• 締切済み

自分は普段、温厚でまじめだと言う方に質問

domaine-espoirの回答

回答No.5

こんにちは。 温厚でまじめ と評価されるときもありますが、 好きです。 全部がぜんぶ、温厚でまじめとは思っていない自分への評価が 好きだということに影響しているかどうかわからないですが、 基本的にノージャンルで音楽を聴くなかで、好きな分野です。

関連するQ&A

  • 温厚で真面目な方がヘヴィメタル好きだった

    さんまの踊る?? と言うトーク番組で 「友人の知られざる秘密」 と言うタイトルで視聴者からの投稿をVTRにして笑い話のネタにするコーナーでのことです。 ↓のような投稿がありました。 -------------------  普段、温厚で真面目な性格の同僚が、  (ヘヴィメタルライブ会場で)  同僚「おい、このビート、マジはじけてるぜ~~~!!」  (同僚の発言を聞いて首をかしげる投稿者)  、ヘヴィメタル好きであること。 ------------------- TVをみて、じぶんにもあてはまるのかなあ?と感じたりもしました。 (でもジャンルを問わず、ライブにいったことはありません。) 自分も結構普段はおとなしくて真面目な性格なのですが、 正直ヘヴィメタルやハードロック等は好きなほうです。 (もちろんさまざまなジャンルのミュージックも好きですが) 温厚で真面目な方って、逆にヘヴィメタルやハードロックが好きな方が多いのでしょうか?

  • 普段温厚なあなたが珍しく腹が立って怒ったこと(激怒

    普段温厚なあなたが珍しく腹が立って怒ったこと(激怒)って何かありますか? 温厚だと自分で思う方のみ回答お願いします。 あと聞いた話とかでもokです。 多少怒るとか叱るじゃなくて激怒したことです。

  • 普段は温厚な性格なのですがハンドルを握るとすごくイライラしてしまうこと

    普段は温厚な性格なのですがハンドルを握るとすごくイライラしてしまうことで悩んでいます。 後ろの車から煽られたり、2車線の道路で追い越されたりするとイライラしてスピードを上げたりわざと遅く走ったり、あとは逆に前の車が法定速度以下で走っていたりすると煽ってしまったりします… 自分ではできるだけ安全運転を心がけたくて、でも、どれだけ時間に余裕があっても運転中はなるべく早く目的地に着くことだけを考えてしまってスピードを出してしまい、 それでも煽られたり追い越されたりするとイライラしてして、このままだといつか事故を起こしそうで怖いです。 免許をとるときに受けた適性検査でも、結果は1-D(5-Aが一番良い)だったので自分でも運転は向いてないんだろうなー、と薄々感じていました。 どうしたら温厚な気持ちで運転できるでしょうか…

  • ヘビィメタルに合うギター&ベース

    3年前スリップノットのCDを聞いてハードロック・ヘビィメタル等を聞くようになりました。(ですがまったく知識が無く知っているバンドはいまだにスリップノットだけっていう・・・・。) そこで「俺もヘビィメタル弾きたい!」と思いギター&ベースを探してたのですがこれまた知識が無く調べても専門用語やらなんやらが多くてわかりません。。 そこでヘビィメタル・ハードロックに合うベース&ギターを教えていただけないでしょうか?

  • 自分は温厚・優しいと思う人 

    こんにちは 私(33歳♂)は自他共に認める温厚・おっとり・優しいタイプですが同じ様な人に質問があります。 ・この性格だと職場等で不利だと感じる事があるか? ・性格を変えたいか? ・この性格だと得か損のどちらが多いと思うか? ・ストレスの原因になってると思うか? 因みに私はプライベートではうまくやって来ましたが、仕事面では適度な強さ(たまには必要に応じてキレてみたり)がたまには必要だし、これから大丈夫だろうか?と感じたりします。 でも、特に大きな損はして来なかったですが、性格については少しは改善した方がいいかな、とも思います。 みなさんはどうですか?

