや猫は毒をもっているのを知っているのでしょう。ちなみにアジを同じようにすると食べます。  ならばこのふぐを海から離れた都会の街中に放置したら都会のカラスや猫はどんな反応をするのでしょうか。質問はこれなのです。 都会のカラスや猫はふぐを食べるのでしょうか?それとも本能で浜の彼らと同じなのでしょうか?くだらない質問ですが大変疑問に思っています。

  • 夢占いお願い致します。(魚釣りの夢)

    結構高い場所、大海原が見渡せる場所で、海に向かって竿を出して釣りをしていました。初夏?で天気は快晴でおだやかだったと思います。 すると、竿が大きくしなったので、防波堤の上に立ち、力いっぱい引き揚げました。 釣れた魚を見ると、はじめはフグかなと思ったのですが、陸に上げてみてみると、きれいで大きなタチウオでした。 あと、妹も釣りをしていたのですが、妹はスズキという魚を釣り上げていました。 釣りの夢は結構見ますが、 この夢はすごく印象に残っているので、気になっています。 昨夜見た夢です。よろしくお願いします!