  • ヘビィメタルに合う弦

    違う質問で(ヘビィメタルに合うギター&ベース)でギターはなんでもいいというのが分かったのですが。 肝心の弦で、どれを選べばいいのかわかりません(`・ω・´;) そこでヘビィメタル・ハードロックに合う弦を教えてください!。

  • 音楽の人間への影響。

    私はハードロックやヘビーメタルの音楽が大好きです。でもそれらの音楽を聴くと決まって悪い嫌な出来事が起きるのです。定期的に起きたりする時もありました。ヘビーメタルのCDを買って聴くとその1週間以内に必ず嫌な出来事が起きるといった感じです。仕事で失敗したり家庭内で喧嘩や病気が出たり。人間関係が悪くなったりもしました。確かにヘビーメタルの歌詞は悪魔的な恐ろしいものが多く、ディストーションギターの激しい音色は人の波動を掻き乱すようなイメージがあります。皆様の中でそういった経験をした方はいらっしゃいますか?何故ハードロックやヘビーメタルを聴くと悪い出来事が起こるのでしょうか?とても偶然に起きているとは思えないくらいタイミング良く起こります。

  • 温厚な人間ほど怒ると怖いというのは当たっていますか?僕は温厚と思われま

    温厚な人間ほど怒ると怖いというのは当たっていますか?僕は温厚と思われますが短気です。 http://okwave.jp/qa/q5887360.html http://okwave.jp/qa/q5865126.html にあるように、抗鬱剤を飲んでいるせいか、最近やたらイライラします。車に乗ると余計ひどくなります。割り込まれたらカチンときてクラクションをやたら鳴らしてしまったり、遅い車があるとすぐ追い越したり・・・。いつもではないですし、薬を飲む前からどちらかと言うと短気だったと思います。 ただ、基本的にはどんなに腹が立ってもその場では自分を抑え、あとでグチグチ言うタイプで、例外を除いて感情を表に出すのが苦手?なんです。小学生のころから、「○○君はおとなしいけどそのぶん怒ると怖いよね」と結構言われます。今までの経験上、温厚な人間ほど怒ったとき、キレたときに手がつけられなくなるのは当たってるのでしょうか?確かにキレると、ブチ切れたり暴言を吐いてしまったり逆に黙り込んで怖い印象を与えてしまうようです・・・。 あまり知らない人からは「ええ?怒りっぽいように見えない、ていうか怒るところが想像できない!」と言われます・・・。 「カルシウムが足りないんだろ?牛乳飲めよ」と言われますが(あまり関係ないですが)体質的に牛乳は合わないので・・・。  これも性格だと諦めるしかないでしょうか?ただ、あまり自分を抑えてばかりだといつかは爆発してしまったり今の症状が悪化しそうで・・・。

  • へヴィメタル復活の兆しは?

    こんにちは。私は1980年代の、アメリカやイギリスのヘヴィメタルやハードロックは好きです。Bon JoviやVan Halen、Def Leppordも好きですし、最近では日本では知名度の低いTwisted SisterやGiantも好きですね。 しかし通う中学校では相変わらずJ-POPばかりです。嫌気がさすほどです。そろそろお悲しくなってきました。もちろん、ヒップホップが完全にダメ、というのではなく、アメリカのポップを変にまねした鼻歌調のところが全くなじめません。 アメリカ絵もイギリスでも、今はヘヴィメタルばかりではなくポップなどが人気?なのですかね。 ですが、なんとしてもアメリカ、イギリス、そして日本にもヘヴィメタル全盛期がまたしてもやってきてほしい、と思っています。今の時代、インターネットでYouTubeなども利用出来るのですし、皆さんで協力すればヘヴィメタルやハードロックを復活させることも不可能ではないのではないでしょうか?また、学校でも皆さんにヘヴィメタルに親しんでほしいと願っています。 世界にヘヴィメタルを復活させるいい考えはありますか?また、J-popばかり聞いている学校の人に、どうすればヘヴィメタルやハードロックが好きになってもらえるでしょうか?皆さんの考え、どんなものでもいいので聞きたいです。

  • 歌を独学で勉強するにはどうすれば??

    私は普段ハードロックやヘビーメタルを好んで聴いているのですが 子供の頃からギターリスト等に憧れていてそんなに若くないですが これから一生かけてもいいから音楽をやっていきたいと思っています。 そこでですが歌をやっていくには何が必要なのでしょうか?? また,音楽の理論のようなものも無知なのでそのへんのことも 宜しくお願いします。